学校の様子
2019年4月の記事一覧
体で覚えておくようにね
今年度はじめての避難訓練を実施しました。
近隣火災を想定し、通常の避難経路や手順を確認しました。
全員、「無言で、冷静に、真剣に」、そして「すばやく」避難している姿はたいへん立派でした。
避難の後、防火シャッターの作動を見学し、段ボール箱が簡単につぶれることがわかりました。シャッターが下り始めたら、絶対にくぐらず、防火扉を使うことを確認しました。
わたしたちにまかせなさい!
子供たちよ! わたしたちお父さん、お母さん、先生方に「まかせなさい!」
安心して勉強して、遊んで、「明るく、楽しく、元気よく」生活してくださいね。
力を合わせて、皆さんの成長をバックアップします!
本日は、授業参観、PTA総会、学年懇談会と長い時間ありがとうございました。
また、卒業生の保護者である大内前副会長さんには、進行や議長をお引き受けいただきありがとうございました。
斎藤前会長さんはじめ旧役員の皆様、お世話になりました。また、本日選出されました三浦新会長さんはじめ新役員の皆様、今年一年間よろしくお願いいたします。
学級目標決め
5・6年生の授業参観「学級活動」
学校の教育目標をもとに、学級目標を話し合っています。
さすが高学年です。
みんなのためにできること
3・4年生の授業参観「道徳」
いろんな意見が出ています。
こえにだしてよもう。
1・2年生の授業参観「国語」
みんな、大きな声で、はっきりと、気持ちを込めて読むことができました。
学校の連絡先
QRコード
アクセスカウンター
5
2
5
6
1
2