金谷川小学校日誌

Blog

昼 「かいけつゾロリ」から、メッセージが!

 金谷川小学校の子供たちに向けて、「かいけつゾロリ」からメッセージが届きました

 書いてくださったのは、子供たちが大好きな「かいけつゾロリ」シリーズの作者:原 ゆたか 先生です。

 金谷川小学校の子供たちのために、メッセージとイラスト付きのサインをプレゼントしていただきました。原 ゆたか先生、ありがとうございました!

  第3学期の始業式で紹介すると、子供たちはとても喜んでいました。今日は、校長室前廊下に展示していますが、明日からは各教室毎に回覧します。

   休み時間になると、子供たちが集まってきました。

 「ありがとうございました。」     

 

本は友達! 

昼 第3学期、元気にスタート!

 いよいよ、今日から第3学期が始まりました。

【地域の方々に見守られながら、登校する子供たち

 子供たちは、元気に登校することができました。教室では、先生方からのメッセージが・・・。子供たちから、にっこり笑顔がこぼれました。

 

 

 【第3学期始業式】

  全員で新年のあいさつをした後、2024年も「自分も、友達も、全員が輝く」年にしていくことを確認しあいました。

 【子供たちの様子】

授業中

休み時間

給食の時間

 さあ、みんなで力を合わせて、楽しい3学期にしていきましょう! 

昼 3学期、皆さんに会えるのを楽しみにしています!

 金谷川小学校の皆さん、お元気ですか?来週9日(火)が始業式ですね。早く、皆さんに会いたいなあ。

教室も、

  

( ↑これらの飾りは、どの教室にあるかな?)

校庭の遊具も、

校舎も、

花々も、

通学路も、皆さんを待っています。

「チーム金谷川」全員が、皆さんに会えるのを楽しみにしています。第3学期、元気にキラキラの笑顔で会いましょう!

学校 第2学期終業式

 いよいよ第2学期最終日。寒い朝でしたが、子供たちは元気いっぱい登校することができました。

【表彰:賞状伝達】

☆校内マラソン記録会

☆第67回JA共済福島県小・中学生書道コンクール 奨励賞

☆第56回お母さんありがとう作文コンクール 入選 

☆第56回松川子供球技大会 ミニバスケット 準優勝 金谷川チーム

 

【第2学期終業式】

 校長からは、2学期「子供たちの笑顔が輝いていたこと」「一人一人がよく頑張ったこと」等、運動や学習、生活面での子供たちの成長について話しました。また、冬休みも自分の目標を達成できるよう励ましました。それには、健康・安全に過ごすことが一番大切です。交通事故防止など、命を守ることについても、お話ししました。 

 〇作文発表 

  2学期一番心に残っていること、冬休み中に頑張りたいこと等、堂々と発表することができました。

 それでは皆さん、2024年1月の第3学期始業式、元気に笑顔でお会いしましょう! 

昼 5年生:社会科

 5年生では、学習したことをもとに「社会科カルタ」作りをしました。

 すると、子供たちから「2年生の頃にも生活科でカルタ作りをしましたよ。」との声が。教室内で以前作ったカルタを発見した子供たちは、早速やってみることにしました。

「なつかしいね。」、「こんなことを考えてたんだね。」と言いながらも、カルタ取りに熱が入る子供たち。

 自分たちの成長を実感する子供たち。 

 素敵な5年生です。

  松川地区青少年健全育成推進会では、毎年「松川カルタ」かるた取り大会を実施しているそうです。今回4年振りに開催されるとのお手紙が届きました。

【松川カルタ】

⭐️福島市立松陵中学校生徒会作成

 参加者募集中とのこと。皆さん、参加してみませんか?