Blog
3校時
3年生は「春さがし」をしていました。
1,2年生は、体育館で「運動会練習」をしていました。写真は、授業終了間際に、「がんばった、ごほうび」にと、「おにごっこ」をさせてもらっている様子です。最後までつかまらなかったメンバーの写真も。
今朝の金谷川小学校
5月8日 今朝の様子です。
お知らせ
5月13日 月 1,2,3,4年 遠足
行き先 りょうぜんこどもの村 雨天決行
8:00登校 8:20出発式 8:30学校発
10:00到着 10:15ワークショップ、見学
11:45昼食 12:30アスレチック 13:45出発
15:05学校着 15:20下校
・運動着、運動帽、運動靴、防寒具(必要に応じ)
・昼食、水筒、おやつ、おしぼり、ごみふくろ、ハンカチ、ティッシュ、敷物、雨具
・ワークショップの材料費300円は事前集金→担任
・バス代は後日集金
1校時
5月7日 1校時頃の様子です。
5月5日~5月20日頃を立夏といいます。
立夏は,夏の始まりを意味します。
日本人は,万葉の頃から「この頃」を愛し,この頃には,多く詠まれてきた「藤の花」が咲き誇ります。
蜂たちは,脚に花粉を蓄え,蜜をせっせと運びます。
さあ,自然が色づき心弾む夏の始まりです。
初候:蛙始鳴 かわず,はじめてなく
次候:蚯蚓出 みみず,いずる
末候:竹笋生 たけのこ,しょうず
季節の食べ物
・いちご,にんじん,竹の子,夏みかん,新ジャガイモ,ホタテ,アシタバ
季節の植物
・カタクリ,ドクダミ,シャクヤク
端午の節句
・五節句の一つ,男の子の邪気払いの行事
・「勝負」「尚武」「菖蒲」の言葉をかけて,邪気払いをする。
・鯉のぼり:「子孫繁栄」,「出世」を願う。滝を登った鯉は龍になるとされる。
・かしわ餅:柏の葉は,邪気払い。
・鎧,兜,武者人形
八十八夜
・立春から88日目
・あと3日で立夏という日だが,日本独特の節目の日
・種まき等,農作業の本格化する日(でも,霜が多い)
・「夏も近づく 八十八夜 野にも山にも若葉が茂る~」
防犯教室
25日
不審者とは、「間合い」をとる、「たすけて」と叫ぶ、など福島警察署の方にご指導いただきました。
スクールランチ
24日 楽しみな時間がやってきました。献立は「フレンチサラダ、クリームスープ、コッペパン、苺ジャム、牛乳、天草ダンカン、770kcal」です。
※放送担当をしていたお友達との談話
T「みんなの朝ごはんって何?」
C1「ごはん、みそしる、アスパラ...」
C2「ごはん、みそしる、さかな(鮭)、納豆...」 「カレーだけのときも」
EMAIL:kanayagawa-e@fukushima-city.ed.jp