学校の様子

2016年9月の記事一覧

お弁当づくりのポイントは? 

5,年の学級活動では、南部学校給食センターの栄養士に来ていただき、「お弁当づくりの5つのルール」を教えていただきました。お弁当の大きさは自分に合っているか、主食・主菜・副菜のバランス(主食:主菜:副菜=3:1:2)はよいか、見た目だけでなくエネルギー量も適切か、などを学びました。来月の「お弁当づくりの日」で実際にやってみたいという児童の感想があり、当日どんなお弁当を作ってくるか、楽しみです。年の学級活動では、南部学校給食センターの栄養士に来ていただき、「お弁当づくりの5つのルール」を教えていただきました。お弁当の大きさは自分に合っているか、主食・主菜・副菜のバランス(主食:主菜:副菜=3:1:2)はよいか、見た目だけでなくエネルギー量も適切か、などを学びました。来月の「お弁当づくりの日」で実際にやってみたいという児童の感想があり、当日どんなお弁当を作ってくるか、楽しみです。

「5つのルール」とは?

 ・「お」大きさぴったり

 ・「い」いろどりよく

 ・「し」主食。主菜、副菜

 ・「そ」それぞれの調理法

 ・「う」動かないようにつめる

今年度第2回の資源回収

昨日、今年度第2回目の資源回収を実施しました。一昨年までは小学校のみが実施し、昨年度小学校と中学校が別日程で実施しましたが、今年度は、立子山小・中学校PTAによる合同の「資源回収」となりました。中学校の生徒や保護者の皆様が加わったことで、たくさんの資源を。これからも、合同で活動する機会がありますので、協力して進めたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。。これからも、合同で活動する機会がありますので、協力して進めたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

金谷川小との陸上合同練習会

市陸上競技大会に向けて、金谷川小学校で陸上合同練習会を行いました。昨日の雨のため、体育館でのトレーニングとなり、いつもよりハードなメニューでしたが、大勢の仲間との練習にいつも以上の頑張りを見せてくれました。温かく迎えてくださった金谷川小の児童の皆さんと先生方、ありがとうございました。次回は、30日(金)です。

朝のパトロール

秋の全国交通安全運動に伴う「広報パトロール」を朝7時10分~7時45分まで実施しました。今日は、6年生の3名が、パトカーに乗って交通安全を呼びかけました。

立子山地区大運動会

毎年恒例の地区大運動会が本日開催されました。

昨日は、体育協会を始めとした地区の皆様と先生方で休日を返上して準備をしましたが、今日は、あいにくの雨のため、一部プログラムを変更しながら体育館で実施しました。大勢の方に集まっていただき、盛会となりました。ありがとうございました。「チーム立子山」としてのつながりと深まりを感じた1日でした。