金谷川小学校日誌

2018年7月の記事一覧

猛暑お見舞い申し上げます

子ども達のいない学校の様子です。保護者各位にお願い。(ご理解とご指導の件)

※交通事故防止(お盆で、お見舞い等、他県ナンバー等の車が、地区内を走る時季です)

※熱中症予防(プールも危険。水温+気温が65度を超えたら、学校もプール開放しません)

※落雷事故防止(1回でも雷鳴が聞こえたら、避難を!大きな木の下や、校庭中央に立つのは危険。金属の水筒への落雷事故も過去に発生。)

熊目撃情報

21日 土曜日 13:55

松川町淺川字上ノ原 地内

1Mの熊の目撃情報あり

※教育委員会保健体育課よりの情報

放送日決定

RFCラジオ福島の番組「子供の夢の青い窓」の放送日が決まりましたのでお知らせします。

放送時間帯は10:15~10:20です。

8/31  6年生 タイトル「終業式」

9/14  3年生 タイトル「1番のりは ぼくだ」

9/28  6年生 タイトル「空」

10/12 6年生 タイトル「家族」

10/26 6年生 タイトル「海」

11/9  6年生 タイトル「花」

11/23 6年生 タイトル「休日」 

11/30 6年生 タイトル「自然」

12/7  4年生 タイトル「明日は晴れるといいな」

12/14 6年生 タイトル「海」

12/21 6年生 タイトル「卒業」

※いずれも詩の朗読発表です。

 高音質な放送局のマイクを通しての、子ども達の声をぜひお聞きください。

※放送は、ラジオ福島のAM(中波)放送1458KHz、そのほかにワイドFM(FM補完放送)90.8MHz

 さらに、インターネットのアプリからも聞けます。

 

青い窓

18日

RFCラジオ福島の「子どもの夢の青い窓」番組収録があり、本校児童11名の詩を収録しました。

収録後、放送制作センター部長代理様と、「青い窓」代表様が感想等を述べてくださいました。

「どの子も、ゆっくりはっきり読めている」「県内のトップクラス」との評をいただきました。

※青い窓代表様から、「音(声)を大切にして、子どもを見つめる視点」の大切さを学びました。配信日のお知らせは後日。

おそうじ

学期末になりました。子どもたちのお掃除にも力が入ります。

まず、清掃の放送が流れる3分前(昼休み)の様子です。チャレンジやーがいました。では、清掃の様子です。ご家庭でやり慣れている感じがしますね。

みんなしっかり活動します。

最後は、本校の人気者「熱帯魚プレコ」です。

たんたんめん

今日の給食は、「中華ソフト麺、たんたん麺の具~」と放送がなっています。

外は暑いのですが、子どもたちは、朝から入れていたエアコンのおかげで、あたたかい「たんたん麺」もおいしそうに食べています。

あたたかい食べ物も、この時季、お腹にいいかもしれませんね。

尾形果樹園様

18日

4年生が、学校下の尾形果樹園様のご協力のもと、りんごの観察をさせていただきました。(桃の観察も)

同果樹園様には、4年生ばかりでなく学校全体が「生活科」「総合的な学習の時間」等でお世話になり続けております。

ありがとうございます。

写真は、摘果等で不要になった実をいただいてきた子どもたちの、うれしそうな様子です。

地区青少年健全育成街頭啓発活動

18日 水曜日

6時40分ころから金谷川駅周辺にて、支所と関係機関、本校と水原小学校のPTA等により

夏季休業中の事故防止、SNS事故防止などをうったえる啓発活動を行いました。

早朝よりお疲れ様でした。(※感じたこと:ティッシュの入った啓発プリントを配布しました。大学生はあまり受け取らない様子。高校生は、結構、あいさつをしながら、受け取ってくれました。)

2校時

7月17日 火曜日 2校時の様子です。

素敵な作品を見つけました。図書委員からの「賞」キャラクターが掲示されていました。読書カードを見つけました。英語にも力が入っている本校の掲示です。階段踊り場の作品です。最後は、「グッピーちゃん」で涼んでください。

本当のボランティア BIG NEWS!

7月13日金曜日 昼

ある教室でのこと...

3人が読み聞かせ調で、本をかわりばんこに読んでいました。

児童:「本当は、4人のメンバーです。」「今度、1年生などに読み聞かせに行く予定です!」

    「だから、読んでいるんです。」

カメラマン:「へ~、えらいね」「これって、委員会活動?係活動?」

児童:「それが、違うんです。」「たまたま、(誰かのために)読んでみたいと思った仲間ですっ!」

カメラマン:「(この学校の子どもたちってすごい...)」

昼休み それぞれ

7月13日 昼休みの様子です。

図書委員等は、ご近所からの寄贈本を搬入しています。

本の返却窓口業務に携わっています。校庭や体育館もにぎわっています。実験観察栽培園の様子です。

新聞投書 

6年生が民報新聞に意見を投書しました。

7月11日の紙面を引用させていただきます。本校の子どもたちの「言葉の運用力」の高さに改めて驚かされます。

おはようございます!

7月12日

登校の様子です。木曜日は疲れ気味の子どもも多いのですが、今朝はみんな元気ですね。

「班長さん、副班長さん!、いつもメンバーを気遣って登校してくれて、ありがとう!」

環境委員会

7月12日朝

環境委員会が潅水、はながらつみをしています。

また、始業前に、水くれをしている1、2年生もいます。

汚染表土埋設物の除去作業も急ピッチ。日中は作業用の重機が、仮がこいの向こう側で、うなりをあげています。

満員御礼

今日は市巡回図書館「しのぶ号」の来校日です。

子どもたちは2校時の休み時間に、「まってました」と言わんばかりに、図書館バスしのぶ号を目指します。図書館職員の皆様、暑い中ありがとうございます。

farewell

ALTのジョアンナ先生の本校勤務最終日となりました。

先生には全学年の英語に関する指導をいただきました。「ありがとうこざいました。」

"I miss you."と言ったら"Me,too."と言ってくださいました。(「いなくなると寂しくなります」「わたしもです」)

※今後は市のALT配置計画に基づき、松陵中学校区としての同一ALTの配当がなされる予定です。8月からは「ケイキラニ先生(男性)」が来校する予定です。よろしくお願いします。

写真は、2校時の国際理解教育でカルタとりをする低学年児童の様子です。※先日のWBCのコメントで「2年生の次の日は、ほかの学年が行う旨の記述がありましたが、偶数学年の誤りです。」

ボロッコリー

「せんせいっ!畑にブロッコリーがなっていました。」

と大はしゃぎの2年生がやってきました。

でも、すこし「ボロッコリー」といって言葉を楽しんでいました。

今日も朝から暑い陽気ですが、水分をとらせながら楽しく過ごします。階段踊り場に、3年生の作品が展示されていました。周りには付箋が張ってあって、ほめ言葉のオンパレードになっています。

2校時

 

5年生は家庭科です。得意・不得意が分かれるところですね。4年生は、「夢のような『まち』」を作ろうとしています。ダンボールがうまく切れるといいですね。掲示物等も撮りました。

活性化21 6年

地域のボランティア団体、「活性化21前会長様」を招聘して業務内容や苦労等のお話を聞くことができました。活性化21様には、本校の校庭斜面の除草等にもご協力を賜っております。「いつもありがとうございます」

WBC

9日

2年生がホールボディーカウンター(WBC)を受けました。

みんなちょっとだけ、緊張していますね。

ほかの学年は、明日行います。

学校訪問

7月6日 金曜日

教育委員会を招聘して、職員の指導力アップのご指導を賜りました。

ありがとうございました。

折り紙の「こま」

地域のおばあちゃんから、たくさんの「折り紙でできているこま」を、2年生が代表していただきました。

折り紙でできているのに、とってもよく回ります。そして、「花ゴマ」のように上から見ると、きれいです。

「ありがとうございました」「大切にします!」

不審者情報

保護者各位

昨日、近隣校から情報提供がありましたのでお知らせします。

「コメリ安達店、ベイシア安達店付近にて不審者出没」「児童に話しかけたり、触ったりの行為」

※児童には、同方面に外出の際は、「親から離れない、何かあったら110番」を指導願います。

5,6年生不在の朝

7月3日

5,6年生が、いわき海浜自然の家で学習中のため、中学年、低学年の子どもたちが学校の中心となって活躍する日です。集団登校ももちろん、朝の放送も上手に行えました。3年生は「こむこむ」に出かけます。熱中症に気をつけてね!