学校プール清掃もだいぶ進んできました。
プールサイドから始まった清掃は、プール本体の底に到達しています。
技能主査さんを中心に学校の教職員で進めてきました。
無事に6月のプール開きを迎え、子どもたちが安全に水遊び・水泳ができるよう、仕上げを入念に行っていきます。
25日(木)午前10時10分から、教室で6年生が税金教室に取り組みました。
これまでの社会科学習で、税の種類や税率、税の大切さを学んでいます。
福島税務署の皆様を講師に迎えての学習です。
学習資料のパンフレットは、見やすさも工夫されています。
税金は何に使われているのでしょうか?
アニメ映像「マリンとヤマトの 不思議な日曜日」を視聴しています。
ビデオを見て気づいたことを、学習シートにしっかりと記録する6年生です。
24日(水)午後1時35分からの「みなみっ子タイム」は、今年第1回目の『読み聞かせ』です。
子どもたちは、次第にお話の世界に引き込まれていきます。
1年生は『おおきな かぶ』を読んでいただきました。大きく育ったかぶを、みんなの力を合わせて引き抜くというお話です。
お話にでてくる登場人物の気持ちを考えたり、様子を想像したりして楽しく取り組んでいました。
24日(水)は交通教室を実施しました。3校時は5年生と6年生が対象です。
2校時同様、福島警察署員や南向台安全パトロール隊、交通教育専門委員の皆様にご協力をいただきました。
安全な道路横断や自転車走行について実践していきます。
学校周辺の道路でも交通安全を実践します。
講評をいただきました。南向台小学校の児童のまじめな態度の取組のよさについてお話をしてくださいました。
ご協力をいただいた皆様、ありがとうございました。
24日(水)本年度第2回目の交通教室を実施しました。福島警察署員や南向台安全パトロール隊、交通教育専門委員の皆様にご協力をいただきました。
1・2・3・4年生は2校時の実施です。
校庭の模擬コースを使用しています。
歩行者として安全な通行の仕方や自転車の正しい乗り方を実践していきます。
学校周辺の道路でも、安全な歩行や自転車走行を実践しました。
子どもたちが、交通規則や交通事故防止に必要な知識を身に付けて、進んで交通安全に努めていくことを願っています。
地域の生け花ボランティアの皆さまから、今月の花をご提供いただきました。ありがとうございます。
数値を分かりやすく表すには、どのように整理するのがよいのでしょう。4年生はみんなで考えます。
必要感を持って小グループを作り学びあっていきます。
単元は「折れ線グラフと表」です。算数の学習は、次に割り算のひっ算に進んでいきます。
3年生は国語の授業です。教材は「すいせんのラッパ」です。
音読などの学習を終えて評価プリントに取り組んでいます。
互いにアドバイスをしながらプリントに取り組んでいます。
学級担任からもアドバイスです!
次の教材は「自然のかくし絵」です。文章を読んで感想を伝え合う学習です。
3校時、2年生は算数の授業です。
「ぼくたち、ほじゅ~もんだい やってます」(男子児童)
落ち着いて「足し算」や「引き算」の補充問題(ほじゅ~もんだい)に取り組んでいます。
1年生と2年生は合同で体育の授業です。新体力テストの種目に取り組みます。
2年生がシャトルランを行います!
1年生が見つめます。
2年生みんな頑張りました。男子児童1名が20回以上に到達しています。
学級担任も伴走します!
1年生は、目の前でシャトルランのやり方を学習しました。ありがとう2年生!
22日(月)『じょーもぴあ宮畑』で、6年生が縄文時代の暮らしを学びました。
6年生は2つの班に分かれて、体験学習施設と公園内の復元された建物を見学していきます。
もう一つの班は、公園に出ていきます。
竪穴住居内にいます。中に入ってみると、多くの気づきがありました。
後半は見学場所を交代しました。この日の午後、6年生は『国宝が福島にやってくる!?』を開催している『福島市写真美術館「花の写真館」』を訪問しました。箔を使った風神のハガキをワークショップで作りました。
22日(月)校地内で5年生が「バケツ稲」にチャレンジしました。
ご協力をいただいた『JAふくしま未来 福島東部支店』の皆様から、稲作の大切さや「バケツ稲」への取り組み方を教えていただいています。
外に出て作業を進めます。4年生17名、みんな熱心に取り組んでいます。
「バケツ稲」が出来上がりました。水を補給します。
水の管理を継続して行っていきます。秋には収穫を目指しています。
ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。」
本日、教室で4年生・5年生・6年生が『ふくしま学力調査』に取り組みました。
子どもたちの学力の伸びを検証するために、国語・算数の調査を実施しました。
学習意欲、学習方法及び生活習慣に関する調査も実施しました。
調査は2校時から始めました。調査を実施している時間、1年生~3年生は通常の授業です。
1年生しっかりと学習しています。
2年生は国語の授業です。
3年生は理科の授業です。
この後、昇降口にある花壇で草花や昆虫を観察しました。どんな発見をしたのでしょう!
本日朝、校内放送を利用して養護教諭による熱中症予防ポイントの指導を行いました。
〇こまめに水分補給すること。
〇エアコン・扇風機を上手に使用すること。
〇暑いときは無理をしないこと。
〇部屋も風通しをよくすること。 などです。
2校時終了時には、校庭で暑さ指数を測定しその結果から注意を促しました。
休み時間、子どもたちは水筒を持参して控えめに遊んだり、日陰で過ごしたりしていました。
教室に戻る前には水筒や冷水器、水飲み場で水分を必ず補給していました。
暑い中ですが、6年生や5年生が1年生を見守ったり、一緒に水を飲んだりしている姿にも感心させられました。
演奏区間② 南向台小学校の行進です。
演奏者の間隔も バッチリ! です。全力で集中して2番目の演奏区間を進みます。
6年生が、5年生・4年生をリードしながら練習を積み重ねてきました。
個人練習を、仲間で声を掛け合いながら、励ましあいながら取り組んできました。
練習の時間には、お隣にいつも仲間がいましたね!
演奏区間も後半です。テンポを刻みながらスムーズに進んでいきます!
演奏区間が終了しました。ゴールです。
校歌制定から27年目です。今年も、大切に 丁寧に 大胆に ! 南向台小学校の校歌を演奏することができました。
本日、第46回福島市小学校鼓笛パレードが開催されました。南向台小学校の演奏開始は10番目でした。
演奏区間①を、南向台小学校の児童が、よい隊列のまま校歌を演奏しながら進んできます。
新浜公園の側まで来ました。
演奏区間①は250メートル余りでした。休憩の後、もう一つの演奏区間②450メートル余りを進みます。
大運動会の続きです。
プログラム5番『150メートル走(5年・6年)』
プログラム6番『丁目対抗玉入れ』です。地域の皆様と児童が参加しています。
始まりました!
終了の合図です!
プログラム7番『鼓笛行進』の次、プログラム8番『宝ひろい』です。小学校入学前のお子さんと人生の大先輩の皆々様が出場しました。
『カードを引いて Let's try』(3年・4年)
『借り物競走』(5年・6年)
自主応援団
プログラム12番は、1年生・2年生・3年生の『紅白リレー』です。
プログラム13番は、4年生・5年生・6年生の『紅白リレー』です。
閉会式となりました。
成績発表
優勝杯・準優勝杯授与の次に、南向台体育協会会長様から参加賞が授与されました。
校歌、旗の降納、閉会の言葉で令和5年度の大運動会は幕を閉じました。
南向台小学校の児童は、運動会テーマ本気で みんなと 楽しもう!を目標に頑張りました。応援ありがとうございました。
保護者の皆様、地区体育協会の皆様、南向台安全パトロール隊の皆様、ご来賓の皆様、そして本日お集まりいただきましたすべての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
13日(土)校庭で、『南向台小学校・南向台地区連合大運動会』を実施しました。
【開会のことば】
【来賓祝辞】PTA会長様と南向台地区体育協会会長様からお祝いの言葉をいただきました。
【児童代表あいさつ】
競技に進みます。プログラム1番『勝利の雄たけび』です。
プログラム2番『ラジオ体操』です。
プログラム3番『100メートル走(3年・4年)』
プログラム4番『50メートル走(1年・2年)』
晴れてきました。
9日(月)と本日11日、校庭で運動会の全体練習を行いました。
「開会のことば」や「旗の掲揚」、「優勝杯・準優勝杯の返還」、「児童代表あいさつ」、「校歌の指揮」など主な係はすべて6年生が担当しています。
プログラム1番『勝利の雄たけび』の練習です。
プログラム2番(ラジオ体操)の練習です。
児童会健康委員会の4年生、5年生、6年生が前に出て、みんなをリードしています。
閉会のことばなど、閉会式の練習も行いました。
全体練習に加えて紅白リレーや個人種目の練習も積み重ねるなど、みんなでいい準備をしています。
ゴールまで走り続けたことは、大きな自信につながります。
頑張っているお友達に送る拍手と声援は、自分へのエールです。
13日(土)開催の運動会に向けて、みんなで全力で頑張っています。
8日(月)、運動会の係児童の打ち合わせを行いました。
担当教師の説明をまじめな態度で聴いたり、熱心にメモを取ったりしています。
【審判係】順位の判定やゴールした児童の整列・誘導などを担当します。
【児童係・記録係】児童の参加補助や種目ごとの得点記録などを担当します。
【放送係】運動会の進行アナウンスや音楽を担当します。
【準備係】各種目の準備物の設置・撤去を担当します。
【招集係】種目ごとに、児童の招集・スタートラインまでの誘導を担当します。
運動会は13日(土)に実施します。
〒960-8143
福島県福島市南向台2丁目36-1
TEL 024-522-2633
FAX 024-522-2643