福島第二小学校日誌

Blog

ピース イッツ ア 2ショウ タイム

ピース二小タイムは、火曜の昼休みにおそうじを休んで、楽しい活動をする時間です。今日は学級タイム。学級で企画して過ごしています。

 定番のドッジボールですね。

 サッカーね。これも定番。

 おっと、だるまさんがころんだ かぁ?!

 長なわとびね。とぶごとにオカシがふえていく記念日

 係を決めているね。大事な話し合いだぁ。

 クイズ大会。わたしも1問正解お祝い

 お勉強タイム鉛筆いいの!私たちは。勉強したいのキラキラ

 タイピング練習。遊びながらできるようになるんだもん花丸

 学級いろいろ、学級タイムもいろいろ合格

期待・ワクワク せいちょうしましたか

 2年二小っ子たちが、教頭先生になんか聞いているな?!

 「きょうとうせんせい、わたしはこの1年間にどんなところがせいちょうしたと思いますか?」

 教頭先生は、1年生の時の私たちを知っているし、今も書写を教えてくれる。だから、この質問にも答えてくれるはず締め切り

 そうだねぇ…あなたはこの1年でとっても~

 どんなところがせいちょうしたと言われたのでしょうか?お子さんに聞いてみてくださいお知らせ

インフォメーション おすすめ!合同作品展

 児童・生徒合同作品展が、本日から開催されました(~1/29)ので、さっそく行ってみました急ぎ

 会場はつめかけた人たちでいーっぱいグループグループグループ

 二小っ子たちのコーナーはこのあたりか・・・

 みつけましたひらめき

 作品に手をふれたい気持ちを必死におさえて、見ています我慢

 うわ~、かわいいキラキラ

 うわ~、楽しそう星

 販売のコーナーもあります。今度の土日、でかけみてはお知らせ おススメです締め切り

給食・食事 私たちがつくる給食メニュー

 大事な話し合いのようですグループ

 なんの話し合いですか?

 給食のメニューを考えています。3月に私たちのリクエスト献立の日があるのですキラキラ

 さあ、汁物が2つの意見に分かれた。どうする、どうする?!

 ジャ、ジャーン重要 ジャンケン急ぎ 僕が勝ったから汁物は「ABCスープ」に決まり締め切り

 あらためて今までの献立を見てみる右食べ物の組み合わせや季節感、栄養のバランス、カロリーが考えられている王冠

 給食って、ただおいしいんじゃなかったんだねハート

 これが私たちのつくる給食メニューお祝い

音楽 おっ、リコーダー

音楽いい音がきこえています。3年1組かあ?! おっ、リコーダー音楽

 息の強さを加減しているので、みんなで吹いていてもうるさくありません。おっ、リコーダー花丸

 何の曲ですか?

 音楽山のポルカ音楽

 だんだん上手になると、お友だちとあわせてみたくなる~。おっ、リコーダー了解

 指使いも、

 くわえ方やタンギングも、じょうずですね。おっ、リコーダー花丸

体育・スポーツ 大谷選手、ありがとう

 全校集会です。はじめに表彰式。受賞するのはポスターコンクールと算数ジュニアオリンピックで見事な成績を収めた6年二小っ子。

 そして、次は大谷選手のグローブのお披露目ですお祝い

 アメリカの大リーグで活躍している大谷選手のグローブですよお知らせ明日から各学級に回します。ぜひ、野球しようぜ王冠

 誠友スポーツ少年団の二小っ子たちによるデモンストレーションです体育・スポーツビシ・バシ体育・スポーツ

 大谷選手に感謝して、このグローブで野球をしたいですキラキラ

グループ なかまととぶよ

 なわとび記録会のさいごは、2年二小っ子たちです。

 自己ベストと進級をめざしてがんばります。

 チャレンジ2分がはじまった視聴覚

 あと1秒重要

 再チャレンジ、スタート。 さあ、おつぎは長なわとびグループ

 これまでのさいこうきろくをぬかすことがもくひょうです星がんばれ、2年二小っ子たちキラキラ

 

 

汗・焦る まだか、1ぷん

 1ねんせいのなわとびきろく会がはじまった。

 しんぞうドキドキ。うー、きんちょうする~我慢

 じきゅうとびで1ぷんとびたいです。 よし!がんばれ急ぎ

 ピーお知らせ 1ぷんのチャレンジかいし急ぎ

 みんなとぶとぶ、バッタのように。からだがバネみたい重要

 おうちの人たちのせいえんもうけて、いつもより多く、ながくとんでいますね花丸

 じぶんのがんばりに、くいはありませんお祝い

会議・研修 オンライン活動報告会

 児童会委員会の活動報告会をオンライン開催中お知らせ

 元気委員会が報告しています。

 おっと、ここでクイズだって?! 元気委員会の活動について全校生に問題を出しています。これは、なん問だ重要

 図書委員会も6年二小っ子たち

が、1年間の活動について全校生に報告しています。

 それを見守る5年生。来年度は私たちがやる番だねキラキラ