清水小学校日誌

Blog

節分献立

2月8日(水)

昨日の給食のメニューは、水曜日の「魚の日」に合わせ「いわしの生姜煮」をメインディッシュとした節分献立でした。
いわしは昔から、鬼を寄せ付けない力があると言われているようです。

「読書ハードル」表彰

2月6日(火)

昨年11月に全校生で取り組んだ「読書オリンピックふくしまっ子大会~読書ハードル~」の賞状を代表児童に渡しました。
清水小学校の全児童が一生懸命取り組みました。これからもたくさんの本と出会ってください。

 

図書カードの贈呈

2月5日(月)

地域の方から「子どもたちのために」と匿名のご寄付があり、本日、社会福祉協議会を通して図書カードとして贈呈いただきました。
大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。

福島市社会福祉協議会清水協議会会長様においでいただきました。

節分

2月2日(金)

明日は節分。
清水小学校にも鬼が現れましたが、子どもたちに無事追い払われました。
今年一年が無病息災でいい年になりますように!明日は家族で豆まきをしてみては。

せせらぎリクエスト

2月2日(金)

今日の給食は「せせらぎリクエストこんだて」!
メロンパンに牛乳、ステーキ(赤ワイン仕立てのきのこソースかけ・ブロッコリー添え)、クラムチャウダー。
こんだてを考えてくれたせせらぎ学級のみなさん、リクエストにこたえてくれた給食の先生方、ありがとうございました。

清水村治有功碑

2月1日(木)

学校の正門のわきには二宮金次郎の像がありますが、その隣には「清水村治有功碑」という石碑が立っています。
これは大昔、学校のそばを流れる松川が大雨になると洪水をおこし、大きな被害を出したことを後世の私たちに伝えてくれるものです。
自然災害から私たちを守ってくれる貴重なメッセージですね。

このたび、国土地理院のホームページにも掲載されました。

合同作品展

1月26日(金)

今日から1月29日(月)まで、MAXふくしま4階「アオウゼ」で、福島地区小中学校特別支援学級・特別支援学校児童・生徒合同作品展が開催されます。
本校からも児童の作品を出展しています。ぜひご覧ください。

清水小の歴史

1月24日(水)

3年生は、総合的な学習の時間で、清水小学校の歴史について学習しています。
先日校長室に来て昔の写真を見たり、時代の移り変わりについて質問したりしました。

 

模様替え

1月17日(水)

図書ボランティアのみなさんに、図書室の模様替えと、掲示をお正月バージョンにしていただきました。

雪!

1月16日(火)

久しぶりの積雪に子どもたちは大はしゃぎ。
登下校や外出時の交通安全、健康管理にも気を付けて元気に過ごしましょう!

抵抗力を高めよう!

1月15日(月)

清水小の休み時間は、なわとびをする子でいっぱいです。
冬場の体力づくりに、また抵抗力を高めるためにも、体を動かしていきましょう。
くれぐれも、運動後の手洗い、うがいや汗の始末にも気を付けていきましょう。

学年関係なく「大なわ」を楽しんでいます!

バスケットボールの寄贈

1月11日(木)

学区内の企業KSC様を通じ、男子バスケットボールBリーグ・ファイヤーボンズ様からバスケットボールを寄贈していただきました。
6年生の代表児童が、ボールを受け取りました。
学校が地域から応援されてることを感じます。大切に使わせていただきます。

3学期スタート

1月9日(火)

今日から51日間の3学期が始まりました。
子どもたちが、一日一日を大切にしながら学校生活を送ることができるよう努めてまいります。
今学期も皆様のご支援をよろしくお願いいたします。

校舎外壁の塗装工事も終盤を迎えています。

第2学期終業式

12月22日(金)

85日間の2学期が無事終了しました。
オンラインで実施した終業式では、代表児童の発表のあと、各種賞状の伝達を行いました。
冬休みも病気やけがに気を付けて元気に過ごしてください。

図書ボランティア

12月19日(火)

図書ボランティアの活動は、今日が年内最終日。お正月の飾りを作ってもらっています。
新年も、学校図書館がどう彩られるか、とっても楽しみです!
これからも、子どもたちの読書活動充実のため、よろしくお願いします。

清水小学校の歴史

12月19日(火)

3年生は総合的な学習の時間に学校の歴史について学んでいます。
今日は、卒業生の方から、旧校舎のころの学校生活の様子のお話をしていただきました。

おいしいごはん

12月15日(金)

5年生が、田んぼの学習でお世話になった農家さんからいただいたお米を炊く実習をしました。
おいしいおにぎりが届きました。

ふたご座流星群

12月13日(水)

三大流星群の一つ「ふたご座流星群」が、今日からあさってにかけて見頃になるとの記事が出ていました。(あとの二つは「しぶんぎ座流星群」と「ペルセウス座流星群」)
流星はあらゆる方向に出現するので、見る方向を気にする必要はないとのこと。
夜8時ころから見られるようなので、寝不足にならない程度に、おうちの人と一緒に観察してみてはいかがでしょうか。

(参考・出典:国立天文台HP)

今日はどっち?

12月12日(火)

今日のメニューはカレーライス。
以前「清水小学校の給食のカレーには2つの味付けがある!」と紹介しましたが、さて今日のカレーはどっちの味だったでしょうか?
どっちもおいしいですね!!

賞状伝達

12月5日(火)

各種コンクール等の入賞児童、代表児童に、賞状の伝達を行いました。
みなさん、おめでとうございます。

読書感想文福島県コンクール

福島市発明工夫展

福島県児童作文コンクール

智恵子のふるさと紙絵コンクール

福島市総合文化祭

ユネスコ絵画展

福島市福祉作品展

クリスマスの絵本

12月5日(火)

図書ボランティアのみなさんが、クリスマスおすすめ絵本のコーナーを作ってくださいました。
この冬も、たくさんの本と仲良くなってください!

福祉作品展

12月1日(金)

今日から12月4日(月)まで、福島市アクティブシニアセンター・アオウゼ(AOZ)で、福島市福祉作品展が開催されています。
本校からも児童の作品が出品され、そのうち「只見線の風景~アーチ橋~」が努力賞に輝きました。
今日は、そよかぜ学級とせせらぎ学級の児童が、飯坂電車を利用して見学に行ってきました。

大成功!

11月29日(水)

三週間遅れとなりましたが、3年生の学習発表会が行われました。
素敵な合奏と歌のハーモニーは、聴く人の心に心地よく響いてきました。
観覧においでいただきましたご家族の皆様、応援ありがとうございました。

請戸の田植えおどり

11月29日(水)

4年生が音楽科「地域に伝わる音楽に親しもう」の発展学習で、浪江町に伝わる「請戸の田植えおどり」について学習しました。
お話の中に、泉地区にある八幡神社も出てきて、とても興味深く学習できました。

明日に向けて!

11月28日(火)

3年生が最後の追い込み!
体調を整えて、練習の成果を出し切ります。
天候が心配ですが、温かい服装でおいでください。

持久走に挑戦!

11月28日(火)

今年の持久走は、学年ごとに記録を取っています。
どの学年の児童も、記録更新を目標にゴールを目指しています。
写真は5年生の様子です。

創立記念日

11月25日(土)

11月25日は、清水小学校の創立記念日です。今年で134年目を迎えました。
明治22年(1889年)の今日、清水尋常小学校が創立し、現在に至ります。
この間、多くの卒業生が学び舎を巣立ち、有為の人材が数多く輩出されました。

「清水小学校創立百周年記念誌」より

3年生消防署見学

11月24日(金)

3年生が、福島消防署清水分署を見学してきました。
見学中に、本当の救急車の出動があり、緊迫感あふれる学習になりました。

5年生「田んぼの見学」

11月22日(水)

5年生が、お世話になっている農家さんの田んぼの見学に行きました。
稲刈りが終わったから、全部の作業が終わったわけでないことを学んできました。

雨の日も安全に

11月17日(金)

今日は朝から雨模様。
かさをさしながらになりましたが、清水小学校の子どもたちは安全に登校しました。
帰りも車に気を付けて!

水平避難

11月10日(金)

学校の北側を流れる松川の氾濫を想定した避難訓練を実施しました。
いざという時に備え、今後も子どもたちの安全確保に努めてまいります。

学習発表会(5年生)

11月8日(水)

本日、4年ぶりとなる学習発表会を実施しました。
3年生を除く全校児童が、各学年の発表に真剣に取り組んできました。(3年生は後日実施します)
その成果をご覧ください。

表彰(全校集会②)

11月7日(火)

全校集会では、市小学校体育大会陸上競技大会と、地区児童作文コンクールの表彰も行い、代表児童に賞状を渡しました。
入賞、入選したみなさん、おめでとうございます。

感染症予防のお話(全校集会①)

11月7日(火)

オンラインで全校集会を行いました。
保健の先生から、かぜやインフルエンザなどの感染症の予防についてお話がありました。
自分の健康管理に努め、これからも元気に学校に来てくださいね。

福島市学校総合文化祭図画工作作品展覧会出品一覧

11月7日(火)

明日11月8日(水)から11月14日(月)まで、福島市子どもの夢をはぐくむ施設「こむこむ」で、福島市学校総合文化祭図画工作作品展覧会開催されます。
本校からも多くの児童の作品が出品されますので紹介します。
この機会に、市内の小中学生の作品をぜひご覧ください。

健全育成推進会による授業参観

11月2日(木)

「学校へ行こう週間」に合わせ、清水地区青少年健全育成推進会会員の皆様による授業参観が行われました。
今年度の学校の取組について説明した後、全学級の参観を行いました。
どの学級も真剣に授業を受けている様子をご覧いただき、子どもたちが健やかに成長しているとのお言葉をいただきました。
授業参観後に行われた懇談会でも、子どもたちののびのびとした姿に、感心の声が寄せられました。

PTA教養講座

10月31日(火)

昨日10月30日(月)、PTA主催の教養講座を開催しました。
NPO代表の方と保健師さんをお招きし、意義深いお話を聞くことができました。

学校図書館ボランティア発足

10月27日(金)

学校図書館の電子化に向けての本のラベル貼りのお手伝いをいただいた方々を中心に「清水小学校学校図書館ボランティア」を発足させました。
発足式のあと、さっそく図書室の整備に取り組んでいただき、11月から始まる「読書オリンピックふくしまっ子大会2023~どんどんこえていこう・読書ハードル~」に向けた「おすすめの本コーナー」が出来上がりました。
今後の活躍が楽しみです。

幼保小中連接事業

10月26日(木)

今日の5校時、清水地区にある幼稚園や保育園、こども園、中学校の先生方が清水小学校においでくださり、子どもたちの授業を見ていかれました。
どのクラスも真剣に授業が行われていました。

秋晴れの下で

10月25日(水)

今日もいい天気になりました。休み時間の校庭には子どもたちの歓声が響いています。
けれども、朝夕の冷え込みが感じられるようになりました。昼と夜の寒暖差も大きくなっています。
体調管理に気を付け、元気に登校してください!

あそび方を教えよう!

10月20日(金)

2年生が1年生を招待して、手作りおもちゃの遊び方を教えてくれました。
2年生が作ってくれたおもちゃに1年生は興味津々。
楽しいひとときを過ごしました。

1年生見学学習

10月19日(木)

今日は1年生が、あづま総合運動公園へ見学学習に行きました。
いつもより広い体育館で思いっきり体を動かしたり、秋空の下、どんぐりひろいに夢中で取り組んだりしてきました!

2年生見学学習

10月18日(水)

今日は2年生が見学学習に出かけました。
いい天気の下、少し色づき始めた安達太良山のふもと「フォレストパークあだたら」で野山に親しんできました。

3年生見学学習

10月17日(火)

昨日3年生が、キャノン福島工場や福島市民家園の見学に行ってきました。
天候にも恵まれ、有意義な一日を過ごしました。

目の愛護デー

10月16日(月)

10月10日の「目の愛護デー」に合わせて、保健室前の廊下に掲示がしてあります。
ぜひ体験してみてください!

音楽鑑賞教室

10月13日(金)

仙台市から、民族歌舞団「ほうねん座」の方をお招きし、鑑賞教室を実施しました。
代表児童の体験もあり、体育館は熱気につつまれました。

虫とり大作戦!

10月12日(木)

3年生が松川の河川敷に出かけ、虫をつかまえ観察してきました。
つかまえるだけでなく、大事に育てるなど、命の大切さも学習しています。

表彰

10月12日(木)

過日全校集会でできなかった理科作品展と読書感想文コンクールの表彰を校長室で行いました。
おめでとう!

校外学習

10月10日(火)

せせらぎ学級とそよかぜ学級が合同で、奥会津に校外学習に行ってきました。
牛乳工場の見学のあと昼食をとり、JR只見線に乗車し、奥会津の自然にふれてきました。

雄姿!

10月6日(金)

一昨日行われた市陸上競技大会での清水小の選手たちの晴れ晴れした姿をご覧ください!
みんな最高にカッコイイ!

ベトナムの音楽家との交流会

10月5日(木)

日本とベトナムの外交関係樹立50周年を記念して日本各地で演奏をしているベトナムの音楽家の方たちが本校を訪れ、子どもたちと交流しました。
竹で作った楽器を奏でるアンサンブルでの演奏をしていただいたほかに、本校合奏部とコラボした演奏による校歌を、全校生が日本語とベトナム語で歌いました。
演奏を聴く態度も素晴らしく、とても有意義なひとときを過ごしました。

 

全校集会

10月3日(火)

明日の市陸上競技大会に向けての壮行会と表彰(理科作品展、読書感想文コンクール、地区音楽祭)、合奏部の演奏による校歌斉唱を行いました。
校歌は1番をベトナム語で歌う練習をしています!

図書の電算化に向けて

10月2日(月)

先週まで続いていた、市立学校図書館のICT化事業に伴う図書ラベルの統一化に向けて、図書ボランティアの皆様を中心に活動にお取り組みいただきました。
おかげさまで、清水小学校図書室の本、およそ一万冊すべてに、ラベルを貼り終えることができました。
今後、図書の貸し出しをパソコンで行うことができるよう準備を進めてまいります。
皆様のご協力、本当にありがとうございました。

 ↑ 統一ラベルが貼られた本たち

交通教室

9月29日(金)

今日は今年度2回目の交通教室も行われました。
低学年は実際に道路に出て、正しい歩き方や横断の仕方について学習しました。
これからも無事故で過ごしていきましょう!

「お月見」してみませんか?

9月29日(金)

今日は「中秋の名月」。
「中秋の名月」とは、旧暦の8月15日の夜に見える月のことを指します。
中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。(引用:国立天文台HP)
それにちなんで、今日の給食は「十五夜こんだて」
お月見ゼリーと、うさぎの形のハンバーグが出ました!

東北ダンスプロジェクト

9月28日(木)

ダンスの先生をお招きし、せせらぎ学級とそよかぜ学級、3年生、4年生がダンスに挑戦!
みんなノリノリで、熱気につつまれたひとときを過ごしました。

宿泊学習6

9月27日(水)

1泊2日の宿泊学習を終え、子どもたちが元気に学校に帰ってきました。
ちょっとたくましくなって見える子どもたちの姿をご覧ください。

保護者の皆様のご協力、本当にありがとうございました。

宿泊学習4

9月27日(水)

昨晩のキャンドルファイアの様子をお届けします。
いわきも朝から雨模様ですが、今日は野外炊飯に挑戦です!

宿泊学習3

9月26日(火)

お楽しみ、夕食の時間です。
バイキングが復活!みんな元気です。
このあとはキャンドルファイヤーを行います。

宿泊学習2

9月26日(火)

午後の活動は「砂の芸術」と「震災語り部さんの話を聞く会」です。
どちらも真剣に取り組みました。

宿泊学習1

9月26日(火)

今日から1泊2日で5年生の宿泊学習を「いわき海浜自然の家」で行っています。
学校での出発式を終えバスでいわきに向かった子どもたち。
自然の家での入所式を終え、海岸で昼食をとりました。

「いい電」に乗って!

9月22日(金)

1年生が飯坂電車に乗って、こむこむ館学習に出かけました。
行き帰りはもちろん、見学中の態度もとても立派で、たくさんほめてもらいました。
今日見てきたことを、おうちで話してくださいね。