金谷川小学校日誌

2019年5月の記事一覧

花を愛する心

31日 15時過ぎ

花を愛する心」と記されたご名刺と、「矢車草」などの可憐な花を斎藤様に寄贈いただきました。

斎藤様は88歳、早起きして、まだまだ花を作り続けるそうです。(昨年はハロウィンのカボチャを頂戴しました)ありがとうございます!

運動会再放送 1,2年

プレ運動会の反対ですから、「post運動会」。

学び直しには最適な学習活動を行いました。

運動会のときより、動きがスムーズなような気がします。「経験」が「知恵」にかわった瞬間が伺えました。

今朝の金谷川小学校

5月31日の様子です。

今朝登校時は、金沢方面からのスクールバスを緑のジャンパーを着て、先導・見守りをしてくれた方がおりました。ありがとうございました。

 

スクールランチ

30日 給食の様子です。

今日の給食は「ご飯、厚焼き玉子、山菜ごはんの素、すましじる、牛乳 622kcal」です。

あす31日、2年担任が不在になります。(教務、教頭が代理指導します)

今朝の金谷川小学校

30日の様子です。

セキレイとツバメが巣を作っています。

子供をいつも見守っていただいている方から、教材(アゲハ幼虫と山椒の木)をいただきました。

向日葵花壇などに、にゴーヤなどのグリーンカーテンを立てる予定です。

今朝の金谷川小学校

29日 今朝の様子です。

今日は2年生が「あいあい保育園」に、6年生が「じょうもぴあ」に出かけました。

6年生には、バスに乗り込むときに思いつきで、次の話をしました。「場所を表す言葉の最後には『ピア』がつくことが多いよ」「バスの中で考えてみて!」「マレーシア、ルーマニア、オセアニア、グリーンピア、ピア、インドネシア、キッザニア、そして、じょうもピア」

※今日から、6/4まで家庭訪問期間に入ります。(14時下校) お世話になります。

緊急 金沢方面スクールバス

28日朝、川崎市多摩区で起きた刺傷事件をうけ、松川駐在所でも各学校の登下校時刻の実態確認をおこなっています。今朝の悲劇は、「私立小学校のスクールバスをバス停前で待っていた小学生の列で起きたそうです。」場所はJRと小田急線が交わる登戸駅から北西約300メートル。住宅街で、通勤、通学客が多い人けのある時間帯だったそうです。犯人は亡くなりましたが、事件に触発され類似の事件が発生することがあります。

※朝帰りのスクールバス利用の保護者様は、お子さんのバスへの乗降をしっかり見届けてください

※不審者発見時は、ためらわずに「110」番を発信してください!

星に願いを

児童会主催(環境整備委員会)の「七夕集会」の様子です。

下は、願い事の出だしです。

・プールで~・サッカーで~・バスケで~・テニスで~・ダンスを~・卓球を~・ソフトを~・文字を~・チャレンジテストで~・国語、算数、社会が苦手なので~・ピアノを~・逆上がりを~・三重とびを~・一輪車を~・英語ローマ字を~・給食の時間を~・放射線技師に~・病気にならないように~・あしが速く~・べんきょうを~・あいさつを~・みんななかよく~(明日の放送で、最優秀賞等が発表されます)

 

さつまいも

保護者A様より、さつまいもの苗をたくさんいただきました。

早速、低学年の子供たちが、27日朝、植えつけました。秋の大収穫祭が楽しみですね。

新鮮な苗をくださり、ありがとうございました。

学校では、そのほかの植物も、すくすく育っています。

みかん、水稲、ひまわり....

※インフルエンザは収束しました。 熊の目撃情報はありません。(通常の形で登下校しています)

 プールのフェンスが本日完成します。(まもなくプール清掃です)

運動会5

わたしたちの大切な子どもたちの、大活躍の様子はいかがでしたか?

これからも、この大切な宝物をピカピカに輝かせていきたいものです。

令和元年 大運動会開催

令和初の大運動会を行います。

8:30 開式   よろしくお願いします。  

午前中30度近くに気温が上昇するとのことです。(午後は34度)

暑さ対策が必要です。

学校の対策、児童に塩タブレット2つ配付、児童席にテントを張る、ジャグに麦茶を準備して誰でも飲めるようにする、午前中の競技としスムーズな進行に心がける(同類種目は連続させる)※駐車スペースには限りがあります。 節車にご協力を!

  ・学校駐車場は「来賓と保護者数台」、校庭前の駐車場は原則来賓、学校脇個人所有のスペースを借りています(保護者用)、体育館脇(保護者用)

じゃんけん大会決勝

放送委員会主催「じゃんけん大会」学年対抗戦も決勝を迎えました。

最後の戦いは、6年vs2年。優勝は6年生でした。

その後、6年生とスペシャルゲスト(7学年)との最終対決がありましたが、やはり勝ったのは、6年生でした。

明日の運動会でも、「紅白どちらが優勝か?」という視点もありますが、(6年生は、もう二度と参加できない金谷川小学校の大運動会)

「やっぱり6年生が、一番輝いていたね」と言われることでしょう!!

今朝の金谷川小学校

24日 今朝の様子です。 

※インフルエンザ情報  1年:出席停止1名

※熊情報  特に捕獲等の情報はありません。

※不審者情報 

  22日(木)市教委(市立幼稚園経由)からの情報によると、15:30頃「野田町商業施設駐車場」で

保護者が自動車に女児を残して、3分間の買い物をしている間に、不審な男性が、幼児に「おいで」と声をかけた。(不審な情報がありましたら、直ちに110番願います。学校へもお知らせください。)

今朝の金谷川小学校

23日 今朝の様子です。

※インフルエンザ情報

  1年:出席停止1名、4年:出席停止1名

※熊情報、その後の捕獲等の情報はありません。

※運動会について(お詫び)

  地区回覧の運動会開催案内に「開会時刻の誤りがありました。お詫び申し上げます。」

  誤:9時開会→正:8時30分開会

  ※ 運動会当日の高温への対応

   当日は、各天気情報によると、「最高気温 34℃程度」を予想しています。

   そこで、「児童用控席テント」を準備します。

   また、「塩分タブレット飴」を朝と10時頃、児童に支給します。

   保護者の皆様は、子どもたちの水筒に水分をたっぷり入れて送り出してください。

   

今朝の金谷川小学校

22日 今朝の様子です。「雨上がりだから、水はあげなくても...」と思いつつ...一生懸命さに...

※インフルエンザ情報 

  1年:出席停止1名、4年:出席停止2名、6年:出席停止1名

※熊情報

  昨日14時30分、市教委からの連絡では、小熊等は捕獲にいたっていないとのこと。

  引き続き金谷川小学校近隣にて、親熊を含めて活動することが予想されます。

  登下校の安全確保に努めていきましょう。

熊出没情報

保護者各位

 「本日、10時30分、松川町浅川字上幸道地内、『旧4号線』と『JR線路』の交わる辺りから『郵便局』のある南側に向かって歩く『子グマ1頭』を発見。猟友会が追っており、まだ、捕獲されていない。」との市教委からの情報がありました。
 注意すべきは「子グマ」であることです。近くで親グマが子どもを探して荒れていることが考えられます。
 

今朝の金谷川小学校

21日 熊対応のため職員もパトロールしました。バスへの見守りも完璧でした。皆さん、ありがとうございます!※インフルエンザ情報

  4年出席停止2名、6年出席停止2名

◎今日は松陵中学校で本地区教員の研究会が開催されるため、各小学校とも早い下校となります。

 金谷川小学校の下校時刻は、12時30分です。

放送委員会

各委員会の活動も本格化しています。今日は、ほとんどの委員会が、昼の放送を活用しました。

写真は、放送委員会主催学年対抗じゃんけん大会、明日は短縮日程なので、22日、23日に続きを行います。今日の最後は、「二回戦、4年対6年です」

「6年生!感想をお聞かせください。」

「今までのじゃんけんで、一番うれしいです!」

明日は大雨 今日は全校練習をしっかり!

20日 月曜日の練習の様子です。

※熊情報

  浅川字水晶沢地内(美郷入り口ファミリーマート付近)19日、18:30、一頭目撃、捕獲していない。

  子どもたちの見守りをお願いいたします。

※インフルエンザ情報

  1年:発熱欠席1名、3年:インフルB1名、4年:インフルB2名、6年:インフルB3名

  対応、予防等お世話になります。

4年生のいない「土曜授業」

18日 朝の様子です。

学校は4年生がいないだけで、こんなにも「静か?」といった雰囲気です。

日ごろ、どれだけ4年生が活気ある活動をしていたかが分かります。

※出席状況

 1年:発熱1名、2年吐き気1名、3年インフル出席停止1名、4年インフル5名学年閉鎖、

5年0、6年インフル出席停止2名

 

4年生保護者各位 臨時休業のお知らせ

5月18日 土曜日(土曜授業実施日)  1日間

インフルエンザ蔓延防止のため4年生のみ、学年閉鎖をします。

(4年全体の授業日を1日減じます)(出席停止ではない)

※4年生4名がインフルエンザBに罹患、高熱のため1名の早退者が出たため。

 本日は通常の5校時で下校。変化のある児童はすぐに家庭に連絡します。

 詳細は紙媒体で連絡します。

 

熊出没情報

 本日、昼前、油井小学校付近草むらで、警察官が発見。捕獲されていません

小満

5月21日から6月5日ころまでを小満といいます。小満とはあらゆる命が満ちていく時季のことです。梅雨を前に麦は金色の穂を垂らし,田んぼでは,田植えの準備に追われます。さらに,昔は蚕が食べる桑の葉を,十分に与えなければなりません。農作物の生産に携わっては,この時季,「猫の手も借りたい」ほどの忙しさを感じるのでしょう。猫の手を借りられないから,隣の人同士が「結い」(部落のチーム)をつくって作業を協力しあうのでしょう。「困ったときは協力し合う」日本人のよき心を感じるときでもあります。

金谷川小学校の運動会も、もうすぐです。「協力は掛け算」で臨ませたいものです。

初候:蚕起食桑「かいこおきて くわをはむ」
次候:紅花栄「べにはな さく」
末候:麦秋至「むぎのとき いたる」

季節の食材:青梅,シロギス,ソラマメ,まがり竹,らっきょう
季節の生き物(いきいきとして見える生き物):シジュウカラ,スズラン,テントウムシ

第一回全体練習の様子です。

鼓笛パレード本番

16日 いよいよ本番です。

「じぶんで、みんなで、チャレンジの一場面」、さあどうでしょうか?

「他校の校長先生から、金谷川小学校は上手だね」と誉められました。

お疲れ様でした。鼓笛は、運動会でも披露します。

今朝の金谷川小学校

16日 代表児童が交通安全協力員の委嘱を受け、街頭啓発パトロールを行いました。

その後、鼓笛の練習、出発式を行いました。鼓笛の楽器を運搬してくださったお母さん、「ありがとうございます」

今朝は3年生以下の学年での登校となりました。見守りくださった方々に感謝申し上げます。

鼓笛練習

最後の練習を行いました。

明日、好天になることを願うばかりです。新町ミニストップ10:12演奏開始予定

JA営農センター

13日 5年生が稲作学習のため、JAに校外学習に出かけました。

今年の5年生は自分たちでも「稲」の生長を記録したいと思い、営農センター所長さんにお願いして、稲を分けていただくこととなりました。「ありがとうございます」今後5年生は、個々にバケツを準備して、習ったとおりの分量で土や水等を仕込みます。

12日18時ごろ松川パーキング周辺で熊が目撃されました。車のクラクションにより、北に逃亡したという情報がありました❗ついては、明日から2,3日は登校等、みまもりをお願いいたします!

業間

2校時と3校時の休み時間。校庭の様子です。

薫風に吹かれながら、のびのびとした歓声があがっています。

練習

9日 1,2,3,4年生が25日開催予定の運動会練習に励んでいました。

みんなスムーズのようですが、1,2年生はバトンの扱いに慣れる必要がありそうです。3,4年生は、動作を覚えるための「模擬徒競争」を行っていました。※プールブロック塀の撤去が終った模様です。これからフェンス設置の工事に入ります。

 ひきつづき、ご協力をお願いします。

 

おはようございます

9日 登校の様子です。

新緑が映える季節になりました。今朝も子どもたちの「おはようございます!」の明るいあいさつが、つきつぎと伝わってきます。登校と同時に着替え、グランドに朝マラソンに来る子どもたちも、元気。※通学路には、思わぬ危険が。山の木々が朽ちたり、風で倒れたり....

  昨日は、福大側からの通学路の山の斜面の「倒木」等を協力者に切っていただきました。

 

3校時

3年生は「春さがし」をしていました。

1,2年生は、体育館で「運動会練習」をしていました。写真は、授業終了間際に、「がんばった、ごほうび」にと、「おにごっこ」をさせてもらっている様子です。最後までつかまらなかったメンバーの写真も。

今朝の金谷川小学校

5月8日 今朝の様子です。

お知らせバス 

5月13日 月 1,2,3,4年 遠足

行き先 りょうぜんこどもの村 雨天決行

8:00登校  8:20出発式  8:30学校発 

10:00到着  10:15ワークショップ、見学

11:45昼食  12:30アスレチック  13:45出発

15:05学校着 15:20下校

・運動着、運動帽、運動靴、防寒具(必要に応じ)

・昼食、水筒、おやつ、おしぼり、ごみふくろ、ハンカチ、ティッシュ、敷物、雨具

・ワークショップの材料費300円は事前集金→担任

・バス代は後日集金

1校時

 

5月7日 1校時頃の様子です。

5月5日~5月20日頃を立夏といいます。

立夏は,夏の始まりを意味します。
日本人は,万葉の頃から「この頃」を愛し,この頃には,多く詠まれてきた「藤の花」が咲き誇ります。
蜂たちは,脚に花粉を蓄え,蜜をせっせと運びます。
さあ,自然が色づき心弾む夏の始まりです。

初候:蛙始鳴  かわず,はじめてなく
次候:蚯蚓出  みみず,いずる
末候:竹笋生  たけのこ,しょうず

季節の食べ物
・いちご,にんじん,竹の子,夏みかん,新ジャガイモ,ホタテ,アシタバ

季節の植物
・カタクリ,ドクダミ,シャクヤク

端午の節句
・五節句の一つ,男の子の邪気払いの行事
・「勝負」「尚武」「菖蒲」の言葉をかけて,邪気払いをする。
・鯉のぼり:「子孫繁栄」,「出世」を願う。滝を登った鯉は龍になるとされる。
・かしわ餅:柏の葉は,邪気払い。
・鎧,兜,武者人形

八十八夜
・立春から88日目
・あと3日で立夏という日だが,日本独特の節目の日
・種まき等,農作業の本格化する日(でも,霜が多い)
・「夏も近づく 八十八夜 野にも山にも若葉が茂る~」