北沢又小学校日誌

Blog

卒業式に向けて・進んでいます。繋いでいきます。

本日、卒業式の全体練習を行いました。6年生全員に卒業証書を渡しました。また、5年生も参加しました。23日当日は、感染防止対策のため、5年生は式に参加することができません。しかし、6年生への感謝の気持ちと卒業式という「場」に少しでも触れることができるように、全体練習と予行練習には5年生も参加するようにしたのです。初めての雰囲気で5年生はかなり緊張していたようですが、この経験が来年、実際の自分たちの卒業式の時に生かされると考えています。

23日に向け、確実に進んでいます。そして、確実に繋いでいきます。

あと「8日」です。

3・11 放送で集会をしました。

放送で全校集会を行いました。黙とうを捧げたあと、東日本大震災の被害の大きさや、津波の被害を受けた請戸小学校の様子などについての話を聞きました。1年生も真剣にしっかりと聞くことができていました。「自分の命は自分で守る」ということ、これからも、しっかりと意識させていきます。

今日の様子です。

3年生です。図工の版画の学習で、完成した作品の鑑賞会をしていました。友達の作品の良いところをコメントに書いていました。

学習のまとめに取り組んでいました。真剣に取り組んでいる姿はもう4年生という感じでした。廊下には、6年生へのメッセージが掲示されていました。

5年生の様子です。国語の学習でした。教材分からしっかりと読み取り、まとめていました。いい顔で学習に取り組んでいました。さすが5年生。

今日の様子です。

体育館から声が聞こえてきたので、のぞいてみると・・・・・。6年生が卒業式に向けた練習を行っていました。今年度はコロナ感染防止のため、大きな声を出したり、密集となるようなことはできません。しかし、そのような状況の中でも、成長した姿を保護者の方に見ていただきたいと考え、方法を変えて実施していきたいと考えています。6年生の思い・感謝がいっぱいの卒業式にします。

天気の良い日となりました。休み時間は校庭でたくさんの児童が遊んでいました。その姿を見ていると・・・本当に「いいなあ~~~」と感じます。これが児童の姿ですよね。たくさん遊ぼぉぉぉぉ~~~。

今日の様子です

6年生がタブレットを使って調べ学習をしていました。児童たちは悩むこともなく、タブレットを使いこなしていました。さすがです。(私は・・・使い方がよく分かりません。今度、児童に教えてもらいます)

4年生が音楽の授業をしていました。合奏曲の演奏をしていました。いろいろな楽器を使ってしっかりと演奏することができていました。

1年生です。学習のまとめに取り組んでいました。先生に確認をしてもらい、花丸などを付けてもらうと、本当にうれしそうな顔をしていました。やったね~~~~。

ノートなども丁寧に書かれていました。

2年生は体育館で、学級ごとに分かれてなが縄跳びをしていました。たくさん跳ぶことができていたので、回す先生の方がとても疲れているようでした。先生~~~~頑張れ~~~~。