金谷川小学校日誌

2021年1月の記事一覧

今朝の金谷川小学校(+スクール・ランチ)

 よく晴れる日には,いつもこのような景色が見られる今朝の金谷川小学校です。

 

 2年教室の黒板には,子どもたちの作品が掲示され担任の先生からの今日の楽しみのひとことが書かれていますよ。

 

 今日は全校集会がありました。5・6年生の全児童が秋に参加した「関谷・浅川環境保全コンクール」の表彰が行われました。標語の部と絵画の部で最優秀賞に輝いた子どもが受賞者を代表して,同環境保全組合からお出でいただいた3名の役員様から豪華な記念品が授与されました。(参加したみなさんにもうれしい参加賞が担任の先生から手渡されると思います。)また,役員さんから金小の子どもたち全員を励ましてくださるごあいさつを頂戴いたしました。

 こうして地域には,金谷川の子どもたちの健やかな成長を願って応援してくださる方々が,たくさんいらっしゃいます。先生たちも子どもたちもみんなで心から感謝いたしましょう。

 引き続き,「小・中学校音楽祭:創作の部」で見事!銅賞を受賞した児童に校長先生から賞状が授与されました。

 令和3年になって初めての全校集会になるこの会では,1・3・5年代表児童による「3学期のめあて」の発表がありました。3人とも,代表児童らしく堂々たる態度でたいへん上手な発表でした。

そして,久々に登場するこのタイトル「スクール・ランチ」です。3年生の子どもたちの配膳の様子からお伝えします。

 本日の「スクール・ランチ」ラインナップは「ごはん さばの塩焼き 凍み大根の煮物 青さのみそ汁 牛乳」

その名も「浜通りの献立」です。

 ここからは,1年生から6年生までの給食の時間を訪問します。子どもたちのおいしいお顔と出会えるかな。

 ところでみなさん,気になりませんか?職員室の先生方はどうしているのかと。今日はこちらも紹介しましょう。なんと,みんなと同じく,グループを組まずに先生方も,もくもくと食べていたのですよ。

 3学期の2週目が無事に終わりました。子どもたちの学校生活に馴染んで元気よく過ごしてる様子が見受けられます。

保護者の皆様,ありがとうございます。金小の子どものみなさん,「あいさつも,廊下・階段の歩行も,トイレのサンダルをそろえて使うこともたいへんよくなってきた。」と校長先生もほめてくださっていますよ。

 ところで,新年の目標はもう決まっていますか?まだの人は,このお休みのうちに決めましょうね。

 来週は1月の最終の一週間になりますよ。

 元気に学校に来てください。みんなが来るのをいつも待ってるよ!