学校の様子

2019年1月の記事一覧

PTA広報紙コンクール優秀賞受賞

 1月12日に開催されましたPTA広報研修会の際に、今年度の広報誌コンクールの表彰がありました。本校の広報委員会作成した広報誌が見事、優秀賞を受賞しました。作成に携わった委員の皆様、おめでとうございました。3学期の広報誌もお世話になります。

電子地球儀で調べ学習

今日、5・6年先生が電子地球儀を使って世界の国々について調べ学習を行いました。自分が調べてみたい国の人口や特徴などを機器を操作して調べました。「アメリカ合衆国はこんなに人口が多いんだ。」「カナダは面積が広いけどアメリカと比べると住んでいる人は少ないね。」など、子ども達は音声や画像で教えてくれる内容を興味深く見聞きしていました。

電子地球儀 活用しています。

電子地球儀を用いて、興味のある国の特色を調べています。

インフルエンザ予防のため、全員マスクを着用しています。休み時間には手洗い、うがいもしっかりしています。

年明け、学級内の水槽もきれいになっていました。金魚にはインフルの心配がなくていいですね。

窓からは汚染土壌搬出へ向けた工事の進捗状況がうかがえました。

塀囲みがほとんど終わっている様子です。

楽しみにしている「わくわくタイム」

 毎週木曜日の昼休みに全校生が集まり、ゲームやスポーツを楽しむ「わくわくタイム」を実施しています。3学期最初のわくわくタイムの担当は、1・2年生です。自分たちで計画し、ゲームの説明も行います。今日は、昔なつかしの「かごめかごめ」を行いました。1・2年生のおかげで、全校生が楽しい時間を過ごしました。

 閉会の際には、感想発表を行い、表現力の育成にもつなげています。

楽しい給食

「なかよし」   二人そろって完食

 

野菜大好き!   二人そろっておかわり

今日の給食は、全員完食できました。ごちそうさまでした。