金谷川小学校日誌

2020年6月の記事一覧

今朝の金谷川小学校(七夕集会)

 今日は今年度はじめての児童集会がありました。81名の金谷川小の子どもたちが若竹(わかたけ)班(縦割り班)のメンバーとの交流を機に,全校のみんなと,さらに,なかよく楽しく学校生活を送ってほしいと思います。

 さあ,金小の子どもたちは七夕飾りにどんな願いを込めたのでしょうか。

 

 

今日の給食、デザートはさくらんぼでした。

大きくて甘いさくらんぼ、子どもたちは大喜び。❣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「また、食べたいなぁ~」

今朝の金谷川小学校

 通常授業が始まり,ちょうどひと月が過ぎ、子どもたちも学校生活に馴染んで生活できるようになりました。1学期はここからあとひと月あまりになります。慣れ親しめるようになったところで,もう一つ充実した生活を目指していきましょう。

 

 今日は,1・2年生に「食育教育」のために松川小学校から栄養教諭の先生をお迎えいたし,何でもバランスよく食べることの大切さについて子どもたちが楽しく学べる授業を行っていただきました。まずは,1年生です。

 

 業間の時間は,さわやかな風がそよぐ校庭を5分間マラソンに取り組みました。

 

 そして,食育教育の後半は,2年生の授業の様子です。

 

 

金谷川小ひるのいこい

 お待たせいたしました。

今日の土曜授業では,1年生と2年生が福島大学前の公園に出かけ生活科「町たんけん」を行いました。

のびのびと活動する子どもたちの姿をご覧ください。

土曜日も金谷川小学校

 6月1日の全校登校日から通常授業になり,みなさんのご理解とご協力をいただいて

無事に4週間が過ぎ,本日は,今年度はじめての土曜授業日です。

 今日は,6年生の総合的な学習の時間「関谷地区・舟橋正観音堂」への校外学習の様子をご覧ください。

観音堂の修復のために立ち上がった実行委員会の皆さんが金小の6年生を迎えてくださいました。

今日の金谷川小学校

 今日は,令和2年度1回目の研究授業がありました。

授業者は研修主任,一生懸命に学習する4年生の子どもたちの姿をご覧ください。

明日は土曜授業です。

 

金谷川小ひるのいこい

 昼の放送では,児童会各委員長さんからの活動計画の発表がありました。

今日は,各学年の掲示物や子どもたちの作品をご覧ください。

「今日のおいしい顔」もいっしょにどうぞ。

今日の金谷川小学校

 今日は雨降りの朝でした。金小のアジサイますます青い色を増しています。

 今日は昼から金谷川小学校の学校評議員の方々4名をお迎えし,今年度の学校の教育目標・方針,教育計画等について

話し合い,5校時の授業に取り組む子どもたちの様子を参観していただきました。

 

 

今朝の金谷川小学校

 今日は,1・2年生に男女共同参画センター・人権擁護委員協議会からお客様が来られ,

「人権の花」の贈呈式ならびにプランターへの苗植え作業を行いました。

イメージキャラクター「人KENまもるくん」と「人KENあゆみちゃん」も登場し子どもたちも大喜びです。

今日から子どもたちは水やりなどのお世話を自分たちで行っていくことに意欲満々です。

 まずは1年生の部です。

続いて2年生の部です。

子どもたちの植えた花の苗は「千日紅」「マリーゴールド」「サルビア」の3種です。全部で14プランターになりました。今は,児童昇降口前に並んでいます。学校にお越しの際は,どうぞご覧になってください。

また,今日の模様は福島市HPでも紹介されると聞きました。こちらもご覧ください。

スクールランチ

 本日の給食献立は,鶏のから揚げチリソース,チョギレサラダ,春雨スープ,牛乳,ご飯です。

放送委員会の昼の放送では,まず,保健体育委員会から今日のメニューが紹介されます。

チョギレサラダは,韓国発ではなく,日本で考えられた韓国風サラダなのだそうですとお話ししていましたよ。

面白い話題ですね。

 

金谷川小ひるのいこい

 涼しい一日です。子どもたちも快適な環境のもと学習に取り組んで明日は休日です。

3年生の音楽科の授業,5年生の理科の授業風景を覗いてみました。

  本日,福島市内において,小学生の女子児童が登校時に不審な男から声を掛けられ連れ去られそうになる事案が発生しました。金谷川小学校では次の点について子どもたちに全体指導をし,各学年でも重ねて学級指導を行いました。ご家庭でも今後のためにお子さんへの注意喚起,ならびに約束事などをきめ,実行できるよう話し合う時間をもってくださるようよろしくお願いいたします。

  1 登下校時に一人にならない。(複数で歩く)

  2 人目につかないような場所こそ要注意する。(通学路を守って歩く)

  3 危険なことがあったなら,近くのお家に助けを求めて逃げる。

  4 不審な人を見かけたら,警察に連絡する。→ 学校にも知らせる。

  5 午後5時の金谷川小学校の帰宅時刻を守り,外を出歩かない。

今朝の金谷川小学校(梅雨のしっとり)

  

 学校西側の「金小ブルー」です。4年前の夏のPTA奉仕作業時に地域の方に植えていただいて以来,金小のみんなを楽しませてくれます。(教務主任・養護教諭からの情報)

 

紫陽花と金小の登校する子どもたちの姿の「共通点」に気づいていただけましたか!?

 続いて,4年生と6年生のふれあいのしっとりです。

 今朝は,2年生の「お話会」です。

松川町と金谷川地区からお二人のエプロンおばさんがお出でくださり,教室中がしっとりです。

 地域で熊の目撃情報が多発し,不審者出没も併せて心配です。

必要があればお知らせいたしますので,この週末は,学校からの一斉メールにも注意してください。

 

今朝の金谷川小学校

 今朝のきらきらタイムは算数科の計算に全校で取り組みます。終わった人から読書に親しむ学級もあります。

 業間マラソンの様子です。今日はいくぶん涼しい中での全校生の力走でした。だんだんいいフォームになってきましたね。そして,終わった後も引き続き校庭で遊ぶ子どもたちです。

 

金谷川小ひるのいこい

 強い陽射しながら,暑さを感じてもしのぎやすいのは,からっとした風が吹いているからなのでしょう。

今朝も元気な子どもたちが登校してきました。

 今日は3年生の社会科学習(イトーヨーカ堂~コラッセ広場<昼食>~コラッセ福島)の様子をお送りします。3年生の子どもたちは,福島の街でどんなぼうけんの旅をしてきたのでしょうか。どうぞお楽しみください。

今朝の金谷川小学校

 おはようございます。

 子どもたちが,朝から強い日差しを受けながら,みんな揃って登校してきました。長く歩くグループで集合場所から約30分かかります。暑さに負けず慣れた足取りで歩いてきました。

 今朝は,きらきらタイムの朝です。題材は「国語科」,どのクラスも担任の先生とともに集中して取り組んでいます。

 

昼下がりの金谷川小学校

 今年度予定していた保護者対象のAED講習会が中止になってしまいましたので,その代替として福島南消防署さんから人形や道具をお借りいたし,教職員だけでAEDの実践的・体験的研修会を行いました。プール学習も始まった金小です。子どもたちの命を守る勉強会としても,たいへん有意義な時間になりました。その様子をご覧ください。

 さて,みなさんの担任の先生はどこに写っていますか?

ひるのいこい(今朝の金谷川小学校)

 週末のPTA奉仕作業にはたくさんの皆様のご協力をいただき誠にありがとうございました。

 今朝の放送委員会「今日の予定」では,「昨日のPTA奉仕作業で除草によりきれいにしていただいた校庭で業間マラソンがあります。」と全校にアナウンスしていました。

 今日の業間の様子,そして,1・2年生の今シーズン初のプール学習をご覧ください。

今朝の金谷川小学校(PTA奉仕作業)

 雨天延期も心配されましたが,PTA会員各位のお蔭様で,けが無く無事に,そして大盛会の奉仕作業になりました。

活性化21の皆様方,そして,金谷川地域の方もご協力くださいました。明日からの子どもたちを迎える金小の教育活動がいっそう充実いたします。

 参加くださいましたすべての方々に心から御礼を申し上げます。

お休みの日の早朝から殆ど全会員の参加をいただき,ほんとうにお疲れさまでした。

 以下,皆様方の作業様子等を「Before」「After」でお届けします。

「 金谷川のみなさん,ありがとうございました。 」

「ひるのいこい」におくる今朝の金谷川小学校

 今日は通常授業を始めて1週間を過ごす最終日にあたります。

6年生の子どもたちを中心に今年度の児童会や代表委員会の組織づくりが行われ,

決定した計画のもとに日常の活動へと歩み出した一週間でした。

 一方では,日常の恒例と呼べる活動も軌道に乗ってきた様子が見られました。

今朝は,1年生のみなさんの教室にエプロンおばさんが読み聞かせをしてくださる

うれしい「お話会」がありました。

金谷川小ひるのいこい

 今日は,今年度はじめての「しのぶ号」がやってくる日でした。

市立図書館の係の方々には,感染症予防のためにいつも以上に準備や本の移動などたいへんご苦労をおかけしました。

お陰様で,本校では,全校生が時間差で分かれて利用させていただき子どもたちは楽しみの時間を満喫することができました。

 1年生は,昨日の2年生リードのもと行った「学校探検」についてのふりかえりの時間をすごしました。

今朝の金谷川小学校

 おはようございます。

 学校で子どもたちが育てているバケツ稲,アサガオ,そして,技能主査さんが用意したグリーンカーテンのゴーヤです。

子どもたちは高台にある学校に向かって汗をぬぐいながら集団登校してきます。暑い朝ですが,さわやかなあいさつから学校が始まりました。

金谷川小ひるのいこい

 朝から暑い日差しが照り付ける日ですが,風はまだ涼しく熱中症対策をして子どもたちは元気に過ごしています。

今日から高学年の外国語科の補助として新たにお迎えしましたEAAの鈴木聡子先生を紹介します。笑顔がすてきな先生です。元気な先生のお声が教室からあふれる時間でした。次いでは,6年生の書写,5年生の理科,そして,教室を見学に来た学校探検の1・2年生隊員の姿が映る一枚,,さらには,高学年の子どもたちのプール学習の一端をお届けします。

地域の力❕❕

ありがとうございます。

 

子どもたちの通学路。

いつの間にか、きれいに草を刈っていただきました。

どなたでしょうか。ありがたいです。

感謝申し上げます。

 

 

金谷川小ひるのいこい

 6年生の図画工作科の授業は校庭を使った活動です。

校舎北側ではツツジの色が鮮やかになり,山々を眺め見ると,もうすぐ夏が来ることを思わせる景色が広がります。

 昼休みは,校庭で遊ぶ子どもたちは,鉄棒,一輪車,ブランコ,ジャングルジム滑り台,鬼ごっこ,ボール運動・・・。

思い思いの遊びを自由に楽しむ子どもたちです。

 今シーズンはじめてのプール学習をしたのは,3・4年生でした。

今朝の金谷川小学校(プール開き)

 今日は全校生でプール開きです!

 みなさんが臨時休校中に金谷川小の先生方全員できれいに掃除をした甲斐がありました。

保健体育委員会の皆さんが6年生を中心にこの会の司会や挨拶などの役割をしっかりと務めることができたからです。そして,各学年児童代表のみなさんが,今年の目標を全校生と先生たちがそろう前で「ノー原稿」で立派に発表できたからです。

 来週からは体育の時間に入れますよ。いつでもプールに入れるように

水着の用意はいつも学校に持ってきておいてください。おうちの方々よろしくお願いします。 1年生も何も見ないで自分の言葉でお話しできました。

金谷川小の昼下がり

 雷雨もなく予定どおり職員みんなで校庭の草むしり作業に汗を流した午後

 まずは,本校が誇るスーパー技能主査によるレーキかけ

 そして,”チーム K”による地道な作業

 明日は,プール開き!

 

 

金谷川小ひるのいこい

 本日の業間マラソン ( 走る前 → 走っている真っ只中 → 走り終えた後 ) 

 

 今日の給食献立は,「虫歯予防デーメニュー」,お父さん,お母さん,昔小学生だった頃,すぐに覚えた「今日は何の日」でしょう。豆腐ハンバーグ,かみかみごぼうサラダ,根菜みそ汁,最後を飾るは,かみかみ昆布

 おいしい顔がいっぱいありました。

 今日はみなさんが帰った後に先生たちで校庭の草むしりをする予定です。

金谷川小ひるのいこい

 業間マラソンの様子です。

続くは,3年生理科,4年生のALTの先生を迎えての授業,

さらには,本日は,学校司書さんの勤務日です。

図書室掲示等にも子どもたちがわくわくするような工夫をしていただいています。

今朝の金谷川小学校

 通常登校3日目です。

 学校傍にある大きな記念樹ですが,「この木なんの木,気になる木」なのです。

この記念樹が本校に贈られた経緯などなど,詳しくわかる方はどうか教えてください。

伝統の金谷川ミッキーとミニーです。「松川町老人クラブ女性部の方々」が平成11年に本校へ連れて来て下さって以来,ずっと子どもたちを昇降口でお迎えしてくれます。生まれて21年目になりますね。

もうひとつは,子どもたちを迎える教室の板書・・・。今日は日差しが強い朝です。

 

金谷川小ひるのいこい

  通常登校2日目です。

 業間の休憩時間は全校でマラソンに取り組んでいます。この写真は5分間を走り終えた後の子どもたちです。

カメラマンも健康づくりのために走っていますので,自分が走り終えた後に振り返って撮った子どもたちになってしまいました。次は,5年生の理科の授業風景です。ご覧ください。

今朝の金谷川小学校

 通常登校スタートの朝です。

 2年生は,かねてから用意していた歓迎の言葉を1年生に発表できました。教室での練習以上に言葉がはっきりして上手でしたよ。その後,給食の準備のしかたなどについてお手本を見せることができました。

 各学年の授業も本格的に始まったという雰囲気で熱気で溢れています。

 地域の方から1年生のみなさんに手作りのマスクをいただきました。メッセージもあります。折り紙(千代紙)等できれいに飾ったマスクを入れた箱も写真に撮りました。あたたかい気持ちを届けていただき今日の再出発ができました。