学校の様子
Blog
おはしを上手に使おう
今日の昼休み、「おはしを上手に使おう」の会がありました。
これは、正しいはしの持ち方を全校生に知ってもらうために、保健給食委員会の皆さんが開いたものです。
まず、はじめに、保健給食委員から正しいはしの持ち方について、実演をしながら説明しました。
次に、お互いのはしの持ち方を確認してから、縦割り班で簡単なゲームを行いました。
楽しみながら、はしの使い方を確認することができました。
これは、正しいはしの持ち方を全校生に知ってもらうために、保健給食委員会の皆さんが開いたものです。
まず、はじめに、保健給食委員から正しいはしの持ち方について、実演をしながら説明しました。
次に、お互いのはしの持ち方を確認してから、縦割り班で簡単なゲームを行いました。
楽しみながら、はしの使い方を確認することができました。
フリートークのテーマは「作って食べる会」
毎朝、フリートークを行っている5,6年生。
今日のテーマは、児童全員で行った、昨日の「みんなで作って食べる会」。
そこで、今朝は、5,6年生のフリートークを下級生にも特別に聞いてもらいました。
みんなで作っているときのわくわくした気持ち、高橋さんが喜んでくれたうれしさ、食べたときのおいしさなど、感想をたっぷり話していました。
すらすらと感想を発表している5,6年生のすごさに感動した下級生。あっという間の5分間でした。
今日のテーマは、児童全員で行った、昨日の「みんなで作って食べる会」。
そこで、今朝は、5,6年生のフリートークを下級生にも特別に聞いてもらいました。
みんなで作っているときのわくわくした気持ち、高橋さんが喜んでくれたうれしさ、食べたときのおいしさなど、感想をたっぷり話していました。
すらすらと感想を発表している5,6年生のすごさに感動した下級生。あっという間の5分間でした。
みんなで作って食べる会 その2
「みんなで作って食べる会」で出来上がったケーキは、落花生の栽培講師を務めてくださった高橋さんへ、感謝とお礼の心を込めて、5,6年生がお届けに伺いました。
高橋さんは、児童からの思いがけない贈り物に大変喜んでくださり、感動した児童たちでした。
高橋さんは、児童からの思いがけない贈り物に大変喜んでくださり、感動した児童たちでした。
みんなで作って食べる会
自分たちで育てた落花生を使って、縦割り班でケーキを作りました。
ケーキの材料は、ホットケーキの粉、牛乳、卵、そして落花生。
さらに、班のオリジナルケーキになるように、ケーキの中に加える材料を事前に相談して決めておきました。
どの班も、おいしいケーキが完成しました。
<作り方>
①乾燥した落花生の分量を決め、殻をむき、細かく砕きます。
②炊飯器の釜に、材料をのすべてを入れて混ぜます。
③炊飯器のスイッチを入れて待ちます。スイッチが切れたら、完成です。
ケーキの材料は、ホットケーキの粉、牛乳、卵、そして落花生。
さらに、班のオリジナルケーキになるように、ケーキの中に加える材料を事前に相談して決めておきました。
どの班も、おいしいケーキが完成しました。
<作り方>
①乾燥した落花生の分量を決め、殻をむき、細かく砕きます。
②炊飯器の釜に、材料をのすべてを入れて混ぜます。
③炊飯器のスイッチを入れて待ちます。スイッチが切れたら、完成です。
楽しいな 家庭科
5年生はポケットティシュカバー、6年生はきんちゃく袋を製作しています。
できあがりの大きさや形をイメージして、縫い方や縫う順番を考えています。
楽しく、丁寧に作業を進めています。
できあがりの大きさや形をイメージして、縫い方や縫う順番を考えています。
楽しく、丁寧に作業を進めています。
学校の連絡先
QRコード
アクセスカウンター
4
7
4
2
3
7