blog

さつまいもほり体験

 10月3日(日)に、地域の荒井子ども会育成会の主催で「さつもいもほり」体験が実施され、本校児童および保護者が参加していました。学校側もお誘いを受け私(校長)も参加してきました。天候にも恵まれ、大きないもを掘りおこすたびに歓声があがり、楽しいひとときを過ごしていました。

 

 

オンラインによる陸上競技大会壮行会の実施!

 10月6日に開催される市の小学校陸上競技大会に向けての壮行会をオンラインで実施しました。出場する選手たちの紹介と決意表明が行われ、全校児童でしっかり応援することができました。出場する6年生は自己ベストを目指して精一杯頑張ってくれるものと期待しています。

3年生の国語科研究授業より

 9月30日、3年生の国語科の研究授業が行われました。内容は中心人物等の行動や言葉から、心情の変化を読み取っていく活動でした。一生懸命自分の考えをひねり出しながら、それぞれが意見発表をする姿が印象的でした。

 

特別支援学級授業研究会より

 9月29日に特別支援学級での研究授業が行われました。下学年ブロックの算数科の授業で、「三角形や四角形」について弁別を通して理解しながら、作図までできるようになる内容でした。後半部分では習ったことを活用して、生き生きと作図している姿が印象的でした。

6年生算数科の授業より

 本日、6年生の算数科の授業研究が行われました。タブレットを活用しながらメタモジを駆使して「およその面積」を求める授業でした。タブレットの操作にも慣れ、効果的な活用を通して活発な意見交換がなされていました。

 

 

 

 

 

 

 

講師の先生による「食育指導」の授業を実施

 本日9月27日(月)に4年生における食育指導が行われ、西部給食センターの栄養技師さんを講師にお招きし、担任の先生とともに健康な生活に関する授業を行いました。子供たちは、健康な生活を送るための食育指導を中心に「食事」「運動」「睡眠」の大切さについて学んでいました。

市陸上大会へ向けて(リレー練習より)

 10月6日の陸上大会に向け6年生のリレーメンバーは朝の強化練習(感染対策を取りながら)に励んでいます。

 また、今日は初めてスパイクを履いての練習であったため、子供たちは少し戸惑っていたようです。何事も経験、チャレンジですね!

校内一斉「オンライン授業」の実施しました!

 保護者の皆さんのご理解とご協力を得ながら、これまで数回オンライン授業に向けたつながりテストを行ってきましたが、校内での一斉配信による「オンライン授業」を本日実施しました。

 今回は、今までの練習や指導の成果を生かすため、低学年も含めて「自分の力でやってみる」ことをテーマにチャレンジすることにしました。実施後は反省点を持ち寄りながら、更なる改善に生かしていきたいと思います。

秋の全国交通安全運動実施中!

 9月21日(火)から30日(木)までの10日間は秋の全国交通安全運動実施期間となります。それに伴い、学校では先生方で分担しながらの朝の街頭指導、昼の放送や学級での注意喚起などを行っております。また、荒井交通安全母の会より「じてんしゃ安全ルール」ノートを寄贈していただき昨日配布したところでした。子供たちの安全のため今後もご指導ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2年生の算数の研究授業より

本日、「わかった」「できた」と実感できる授業づくりを目指して、2年生において算数の研究授業が行われました。子供たちは、繰り下がりのひっ算の仕方を真剣に学習していました。

 

福島市教育委員会からマスクが配付されました!

 すでに文書は配付済みですが、福島市教育委員会から「感染拡大防止対策の一環として不織布マスク着用の習慣を身につけてもらうため」児童一人あたり不織布マスク1箱をいただきました。本日,子供たちに配付しましたので,有効にご活用ください。なお,「教育長メッセージ」も添付いたしましたので,ご確認願います。

体力づくり・陸上練習本格的に始動!

 本校5・6年生対象に体力向上や陸上大会参加に向けた陸上練習が始まりました。全スタッフが協力して指導にあたることで密を避け、コロナ対策にも気をつけながら、全体に目が行き届くよう対応しています。

 本日の練習は天候にも恵まれ、子供たちも先生方も張り切って練習していました。今後もそれぞれの目標に向かってけがには十分注意しながら頑張ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「オンライン授業」の実施に向けて

 学校では、「オンライン授業」の実施に向けて、段階的に準備を進めています。各学級で、授業を受けるための設定方法や具体的な学習の進め方を指導しています。先生方も研修会を重ねながら着々と準備しています。実施に向けての詳しいお知らせについては、本日配布した保護者向け文書をご覧ください。

 緊急事態が発生し、学校が休校となったとしても「学びを止めない」ために、ご家庭におきましてもご理解ご協力よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

下学年では基本的な操作を中心に、上学年ではデジタル教科書なども活用しながら

 

 

 

 

 

 

 

 

先生方もがんばっています。

第2学期始業式

8月23日(月)は、長かった33日間の夏休みが終了し、第2学期の始業式が行われました。今回は1学期の終業式と同様に放送による式となりましたが、「登校時に全校児童の元気な姿を見ることができたこと」や「大きな事故やケガ等もなく過ごせたこと」大変うれしく思います。また、式終了後は「たなばた展の表彰」や「転入生の自己紹介」なども行われました。

いよいよ第2学期が始まります!

第1学期終業式

7月20日(火)本日をもって第1学期が終了となります。本日は新型コロナや熱中症対策も考慮して放送での式となりました。校長式辞に引き続き、2年生2名の児童代表による「1学期の成果と夏休みのめあて」の発表があり、堂々と自分の意見を発表することができました。教室にいる全校児童もしっかりと話を聴くことができました。

長い夏休みとなりますが、事故なく楽しい夏休みを過ごしてほしいと願っています。

また、本校の教育活動に対して、保護者や地域の皆様には様々な面からご支援、ご協力いただき誠にありがとうございました。

水泳記録会本日最終日

7月16日(金) 本日は水泳記録会最終日を迎え、1,2年生の実施日でした。子供たちは、練習の成果を発揮するため、真剣に課題に「チャレンジ・挑戦」していました。また、天気もよく、とても気持ちよさそうに取り組んでいました。

じゃがいもの収穫

7月16日(金) 6年生は理科の授業でじゃがいもの収穫を行いました。今回は「植物のつくりとはたらき」の学習のまとめとして実施されたもので、収穫したものはみんなで分け合い、本日持ち帰ることができるとのことでした。

校内水泳記録会開催中!

7月13日(火)~16日(金)の期間、校内の水泳記録会を実施しています。昨年度に引き続き、新型コロナの影響もあり、保護者の観覧等はありませんが、児童はそれぞれの目標達成に向けて一生懸命取り組んでいました。ちなみに本日は3,4年生の実施日となっており、たくさんの声援の中、全力で「挑戦・チャレンジ」する姿が印象的でした。

田んぼの学習継続中

7月14日(水) 5年生が「田んぼの草取り体験」を行いました。5月に田植えを行った稲もすくすくと育っており、今回は「稲」と「ヒエ」の見分け方を学習し、その後実際に田んぼ周辺の草取り作業を行いました。

ふくしまっ子未来トークに参加

7月7日(水) 福島市内のすべての小学校がオンラインで参加した「ふくしまっ子未来トーク」が開催されました。参加した本校6年生は市長と代表児童の「よりよい福島市の未来について」のやり取りを熱心に視聴していました。

道で咲かせよう東北の花プロジェクト~復興五輪版~定植イベント参加

7月5日(月)5、6年生があづま総合運動公園内花壇にて行われた、「道で咲かせよう東北の花プロジェクト~復興五輪版~」のイベントに参加しました。「東北被災地の復興支援」と「オリンピック開催のおもてなし」の意味も含めた定植作業に熱心に取り組んでいました。

 

 

交通安全教室実施

7月1日(木)佐倉駐在所の警察官の方をお招きして、自転車事故防止に関する「交通安全教室」を実施しました。DVDを視聴しながら、子供たちは真剣に話を聞くことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい机・いすの搬入完了!

6月29日(火)1年生から5年生分(6年生分はすでに搬入済)の新しい机といすが搬入されその入れ替え作業が行われました。作業は平日にかかわらず、たくさんの保護者の皆さんの協力を得ながら、机といすの高さ調節や教室への搬入搬出など手際よい作業で予定より早く進めることができました。

ご協力いただいた保護者の皆さんにこの場をお借りしまして御礼申し上げます。

子供たちは新しい学習環境に大満足の様子でした。

特別講師による水泳の学習実施!

6月25日(金) 特別非常勤講師(高橋かおりさん)による水泳の授業が今日から始まりました。専門家の指導により子供たちの泳ぎの基礎技能がみるみるうちに上達することに感心いたしました。子供たちも大喜びで歓声をあげて取り組んでいました。

新体力テストの実施!

6月24日(木) 

 あいにくの雨で屋外種目は延期になりましたが、全校で新体力テストが実施されました。各自の目標達成のため真剣に取り組んでいました。

人権の花運動より

6月23日(水)人権擁護委員さんから、「人権の花運動」の一環として6年生の代表児童に花の苗を植え替えたプランターやステッカーなどが贈呈されました。

「租税教室」開催

6月22日(火)、6年生対象に「租税教室」が実施されました。

わたしたちのくらしに税金がどうかかわっているかについて「福島法人会女性部会」の講師の方々にお話をいただきました。写真右下は、実際の一億円の重さを体験しているところです。

芸術鑑賞教室開催

6月19日(土)「長谷川ファミリー」をお招きして、荒井小学校の芸術鑑賞教室「ほのぼのコンサート」が開催されました。子供たちは生の演奏やダンスに感激し、楽しいひと時を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

各学年の校外学習の様子から

6月8日(火) 「4年生の森林学習(土湯「悠々の森」)」森林の大切さについて学びました。

 

 

 

 

 

 

 

6月11日(金)「5年生のコミュタン福島体験学習」環境や放射線に対する理解を深めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

6月14日(月)「3年生のあるある探険隊及びこむこむ館学習」福島駅周辺を探険しました。

全国学力・学習状況調査実施!

本日、6年生を対象に全国学力・学習状況調査が実施されました。

調査内容は「国語」と「算数」、「学習や生活に関する質問」でしたが、子供たちは緊張感をもって真剣に取り組んでいました。

5年生による田植えの体験活動実施!

本日、5年生の総合的な学習の時間に「田植え」の体験活動を実施しました。

慣れない田んぼでの活動でしたが、ペースをつかめると意欲的に苗を植えることができ、とても貴重な体験となりました。地域の関係者の皆様方の絶大なるご支援に感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

荒井小運動会無事終了!

新型コロナの影響や昨日からの天候不順で実施が心配された運動会でしたが、本日無事開催できました。

児童は精一杯力を発揮し、「荒井っ子魂」を見せつけてくれました。また、鼓笛演奏も行われ、これまでの練習の成果を運動会で発揮することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月第1週の学校の様子から

5月7日は「防犯教室」と「オリパラプロジェクトの種まき活動」が行われました。

 

 

 

 

 

不審者対応について、実演も交えて、真剣に学習することができました。

 

 

 

 

 

 

 

「道で咲かせよう東北の花プロジェクト~復興五輪版~」に5,6年生が参加しマリーゴールドの種まきを行いました。地元で開催されるオリンピックのおもてなしに関わることができました。

5、6年生の活動紹介!

4月26日(月)に6年生は「じょーもぴあ宮畑」での学習活動に行ってきました。真剣話を聞く姿勢はさすがに6年生で、すばらしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

また、翌日5年生は「田おこし体験」を実施しました。地域の方々の指導を受け熱心に活動していました。

今週の様子から

 4月23日は低・中学年対象の「春の遠足」を実施いたしました。あづま総合運動公園まで徒歩で移動し、「トリムの森」にて縦割班による活動を行い、その後、お弁当を食べて帰ってきました。天候にも恵まれ、大満足の一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、高学年の児童は、今週から鼓笛パレード等に向けた本格的な練習が始まり、熱心に練習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業参観を実施しました。

 4月16日(金)に今年度最初の「授業参観」並びに「PTA総会・学級懇談会」を開催しました。保護者の皆様の協力を得ながら教室等への入室制限を設けるなど、3密を回避しての実施となりました。児童の学習の様子を見ていただき、がんばっている点などをほめてもらうようお願いしました。

新年度がスタートしました!

 4月6日(月)に始業式・入学式が行われ、新入生27名を含む、全校生徒161名で、令和2年度の荒井小学校の教育活動がスタートしました。

 本日4月9日(金)は、春の交通安全週間ということもあり、佐倉駐在所の方にも参加いただき「交通安全教室」や「家庭の交通安全推進委員委嘱状交付式」、放課後には「全校合同下校確認」を実施しました。交通事故防止に向け児童が交通ルールを守り安全な行動をとれるように 指導しました。

 

 

 

 

感謝の会が行われる!

3月17日(水)感謝の会が行われました。これは6年生が日ごろお世話になっている先生方に感謝の気持ちを表す会として実施したものです。6年生全員が感謝の気持ちを述べるとともに、手作りの記念品贈呈や歌を披露してくれました。心のこもったとても温かい感謝の会となりました。

3.11に学ぼう!

3月11日(金)、今日で東日本大震災から10年が経ちます。本校では朝の時間を使って校長先生から「3.11に学ぼう」として講話をお聞きしました。多くの方がお亡くなりになられたこと、今でも多くの方が避難生活を送っていること、互いに協力し合いながら復興が進んできていることなど、現状と課題についてお話をされました。改めて自分、家族、友達の命を守ること、相手のことを思い互いに協力し合いながら困難に立ち向かっていく優しさと強い心について考えることができました。元気いっぱい笑顔あふれる福島をみんなでつくっていきたいと思いました。

「人を思いやる心」の大切さを学びました!

「じろはったんの会」の永野泉さんをゲストティーチャーにお迎えし、6年生が道徳の授業を行いました。永野さんは東日本大震災での児童書「じろはったん」との出会いから、人を思いやる心の大切さについて子供たちに話をされている方です。じろはったんの純粋な心に6年生も感動していました。間もなく中学校に進学する6年生、いつも人を思いやる優しい心をもってこれからも生活していってほしいと思います。

6年生を送る会が行われる!

 6年生を送る会が3月3日(水)に行われました。学校の最高学年として常に中心となって頑張ってきた6年生に対して1~5年生が感謝の気持ちを表しました。心と心の交流が伝わってくるとても温かい会となりました。

クラブ発表会が行われる!

2月25日(木)にクラブ発表会が行われました。4~6年生が参加し今年度1年間異年齢集団で実施してきたクラブ活動について、来年度参加する3年生も含めて互いにそれぞれのクラブを見合う機会となりました。

鼓笛移杖式が行われる!

2月24日(水)に鼓笛移杖式が体育館で行われました。6年生の代表から5年生の代表に主指揮杖が移杖され、荒井小学校鼓笛隊が4・5年生に引き継がれました。コロナ禍のなかでなかなか練習できませんが、多くの先輩方が作り上げてきた鼓笛隊の伝統をしっかりと引き継いでいきたいと思います。

パステル画教室が行われる!

2月18日(木)に4年生が「笑顔の種」と題してパステル画教室を実施しました。コロナ禍でなかなか思うように生活できない中で、希望の笑顔あふれるにこにこマークを描き、たくさんの笑顔の種を蒔くことができました。出来上がったパステル画は1階中廊下アートギャラリーに展示してあります。

第2学期終業式が行われる!

 12月22日(火)3校時に放送で第2学期終業式が行われました。福島市新型コロナ緊急警報が発令されたことを受け、子供たちの安全を確保するために1日早めて行われました。放送では校長先生のお話があり、全校生の代表で2年生2名が2学期の反省と冬休みのめあてと題して作文の発表がありました。荒井小学校の子供たち一人一人が自分のめあてをもち、一生懸命がんがることができた第2学期でした。いつも温かく子供たちを見守り育てていただいております保護者の皆様、地域の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

学習発表会が行われる!

 10月24日(土)令和2年度学習発表会が行われました。今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止対応により見学者の人数を制限し、消毒の徹底を図りながら実施しました。また、最後に校庭で鼓笛行進を行いました。

親子クリーン活動が実施される!

9月4日(土)の土曜授業日に親子クリーン活動が実施されました。児童は校庭の除草作業を行い、保護者の方には校舎内の窓やトイレの清掃と校庭の除草をお手伝いいただきました。校舎内外がとてもきれいになりました。ありがとうございました。

 

オリ・パラ陸上教室がおこなわれました!

本校は今年度オリンピック・パラリンピック教育推進事業の推進校になり、9月7日(月)に佐藤真有さん(北京オリンピック4×400mR代表選手)をお招きして陸上教室が実施されました。「オリンピアンから学ぼう」と題してあきらめない心の大切さをお話してくださり、実技指導では短距離走のフォームを分かりやすく教えてくださいました。

ベルマーク収集作業!

 6月26日(金)今年度第1回目のベルマーク収集が行われました。JRC委員会活動の一つとして朝の時間を使って収集作業をしました。収集したベルマークはPTA厚生委員会でさらに細かな作業を進めることになります。保護者の皆様のご協力に感謝いたしますとともに、貯まった点数を使って子供たちの学ぶ環境を充実させていきたいと思います。