学校の様子
2019年1月の記事一覧
「もう一回お願いします!」
今週は、各学年ごとに発育測定をしています。
子供たちにとって、身長の伸びは特に関心が大のようです。
「もう一回お願いします!」
測りなおしたら、さっき測ったときより2㎜増えていました。 よかった。よかった。
大人の世界では、これを「誤差」というのですが、子供にとっては大きな数字なのです。
子供たちは、これからまだまだ伸びる楽しみがあっていいですね。
たくさん食べて、運動して、しっかり睡眠とって、体づくりをしていきましょう。
立子山小学校の走りぞめ
立子山小学校の今年初の朝マラソンが行われました。みんな寒さに負けず元気に走っています。
すてきな贈り物に感謝
雪の中、移動図書館「しのぶ号」が来てくれました。(感謝!)
子供たちは大喜びです。読書がまた楽しくなりますね。
学校モードに切り替え
冬休みモードから、学校モードへの切り替え完了!
1・2年生は、真剣に国語の授業を受けていました。
1学期と比べ、書くときの姿勢も良くなってきました。
「冬にはやる病気を予防しよう」
市内でもインフルエンザがはやりだしました。要注意です!
ほかにも、かぜやりんご病、胃腸炎など空気の乾燥したこの時期に発生しやすい感染症がたくさんあります。
授業の中の実験では、せっかく汚れた手を洗っても、ハンカチでていねいに拭かずにぬれたままでは、再びたくさんの細菌やウィルスがついてしまうことを学びました。
ポケットにはきれいなハンカチをいつも準備しておきましょうね。
学校の連絡先
QRコード
アクセスカウンター
5
2
5
6
5
3