金谷川小学校日誌

Blog

昼 ありがとう、6年生!

 6日(水)に、児童会主催「6年生を送る会」を行いました。1年間の児童会活動で最も大切にしている集会活動です。今までお世話になった6年生に、1~5年生の下級生たちが心を込めて感謝の気持ちを表します。

☆手作りのプログラムと会場の飾りつけは、5年生を中心に下級生みんなで力を合わせて行いました。

いよいよ6年生の入場です。進行は、5年生。

 【開会の言葉:3年生】

 【全校児童代表挨拶:5年生】

校長の話の後は、各学年の出し物です。

【1年生:ダンスと玉入れ】

「6年生のお兄さんお姉さん、今までありがとうございました。」

白い玉は1年生、赤い玉は6年生です。

 【2年生:ドッジボールと〇×クイズ】

「私たちと一緒に、楽しんでください。」

「学校クイズを出します。」

6年生、お見事です!

※ 「ありがとう、6年生②」へ続きます。

 

昼 給食での事故を防ぐために

 子ども達が楽しみにしている給食。これからもおいしい給食を安全に食べられるよう、各教室では担任から具体的に食べ方の指導をしています。

 それと同時に万一に備え、教職員も研修を重ねています。

【養護教諭による教職員研修】

 養護教諭自身の経験や事例を交えながらの講義

  

 

 窒息のサインや救助方法等を写真や動画で確認した後は、児童等身大の人形を用いて訓練しました。

  実際に教室で事故が起きた時を想定しながら、訓練を行っています。

 一番大切なのは、「予防」。事故を防ぐこと。 万一の時最善を尽くせるよう、日々の訓練を積み重ねます。 

昼 今年度最後の授業参観

 今日は、今年度最後の授業参観日。子供たちは、お昼休みからそわそわした様子。発表する学年も多く、子供たちはその準備にも熱心に取り組んできました。

【1年生】

 「こんなにできるようになったよ。」「頑張って発表できて、楽しかったよ。」

【2年生】

「この中から、問題を出してください。僕たちが答えます。」「書いたものが正しかったら『正解』と言ってください。」保護者の方に協力を依頼する子供たち。ものすごい成長です!

【3年生】

 道徳科「安全にくらすために~家のパソコンで~」

 今までの自分を振り返り、情報モラルも含めた規則の尊重について考えを深めました。

【4年生】

 社会科「特色ある地いきと人々のくらし」:自分の学習課題について調べてきたことをまとめ、一人一人発表することができました。

【5年生】 

 家庭科「いっしょにほっとタイム~団らんでつながりを深めよう」:子供たちがお菓子を作りお茶を入れて、保護者の皆様をおもてなししました。

 子供たちとのおしゃべりに、思わず笑みがこぼれます。話題提供は、もちろん子供たちです(どんな話をするか、事前に話し合っていました。さすがです!)

素敵なひと時でした。

【6年生】

 保護者の方々をお招きして、「感謝の集い」が行われました。

<6年間を劇で表現>

 

 進行も子供たちが務めます。  

  今度はゲームです。親子で競います。「すごいぞ。速い!」

 今度は、保護者の方です。

 子供たちも応援しています。

「力を合わせて」

 心を込めて、歌声とリコーダー演奏をお届けしました。

 「今まで、ありがとうございました。」「中学校でも頑張ります。」

  <保護者の皆様から、子供たちにサプライズプレゼント>

 本日はご多用の中、授業参観/PTA全体会においでいただきまして、誠にありがとうございました。保護者の皆様の優しさに包まれ、子供たちは自分の力を発揮することができました。残りひと月となりましたが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

昼 楽しみだね、チューリップ

 ぽかぽかと明るい日差しの中、1年生の子ども達はニコニコしながら植木鉢をのぞいています。

 近づいてみると、

 熱心に、チューリップを観察していました。

「チューリップの葉っぱが伸びてきたよ。」

「いつになったら咲くかな。」

「きっと2年生になったら咲くよ。」

 

 

 「楽しみだね。早く咲いてほしいな。」

 もうすぐ2年生になる1年生。29日(木)の授業参観では、今まで学習してきたことを発表します。 チューリップの開花も楽しみですが、授業参観で1年生がどんな発表をするのか、今から楽しみです。

昼 どうして沈むの?浮沈子

 4年生の理科の学習です。

 今まで学習してきた内容の発展学習として、浮沈子作りに挑戦しました。

「見てみて!手で押したら、ちゃんと沈んだよ。」

「今度は、クルクル回るプロペラにもチャレンジしてみましょう。」

 理科サポートティーチャー:金子先生の今年度最後の授業。子ども達は、夢中になって活動していました。

 「どうして手でペットボトルを押すと沈むのかな。」

 2学期に学習した「とじこめた空気や水」の単元を思い返しながら、子ども達はその理由についても考えることができました。