学校の様子

Blog

生活科の研究授業

活科の「町探検」の学習の中で、児童が訪れた立子山支所、立子山駐在所、立子山郵便局、たんがら味工房について、体験したことやインタビューをしたことを劇や紙芝居で発表しました。今日は、保小中連接事業としての研究会としたため、立子山中学校からも多くの先生方が参観してくださいました。

保健の学習をTTで

育科では、3年生から保健の学習が始まります今日は担任と養護教諭のTT思春期には体つきに変思春期には体つきに変化が表れ、変化には男女差・個人差があるということを学びました。

 

児童が考えた給食献立

 56年生が考えた12月生まれのお誕生御祝い献立」が、12月2日の給食提供されました。1食あたり673Kcalといつもよりやや高めのエネルギー量ですが、この盛り付けの美しさ。お祝いにぴったりで、とてもおいしそうです。大満足の給食となりましたが、考案した5,6年生はこむこむ館学習の日となっていたため食べることができませんでした。残念です

【献立名】〇タンドリーチキン  〇りっちゃんサラダ  〇サツマイモシチュー

     〇ミニりんごゼリー  〇小型黒パン     〇牛乳

防災学習

県北建設事務所の職員をお招きして、5,6年生の防災学習を実施しました。洪水や土石流など、過去に起きた災害についての説明もあり、災害が起きたときの行動についても考えることができました。

 

ふれあいタイム

木曜日の昼休みは、全校児童で集団遊びをします。今日の担当は、3,4年生。今週、体育館のワックス掛けをしたため、外での活動でしたが、元気に遊ぶことができました。

 

おまわりさんから安全指導

マラソン大会後、いつも児童を見守ってくださっている駐在所のおまわりさんから、最近起きている危険な出来事に対する注意を呼びかける3つのお話がありました。おまわりさんから直接お話を聞き、自分の身を守る方法を考えることができました。

〇 小学生に声をかけてこわい思いをさせる人がいること

〇 近隣地区に熊が出たこと

〇 地区内に猪が頻繁に出ること

 

校内マラソン大会

多くの保護者や地域の方が見守る中、マラソン大会が実施されました。これまで、試走を行い、コースと記録を確認していたので、どの児童も納得のいく走りができました。マラソンの練習を始めてから、自分の目標を決めて努力もしてきたからです。大会後の児童の感想から、自分たちを応援してくれた駐在所のおまわりさんや保護者、地域の方への感謝のことばを発表しました。体力がついてきているだけではなく、心もしっかり成長していることをうれしく思います。

 

朝河貫一博士の直筆の手紙

先日の学習発表会では、5,6年生が「朝河桜」と題して、世界の平和を願ってアメリカで活躍していた朝河貫一博士の生涯を劇で発表しました。立子山にはその朝河博士の海外留学に支援をしていたことを証明する直筆の手紙や資料が残っています。今日の昼休みは、その子孫にあたる髙橋さんにゲストティーチャーとして貴重な資料を見せながら児童に説明をしてくださいました。児童は、自分が調べていた人物についてさらに深い興味を持つことができ、質問や感想を自分の言葉でたくさん伝えることができました。

 

干し柿つくり その2

今日は、5,6年生の干し柿つくり。流石、上級生。手際よくあっという間に皮をむき、干すことができ、「皮むきは楽しい」と言っていました。完成が楽しみです。