学校の様子
2019年4月の記事一覧
立子山の大切な宝物
145回目を誇る本校の伝統の入学式を、多くのご来賓の皆様の御臨席の下、行いました。
入学児童は一人ですが、みんなで入学を祝い、喜びを分かち合いました。
「立子山小でよかった!」と6年後に言ってもらえるように、立子山小ならではの教育、立子山小だからこそできる教育を目指します。
一人、具合が悪くて欠席してしまいました。早く元気になって登校してくださいね。
ようこそ立子山へ
本日、入学先に先立って一学期の始業式を行いました。その中で、新しく本校に着任された4名の先生方の紹介をしました。
代表児童の歓迎の言葉には、立子山のすばらしいことがたくさん紹介されていました。
これから一緒に新生立子山小学校をつくっていきましょう。
間に合いました!
本校のサクラが、ようやく何輪か咲きました。本日の入学式まで咲くのを待ってくれていました。良い入学式になりそうです。
子供たちも新しい登校班で元気に登校です。
朝河博士
私はこの度着任した職員です。今まで朝河博士について、詳しくは知りませんでした。
しかし!
この掲示物を見て福島県にとても立派な人がいたことがよく分かりました。
年表や新聞には地図や絵もあり、文字も丁寧で作った子供達の懸命さが伝わってきました。
まだまだ立子山には知らないことがたくさんあるので、来週から子供達に教えてもらいたいな〜と思っています。
がまんできる子です
福島のサクラの開花が発表されましたが、立子山のサクラは、入学式まで、あと3日、咲くのを待ってくれているようです。がまんできるいいサクラです。まるで龍児たちみたいですね!
学校の連絡先
QRコード
アクセスカウンター
5
2
5
6
1
6