金谷川小学校日誌

2019年6月の記事一覧

衣更え~芒種

6月3日 衣更え(衣替え)を迎えました。子ども達が元気に登校すると、うれしくなりますね。

さて、今日はプール内をピカピカにするといって、教頭先生と技能主査さんが朝から、エンジンポンプを担ぎ出しています。

さて、今週6月6日頃から20日頃を「芒種(ぼうしゅ)」といいます。

「芒種の(芒)」は稲などの穂先のとがっている部分を指し,そのような植物の種を蒔く時季のことから,つけられた名前のようです。田植えも最盛期を迎え,季節は梅雨入り前の変動期。昔の人が,手作業で農作業を行っていたかと思うと,その労力の大変さがうかがえます。
「入梅」は黄色くなった梅を漬けるという時期に由来し,いよいよ「梅干しづくり」も本格的にスタートします。昨日、土湯トンネル前後では、いっせいに「春蝉」が合唱していました。

初候:螳螂生  「かまりき,しょうず」
次候:腐草為螢 「くされたるくさ ほたるとなる」
末候:梅子黄  「うめのみ きばむ」

旬の食べ物
・黄梅,トマト,サクランボ,アイナメ,鮎,アジ,新ショウガ,びわ
季節の植物
・紫陽花,キキョウ,ナツツバキ

※9日のPTA奉仕活動では、保護者の皆様にお世話になります。ただ今分担表を作成中です。