5年生は単元テストをしていました。学期末にもなったので、これからはテストが増えていきます。しっかりと取り組んでいこうね。
集中して、問題を解いていました。目指せ100点。
けやき学級、さくら学級の授業をのぞいてみました。一人一人が先生の話をきちんと聞いて、しっかりと取り組んでいました。
廊下を歩いていると、4年生が自動車を走らせていました。理科の授業で作ったモーターで動く自動車です。
電池が1本の時と2本の時では、スピードに違いがあるのか。それとも、電池の並び(つなぎ方)で、違ってくるのかなど、いろいろと試していました。どのような結果になったのでしょうか。
予想通りかな?
3年生は国語の授業でした。「書き手のくふうを考えよう」の学習のようで、教材文を読み込むために、形式段落に番号をつけていました。どんな工夫があるのか読み取っていこうね。
今日も小雨が降り、肌寒い日となりました。しかし、温かくておいしい給食を食べて、児童たちは元気いっぱいです。今日のメニューは、ご飯にマーボーなす、中華サラダ、そしてデザートはメロンでした。とってもおいしかったです。4年生児童のおいしそうな顔です。
おいしいぞ~~~。ごちそうさま。
本当に雨がやみません。いつまで降り続くのやら。でも、児童たちはそれぞれに頑張っています。授業をのぞいてみました。
1年生の授業です。デジタル教科書を活用し、算数の授業をしていました。映像を動かすことができるので、視覚をとおして理解することができます。すごいですよね。
ブロックを動かして・・・・。すると、いくつになるかな?
2年生も活用していました。黒板の板書では、書いた内容をすぐに消したり、またすぐ書いたりするということには時間がかかってしまうのですが、パソコンを使うと、「消す、書く、戻す、繰り返す」ということが、とても簡単にできるので、学習の内容によって活用しています。
2年生の算数では、デジタルだけではなく、巨大な「もの」も使っていました。黒板いっぱいの大きさの「ものさし」です。私も、こんなに大きいのは初めて見ました。児童も興味を持って取り組んでいました。
30cmのものさしが、こんなに大きく・・。
天候の関係で水泳や校庭での体育ができません。6年生は体育館で授業を行っていました。3つの場所を設定し、ボールを使った運動、棒を使った運動、そしてラダーを使った運動を、ローテーションで回りながら行っていました。さすが6年生。動きに「きれ」があります。
雨の中、傘を差しながら中庭を歩く数人の姿を見かけました。何かあったのか・・・と見ていたら、畑にしゃがみ込みました。「?」と思っていたら、6年生が理科の実験のための準備をしていたのでした。「植物のつくりとはたらき」の学習の準備でした。何かあったのかとびっくりしました。
実験がんばれ~。
1校時目の時間に学級をのぞいてみました。その中から、今日の様子をお知らせします。
2年生は、国語で「名前をみてちょうだい」の勉強でした。場面の「絵」を見ながら、その様子を想像して考えを発表していました。
体がどんどん大きくなって・・・・・。ついには・・。
5年生も国語で、「環境問題について報告しよう」の勉強をしていました。児童がそれぞれにリーフレットのような形式でまとめていました。今後、報告会もあるのかな?
絵やグラフも入っていました。
6年生は自分の考えをノートにまとめていました。教室に入った瞬間に、しーんとした雰囲気を感じました。集中して取り組んでいたからですね。
考えをまとめるということは難しいですよね。でも大切なことです。
4年生も国語で、教材文の中の言葉で、意味が分からない言葉や大切な言葉について調べ、児童みんなで確認をしていました。
分からなかったら「調べる」ということを習慣にしていこう。
そして、休み時間。まだ校庭で遊ぶことができないので、教室で工夫して遊んでいる姿が見られました。
3年生は、理科の学習で作った「車」を走らせていました。でも走らせていたのは、みんなの足を広げた間でした。途中にジャンプ台を作りジャンプをさせるなど、みんなで楽しく、そして工夫して遊んでいました。いろいろと考えますね。素晴らしいです。
上手に走ったら、みんなで「いえぇ~~~い」
4年生が、音楽の授業で鍵盤ハーモニカで演奏をしていました。窓や扉を開け、エアコンを使用して、換気をしながら実施していました。指づかいに気を付けながら、みんなで心を合わせて演奏していました。とてもきれいな演奏でした。
さすが4年生。リズムもしっかりとしていました。
気温が上がったので、1年生はプールに入りました。入るたびにどんどん水に慣れてきて、潜ることができる児童がたくさんいました。中にはすいすいと泳いでいる児童もいました。輪くぐりや宝物拾いをして、水を楽しみました。これからも頑張っていこうね。どれだけ水に慣れることができるか、これからが楽しみです。
久しぶりに雨が降っていない朝でした。と、その時、2つの出来事が・・・・。
1つ目。昇降口前のロータリーのところで発見しました。「ナスカの地上絵」ならぬ「北沢又小の地上絵」です。
ヒトらしきものと、もしかするとUFO?大発見か?
2つ目。正門前で児童たちの様子を見ていたら、元気に登校してくる児童たちのなかで、「あれ?」と感じました。それは、雨が降っていないのに、傘をさしている児童がいたからです。そこで「雨は降っていないよ」と声をかけると、返ってきた言葉が「日傘にしてるのです」でした。なあるほど。見事に一本取られました。
熱中症対策もしっかりとしています。
1年生が大切に育てているアサガオに、変化が出てきました。見事な「花」が咲き始めました。1年生は大喜びです。もっともっと大きく、そして、たくさんの花が咲くように世話をしていきます。
おおきくな~~~~~れ。
5年生の理科の授業で、「ヒトのたんじょう」の学習をしていました。「羊水はなぜあるのか」ということについての内容でした。袋の中に卵だけを入れたものと、水と卵を入れた2種類を児童に提示し、「なぜ」について考えていました。「もし、袋が破れたらどうなるのか?」という疑問も児童から出ていました。このような学習を通して、「命」の大切さも学んでいくのだと感じました。
〒960-8251 福島県福島市北沢又字愛宕1
(TEL) 024-558-8681
(FAX) 024-558-4986
(Email) kitasawamata-e@fcs.ed.jp