Blog
リフレッシュして 親子で楽しむ算数玉手箱 №5
「腹式呼吸でリフレッシュ!」
週末、親子で気持ちをリフレッシュ。☘
リフレッシュして問題に挑めば
「アッ」というひらめきが、きっと浮かんでくるはず・・・
【腹式呼吸の方法】
① 背筋を伸ばして、おへそにの下あたりに手を当て、ゆっくりと口から息を約8秒間かけて吐き出します。(お腹をへこませるイメージ)
② 息を吐き切ったら、約4秒間かけて鼻から息を吸います。(お腹を膨らませるイメージ)
①②を1セットとして、繰り返し行いましょう。(5回~20回ぐらい、その日の体調に合わせて、無理なく楽しみながら)
★★★息を吐くときは、イライラの原因や不安などのマイナス要因が体から出ていくのイメージし、息を吸い込むときは、さわやかな空気や、好きな花の香りなど心地よいものをイメージして。いかがでしょうか?★★★
リフレッシュできましたか?
それでは、さっそくチャレンジしてみましょう。
子どもたちだけでなく、お父さんお母さんも一緒になって楽しむことができますように。
今朝の金谷川小学校
今朝は1年生と6年生のみの登校日です。
前後に6年生,その間に1年生が並ぶという1年生にとっては安全面でたいへん手厚い登校班もありました。
特に,1年生のみの登校となった班では,おうちの方々に途中まで一緒に歩いていただくところもありました。お世話になりありごとうございました。
6年生の朝の放送です。放送係の二人があうんの呼吸でテキパキと取り組んでいます。
学校再開に向けて委員会活動の準備が始まっているんですね。
1年生では,サツマイモの苗を植えました。
担任の先生の話を聞いて一人一人が作業をしました。技能主査さんや保健室の先生もお世話くださいました。
おうちの方には長靴の用意などのご準備をありがとうございました。
教室の戻って2時間目は気持ちを切り替えてひらがなの学習に取り組みました。
6年生は「小数のかけ算の筆算」の習熟の時間を過ごしました。早めの終わった人から自分で問題作りにチャレンジしました。
来週は,分散登校2週目になります。
みんなで心を一つに協力して6月1日からの学校再開をめざしていきましょう。
週末を健康で元気にすごして,みなさん来週また笑顔で会いましょう。
かなやがわ小ブランド
♪ホーホケキョ♪
ウグイスの鳴き声が響きわたる朝。
(金谷川のウグイスは、かなり綺麗な歌声です‼)
“おはようございます。”
遠くから6年生の元気な声。
(集団登校の班長さん、姿が見えると、遠くから元気なあいさつが。)
校舎内では、6年生の環境委員さんが一生懸命階段掃除。
まさに『かなやがわ小ブランド』
多くの方々の愛情、支援でこのような子どもたちになってきているのだと思いました。
今日は、1年生と6年生だけの登校日なので、さびしい思いをしていましたが、
とてもさわやかな気分でスタートできました。(S)
今朝の金谷川小学校
今朝は2・3・5年生の登校日です。
5年生も班長さんとして立派に下級生を導いています。
「あっ,猫がいる!」とある子が教えてくれました。
先日も来ていた白猫です。子どもたちが登校する朝はうれしくなって表に出てくるのですね。
2年生の野菜苗を畑に植える活動の様子
5年生のJAの方々の指導を受けながら,バケツ稲の準備作業をする様子
3年生の「路線バスの利用について」和やかに語り合う様子
今朝の金谷川小学校
今日は雨降りの中の登校日でしたが,子どもたちは校舎内で笑顔で午前中を過ごしています。
だんだん学校での生活に慣れてきたように見える子どもたちですが,このたびの「新しい生活様式」について
意識して過ごすことが容易ではない様子です。
自分で気づいて行動できる姿をめざし,これが自他の命を守ることに繋がることを忘れず
互いに励まし合い生活していきたいと思います。
図工の時間にたくさん手を挙げる1年生
算数「かけ算の筆算」を学習する4年生
理科「ものの燃え方」実験から考える6年生
本日から本校に学校司書として勤務することになりました
佐々木いずみさんです。蓬莱からの通勤です。
図書室が今まで以上に利用しやすくなるよう子どもたちのために
お仕事をされます。お世話になります。
EMAIL:kanayagawa-e@fukushima-city.ed.jp