金谷川小学校日誌

2019年6月の記事一覧

ドリームアップ

28日 中学生の職場体験が7月に実施されます。(松陵中)

本日は、小学校教員になりたい生徒や小学校教職員の仕事を知りたい生徒が、本校での体験を前に、事前のあいさつにやってきました。

今朝の金谷川小学校

27日は授業参観、懇談会、AED講習、学校評議員会などご参加ありがとうございました。

さて、28日の子どもたちの様子です。

熊情報

28日 金曜日あさ7:00ころ

水原字神明山2の民家で1.3Mの熊が目撃されました。

不審者情報

26日

あさ7:30

伏拝で女子児童3名が黒い車の男性に「かわいいね」と声をかけられた

※女子3名は無視して登校、被害なし

お笑い大会 part2

25日 昼のTV放送の様子です。教師の手のあまり入らない、ちょっと地味な感じのお笑いですが、それでも、やるほうは一生懸命。放送委員が、1年生等に「こう言われてから、こう話すんだよ」などと事前指導をやさしく丁寧にしていたことが、「すてきだなあ!!!」と感じました。※またやってね!

今朝の金谷川小学校

25日 今朝の様子です。 2年生がきゅうりを収穫して、「におい」を嗅いだり、「長さ22センチ4ミリメートル」などといったりして感動していました。1年生は、昼の「お笑い大会」の練習をしていました。

 

お笑い大会

24日 放送委員会主催、学年対抗お笑い大会TV放送の様子です。

5年の「浦島太郎」のカメ役は痛めつけられる役で大変でしたね。また6年の「山だッ!」と「山田君」、「熊だっ!」と「熊田クン」のギャグはさすがでしたね。最後は「やっぱり熊の勝ち」「熊に注意!!!」ってこれも、今の金谷川小学校にぴったり。おみごと!

先生のお名前を教えてください

1年生が、インタビューを職員を相手に行っています。

「わたしは動物では猫が好きですが、先生は何が好きですか?」「先生も猫が好きです。」

「ここにサインをお願いします。」

外は雨ですが、職員室は「子どもたちのスマイルアイコンタクト」で快晴です!

 

スナッグゴルフ

24日 日本ゴルフツアー機構様より、非常に高価な(25万円以上か?)ニューゴルフスポーツセットを頂戴いたしました。「スナッグ」とは"Starting New At Golf"の頭文字から作った造語らしいです。主に高学年クラブ活動などに活用しようと考えております。「ありがとうございました。」

福島ウインドアンサンブル

22日 PTA教養講座でアンサンブルの鑑賞を行いました。

教養厚生委員会の皆様、本部の皆様、アンサンブルの皆様、ありがとうございました。

フォースター、山田耕作などの曲目のほか、トトロの曲の指揮者体験なども行っていただきました。

今朝の金谷川小学校

6月22日 土曜日 今朝の様子です。

5年生は親子活動で、講師を招聘して「うどんつくり」に挑戦中です。

※このあと、PTA教養委員会主催「福島ウインドアンサンブル」様の演奏鑑賞会か゛体育館で10時30分より開催予定です。

リコーダー教室 3年

19日 共学社様のご配慮で、まだ「ソ」「ラ」「シ」程度しかふけない3年生の、リコーダー指導を行うことができました。関東方面から専門家を招聘していただき感謝申し上げます。

熊に注意!

19日 市教育委員会からの情報

9時30分頃 福島市松川町関谷字高鳥谷付近 から福島トンネル方面へ

体長1M の熊が通っていくのを目撃

今後パトロール隊等が入るとのこと

※登校下校時の見守りへのご協力をお願いいたします。

 特に各学年ごと、1時間ずつずれて下校したり、特別水泳の活動で上学年が16:30下校などのときも、要注意です。

参考下校時刻

19日:1年14:20  2.3年15:10  456年特水16:30

20日:1.2年14:20  3年15:10  456年15:55

21日:全学年14:45

22日:土曜日全学年:11:50

※できるだけ、一人歩きになる部分を減らしたいと思います。

 関谷地区等、特に今週は見守りをお願いできれば幸いです。

今朝の金谷川小学校

19日 朝の様子です。 今日は朝の段階で、気温と水温の関係から、プールに入水するのは、中止です。

※6月21日から7月6日頃までを「夏至」といいます。一年で一番日が長くなる頃です。冬至と比べると,昼の時間が5時間も長くなります。
あたりでは田植えが終わり,梅雨の雨が降り注ぐ中に,稲がすくすく伸びていく候です。かえるが虫を追いかけたり,大合唱したりする時季となりました。

初候:乃東枯「なつかれくさ かるる」
次候:菖蒲華「あやめ はなさく」
末候:半夏生「はんげ しょうず」

季節の食材:どじょう,はも,水なす,ジュンサイ,オクラ,キュウリ,実山椒
季節の生き物(いきいきとして見える):キビタキ,ニイニイゼミ

1分43秒

13時13分 昼休み中 無予避難訓練を実施しました。

整列までに要した時間は1分43秒。安全上、タイムは重視しませんが、それでも見事。

すばらしかったです。反省のポイントは①放送をよく聴いたか。②自分でどっちにいくか考えたか。③友達と協力したか。

 

 

おきゃくさま

18日 4校時 学校探検学習の一環で1年生が「(通称?)スタディールーム」を訪れました。

もう、輝いている子どもたちに、何度もシャッターを切ってしまいました。明日から3日間、1年担任は、研修のため出張しますが、代理で入る先生の言うことをしっかり聞いてお勉強するものと思います。

改修工事も進んでいます。

給食センター来訪

18日 南部給食センター所長様、同栄養士様が来校され、1,2年生の配膳の様子をごらんいただいたり、給食の仕組み等をお話していただいたりしました。

男性準優勝

バレーボールで、男性が準優勝、女性は得失点差で、三位を逃した、頑張りでした❗お疲れ様でした❗準備後片付け、本部、教養厚生の皆さんお疲れ様でした。

歯科指導

14日 養護教諭と担任とがTTで、子どもたちの歯の健康について指導しました。5,2年。

「ブラッシングの癖で磨き残しはないかな?」

今朝の金谷川小学校

14日 金曜日の様子です。

明日は大荒れの天気の様子です。あさって日曜日開催予定の「町連P球技大会」のソフトボールの部が心配されます。高学年は、今日も朝練です。先生から、壁に寄りかかっていた子どもたちにむかって「ここに何しにきてんのっ!」と檄がとびました。1年生には読聞せボランティアさんが入っていました。

スクールサポーター

福島警察署スクールサポーターが来校し、最近の不審者関連事案について話し合いました。

情報

◎郡山 女子中学生

 

「あなたのお母さんが事故。病院へ送っていくから、すぐこの車に乗って!」

この類の事案が5件発生している。

◎「今日、用事あるの?」という声かけ事案も多い。※事件が発生してからでは遅い。みんなで啓発、パトロールをして抑止力を!

これを受けて、学校でも適時指導中です。「こわいなあ。」と思ったら「110番」して、「不審者かもしれない」という連絡を!→その電話が「不審者ではなかった」という結論になるかもしれませんが、でもやはり、110番すると判断したら「110番に電話をする!」

 

今朝の金谷川小学校

13日 今日は29度まで気温が上がりそうです。体調の変化に留意させたいと思います。

※来週月曜日ごろ(6月17日)から校庭東側のブロック塀撤去工事が始まります。

業者との打合せでは、「子どもファースト」安全第一でと、お願いしてあります。交通指導誘導員もつけるとのことですが、ご理解とご協力をお願いいたします。(詳細は紙媒体にてお知らせします。)

ベルナープラッテ

6月12日 今日の給食はオリパラ献立、といっても震災時に福島市を助けてくれた友情の国:スイスの料理。「アルペンマカロニ、牛乳、コッペパン、ニューサマーオレンジ、そしてベルナーブラッテ」662kcal

ベルナーブラッテは「ベルン地方のプレート(皿=料理)」→多種類の肉類の入った料理

 

ブックモービル

月に一度のお楽しみ。移動図書館の「しのぶ号」がやってきました。

たくさんの子ども達が、しのぶ号の周りに集まり、たくさんの本を借りようとチェックアウトを受けていました。なかには、次回にほしい本を持ってきてもらうように「予約票」を記入している子どもも...

今朝の金谷川小学校

11日 朝の様子です。

今日の天気は、国語や算数の稼ぎ時。しっとりとスタートしているようです。

まつかわ幼稚園とあいあい保育園の交流保育が11時から体育館で行われます。

今朝の金谷川小学校

10日 月曜日 朝の様子です。今朝は寒いくらいの空気が流れています。梅雨入りをしたとのこと、体調管理をしっかりさせたいものです。朝の登校後、間もない時間は、それぞれが大切に時間を使っていますね。昨日は、奉仕活動。ありがとうございました。学校の草むらにいた「こうさぎ」は夕刻に来て見たら「3羽」になっていました。

ありがとうございました!

PTAの皆様、活性化21の皆様。

本日は奉仕活動へのご協力、感謝申し上げます。これ恩返しは「子どもたちの出世払い」ということでお願いします。この素敵な環境で月曜日からまた、子どもたちの力を高めていきます。「ありがとうございました。」二羽のこうさぎがいた草むらは、刈りませんでした。

草刈をしていたのは、とっても優しいお母さん方でした。

今朝の金谷川小学校

6月7日 今朝の様子です。

1年生が、2年教室に出かけて、音読を聞いてもらいました。2年生から「教科書を見ないで読めてすごいね」などと誉められました。

Club Activities

6.6 6校時  待ちに待ったクラブ活動の時間が来ました。

どのクラブも楽しそうだし、誰もが主役です。

なかでも、表現クラブは自分たちでダンスの振り付けを考える部分で、「想像力」が膨らみ、みんなの考えに基づいて「体」を動かすといった特色がありますね。

I want to go

6日 6年生がEAA(English Activity Assistant)とともに英語に慣れ親しむ活動を行っていました。

来年度の高学年からは、現在の「話す」「聞く」活動に加えて、「読む」「書く」という活動を行います。

「難しい!」といった、英語嫌いの印象を持たせないための工夫も、今後大切にされる一方、やはり大切なことは「主語の概念をしっかり持たせる」ことだと思います。そうすれば、"I"のときはam,"You"のときは"are"と適切な動詞がついてきます。

お迎えお願いします 付近に落雷

5日 は15:10 1,2年。  15:55 3~6年下校です

雷雨に見舞われていますので、お迎え下校をします。

家族の方が、自分のお子さんを連れに来てください。

車の進入は、職員駐車場側から、遠回りに水道ポンプ小屋まえ、給食車入り口を抜け、助手席が昇降口につくようにしてください。

バスには全員予定通り乗せますので、停留所に迎えに来てください。これないときは、学校に速やかに連絡ください。雨も小康状態にもかかわらず、お迎えありがとうございます。

タッチ ブルー

ALTケイキ先生との授業の様子です。

タッチブルーといったあと、すばやく「青」にタッチできるでしょうか。※みんなケイキ先生が大好き!

今朝の金谷川小学校

6月5日 今朝の様子です。

昨日、サクラナーセリー様から花苗をいただきました。ありがとうございます。

今朝、花苗を前にして、幼稚園児送迎の保護者様から、「やはり、人づくりは環境教育からですね」と教えていただきました。

※本日6.5の午後は、急な雷雨がありそうです。

※6.4にちなんで、歯を大切にする季節になりまた。

歯科衛生標語募集中 

光る歯を かめるしあわせ いつまでも   MY

うれしいな いつもきれいな わたしのは  HT

食後には 毎日しっかり 歯みがきだ  KK

歯はだいじ 歯みがきすれば きれいな歯  SY

いつまでも いっしょにいよう 自分の歯  KH

毎日の ブラッシングで 歯を守ろう  SH

きれいな歯 みんなに自まん できる歯に  KY

めざそうよ 一生ものの 健康歯  OS

一番の 大親友は 元気な歯  KY

むし歯なし 口見てわはは いい気持ち  KH  

※本当に歯は、若いうちから大切にしないと...年をとると歯の根っことか、歯茎とかが大変なことになります!

プール清掃完了

教頭先生と技能主査さんできれいにしました。フェンス工事に来ていた加藤組さんにはプールサイドを磨いていただきました。排水溝のボルトはしっかり閉まっています。来週には入水できる状態を整えます。 

今朝の金谷川小学校

6月4日 今朝の様子です。

これから特に子どもたちにつけさせたい力は、「考える力」です。そして、そのために「相手とコミュニケーションをする力」が必要です。例を挙げます。「4年生が『消防団』と『消防署』との関係について学習しています。そしてまとめた答えが『消防署は消防団と人たちとなかよくして、いっしょに火事を消せるようにしている』といった内容です。」→このまとめる力を育てたいものです。

※消防署と消防団との関係は、6年生にもなると語彙が増え、「連携している」という一言で終わってしまいます。教師が教えてしまえばすむことですが、そこを、その年齢の発達に合わせて「『連携』に見合う言葉を編み出させる」ことこそ、子どもの「考える力」を伸ばすのだと思います。

※まもなく、校庭東側のブロック塀撤去工事が始まります。西側門扉から工事車両が通行します。安全第一で工事を行わせますが、ご理解ご協力をお願いします。

衣更え~芒種

6月3日 衣更え(衣替え)を迎えました。子ども達が元気に登校すると、うれしくなりますね。

さて、今日はプール内をピカピカにするといって、教頭先生と技能主査さんが朝から、エンジンポンプを担ぎ出しています。

さて、今週6月6日頃から20日頃を「芒種(ぼうしゅ)」といいます。

「芒種の(芒)」は稲などの穂先のとがっている部分を指し,そのような植物の種を蒔く時季のことから,つけられた名前のようです。田植えも最盛期を迎え,季節は梅雨入り前の変動期。昔の人が,手作業で農作業を行っていたかと思うと,その労力の大変さがうかがえます。
「入梅」は黄色くなった梅を漬けるという時期に由来し,いよいよ「梅干しづくり」も本格的にスタートします。昨日、土湯トンネル前後では、いっせいに「春蝉」が合唱していました。

初候:螳螂生  「かまりき,しょうず」
次候:腐草為螢 「くされたるくさ ほたるとなる」
末候:梅子黄  「うめのみ きばむ」

旬の食べ物
・黄梅,トマト,サクランボ,アイナメ,鮎,アジ,新ショウガ,びわ
季節の植物
・紫陽花,キキョウ,ナツツバキ

※9日のPTA奉仕活動では、保護者の皆様にお世話になります。ただ今分担表を作成中です。