2年生の子どもたちが算数の学習を進めています。
机の上もよく整ってスッキリしています。
休み時間に校庭で、2年生の子どもたちが一致協力する場面を見せています。
かまくらづくりの作戦会議のようです。
「よ~いしょ!」
力を合わせて頑張っています。
別のところで遊ぶ上級生がいました。
雪玉でリフティングをしようとしています。
世界一高い雪の塔を作るのだそうです。
「完成は何年後ですか?」
答え「はい、10年くらいです。」
たくさんの雪を抱えて運ぶ子どももいます。
次々と遊びを考えていきます。
4年生社会科は単元『特色ある地域と人々の暮らし』の学習を進めています。
教科書にある「国際交流に取り組むまち・仙台市」で関心を高めた4年生の子どもたちが、福島市の国際交流について学習を進めています。
人々の協力や特色あるまちづくり、統計資料などに着目して4コマCMを作っていきます。
一人一人の進み具合をテレビで見ることができます。
落ち着いた態度で真剣に取り組む4年生です。
5年生は単元『電流と電磁石』の学習です。電流が流れるコイルを作ります。
子どもたちは3年生で「磁石の性質」と「電気の通り道」。4年生で「電流の働き」を学習してきました。
電流の流れているコイルは、本当に磁石のような働きをするのかな?
最初は1、2個のクリップをくっつけていましたが、だんだんと数を増加させていきます。
電流がつくる磁力について、電流の大きさ向き、コイルの巻き数などに着目して調べる活動を進めていきます。
4年生は単元『水のすがた』の学習です。
水は、温度によって水蒸気や氷に変わることを学習していきます。
今日は、加熱して水蒸気に変えていきます。
時間の経過と温度変化を記録していきます。
この後、水は温度が高くなって100℃で沸騰して水蒸気が(気体)になっていきました。
沸騰してさかんに出てきたあわは、何かな?
今回の降雪で、昨日5日のうちに学校南側の公園は雪で覆われました。
今朝、児童昇降口前の樹木は雪化粧です。
校庭にも積雪が見られます。遊び道具のタイヤは雪に埋もれてしまいました。
授業です。図形の問題を考える5年生です。
1年生は国語のテストです。真剣な取組みです。
2校時が終了して休み時間になりました。
「先生、私たち、かまくらをつくっています!」
「雪をこんなに集めました!」
遊びを通して、体や道具の使い方、友だちとの協力を学んでいきます。
1年生が下校します。本日ご担当の南向台安全パトロール隊の皆様が見守ってくださいます。
「よろしくお願いします。」とあいさつをした後、子どもたちは帰っていきます。
皆さま、いつも見守っていただき感謝申し上げます。ありがとうございます。
〒960-8143
福島県福島市南向台2丁目36-1
TEL 024-522-2633
FAX 024-522-2643