6/15(木)、小中連接「朝のあいさつ運動」がありました。
北信地区地域学校連携本部事業の一環として行われている取組です。
今朝は、北信中3年生の皆さんが地域の皆様といっしょに校門で子どもたちを迎えてくださいました。
瀬上小6年生の代表も参加しています。
あいにくの雨模様でしたが、皆さんのあいさつのおかげでさわやかな1日のスタートとなりました。
北信中の皆さん、地域の交通安全対策協議会、交通安全母の会、ボランティアの皆様、ありがとうございました。
年間7回ほど予定されている「あいさつ運動」
これからもよろしくお願いいたします。
6/14(水)、2年生の教室では学級会を開いていました。
議題は「教室でなかよくあそぼう」です。
梅雨に入ったこの時期、屋内での安全で楽しい過ごし方をどの学年でも工夫しています。
この日の学級会では、楽しそうなアイデアがたくさん寄せられました。
梅雨の時期も、みんなで工夫して楽しく過ごしていきたいですね。
瀬上小では、昨年度、立派な新体育館を建てていただき、間もなく旧体育館の解体工事が始まります。
その前に「今までお世話になった旧体育館に感謝の気持ちを伝えてお別れしよう」ということで“さよなら体育館”のイベントを行うことになりました。
イベントの内容は、次の3つです。
① 思い出・感謝のメッセージ
体育館の壁に子どもたちが感謝の気持ちを込めてメッセージやイラストをかきます。
② 感謝の清掃活動
感謝の気持ちを込めた清掃で、最後に体育館をきれいにします。
③ “さよなら体育館”給食
体育館とのお別れをしのんで給食の時間にデザートをいただきます。
6/12(月)は、さっそく5年生の子どもたちが感謝のメッセージを書いていました。
解体工事が始まる6/20まで、順番にすべての学年がイベントにかかわる予定です。
旧体育館さん、長い間、瀬上小の子どもたちのためにありがとうございました!
昨年度の新体育館建設に続き、校庭では遊具の新設も進めていただいていました。
その遊具の使用がついに解禁!
6/12(月)から使えるようになり、子どもたちは大よろこびです。
どの遊具も大人気!
みんなで仲良く順番を守って使うことができました。
久しぶりの遊具遊び、子どもたちはとっても楽しそうでした!
新しい遊具の設置をありがとうございました。
みんなで大切に、安全に使っていきます。
6/12(月)、3年生で歯磨き教室を行いました。
担任に加えて、養護教諭も参加しています。
染め出し薬を使って、磨き残しを確かめた子どもたちはびっくり!
正しい歯磨きの仕方とその大切さをしっかりと学ぶことができました。
今後、他の学年でも養護教諭との歯磨き教室を実施していく予定です。
ご家庭でも、お子様の歯磨きの様子を見ていただけばうれしいです。
よろしくお願いいたします。
今年度も福島学院大学の学生さんが、朝の読書の時間に読み聞かせをしてくださいます。
年間7回の予定で、この日(6/9)は3回目の実施でした。
子どもたちは毎回とても楽しみにしています。
福島学院大学の皆さん、いつも楽しく工夫した読み聞かせをありがとうございます。
残り4回も、どうぞよろしくお願いします。
5、6校時目の総合的な学習の時間に、公益財団法人福島県下水道公社の方をお呼びし、下水処理についての授業を行いました。
まず始めに、下水をどのように処理するかについてお話を聞きました。子どもたちが1番驚いていた所は、下水の汚れを食べてくれる微生物が顕微鏡に映し出された時です。実物を見て、下水処理の仕組みを肌で感じていました。また、休憩中に積極的に顕微鏡で微生物を見たり、質問したりする姿も見られました。
次は、いよいよ実験です。パックテストを使って、6種類の液体の汚れ具合をテストしました。結果から味噌汁やジュースは自然界にとっては汚れている液体だと知り、子どもたちは衝撃を受けていました。
最後に、ティッシュペーパーを水に流すとどうなるか実験しました。水道管に見立てたパイプの中に入れるとティッシュペーパーは溶けずに途中でつまってしまうことが目で見て分かり、トイレットペーパー以外のものを流してはいけないことを理解していました。
興味深いお話あり、驚きの実験ありで、楽しく学習できました。
今日の5・6校時の総合的な学習の時間に、瀬上小の周りにはどんな川や用水路があるのか探検してきました。
子どもたちは、身近な用水路や川をじっくり見たり、水の音を聞いたりしながら、「この用水路はどこにつながっているのかな。」「水の音が大きくなったから、流れが速いのかな。」「水が濁っているのはどうしてかな。」等とつぶやいていました。
この探検を通して、子どもたちの中で疑問が広がり、学習課題が生まれるように指導していきます。