金谷川小学校日誌

2021年2月の記事一覧

今日の金谷川小学校(参観日の子どもたち)

 本日は今年度最後の授業参観・懇談会が行われました。7月の参観日の姿と比べ,お子さんの伸びを実感されたことでしょう。どうぞいっぱいほめてあげてください。

 参観前に少しグラッとゆれたときもありましたが,みなさんが子どもたちを思う気持ちの強さが勝り,その後は心配なく過ごすことができました。

 おかげさまで2月の登校日が終わります。ありがとうございました。金小の子どものみなさん,この調子で3月も元気にがんばっていきましょう!

 

今朝の金谷川小学校(速報!長なわとび大会)

 長なわとび大会の結果をお知らせします。

優勝チームは,表彰式の様子からお確かめください。

1回戦終了,続いて2回戦へ

どのチームも勝ちたい気持ちがいっぱいの体育館です。

 優勝チームは,1回戦でも2回戦でも抜きん出て記録を残したこのチームです。優勝記録189回(2分間通算)。

ステージで模範演技を披露しました!

 いつもとは逆ですが,-4℃の美しい山が眺められた今朝の金谷川小学校です!右は校長室からの眺望です。

 

 

 

今朝の金谷川小学校(いざ,長なわとび大会&聡子先生ありがとう!)

 この時期を晩冬と呼ぶのだそうですが,そのとおりですね,春の近さをますます実感します。朝に夕に日が長くなり色鮮やかな日の出前の景色がたいへんきれいな今朝の金谷川小学校です。

子どもたちの登校する時間も周辺が明るくなりましたね。

 今朝は,明日に迫る「長なわとび大会」の練習の模様をお送りします。

全校生が縦割り班(若竹班)ごとにチームとなり,2分間通しで行う8の字跳びによる合計跳躍数を競う大会です。

本校では1年生からこの練習に参加しますので,6年生になる頃には,名人級と呼べるほどの技の上達が見られます。

さあ,明日の業間の時間が最終練習になりますが,本番は昼休みです。金小の子どもたち,心を一つにしてがんばれっ!

 今年度EAAの担当として5・6年生の外国語科の授業充実のために,楽しい英語の時間,そして,コミュニケーションの面白さなどをたくさん教えてくださった鈴木聡子先生が本日をもって本校勤務を終えられました。心からの感謝をお伝えいたし,先生のますますご活躍を祈ります。さとこせんせい,ありがとうございました。

今朝の金谷川小学校(朝の歌も歌えたよ!)

 福島県から新型コロナウイルスの感染症レベル1に引き下がったことを受け,本校でも,あくまでも感染防止対策をとりながらですが,通常に近い学習活動ができるようになりました。朝の会で歌を歌う低学年の子どもたちの様子です。マスクを身に付けたままですが,みんなで歌う「スマイル・アゲイン」の歌がよく響く朝の会になりました。

 また,掃除も本日から縦割り班による全校一斉清掃を再開しました。だんだんいつもの学校生活ができるようになり,よりよい学年末を過ごしていきたいと切望しています。

 前述に伴って,5年理科の授業でも,子どもたちの活動が以前よりもスムーズに活動できるようになりました。しかし,今も対面式の座席配置による密接はしないよう配慮するなど,気を付けさせて学習しています。

 前回の授業の反省を生かし電磁石を仕上げる子どもたち

 今日は,先週末の地震被害のために,3階から1・2階に教室を移して過ごしてきた5・6年生が元の教室に机と椅子などを戻して生活を始めました。特に,危険を感じる場所は,それを知らせる「表示」を確認し,地震があったら,机の下にもぐって身を守ることについて重ねて指導しています。子どもたちも,今後,学校に限らず,どんな場所でも非常口の位置や,避難の仕方等を確認することに加え,いつでも机の下に身を隠すなどの行動がとれるようご家庭でも一緒に話し合ってくださいますようお願いします。

全校一斉清掃も久しぶりにできました。気持ちが入り,よい姿勢で整列するのは職員室前廊下に並ぶ清掃班です。

今朝の金谷川小学校(子どものまなざし)

今朝の金谷川小学校です。

 今朝は,2年生教室でお話会がありました。お二人のエプロンおばさんがお出でになり絵本と紙芝居を読み聞かせくださいました。大地震後の1週間最終日の朝ですが,今週は,何とか子どもが学校にいる間は揺れないでくれ!という思いで過ごしてきたわたしでしたが,子どもたちからは,そんな大変な後とは思えない様子を感じました。

 やさしい心や美しいものに没頭できる子どものまなざしには,変化に柔軟に対応する力さえ感じました。子どもたちは,定期的におとずれる読み聞かせの時間を今朝もいつものように楽しんでいました。今朝はいつも以上にリラックスしている様子まで感じさせる子どものしなやかさにこの時代をどう生きていくべきかを教えてもらったようにわたしには思えました。エプロンおばさんによる読み聞かせは,かけがえのない金谷川小学校の子どもの文化です。

 今日の午後は,「職場のコンプライアンス」について教職員研修会を開きました。職員による服務倫理研修会の後に,学校以外の仕事における法令遵守等について,みなさんおなじみの我らがPTA会長様を講師としてお招きいたしお話をいただきました。皆さんにも聞かせてあげたい社会人として襟を正すたいへん意義深いお話をお聞きすることができました。

 お陰様で今週も終わりました。保護者の皆さん,地域の皆さん,学校を支えてくださる皆さん,ありがとうございます。子どものみなさんも,たいへんな中をいっしょに乗り切っていますよ。来週もいっしょにがんばりましょう。

 

 

今朝の金谷川小学校(ドラムサークルⅢ<最終回>)

 暦の上で「雨水」というそうです。降雪から降雨にかわるということなのでしょう。そのくらい日々あたたかい季節に

向かっているのですね。

 昨日に引き続きドラムサークルの活動がありました。本日が最終日となり,これまで以上に,のびのびと自己解放する

1・2年生の子どもたちの様子をご覧ください。

中央の1年生の動きに合わせて周りの子どもたちが太鼓を打っています。

 気がつくと,担任の先生ばかりでなく,校長先生や保健室の先生もみんなと一緒に太鼓を打っていましたよ。

みんなでできてうれしかったね。中央に立ってみんなの視線を浴びながら一人でパフォーマンスするなんて大人の人でも緊張してできないところ,やってのけちゃう1年生!すごいなあ。

今朝の金谷川小学校(ドラムサークルⅢ)

 晴れた日はいつも美しい空が見える今朝の金谷川小学校です。

 今日は子どもたちが楽しみに待っていたドラムサークルの日です。3名の講師の先生が,1・2学期に続いて今学期も調子よいリズムをみんなで打楽器で奏でる楽しい時間を子どもたちに運んできてくれました。今回が最終回となり明日まで全学年が体験し,3回の活動のまとめを行う予定です。

また,午前中は高学年の外国語科の授業があり,EAAの先生が担任の先生と一緒にご指導くださいました。6年生の様子です。

今朝の金谷川小学校(なわとび真剣勝負!)

 朝日が昇る様子を見る余裕もなく数日を過ごし,「今日は空を眺めることができるんだなあ。」と地震後はじめて比較的落ち着いて朝を迎えることができたように感じた今朝の金谷川小学校です。

 今日は全校児童による校内なわとび記録会が行われました。

「あなたががんばるなら,私だって負けないぞ!」そんな子どもたちの声や友だち同士の心のつながりを感じさせる熱気でいっぱいの体育館で真剣に勝負する子どもたちの様子をご覧ください。

 

今日の金谷川小学校(スクール・ランチ)

 学校からの一斉メールに対するご理解とご協力をいただき心から感謝いたしております。今日の金谷川小学校は児童全員出席でした。地震の影響等の不安をもつお子さんもいたことでしょう。保護者の皆様に御礼を申し上げます。

予告なし避難訓練を昼休みに行った翌日夜中に,本物が来ることを誰が予想したでしょう。まずは,全職員の多くの目を互いに頼りにし合って学校としての危険予知能力を高めていかねばならないことを職員みんなで復旧作業に取りかかりながら思いました。

 コロナ緊急対策期間が終了するのと同時におそってきた地震への対応が迫られる生活になりますが,みなさんからの声や情報等を得ながら,子どもたちが安全・安心に生活できるよう職員一丸となってがんばってまいります。

 今日は給食の準備時間からの子どもたちの様子をお伝えします。

さて,今日のスクール・ランチは「大好きふくしまの日」献立です。メニューは,福島県産豚みそカツ・白菜のわさびドレッシングあえ・なめこ汁・ごはん・牛乳になります。

 1年生の子どもたちの帰りの会の様子です。自分たちだけでちゃんとできるからえらいですねえ。

今日は午後から新入学児童保護者説明会が開かれました。

 

 

 

今日の金谷川小学校(パンドラの箱のお話)

 春の訪れを感じさせる今朝の金谷川小学校です。日が昇る前の東の空と,かつての文部省唱歌「スキー」を思い出させる朝日を浴びた安達太良山の雪景色です。

 今日の全校集会では,宍戸校長先生が,コロナ禍の中での生活でも,けっして「希望」を忘れずにいっしょにがんばりましょうという内容についてギリシャ神話をモチーフに子どもたちにお話しされました。

 また,昼休みは,「震度6強の地震発生という想定」で「予告なしの避難訓練」を実施しました。”災害は予期せぬときに起こるもの” いつでも対応できる備えを子どもたちに身に付けてほしいと思います。

 もう一つ,今週10日(水)に開かれました地区民生児童の皆様と学校との懇談会の様子です。

 最後に,保護者や地域のみなさんのおかげさまで,2月の第2週が無事に終わりました。子どもたちも先生方の期待によく応えがんばっています。来週は,校内なわとび記録会が予定されていますよ。「早寝・早起き・朝ごはん」そして「栄養・運動・休養」のバランスを整え,体調を万全に,金小のみなさん,また,来週も元気に学校に来てくださいね。

今朝の金谷川小学校(学力テストのおしまい)

 光輝く1日のスタート!福島駅周辺とは異なり,雪かきと積雪なしの穏やかな今朝の金谷川小学校です。

学力テストは本日2日目を迎えました。今回のタイトルとは裏腹で,テスト開始前の休み時間を過ごす子どもたちの様子をご覧ください。テスト直前に自分の学習の確認をする子どもの姿など,大きい学年になるほど見られました。

また,図書委員会の企画であり,昨日,昼の放送で結果の発表がなされました「本のしおりコンテスト」の作品について紹介します。

雲が手の届く程に見える,ここは空に近い場所です。

今朝の金谷川小学校(学力テストのはじまり)

 今朝は全校一斉に学力テストが行われました。よって,廊下の窓から中を覗いて見えた様子をお送りします。

 スクールサポートスタッフの先生が和紙でお作りになった「梅の木」,本校スーパー技能主査手作りの「ひな人形」,そして,お馴染みの「金谷川ミッキーとミニー」からご覧ください。メッセージには何と書かれているでしょうか?

 テストが終わって迎えた業間の休み時間には,校庭で雪遊びをする子どもたちがおりました。そうこなくちゃ!

 今朝の雪は,凍り付いた上に雪が積もるために,すべって転んでしまった子どももいたことだろうと思います。学校の校門では,門扉の鉄のレールの間が凍結していました。これからは,そういうところにもよく注意してみてください。雪かきした後からもどんどん積もり路面が見えなくなる日は特に注意してくださいね。

 昇降口前の金谷川小ロータリーの横断歩道もすぐに雪で隠れてしまった今朝の状況です。

明日も学力テストが控えています。がんばるぞっ!

今朝の金谷川小学校(春遠からじ)

 いつも年度はじめに撮影する場所から見える「桜と校舎」と同じアングルで撮った今朝の金谷川小学校の様子です。桜の開花は未だですが,確実につぼみが膨らみを増し,桜の木から春の準備が確実に進んでいるのを感じます。

 子どもたちとともに2月第2週の朝を迎えることができました。今週は学力テストも予定されています。子どもたちには,今年度のこれまでの学習の成果を十分に発揮してほしいと願っています。学校でも体調管理に留意して過ごしますが,朝晩の寒暖差の激しいときなどのご家庭でのご配慮についてもよろしくお願いいたします。

 さあ,児童の皆さん,進学・進級して始まる新しい生活にいっそうの夢と希望をもって今年度末のまとめをしっかりがんばり,みんなの金谷川の春を迎えましょう。

今日の金谷川小学校(学校評議員会)

 今朝は−5℃の積雪の朝を迎えた金谷川小学校ですが,立春を過ぎたせいもあるのでしょう。日中は雪も解けて春の陽気を感じさせる校庭に出て元気に遊ぶ子どもの姿も見られました。

 今日は,学校評議員会が開かれ,4名の方々が子どもたちの授業の様子を参観され,その後,今年度の学校運営等について話し合い,ご意見等をくださいました。評議員のみなさんは,子どもたちが先生のお話を聞いて落ち着いて学習に取り組む姿や子どもたちの作品などをご覧になり,たいへんほめてくださいました。

 昨日もPTA常任理事会が開かれ理事の皆さんと今年度の学校運営やPTA活動について話し合いがもたれました。

みなさまからの学校教育に対する熱いご支援とご協力に支えられ,無事に2月最初の一週間が終わります。おかげさまで金小の子どもたちも全員休まず登校しています。ありがとうございます。子どもたちも期待によく応え,がんばっていますよ。来週も元気に来てください!

今日の金谷川小学校(クラブ発表会)

 3年生は進級して4年生になるとクラブ活動に参加できます。3年生へのクラブ活動の紹介と互いのクラブ交流を目的として本日は3年生以上の子どもたちによるクラブ活動発表会が行われました。子どもたちの思い切りのよい活動の様子をご覧ください。

今朝の金谷川小学校からの風景です。

 

今日の金谷川小学校(立春)

 朝と日中の天気ががらりと違う今日の立春ですが,日も長くなり日差しも明るくなりましたね。

子どもたちは,来春の生活などに夢や希望を抱きながら今の学年のまとめをしっかりがんばろうと今日も様々な学習活動に取り組んでいます。

これは5年生書写のお題目です。この言葉が思い浮かぶような赤レンガで遊ぶ1・2年生の昼休みです。

 つづいて,1~6年生の5校時の学習の様子です。テストに取り組んでいる学年は遠慮して目立たぬように一枚だけ撮らせてもらいました。

 こうして児童の皆さんが勉強している間も「学校サポートスタッフ」をお勤めの先生は校舎内の消毒作業をしてくださっているのです。また,学校司書の先生も皆さんの図書室利用の充実のためにがんばってくださっています。

 

 

今日の金谷川小学校(節分の日)

 今日は節分です。学校給食でも「 いわし 福豆 」が献立にありました。南部給食センターのみなさんありがとうございました。

さて,金谷川小学校では,どんな節分の日を過ごしたのでしょうか,これから紹介しましょう。

自分たちで作った鬼の面めがけて「鬼は外」のかけ声とともに豆を投げる動きで心の中の鬼を追い出した2年生

 

自分で描いた追い出したい鬼の絵と学校からいただいた豆をもって記念写真を撮影した1年生

 

「心の中のオニをたいじしよう」と題して学級のみんなで自分のエピソードを交えて語り合った6年生

 学級毎にそれぞれ担任の先生と一緒に工夫し合って過ごせた節分の日になりました。

 (すべて掲載できなかったことをお許しください。)

今朝の金谷川小学校(1~6年までずずずいーっと!)

 2月は26日までの登校日ながら,18日間の授業日があります。

さらに,本校では月末に授業参観・懇談会が計画されています。

1年間のまとめをする3学期の中でも,この2月は学習の充実期と呼べるのだろうと思います。心身ともに鍛えていきましょう。

 氷点下7℃の今朝の金谷川小学校からは,ひじょうに澄んだ東の空の橙色が美しく,西の空を見上げたら,モーニング・ムーンでした。月が見えますか?右上の小さな〇ですよ!

 今日は1~6年生までの子どもたちの学習の様子を学年順にお送りします。