学校の様子
2019年4月の記事一覧
健康診断スタート
今日から健康診断がはじまりました。
今日は、発育測定・視力検査・聴力検査を実施しました。
担当の先生に元気にあいさつをして、お話をよく聞いて検査を受けることができました。
また、4年生からは「自分手帳」の記入も行いました。
1年間健康に過ごすための目標をしっかり考えることができました。
楽しそうです。
1・2年生の朝の学級活動の様子です。
楽しそうに日直さんのスピーチを聞いています。
学級のいい雰囲気が感じられます。
3・4年生、5年生は新しい担任の先生としっかり勉強しています。
無事に合流
小・中学校の新1年生です。ういういしいですね。
真ん中は新登校班長です。
新入生は無事に登校班に合流して登校しました。
4月9日「交通安全教室」がんばったよ!
立子山駐在所の齋藤さんを講師としてお迎えして、交通安全教室を行いました。
初めに、集団登校の班ごとに集まり、集団登校のきまりについて話し合いました。
次に、体育館で、「家庭の交通安全推進委員」委嘱状交付式を行いました。児童代表で、翼さんが誓いの言葉を立派に言うことができました。
齋藤誠さんから「正しい歩き方」の講話をいただき、左右を確認する大切さを教えていただきました。みんな真剣なまなざしでお話を聞いていました。
その後、実際に道路に出て、横断歩道の安全なわたり方を確認しました。
自分の子と同じですから…
さび付いて使用するのをためらいがちになっていた鉄棒のペンキ塗りを、PTA会長さんがボランティアで行ってくれました。息子さんもお手伝いです。
「立子山の子供は小さいころから見ているので、自分の子供のようにかわいいです。子供たちのためになるなら」と進んでやっていただいています。
お二人に感謝です。
活動を見ていた支所長さんも缶コーヒーを差し入れしてくれました。みんなあったかいです。
これにこたえて、体力向上に努めます。
学校の連絡先
QRコード
アクセスカウンター
5
2
5
6
0
9