渡利中学校日誌

新規日誌2

校内授業研究会

 1時間目に2年生の理科の授業で、校内授業研究会を行いました。

 単元名「生物のからだのつくりとはたらき」です。だ液のはたらきについて、実験結果をもとに考察した内容をまとめました。本実験と対照実験を踏まえて、考察することができました。

 

 

 

0

福島県 学校のCBT化対応試行調査

 全国学習・学習状況調査を、生徒一人ひとりのタブレットで行うように文部科学省や福島県が準備を進めています。これをCBT(Computer Based Testing コンピュータ・ベースド・テスティング)といいます。それに備えて、1・2年生が、試行調査を行いました。
 多少の操作トラブルがありましたが、無事に終えることができました。今回の調査を検証し、本番に備えていきます。

 

 

0

初任者研修授業研究会

 本校で福島市初任者研修授業研究会が行われ、4校時に1年3組の道徳を授業提供しました。

 題材は、「銀色のシャープペンシル」です。主人公の行為や心の動きに着目して、生徒が議論し、考える授業が展開されました。

 

0

薬物乱用防止教室

 5校時に体育館で2学年生徒を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。講師は、学校薬剤師の先生にお願いしました。

 社会的に大きな波紋を広げている違法薬物使用問題について、その正しい知識と対処法について学ぶことができました。生徒には、自ら正しい判断をし自分の健康を自分で守ろうとする意識を高め、今後の生活に生かしてほしいです。

 

 

0

校内授業研究会

 2校時に3年2組で、学級活動の授業研究を行いました。

 題材は、「思い出に残る行事にしよう」です。文化祭の取り組みを総括しながら、今後の学校生活に生かすことができるようにと授業を行いました。

 生徒たちは、文化祭での取り組みを個人評価、相互評価しながらお互いの良さ、頑張りを認め合い、卒業までの学級生活をより充実させようという思いを強くしていました。

 

0

全校集会

 6校時に全校集会を体育館で行いました。内容は、表彰披露と後期役員任命です。

 表彰披露では、芸術、運動の両方で多くの表彰をいただきました。

 役員任命では、先輩からバトンを受け取った多くの2・1年生が任命されました。大きな返事から、意欲が伝わってきます。

 学校も後期を迎え、新たな体制で動き出しています。生徒たちの良さを伸ばすよう支援していきます。

0

避難訓練

 5校時に避難訓練を行いました。今回は、授業中に地震と火災が起こったことを想定して行いました。天候が不安なため、体育館に避難しました。

 消防署員の方より、避難時に必要なことを助言いただき有意義な訓練になりました。また、消火訓練も体験させていただき貴重な経験もできました。

 お忙しい中、ご指導いただきありがとうございました。

 

0

花見山種蒔きボランティア

 放課後に花見山にて、菜の花の種蒔きボランティアに参加しました。福島市役所、花の案内人、地域のボランティアの方と一緒に作業しました。地域の活動に参加し地域を知ることは、郷土を想う気持ちへとつながります。今後も、積極的に参加していきます。

0

みくわば祭 〜その3〜

 生徒は、学習の成果を発表しようと一生懸命取り組みました。準備から本番までを通して、テーマである「-ABLE-Action Believe Link Enjoy~1人で光るみんなで輝く~」を達成できました。

 校内合唱コンクールを通して、お互いの個性を尊重し理解することで学級の団結を強くしました。学年発表を通して、体験したことを表現することの難しさ、楽しさを学びました。英語弁論、有志発表、吹奏楽部の発表など日頃の学習の成果を伝えました。生徒会企画は、全校生徒が1つになって取り組み「チーム渡利」を実感できました。

 文化祭の成果を今後の学校づくりに生かしていきます。

 

 <生徒会企画>

綱引き

謎解きゲーム

<閉祭式>

0

みくわば祭 〜その2〜

 今年度のテーマは、「-ABLE-  Action  Believe  Link  Enjoy  〜1人で光るみんなで輝く〜」です。

 2日目が始まりました。本日は、生徒発表です。

<第1学年発表>

音楽の授業で学習した「ケチャ」

 <第2学年発表> 

職場体験

<第3学年発表>

日常の学校生活

<英語弁論発表>

<吹奏楽部発表>

<有志発表>

0

みくわば祭 ~その1~

 本日から、みくわば祭が行われます。本日は、開祭式と校内合唱コンクールを行いました。

 開祭式では、実行委員が映像を使った劇で盛り上げました。

 校内合唱コンクールは、音楽堂で行いました。各学級とも練習の成果を発揮した素晴らしい合唱でした。多くの保護者の方々にも鑑賞していただきありがとうございました。

 

 

 

0

第2回学校評議員会

 第2回学校評議員会を行いました。今回は、学校の様子についての懇談、授業参観、給食試食会でした。

 懇談では、地域で生活する生徒の姿や授業参観の感想、学校に期待することなど様々な視点でお話をいただきました。貴重なご意見を今後の教育活動に生かしていきます。

 次回は、1月に実施する予定です。

 

0

10月の保健指導

 今月の内容は、「睡眠」です。睡眠の効果には、「疲労回復」「記憶」「成長ホルモン」「免疫力アップ」「ストレス解消」があります。睡眠で大切なのは、「適度な長さの睡眠時間」「質の良い睡眠」です。「質の良い睡眠」ができるように食事・生活リズム・環境に気を配ってください。

 24時間を有効に使って自分自身を成長させてほしいです。

 

0

3校時の授業から

 1年生の廊下を歩いていると、英語の会話が聞こえてきました。様子を見に行くと、スピーキングのテストを行こなっていました。課題は、「夏休みの思い出」です。ジェスチャーを交え、先生やALTに一生懸命に話す姿は素晴らしいです。先生たちも取り組む姿をほめていました。

 英語の学習も、書くことだけでなく、話すことを大切に授業を行なっています。

 

 

 

 

0

新聞やHPに紹介していただきました

本日の福島民報に、本校の部活動指導員についての記事が掲載されています。

福島市ホームページには、本校のエコカーテンの取り組みが掲載されています。

URL:https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kyouiku-zaimu/kosodate/kyoiku/gakko/green-curtain27.html

多くの人に関わっていただいたり様々な取り組みを通したりして、学校生活をより充実させていきたいと思います。

今後とも、ご理解とご協力をお願いいたします。

また、新聞やホームページは、お時間がある時にご覧いただけたらと思います。

 

0

第2学期中間テスト

 本日は、第2学期中間テストです。生徒たちは、この日のために自分自身の課題に向き合い、学力を高めてきました。今までの取り組みを振り返り、復習等を通してさらに自分自身を成長できるようにしてほしいです。

 「学び」は、生涯続きます。テストだけでなく、毎日の授業で起こる「なぜ」「どうして」も大切にしていきたいです。

 

0

9月最後の1日

 9月も本日で終わりです。学校生活は、少しずつ後期へと移り変わっています。

 本日は、後期最初の生徒会専門委員会が行われました。新しい組織で、気持ち新たに活動していきます。

 前期の申し送りで新たに始まる活動もあります。生徒会活動が、より活発に行われ学校生活が充実することを期待しています。

 

0

3年生の学級から楽しそうな声が

3年生は、25日、26日と2日間にわたって行われた実力テストが終了しました。

生徒たちの表情からホッとした様子、焦る様子などが伝わってきます。手応えがあった人は自信に、そうでない人はさらに力を入れて学習に励んでほしいです。

3校時は、文化祭の学年発表の準備を学級で行なっています。みんないい顔で活動していて、こちらも笑顔になります。中学校最後の文化祭を充実したものにしてほしいです。

 

0

支部中体連新人大会1日目

 秋らしい少し肌寒い朝を迎えました。

 生徒たちの表情から、この大会にかける強い気持ちが伝わってきます。

 対戦相手がいるから試合が成り立つことを理解し、そして相手も仲間もリスペクトし自分たちの力を発揮してほしです。

 本日も、出発に際し、多くの声援をいただきありがとうございます。

 

 

 

0