2017年10月の記事一覧
福島市教育委員会研究委託研究発表会
10月27日(金)午後1時から,本校を会場として約450名の参加者のもと,平成28・29年度 福島市教育委員会委託校研究発表会を開催しました。
【研究主題】 『学びたい!目の輝く子どもの育成 ~つながりを感じさせる授業を通して~』
【日程】 13:00~13:25 受付
13:25~14:10 授業(全21学級が国語科または算数科の授業を公開)
14:30~15:10 全体会
15:20~16:30 分科会(各学年,国語科・算数科に分かれて14分科会研究協議)
講師の先生方からは,幾度となくご指導・ご助言を賜り,教科の本質を踏まえて児童の思考に沿った授業の在り方を学び,それをもとに教材研究,教材準備を重ねてきました。
分科会では,グループ協議を中心に多くの参観の先生方から示唆に富むご意見をいただくことができました。
【研究主題】 『学びたい!目の輝く子どもの育成 ~つながりを感じさせる授業を通して~』
【日程】 13:00~13:25 受付
13:25~14:10 授業(全21学級が国語科または算数科の授業を公開)
14:30~15:10 全体会
15:20~16:30 分科会(各学年,国語科・算数科に分かれて14分科会研究協議)
講師の先生方からは,幾度となくご指導・ご助言を賜り,教科の本質を踏まえて児童の思考に沿った授業の在り方を学び,それをもとに教材研究,教材準備を重ねてきました。
分科会では,グループ協議を中心に多くの参観の先生方から示唆に富むご意見をいただくことができました。
さやなぎ祭
10月14日(土)に「さやなぎ祭」が行われました。
今年は,授業参観後に親子清掃もありました。保護者の皆さんが高い所の窓ガラスやさんをきれいにしてくださったので,子どもたちも壁を拭いたり,入り口のドアのレールのほこりを取ったりと,ふだんの清掃でできない所を見つけて清掃していました。
授業が終了すると,「やったー,さやなぎ祭だ。」「○○買いに行かなくちゃ。」と,教室のあちらこちらで子どもたちの声が上がりました。子どもたちにとっては,待ちに待った楽しみの行事の一つです。
売店には,「からあげ,ウィンナー,パン,おにぎり」そして,なんといっても「玉こんにゃく」と子どもたちが大すきなメニューが今年もそろっています。
すぐに,どの売店も長蛇の列ができました。「玉コンニャク」も「3本」「5本」と、飛ぶように売れていました。役員のお母さん方が前日から仕込みをしてくださったおかげです。
昼食が済むと,またまたお楽しみのゲームラリーが始まりました。「スーパーボールすくい」「びんつり」今年は,「カード作り」も大人気だったようです。
保護者の皆さんの手作りのお祭りをたっぷり楽しんだ「さやなぎ祭」となりました。
保護者の皆さん,ありがとうございました。
今年は,授業参観後に親子清掃もありました。保護者の皆さんが高い所の窓ガラスやさんをきれいにしてくださったので,子どもたちも壁を拭いたり,入り口のドアのレールのほこりを取ったりと,ふだんの清掃でできない所を見つけて清掃していました。
授業が終了すると,「やったー,さやなぎ祭だ。」「○○買いに行かなくちゃ。」と,教室のあちらこちらで子どもたちの声が上がりました。子どもたちにとっては,待ちに待った楽しみの行事の一つです。
売店には,「からあげ,ウィンナー,パン,おにぎり」そして,なんといっても「玉こんにゃく」と子どもたちが大すきなメニューが今年もそろっています。
すぐに,どの売店も長蛇の列ができました。「玉コンニャク」も「3本」「5本」と、飛ぶように売れていました。役員のお母さん方が前日から仕込みをしてくださったおかげです。
昼食が済むと,またまたお楽しみのゲームラリーが始まりました。「スーパーボールすくい」「びんつり」今年は,「カード作り」も大人気だったようです。
保護者の皆さんの手作りのお祭りをたっぷり楽しんだ「さやなぎ祭」となりました。
保護者の皆さん,ありがとうございました。
校外学習 1年
10月12日(木)に校外学習で1年生はあづま総合運動公園へ行きました。
1年生にとって今回が初めての校外学習となり,数日前から子どもたちはこの日をとても楽しみにしていました。
朝,どきどきわくわくバスに乗り込みました。現地到着後は,まずアスレチックの安全な遊び方をみんなで確認し,班ごとに楽しく遊びました。丸太の橋やターザンロープが人気で,順番を守って仲良く楽しむことができました。また,どんぐりやまつぼっくり,色づいた落ち葉などを拾い,秋の自然を感じました。カエルやバッタ,かまきりなど,生き物も見つけることができました。
たくさん遊んだ後は,お弁当を食べました。「みんなで外で食べるとおいしいね。」と楽しく食事をしました。その後のおやつ交換も仲良く楽しく行っていました。ごはんの後片付けをきちんと行い,公園に落ちていたごみも進んで拾っていました。
バスの乗降時には、運転手さんへ「お願いします」「ありがとうございます」と元気に礼儀正しい挨拶をすることができました。
初めての校外学習でしたが,全員大きなけがもなく学校へ戻ることができました。ちょっぴりたくましく成長した子どもたちの姿を感じました。
1年生にとって今回が初めての校外学習となり,数日前から子どもたちはこの日をとても楽しみにしていました。
朝,どきどきわくわくバスに乗り込みました。現地到着後は,まずアスレチックの安全な遊び方をみんなで確認し,班ごとに楽しく遊びました。丸太の橋やターザンロープが人気で,順番を守って仲良く楽しむことができました。また,どんぐりやまつぼっくり,色づいた落ち葉などを拾い,秋の自然を感じました。カエルやバッタ,かまきりなど,生き物も見つけることができました。
たくさん遊んだ後は,お弁当を食べました。「みんなで外で食べるとおいしいね。」と楽しく食事をしました。その後のおやつ交換も仲良く楽しく行っていました。ごはんの後片付けをきちんと行い,公園に落ちていたごみも進んで拾っていました。
バスの乗降時には、運転手さんへ「お願いします」「ありがとうございます」と元気に礼儀正しい挨拶をすることができました。
初めての校外学習でしたが,全員大きなけがもなく学校へ戻ることができました。ちょっぴりたくましく成長した子どもたちの姿を感じました。
森林環境学習 6年
10月6日,秋空の下,6年生が森林環境学習・会津フィールドワークを行いました。森林環境学習では,会津レクリエーション公園で森の案内人の方から公園内を歩きながら森林について教えていただきました。豊かな自然の空気をたくさん吸いながら,漆の木やアケビ,柏の葉やなぬるでの木など普段見られない植物を観察しました。漆の木の見分け方など興味深い話ばかりでした。
会津フィールドワークでは,班で学習テーマを決めて事前に計画を立て,班ごとに市内を見学しました。鶴ヶ城,七日町散策,武家屋敷,飯盛山など,見所いっぱいの会津を見学し,会津の歴史を学んできました。
会津フィールドワークでは,班で学習テーマを決めて事前に計画を立て,班ごとに市内を見学しました。鶴ヶ城,七日町散策,武家屋敷,飯盛山など,見所いっぱいの会津を見学し,会津の歴史を学んできました。
市陸上競技大会 5・6年
10月4日,信夫ヶ丘競技場で第36回福島市小学校陸上競技大会が行われました。
5・6年生から36名が本校の代表選手として出場しました。今までの練習の成果を発揮し,3名の入賞者とともにほとんどの選手が自己ベストを出すことができました。
大会当日はやや肌寒い気候ではありましたが,記録が更新できたことはすばらしいことです。一人一人の選手の頑張りに拍手を送りたいと思います。
5・6年生から36名が本校の代表選手として出場しました。今までの練習の成果を発揮し,3名の入賞者とともにほとんどの選手が自己ベストを出すことができました。
大会当日はやや肌寒い気候ではありましたが,記録が更新できたことはすばらしいことです。一人一人の選手の頑張りに拍手を送りたいと思います。
校外学習 2年
10月3日(火),「霊山子どもの村」にて,2学年の校外学習が行われました。天気が心配されましたが,2年生の願いが通じて朝から太陽が顔を出し,霊山のすばらしい自然を満喫することができました。
まずは「遊びと学びのミュージアム」の中で,タネコプター作りのワークショップに参加しました。いろいろな種についてのお話を聞いた後,紙コップや風船などの材料を使って,風に飛ばされて仲間を増やすという,種のおもちゃを作りました。作った種を高く飛ばして楽しく遊びながら,植物の知恵について学ぶことができました。
次に,外で思いっきり自然と触れ合いながら体を動かして遊びました。一番の人気はやはり,巨大滑り台。はじめは怖がっていましたが,ものすごいスピードに夢中になり,何度も何度もすべり降りていました。
ほかにもアスレチックやシャボン玉飛ばし,どんぐりや葉っぱ集めなどをして,自然に親しむことができました。とても充実した校外学習となりました。
まずは「遊びと学びのミュージアム」の中で,タネコプター作りのワークショップに参加しました。いろいろな種についてのお話を聞いた後,紙コップや風船などの材料を使って,風に飛ばされて仲間を増やすという,種のおもちゃを作りました。作った種を高く飛ばして楽しく遊びながら,植物の知恵について学ぶことができました。
次に,外で思いっきり自然と触れ合いながら体を動かして遊びました。一番の人気はやはり,巨大滑り台。はじめは怖がっていましたが,ものすごいスピードに夢中になり,何度も何度もすべり降りていました。
ほかにもアスレチックやシャボン玉飛ばし,どんぐりや葉っぱ集めなどをして,自然に親しむことができました。とても充実した校外学習となりました。
見学学習 4年
9月22日,4年生74名で、西根堰とあらかわクリ-ンセンタ-を見学しました。
西根堰は飯坂から桑折町,国見町まで流れる用水路です。今から400年前に佐藤新右衛門や古河善兵衛らによって工事が進められました。この用水路ができたことによって、田畑が潤い郷土の発展に役立ちました。
今回は,上堰の今の取り入れ口と昔の取り入れ口、鼻毛のずい道、明神のとい越しの4箇所を見学しました。昔の取り入れ口や鼻毛のずい道などは,400年前の工事の様子が残っており、当時の人々のパワ-や苦労などを目のあたりにすることができ、子どもたちは,驚きや感動でいっぱいだったようです。昔の人々の偉業に触れることのできたすばらしい体験となりました。
西根堰は飯坂から桑折町,国見町まで流れる用水路です。今から400年前に佐藤新右衛門や古河善兵衛らによって工事が進められました。この用水路ができたことによって、田畑が潤い郷土の発展に役立ちました。
今回は,上堰の今の取り入れ口と昔の取り入れ口、鼻毛のずい道、明神のとい越しの4箇所を見学しました。昔の取り入れ口や鼻毛のずい道などは,400年前の工事の様子が残っており、当時の人々のパワ-や苦労などを目のあたりにすることができ、子どもたちは,驚きや感動でいっぱいだったようです。昔の人々の偉業に触れることのできたすばらしい体験となりました。