令和6年度 学校ブログ

本日の学習活動の紹介

【2・3校時 技術】(技術・家庭:年間45時間)

今日は初めての技術の授業がありました。

3年間の学習の見通しや学習の進め方などについてガイダンスを行いました。

次週から作物の栽培についての学習が始まります。

おいしい野菜がたくさんとれるといいですね。

 

【放課後】

今日は授業が3校時までだったので、明日の校外学習(野外炊飯)に向けて、放課後に各班の代表者が近くのスーパーに食材などの買い物に行きました。

事前に立てた計画を見ながら、各班で協力して買い物をしていました。

校外学習をとても楽しみにしているので、みなさんとてもよい表情で活動していました。

本日の学習活動の紹介

【3校時 数学】(1学年)

「正負の数」の減法について学習しました。

天神スクールでは、教科担任以外に複数の教員が授業に参加しており、生徒一人一人の学習状況に応じて支援を行っています。そのため、質問やわからないことがあると、すぐに聞くことができます。

今日は、習熟の程度に応じて個別やグループに分かれて学習を進めました。

今日は福島放送(KFB)の取材がありました。近日放送されるとのことです。

放送日が決まり次第、あらためてお知らせします。

本日の学習活動の紹介

【2校時 国語(書写)】(1学年)

今日の課題「大志」(楷書)

とめ、はね、はらいなどを練習した後、手本を見ながら書いてみました。

何度も書くことで、少しずつ上手に書くことができました。

1校時は美術で明朝体を学習していました。

国語担当から、<美術の明朝体>と<書道の楷書>の違いについての説明もありました。

「もっと上手に書きたいから、家でも練習します。」と、書道セットを持ち帰られた方もいました。

 

教育相談が始まりました

本日から今年度1回目の教育相談が始まりました。期間:5月14日(火)~5月17日(金)

天神スクールでは、生徒一人一人に適した学習指導や、きめ細かな支援を行うため、年間5回の教育相談を設定しています。

複数担任制をとっており、教員みんなで生徒を支えるという考えから、学年以外の教員も入り、複数で相談を聞きました。

(3教室を設け、各教室教員2名で対応)

 

避難訓練を行いました

【2校時 避難訓練】

初めての避難訓練を行いました。

3階・理科室から出火した想定で行い、教頭先生の校内放送に従い、避難を開始しました。

本日は雨天だったため体育館への避難となりましたが、初めてにもかかわらず、2分30秒ほどで避難を完了することができました。

非常時でも、安全かつ速やかに避難できるよう、本日の訓練の反省を今後に生かしたいと思います。