天気が良く暖かい朝です。本日21日は『学習発表会』です。
全学年児童が体育館に入りました。たくさんの保護者の皆様や地域の皆様、ご来賓の皆様に見守られながら、まもなく始まりです。
プログラム1 開会のことば
担当は1年生です。とても元気がよいあいさつです。
プログラム2 劇「南太郎」
いよいよ始まりです。
5年生です。昔話「桃太郎」をもとに、国語科の学習をいかして物語構成をパワーアップしたオリジナルの作品です。
南太郎と北風丸です。
鬼退治の場面です。
最後まで演じきった5年生に大きな拍手です。素晴らしい作品です。
3年生は、算数の授業で図形を学習しています。
定規、コンパスを用いて、いろいろな半径の円をかいていく時間を十分にとっています。
円の中心、半径、直径を理解していきます。さらに、円をもとにして模様をかく学習活動へと進みました。
きれいに円や円をもとにした模様をかくことができました。
新しい単元の3時間目です。授業のめあては、『分母のちがうひき算はどのように計算すればいいか。』です!
黒板前に出ている5年生は、計算のやり方のヒントを発表してます。
昨日19日は「大きさの等しい分数がもつきまり」について学習しました。その成果が今日の学習にもつながっています。
学習のまとめです。教科書を全員で音読しました。
学習の振り返りです。「算数日記」というタイトルで書き始めました。
算数日記を書き終えた児童はノートを提出して休み時間となります。たくさん書いている児童も多くいました。
2年生の図画工作では、版画用紙や絵の具、版画用具などを使って作品づくりをしています。
きれいにうつっています。
みんな楽しく取り組んでいます。順番待ちの約束もしっかりと守っている2年生です。
色の組み合わせを工夫しながら学習を進めていました。
校舎南側の公園は除草作業が進み、子どもたちが今まで以上に遊びやすくなったように思います。公園の樹木もすっかり色づきました。
新しい単元の2時間目です。
授業のめあては『大きさの等しい分数には 何かきまりがあるのだろうか。』です。
黒板を使ったり、その場で立ったりして自分の考えをみんなに伝えていきます。
きまりを理解したようです。それでは問題です。
『4分の3と大きさが等しい分数を2つ以上見つけよう。』
4分の3と大きさが等しい分数をどんどん見つけていく5年生です。
学習のまとめです。
〒960-8143
福島県福島市南向台2丁目36-1
TEL 024-522-2633
FAX 024-522-2643