金谷川小学校日誌

2019年4月の記事一覧

春のうららの~

麗らかな午後、外に出てきた子どもたちの、うれしそうな様子です。

この笑顔,そして歓声。このひとときは、千金に値するという「花」の3番の歌詞を想わせます。

※花

一 春のうららの 隅田川 のぼりくだりの 船人が
櫂(かい)のしづくも 花と散る ながめを何に たとふべき

三 錦おりなす 長堤(ちょうてい)に  くるればのぼる おぼろ月
げに一刻も 千金の  ながめを何に たとふべき

手をあげるのは、背を高く見せるため

17日 交通教室を行いました。鼓笛演奏披露のあと、松川交番様からの講話を聞きました。次に見守り隊様と交通安全母の会様に自己紹介をしていただきました。最後に、通学路の実地指導をして、危険箇所の確認もしました。ご協力いただきありがとうございます。

今朝の金谷川小学校

保護者各位

4月16日 今朝の始業前の様子です。今日は教職員の研究会が午後に開催されるため、11時50分下校です。

お知らせ:5月10日予定の1~4年遠足は、13日に変更となります。(担任の出張よる引率者減を避けるため)詳細は紙媒体でご確認ください。

1年生が業間に校庭で追いかけっこを!

3校時

3校時の様子です。

授業も軌道に乗ってきました。1年生の給食も今日からはじまります。

5年生では、お友達のお母さんがめだかを持ってきてくれました。早速めだかの研究を始めます!

4校時、こんな日の理科は、やっぱり桜を観察します。