令和6年度 学校ブログ
映画「新渡戸の夢~学ぶことは生きる証~」
本日10月22日の福島民報の13面でも記事として紹介されておりますが、「福島に公立夜間中学をつくる会」が主催となり、11月29日から12月12日まで、福島市のフォーラム福島で、ドキュメンタリー映画『新渡戸の夢~学ぶことは生きる証~』を上映します。
映画は、新渡戸稲造らが明治時代に札幌市に開設した「遠友夜学校」が題材となっています。
作品や上映時間等についての詳細は、下記のPDFデータをご覧ください。
【2校時 音楽】
今日の授業では、箏で「さくらさくら」を演奏しました。
生徒の皆さんは、楽譜を見ながら繰り返し練習に取り組んでいました。
授業の後半になると、少しずつ上手に演奏できるようになりました!!
本日の学習活動の紹介
【1校時 国語】
ディベート「救急車の利用は有料にすべきか、無料にすべきか」
国語の授業では、4つのグループに分かれてディベートを行っています。
今日の授業では、前時とは別の2つのグループがディベートを行いました。
グループ内で協力して調べて、立論したことを基に、今日の授業に臨みました。
実際のディベートでは、相手の主張をしっかりと聞いたうえで、根拠をもって自分のグループの主張を発表していました。
【3校時 英語】
「want to~」(~したい)
前時では図書室にある旅行雑誌を参考にして調べ、
「I want to go to~」(行きたい国)
「I want to see~」(見たい場所)
「I want to eat~」(食べたいもの)
について、タブレットを使ってワークシートにまとめました。
今日の学習活動では、生徒さん一人一人がまとめたことを英語で発表しました。
自己分析ワークショップ
【3校時 キャリア教育】
自分の興味や強みをとらえ、自己理解を深めるために、今日は授業者が作成したチェックリストをつかって自己分析をしました。
グループ活動では、自己分析したことを基にして、自分の強みが発揮された場面や、自分の強みを将来どのように生かしたいかについて共有しました。
各教科でもグループ活動を取り入れていることから、生徒の皆さんのコミュニケーション力が高まってきていると感じました。
スーパームーンと星空の下で学ぶ
1年に12~13回で見える満月のうちで、最も大きく見える満月のことを「スーパームーン」と呼びます。
今日の福島市は天気がよく、スーパームーンと星空を見ることができました!!
夜空を見ながら学ぶというのは、夜間中学ならではと感じました。
【3校時 理科】
水溶液の性質~溶解度と再結晶~
「水に溶けた物質をとり出すにはどうしたらいいのか?」という疑問から授業がスタートしました。
今日の授業では実験を行い、食塩と硝酸カリウムという物質を使って、熱したときのとけ方や冷やしたときの変化について観察しました。
各グループごとに実験を行い、試験管を温めたり、冷やしたりする過程で、タブレット端末を使って変化を記録していました。
硝酸カリウムを入れて温めた試験管を水で冷やすと、とけていた物質が少しずつ結晶となって出てくるのを見て、生徒の皆さんはとても驚いていました。
「うわぁ、すごい!!」「先生、見て!!」「結晶が出てきた!!」
【4校時 英語】
「want to~で伝えよう」
今日の授業では、行ってみたい国について調べ、「I want to go to~(行きたい国)」「I want to see~(見たいもの)」「I want to eat~(食べたいもの)」を英語でまとめました。
天神スクールの図書室には、海外と国内についての旅行雑誌が豊富にそろっています!!
生徒の皆さんは、社会の地理で学習した国などを思い出しながら、旅行雑誌を参考にしてまとめていました。
討論ゲームをしよう!!
【2校時 国語】
「討論ゲームをしよう」
前時に引き続き、討論のテーマについて「賛成」「反対」のグループに分かれ、根拠となる資料を探したり、理由づけとなる論拠を組み立てたりしていました。
【3校時 数学】
今日も2つのコースに分かれて学習を行いました。
発展コースの生徒さんは、「1次方程式」について学習しています。
みなさん、さまざまな問題を解く中で、正確に、早く計算できるよう力を高めています。