鎌田小日誌

BLOG

歯科講話~3年生~

   11日(火)4校時に「こうじ歯科」の菅野宏治先生をお招きして、3年生の歯科講話が行われました。3年生は「側方歯群交換期」といって、歯が生え替わる特別な時期だということや、そのための丁寧な歯みがきの仕方について詳しく説明していただきました。これからの歯みがきにぜひ生かしていきたいですね。

0

無事故を願って~救命救急法講話~

  10日(月)放課後、救命救急法講話が行われました。今回は「心臓マッサージ」「人工呼吸」「AED」の3つのやり方について、福島市消防本部救急課の方を講師にお招きし、教職員と参加を希望したPTAのみなさんで訓練を行いました。講師の方からは、心臓マッサージや人工呼吸を行う理由、うまく行うためのこつや心構え等、大変わかりやすく、そして「なるほど」と納得できる説明をしていただき、とても有意義な時間を過ごすことができました。
 今回受けたことを、いざというときにしっかり生かせるように、そして、ぜひ今年も無事故であることを願いながら、講習会を終えました。家庭でも役立つ内容なので、次回は多数の保護者の皆様の参加をお待ちしております。

0

今週のトピックス

1日(土)
○PTAバレーボール結団式
 今年度のPTAバレーボール結団式が行われました。チームワーク抜群の鎌田PTAバレーボール。昨年同様、保護者の皆様、応援よろしくお願いします。また、厚生委員の皆様には、大変お世話になります。どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

3日(月)
○教育実習開始
  6月3日(月)から28日(金)まで、教師をめざして、教育実習生が鎌田小学校に来ています。鎌田小学校の卒業生で現在大学3年生。9年ぶりの母校での実習に毎日がんばっています。主に2年3組で実習を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○3年生 リコーダー講習会
  5校時に、3年生を対象にリコーダー講習会が行われました。東京リコーダー協会から講師の先生をお招きし、上手に吹くためのコツを教えていただきました。子どもたちは、先生の話をよく聞き、一生懸命練習することができました。

 

 

 

 

 

 

 

4日(火)
○歯科講話
    5校時に「こうじ歯科」の菅野宏治先生をお招きし、5年生の子どもたちへ歯科講話 を行っていただきました。子どもたちは講話を聞き、改めて歯の大切さについて理解していました。

6日(木)
○鎌田オリンピック再開
  家庭訪問が終わり、今日から業間の時間に鎌田オリンピックが再開しました。鎌小ダ ッシュ、鉄棒、紙ボール投げの3種目に一生懸命取り組みました。

 

 

 

 

 

○児童会活動発表会
    全校集会の時間を使って、今年度の児童会活動についての発表を全校生の前で行いま した。各委員会の委員長の発表は、はっきりとした声で大変わかりやすく、終わると自 然に拍手がおこる等、緊張した中にも温かな雰囲気で行われました。

 

 

 

 

0

PTAソフトボール結団式

  26日(日)今年度のPTAソフトボール結団式が行われました。新たなメンバーも加わり、昨年以上の成績が残せるようがんばります。保護者の皆様、応援よろしくお願いします。また、厚生委員の皆様には、大変お世話になります。どうぞよろしくお願いします。

0

プールがぴかぴかに

   真夏のような天気のもと、汗びっしょりになりながら、PTAのみなさんと先生方で、プール清掃を行いました。子どもたちが事故なく楽しく学習ができるように、心を込めてぴかぴかにしました。
 ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

0

「力を合わせ 輝く君は 金メダル」 運動会大成功!

 青空の下、18日(土)の運動会では、子どもたちの輝く姿がたくさん見られました。
 1年生は、小学校に入って初めての運動会。開会の言葉の代表児童3人の元気でかわいいあいさつから、それぞれの競技に一生懸命取り組む姿がとてもほほえましかったです。6年生は、小学校生活最後の運動会。応援団長の力強いかけ声をはじめ、各係でリーダーとして本気で取り組む姿を見ることができました。2年生から5年生の子どもたちも、各競技はもちろん、紅白それぞれ大きな声で声援を送り、勝利に向かって全力で取り組む姿が大変素敵でした。
 今年の運動会のスローガン「力を合わせ 輝く君は 金メダル」にふさわしい、全員が金メダルの運動会でした。保護者の皆様、子どもたちへの温かい声援ありがとうございました。

0

堂々の演奏!鼓笛パレードがんばりました!!

   1日順延となった鼓笛パレードが、本日行われました。子どもたちは、今までの練習の成果を十分に発揮して堂々と演奏することができました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。また、楽器の搬入、搬出のお手伝いをいただいた保護者の皆様にも深く感謝申し上げます。

0

応援合戦!

18日(土)の運動会に向けて、今日は応援合戦の練習をしました。応援団長のかけ声のもと、紅組も白組も大きな声を出して盛り上げようとがんばりました。

0

鼓笛練習がんばってます!

10連休が終わり、学校に子どもたちが戻ってきました。
来週の鼓笛パレードに向け、6年生は暑い中、練習をがんばってます。 それを見ながら、下級生が「勇気100%」を楽しそうに歌う姿も見られます。演奏も行進もどんどん良くなっています。鎌田小学校の代表として本番当日が楽しみです。(写真の日付がずれています。次回までにはきちんと設定します。)

0

正しい道路の歩き方と自転車の乗り方を教わったよ。~「交通教室」~

   4月22日(月)から23日(火)の2日間、交通教室が行われました。福島北警察署員の方と、交通安全協会鎌田支部長、そして、交通安全母の会会員の方数名を講師にお招きし、低学年は歩行訓練、中・高学年は自転車走行訓練を行いました。
 どの子も真剣に取り組み、「安全な歩行の仕方」と「自転車の安全な乗り方」について重点的に指導をしていただきました。
  今週末からいよいよ10連休です。事故なく楽しい休みを過ごしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

「りんごパワー探検隊」始まりました。

   3年生の総合的な学習は、「りんごパワー調査隊」です。
 4月22日(月)の5校時に、毎年お世話になっている果樹園農家の前PTA副会長古山浩司さんをお招きし、りんごの作り方についてのお話をしていただきました。
 子どもたちは、初めての話に興味津々。これからのりんごの学習に対してたいへん興味を持つことができました。
 今後は、古山さんの農園に実際に出かけ、観察はもちろん、受粉作業や摘果作業等を行います。今年もりんごの不思議をたくさん見つけてほしいと思います。

0

授業参観お世話になりました。

   4月19日(金)今年度最初の授業参観が行われました。
お父さんやお母さんが来るとあって、どの学級の子どもたちもみんな大張り切り。先生の話をしっかり聞いて、一生懸命授業に取り組んでいました。入学したばかりの1年生も、書写の学習で、一人一人が上手に自分の名前を書くことができました。
  また、授業参観後のPTA総会や、学年・学級懇談会にも、多数の保護者の皆様に参加いただきましてありがとうございました。今年1年間の学校や学年・学級の方針や心構え等をお知らせする大切な会ですので、今後ともぜひ参加いただきますようお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

避難訓練「自分の命は自分で守る」

   4月17日(水)新年度が始まって、初めての避難訓練を行いました。今回は、近くの民家から火災が発生し、学校へ燃え移る危険があるための避難という設定でした。
 子どもたちは、避難をするときにはどの方向で行けばよいかを確認することができました。避難するときの態度もしっかりしており、落ち着いた訓練ができました。1年生もよい態度で臨むことができました。

0