金谷川小学校日誌

Blog

サポートティーチャー

今日は、サポートティーチャーの金子優子先生にお世話になりました

あらかじめ、一人一台の顕微鏡を準備していただいたおかげて、一人一人が充実した活動ができました。光の調節もしてありました。(担任だけではかなり大変な作業です)

実際、花粉が見えた時、子どもたちは大喜び。

このような体験が子どもたちの学びを豊かにものにしていくのだと思いました。

タブレットを使って自分で見た花粉の撮影もできました。

金子先生、ありがとうございました。

 

 

ダブレットの活用

1・2年生もタブレットを活用した授業を進めています。

私が想像していた以上に使いこなしています。子どもたちの能力って本当にすごいですね。

 

 

 

 

給食試食会 まつかわ幼稚園

今日は、まつかわ幼稚園のみなさんが給食試食会をしました。

給食を準備するところから始めました。

みんなよくできます。すごいです。(*^ω^*)

とっても美味しそうに食べていました。

笑顔もステキでした。

また、いらしてくださいね。

 

 

全校生で鬼ごっこ

今日の業間は、全校体育で鬼ごっこを実施しました。

短い時間でしたが、かなりの運動量だったと思います。

“楽しみながら体力づくり”これからも継続していきます。

鬼は、今日の日直さんでした。

後片付けは、いつも上級生が率先して。

 

 

2学期スタートしました。

今日から2学期が始まりました。

額に汗しながら登校してくる子どもたち。自慢の子どもたちです。

民生委員・児童委員の皆さま、いつもいつも本当にありがとうございます。

今日から1名新しい友達も仲間入り。

3校時の様子です。

今日は、学校司書の佐々木先生の来校日。

早速、本を借りていました。

休み時間、元気いっぱいです。

 

 

2学期始まります

来週月曜日、22日

2学期スタートです。

みなさん、元気かな?

先生方全員で待ってますよ〜。

 

                                        

晴れ 夏休み折り返し

暑い日が続いていますが、

みなさん、お変わりありませんか。

元気ですか。

夏休みの計画は、順調に進んでいますか。

勉強はどうかな。

(遅れ気味の人は、ここからピッチをあげて‼️)

 

夏休みも半分過ぎました。

残りの期間、体調に気をつけて、有意義に過ごしてください。

校門近くのサルスベリもきれいに咲いています。

トウモロコシやピーマン、ナス、キュウリ、バケツ稲・・・立派に育っていますよ。

昨年、地域の方からいただいた「さぎ草」も咲きました。ステキな花です。

 

幸せがあふれています‼️

今日の午後、トントンと校長室の窓ガラスを小さく叩く音が聞こえました。

見ると、Aさんが両手いっぱいに四つ葉のクローバーを持っていました。♧

インターネットで、四葉を見つける方法を検索したとのこと。

ありがとうございます。(^O^☆♪

幸せいっぱい。

夏休み満喫しているようです。

 

分かりました‼️

 

2学期最終日の今日、「分かりました」と2年生が説明を書いた紙を持ってやってきました。

 

今月の全校集会で,

好きな果物を当てるという「マジック」をしました。

子どもが選んだ果物を私が当てるというものです。

実は果物には1から15までの番号がついているのです。仕組みが分かった人は校長室へ来てとだけ言って終わりました。

今まで、6年生のAさんが仕組みを理解して、私に「弟子入り」したところです。 

 

子どもたちのこういう学ぼうとする姿、本当にうれしいものです。

2学期も子どもたちの知的好奇心をくすぐるような仕掛けをたくさん仕組んでいきたいと思います。

 

 

愛校活動

1学期最終日、全校生で掃除をしました。

時間があったので、いつもは中々できないところも頑張って掃除しました。

本当によく頑張る子どもたちです。

 

第1学期終業式

1学期を無事終えることができました。保護者の皆様、数々のご支援ご協力ありがとうございました。

8月22日、笑顔でまた会いましょう。

充実した夏休みを‼️(*☻-☻*)

 

校内水泳記録会

水泳記録会、15日に実施できなかったので、本日実施しました.。

途中雨が降ってくるあいにくのコンディションでしたが、みんな最後まで頑張りました。

 

保護者の皆様、あたたかいご声援、ありがとうございました。

 

全校見学学習 at 伝承館

今日は、全校生で見学学習。場所は、東日本大震災・原子力災害伝承館。

請戸小学校にも回りました。

少し距離はありましたが、みんなきちんと見学できたようです。

 

 

 

受難の時

「バッタ捕まえました‼️」

ケースの中にはショウリョウバッタがたくさん。かなり大きなものもいました!(◎_◎;)

「ダンゴムシもいますよ‼️」

虫たちにとって、しばらく受難の時が続きそうです。

 

 

ふくしまっ子未来トーク

6年生、ふくしまっ子未来トークに参加しました。

代表で大槻怜愛さんが、木幡市長のインタビューに答えました。

「読書は好きですか」との質問に、

緊張した様子でしたが、しっかりと自分の意見を述べることができました。

一緒に参加した6年生のみなさん、大槻さんを見守りながらも、他の小学校の代表児童の意見を聴くことができました。

みなさん、お疲れ様でした。

 

学校評議員会

学校評議員会を開催しました。

学校評議員の皆様、お忙しいところ大変お世話になりました。

貴重なご意見、ありがとうございました。

全校お話会

図書ボランティアの皆様によるお話会がありました。

読み方、表情など魅力的で、子どもたちをぐっと引き寄せていました。流石です。

途中、肩もみタイムもありました。

最後、代表児童によるお礼の言葉。

自分の言葉でしっかりお礼の気持ちを伝えることができました。みなさん、きっと喜んでくれたことと思います。

 

 

 

四つ葉のクローバー

かなりの暑さです。

下校指導から戻ると、Aさん「四つ葉のクローバー見つけました。あげます」と。

ありがとうございます。

きっと、いいことありますね〜(^_^)☆

 

 

演劇教室〜劇団風の子〜

昨年度実施できなかった演劇教室、今年は本日実施できました。

子どもたち、オープニングから大喜び。

 

6年生は後片付けにも参加。

その後特別に、ざる回しにも挑戦させていただきました。

最後に記念写真。

ステキな時間でした。

ありがとうございました。 

プロアスリートがやってきた‼️

Bリーグ1部 三遠ネオフェニックスの半澤凌太選手がやってきました。

半澤選手は、福島市の出身です。

U18アジア大会 日本代表に選出されたこともあります。

子どもたちとシュート対決をしました。結果は・・・。

夢に向かって努力することの大切さなどを話してくれました。

子どもたちは、オリンピック種目に触れ、自分の目標を実現するために努力し続けることの大切さを少し実感できたのではないかと思います。

 

半澤凌太選手、ありがとうございました。

益々のご活躍を。

 

JA学校教育支援事業 農業体験

4年生、学校近くの尾形果樹園で農業体験をしました。

尾形様からりんごの1年についてお話をいただいた後、実際に摘果作業を体験しました。先日のひょうで傷ついた実や小さい実などを摘果しました。

教室に戻って、JAの方から、りんご作りについてお話を伺いました。

秋には、りんごジャム作りをするとのこと。楽しみです。

 

6月食育月間 PART2

南部給食センターから、所長の後藤様、栄養士の澤田様がいらっしゃいました。

配膳の様子や給食中の様子を見学されました。

黙食をしてきちんと食べている様子を見て、うれしかったとのことです。

 

水泳指導 名和先生

今年も、特別非常勤講師の名和良江先生に水泳指導をしていただきます。

今日が今年1回目。

1年ぶりでしたが、見かけると「名和先生〜」と声をかける子どもも。

今年もよろしくお願いします。

6月食育月間

6月は食育月間。

今日は、栄養教諭の山倉郁子先生に指導していただきました。

1年生は、食べ物の働きについて。

2年生は、野菜の働きと健康について。

子どもたち、食生活について私の想像以上に関心をもっています。

バランスよく食べて、健康に過ごしてほしいものです。

 

シャトルラン

今日は、シャトルランに挑みました。

1年生にとっては、馴染みのない運動だと思いましたが、みんなよく頑張りました。

粘り強く頑張る姿、立派でした。

 

おはようございます。

今日も、上級生を先頭にきちんと集団登校。

みんな目を合わせてあいさつできます。

「おはようございます」とあいさつしたら、

「今日、プール入れますか?」とAさん。

まずは、おはようございますでしょ、と思いながらも、子どもにとってプールに入れるかどうかは一大事なのでしょう。

少し肌寒い朝だっただけに、気になりますよね。

気温が上がりますように・・・。

 

今日も一生懸命水やり。

「僕の、来週には咲きますよ」と得意げにBさん。

 

そして、今朝はこんな作品が。

一体誰の作品?

よく考えるものです。

 

 

本当にありがとうございます。

今日は、担任の先生が初任者研修で出張のため、池田先生がいらっしゃる日です。

池田先生とは、かつて一緒に務めたことがあります。とてもエネルギッシュな先生です。

本年度、今日で3回目になります。

今朝も職員室に入ってくるなり、「今日はこんな教材を準備してきました。」と見せてくれました。

子どもたちのために本当にありがたいことです。

今日の算数は、1mより長いものの測定をするという内容。

教室の縦の長さを1mものさしで測定しましたが、それぞれ少しずつ違いました。

 

巻尺を使うと便利であることを理解させるために、まず1mものさしで測定。

きちんと図りづらいことを確認してから、巻尺が便利であることを指導。

子どもたち、長いものを測定するときは巻尺が適していることを実感できたのではないかと思います。

 

 

 

 

幼稚園生がやってきた。

「アゲハチョウの幼虫取っていいですか」

駐車場角にアゲハチョウの幼虫を見つけたとのこと。

ついて行ってみると、いましたいました。

「これもそうだよ」と

小さな黒い幼虫。

「黒いから違うんじゃない?」

「大きくなると、緑色になるんだよ」

よく知っているものです。

昆虫の育ち方は小3で学習しますが、こんな経験をしてきている子どももいる事を踏まえて指導する必要があると思いました。

 

 

汗・焦る 今日は、はいれる?

子どもたち、毎朝、気になって仕方ありません。

「プール、今日は入れるのかなぁ」

 

絶好のコンディションです。

1・2年生、初プール。

ワクワク、ドキドキ。

みんなとってもいい表情で、水泳学習に取り組んでいました。

まずは、水に慣れて、怖がらずにプールに入れることが1番。

 

体力テスト実施

全校生で体力テストを実施しました。

1年と6年、2年と5年、3年と4年がペアになって実施しました。

ほどよい天気で、子どもたちも頑張ることができました。

宿泊学習その13

無事帰校。

教頭先生に帰校のあいさつをしました。

体調を崩す人もなく

天候にも恵まれ

充実した体験ができました。

宿泊学習に向け、みんなで十分準備してきた成果だと思います。

加えて、一人一人が日頃から係活動や委員会活動に一生懸命取組み、

みんなで学び合い、互いに思いやって活動してきたからだと思います。

これからも1日1日を大切に過ごして欲しいと思います。

おつかれさまでした。

 

 

曇り 宿泊学習その7 2日目

おはようございます。

全員元気に起床。眠そうな人もちらほら見られますが。

検温、全員異常なしです。

7時10分から朝食。

天気、どうにか保ちそうな予報になりました。

楽しみにしている磯遊び、大丈夫そうです。

 

 

宿泊学習その6

キャンドルファイア、レクリエーションの様子です。

 活動係が中心となって、楽しく過ごすことができました。

これからお風呂に入って、10時消灯です。

みんな寝れるかなぁ〜( ◠‿◠ )

全員元気です。

 

 

宿泊学習その5

本当によく働く子どもたちです。指示がなくても、一人一人自ら行動できます。

自慢の子どもたちです。

後片付けも互いに助け合って、立派にできました。

 

 

宿泊学習その3

野外炊飯は定番のカレーライス

子どもたち、想像以上にたくましです。

火をつけて、お米をといで、皮をむいて、小さく切って、美味しいカレーライスができました。

「かむから」「磨きにくいから」「大きいから」

養護教諭による歯磨き指導。

「どうして奥歯は虫歯になりやすいと思う?」

「いっぱいかむから」

「磨きにくいから」

「(奥歯は)大きいから」

1年生、よく考えるものです。感心しました。

 

フッ化物洗口と合わせて、虫歯予防対策に努めていきたいと思います。

今日も水やるの?

今朝も、いつものように一生懸命水やりをする子どもたち。

少し遅れてきたAさん、

その姿を見て「今日も水やるの?」

雨で濡れているからそう思ったのでしょうか。

毎日忘れず一生懸命水やりをする子ども。

濡れているから今日は水やりをしなくてもいいのではと考える子ども。

それぞれ微笑ましい素晴らしい姿だと思いました。

この子どもたち、これからどう成長して水をあげるあげないを判断するようになっていくのでしょう。(*^^*)

主体的に考え判断し行動する子どもになるために、私たちはどう支援していけばよいのでしょう・・・、ふと考えさせられる場面でした。

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

12日(日)天候が心配される中、早朝よりPTA奉仕作業、本当にありがとうございました。

PTAの皆様はじめ、活性化委員会21の皆様、学校施設開放団体の皆様に参加いただきました。とてもきれいな環境になりました。感謝申し上げます。

 

“成長”

お分かりですか?

そう、アゲハチョウの幼虫とサナギです。

地域の方が持ってきてくださったサンショウの葉をモクモク食べながら毎日成長しています。

 

 

 

回数は減りましたが・・・

今年度は、一斉清掃の日が1日減って、火曜日と木曜日になりました。

きれいな校舎が保てるか、少し心配ではありましたが、大丈夫です‼️

少ない人数ですが、一人一人がとても頑張っています。

頼もしい子どもたちです。

上級生が下級生に手を添えて直接教える姿も見られます。

 

 

お祝い 運動会 その1

予定から少し伸びてしまいましたが、天候にも恵まれ、全校生参加で運動会が実施できました。

早朝より、多くのPTAの皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。

晴れのち曇り いよいよ

いよいよ明日

運動会

子どもたちの願いも届いたのでしょう。

天気も心配ないようです。

子どもたちの頑張る姿、楽しみです。

 

エレガント‼️

校舎をまわっていたら、ビックリ。

みんなの広場、素敵な作品が出来上がっていました。

誰が作ったのでしょう、キレイに並んでいました。エレガントですね〜。

子どもって、本当にすごいです。

とってもうれしくなりました

いい週末です。(^O^☆♪

 

 

 

学校司書さん

1・2年生、学校司書の佐々木さんに教えてもらいながら、本を借りました。

読書の楽しみをたくさん知ってほしいです。

 

 

 

 

喜ぶ・デレ うれしいですね〜

黒板に一人一人のよいところが大きく書き出してありました。

みんなで友達のよいところを出し合ったとのこと。

他人から認められることは本当にうれしいものですよね。

私までも、ホッコリ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

 

感謝

毎年、これからの季節、草に悩まされます。

子どもたちの通学路、地域の方にきれいにしていただきました。

ありがとうございます。

正方形になりました‼️

「正方形になりました。」

一昨日、みんなの広場に、色板をバラバラに置いておきました。

そしたら、昨日、5年生が「正方形になりました」と教えてくれました。

 

「どうして、正方形にしようと思ったの?」

「三角形が2つあったからできるかなと思ってやってみたら、正方形になりました」

(^_^)☆  

こういう姿、本当にうれしいものです。子どもたちの図形感覚、想像力には、驚かされるばかりです。

その後、いろいろな形を考えてくれました。

子どもたちの作品を紹介します。

 

 

水無月今日からスタート その2

今日から全校生でフッ化物洗口を始めました。

毎週水曜日、朝の時間に実施です。

初めに、保健室に洗口セットを取りに行きます。

養護教諭から説明を聞きました。みんなしっかり聞いています。

1分間、ぶくぶくうがい。

 

みんな約束を守ってしっかりできました。

毎日の歯磨きに加えて、フッ化物洗口を実施し、虫歯の予防に努めていきたいと思います。

 

はねが見えます。

「はねが見えます」

3年生が朝一番に教えてくれました。 

よく見るとはねの形がくっきり。

よく観察しているものです。

教室中、チョウが飛び交うのももうすぐでしょう。

 

 

音楽 ピアノ生演奏で1日のスタート

学校ボランティアの福大生松本さん。

子どもたちの朝の活動が始まる前、得意のピアノ演奏を披露。

今日は、素敵な音楽が流れる中、1日がスタートしました。

ありがとうございました。

 次回もまたよろしくお願いします。

登校すると、生演奏が流れている学校、子どもたちも勉強頑張るはずです、きっと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もし税金がなかったら

租税教室を実施しました。

もし、税金がなかったら私たちの生活がどうなってしまうのかDVDを視聴しながら考え、税金の大切さについて学ぶことができました

福島財務事務所の皆さま、ありがとうございました。

 

 

土が邪魔してんだよなぁ〜。

昨日野菜の苗を植えた1・2年生。

今日は、登校すると早速水やり。

「アサガオ、(芽が)いっぱい出てきたぁ〜」

「私は3つ。」

みんなうれしそうに教えてくれます。

「土が邪魔してんだよなぁ〜」とAさん。

少し芽が出かかってきたアサガオの周りを掘って土をどけ始めました。

えっと思いましたが、Aさんの言い分に納得。

確かに、土が邪魔してるかぁ・・・。

あのアサガオ、どんなふうに育っていくのか、私も観察したいと思います。( ◠‿◠ )

 

生まれました‼️

覗いて見たら、いましたいました、オタマジャクシ。

先日から教室で大切に観察していました。

どこにいるか分かりますか?

(動画だったらすぐ分かるのですがね・・・)

 

 

楽しみです。

1・2年生、野菜の苗を植えました。

講師は、技能主査:鴫原さん。

サツマイモ トウモロコシ オクラ ナス ピーマン パプリカ

一人一人愛情を込めて、丁寧に植えました。

「早く食べた〜い」

 

ピース できました。

「見てください‼️」

何度か失敗していましたが、できました。(^○^)

ピースポーズも決まりました。(後ろ向きでもピース)(笑)

 

草むしり&英語学習⁇

今日の業間は、全校生で草むしり。

みんなよく頑張ったようです。

来客対応で遅れて校庭へ。

5年生がまだ草むしりをしていました。

暑い中、みんな楽しく会話をしながら一生懸命草むしり。

楽しい話・感心する話がたくさん聞こえてきました。

「草って英語で何て言うの?」

「・・・」

「エッグプラント?」

「それってナスでしょ」

「ナスは、卵みたいな形だから?」

「・・・」

「だったら、プラントは、植物っていう意味?」

すごい子どもたちです。着実に英語の力がついています。

草むしりもお疲れ様でした。

子どもたちの成長も感じながら、充実した草むしりでした。(^○^)

運動会、きれいな校庭で思いっきり力を発揮してほしいものです。

晴れますように。

 

お話会

今年度第1回目のお話会。

子どもたち、夢中になって聞いていました。

いつも本に触れる機会を提供していただき感謝です。

 

ありがたいです。

地域の方が、理科の学習に役立ててくださいとわざわざ学校まで運んできて下さいました。

鉢に植えてあるので、持ち運びにも助かります。

卵がいっぱい。本当にありがたいことです。

ありがとうございました。

色々な面で、地域の方々に支えていただいております。

早速、観察に使わせていただきます。

 

いい気持ち〜(^○^)

「深い〜‼️」

「いい気持ち〜」

腕がすっぽり隠れるほどの深さ。よく掘りました。

1年生、土を掘ったり、丸めたり、水と混ぜたり、体全体の感覚を働かせながら、土と仲よく遊びました。

 

 

 

素敵な演奏でした。

鼓笛パレード、とっても素敵な演奏でした。

「緊張したぁ〜」「全然緊張しませんでしたぁ〜」

演奏が終わって、みんなホッとした表情でした。

コロナ禍で思うように練習できませんでしたが、子どもたち本当によく頑張りました。とうほうみんなのスタジアムに金谷川小学校の素敵な校歌が鳴り響きました。

(演奏前)

(いよいよ演奏スタート)

 4年生はもちろん、5・6年生によっても初めての鼓笛パレード、いい思い出になったことと思います。

21日の運動会でも、鼓笛演奏があります。みなさん、お楽しみに。

いざ‼️

今日は待ちに待った鼓笛パレード。

最後の練習もしっかりできました。

これから、とうほうみんなのスタジアムに向かいます。

金谷川小学校は、11時19分演奏開始予定です。