2024年6月の記事一覧

摺上ダム 浄水場見学

   今日は4年生が、摺上ダムと浄水場へ見学に行きました。昨日の雨模様から一変、いい天気のもとで子どもたちは充実した学習ができました。

あたらしい発見がたくさん見つかったねピース

<今日の献立>

ご飯 中華風そぼろ煮 春巻 チキンともやしのサラダ です。ごちそうさまでしたお辞儀

今日の学習の様子

 今日はあいにくの雨模様。そのぶん気温も下がり、過ごしやすい一日になっています。各学級では、子どもたちは、学習に一生懸命取り組んでいます。

1年生 体育「マット遊び」

2年生 算数「100より大きい数」

3年生 算数「算数の目」

4年生 国語「生き物図鑑」

5年生 家庭科「半返し縫いと本返し縫い」

6年生 算数「分数×分数」

かがやき 算数「長さのたんい」なごみ1 算数「数の表し方」

なごみ2 国語「走れ」

<今日の献立>~和食の日~

ご飯 のっぺい汁 にしんの甘露煮 かみかみ昆布 ふきとこんにゃくの炒め煮 です。おいしくいただきましたにっこり

 

強いぞ!荒井小・佐倉小・西信中合同ソフトボールチーム!見事優勝!

 6月16日(日)「市連P親善ソフトボール大会」が荒川運動公園で行われました。
 コロナ禍の影響で、単独でチームを作ることが困難な学校が多いことから、今年度もそれぞれ合同チームを作り参加しました。我らが西地区も「荒井小・佐倉小・西信中の合同チーム」を作り、Aグループで試合を行いました。
 第1試合では「福島第三小学校チーム」に勝利。第2試合も「福島第四小・第四中合同チーム」に勝利し、決勝では「鎌田小・矢野目小・北信中合同チーム」に見事勝利して、このグループで優勝することができました。参加したお父さん方、本当におめでとうございます。
 また、応援に来ていただいた保護者の皆様、熱い応援ありがとうございました。

皆さん、走・攻・守すべてかっこよかった!

あいさつで元気な一日が始まる

 昨日から、JRC委員会のみなさんによる「朝のあいさつ運動」が始まりました。登校してくる友達に「おはようございます。」とさわやかな声であいさつを行ってくれます。
 いいあいさつをすると気持ちがよくなり、気持ちのいいスタートを切ることができます。委員のみなさん、これからもがんばってください。

<今日の献立>

ごはん こうなご佃煮 にらたまみそ汁 県産とりつくね 茎わかめのきんぴら です。おいしくいただきました。にっこり

 

スポーツテスト

 今日は昨日よりも気温が上がり、梅雨を飛ばしてもう夏になったようないい天気。全校生でスポーツテストを行いました。今回は反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こし、50m走、ボール投げ、長座体前屈の6種目です。その他シャトルランと握力は、後日各学年で行います。5・6年生は1・2年生の面倒をよく見て、補助をしていました。
 今日の結果をもとに、自分の体力について理解し、少しでも高められるといいですね。

<今日の献立>

中華麺 白河風しょうゆラーメンかけ汁 福島市産煮たまご 中華サラダ 県産ももゼリー です。おいしくいただきました。にっこり

 

リコーダー講習会

 今日は3年生のリコーダー講習会が行われました。講師の先生から、リコーダーを演奏するための「姿勢」や「吹き方」等、大切なコツを教えていただきました。
 その他、一番小さいリコーダー「クライネソプラニーノ」から「ソプラニーノ」「ソプラノ」「アルト」「テナー」「バス」等のいろいろな種類のリコーダーを見せてもらったり、実際に曲を披露してもらったりしました。
子どもたちは、「名探偵コナン」等、おなじみの曲に大喜び。リコーダーの魅力を知ることができました。

アルトリコーダー。 みんなが使うソプラノリコーダーより、少しおおきいね。

テナーリコーダー。さらに大きくなって、音も低くなりました。

バスリコーダー。長さはなんと1m!

クライネソプラニーノリコーダー。一番小さい!

上手にお礼の言葉が言えました花丸

リコーダーっておもしろいね興奮・ヤッター!