2022年9月の記事一覧
JAすまいる号がやって来た。
自転車運転診断を実施しました。
急に人が飛び出してきたり、後ろから自動車やバイクがやってきたりという状況の中で、いかに安全に自転車の運転ができるか。
過酷な状況の中で子どもたちよく頑張りました。
これを機に、自転車乗り、今まで以上に十分気をつけてほしいものです。
全校生で後押し‼️
市陸上競技大会に参加する6年生の壮行会を実施しました。
6年生のために5年生が企画しました。
6年生に精一杯力を発揮してもらおうと、今日まで6年生に知られないように準備してきたようです。
早歩きでこおりおに
業間全校体育
今日は教頭先生の担当
早歩きでこおりおにから始まりました。
走らなくても運動量はバッチリ。
大盛り上がり(*^o^*)
金谷川の昔の話を聞こう
6年生が地域の方からお話を聞き、金谷川についての理解を深めました。
お話をしていただいたのは、長澤様、柴田様、高橋様の3名です。
◎金谷川の和算について
◎当時の小学校の様子
◎金谷川の教育・学校のあゆみ
エピソードなども交えながらお話くださいました。
ありがとうございました。
4年宿泊学習2日目③
アスレチックにチャレンジ
みんな思いっきり活動しました。
葉っぱを流して速さを競い出す子どもたち。
4年宿泊学習2日目②
元どおりに戻すのはなかなか大変です。
みんなよく働きます。
朝食はお弁当です。
4年宿泊学習2日目①
おはようございます。
全員、元気です。(眠そうな人もいますが)体温も問題なしです。
二日目スタートしました。
4年宿泊学習⑦
夕飯はカレー
やっぱりカレーは大人気。
美味しくいただきました。
少し食べ過ぎ⁇
後片付けもしっかり。
4年宿泊学習⑥
ベッドメーキング
なかなか大変です。^_^
4年宿泊学習⑤
午後は
プールでたっぷり泳ぎました。
4年宿泊学習④
お昼は超豪華お昼
牛丼大盛り!!(◎_◎;)
4年宿泊学習③
ちびっ子ウォールにチャレンジ。
みんなチャレンジ精神旺盛です。
4年宿泊学習②
予定どおり到着。
4年宿泊学習①
4年生宿泊学習スタート
久しぶりでした。しのぶ号
今日は、しのぶ号の日。
待ちに待った人も大勢いました。
万が一に備えて
避難訓練を実施しました。
(目的)
◎ 子どもたちが自らの身の安全を守るために必要な知識を身につける。
◎ 学校が子どもたちの安全を確保する。
みんなが使用した雑巾、6年生が積極的に片づけてくれました。
全市一斉オンライン授業 ご協力ありがとうございました。
今日の1校時目は、いつもと違ってオンラインでの授業。
保護者の皆様のご協力のおかげで、大きなトラブルもなく実施できました。ありがとうございました。
月曜日1校時目の様子
日差しを浴びながら班長を先頭に登校してくる子どもたち。
眠そうな人、疲れているような人、笑顔いっぱいの人・・・
月曜の朝は特に、いろいろな表情が見られます。
それでも、授業が始まると本気モードに。
本当によく頑張る子どもたちです。
準備完了
13日(火)の市内一斉オンライン授業に向けて、本日、接続テストを行いました。
1年生も確認しました。
13日保護者の皆様には何かとご負担おかけしますが、よろしくお願いします。
雨の一日② 掃除
掃除は一人一人の役割分担がとても大きいです。
みんないつも一生懸命。
EMAIL:kanayagawa-e@fukushima-city.ed.jp