金谷川小学校日誌

2019年8月の記事一覧

The Great Fukushima Shake Out

30日 11時ちょうど

シェイクアウトふくしまを開催しました。

これは県民の防災意識の高揚と自助・共助の取組促進を図るため、地震が発生した時、自分の身を自分で守るために真っ先に行うべき安全確保行動「(1)まず低く、(2)頭を守り、(3)動かない」を学び、身に付ける機会としての「県下一斉安全確保行動訓練」です。

校内水泳記録会延期

30日開催予定だった「校内水泳記録会」は、明日の天候が1日中雨、気温が午前中22度程度となっておるため、来週9月2日月曜日に延期します。詳しくは担任の先生を通じて、延期に伴う連絡を行います。よろしくお願いします。

今朝の金谷川小学校

29日 今朝の金谷川小学校の様子です。

だんだんと学校生活も軌道に乗ってきました。ただ、6年生が2名、熱のための欠席。

PTA奉仕活動の除草で、「百合」の花を残してくださったんですね。ありがとうございます。

4年生は、担任が検診のため、教務主任が指導中です。※(俺が言うのかなと...代表者が「~先生!今日一日ご指導よろしくお願いしますッ!」)

今朝の金谷川小学校

28日 今朝の金谷川小学校の様子です。今朝は環境委員がペットボトルキャップの重さをはかって、引き取ってくださる方に、渡す準備をしていました。

今朝の金谷川小学校

26日 今朝の金谷川小学校の様子です。

民生員に皆様はじめ、登下校を見守っていただいている皆様、ありがとうございます。

熊やイノシシの話題に絶えない日々が続きますが、安全第一で登下校させたいものです。

※朝の時間に、環境委員が「ハナガラ摘み」をしていました。※2年生は、野菜の収穫をしていました。

PTA奉仕活動

25日 奉仕活動をしていただきました。ありがとうございました。(「活性化21」の皆様には特に、お世話になりました。感謝申し上げます。)

今朝の金谷川小学校

23日 今朝の金谷川小学校の様子です。

8月23日から9月7日頃までを「処暑」と言います。
 「処」とは,「止まる・留まる」の意味。日中はまだまだ暑さが残りますが,朝夕はめっきり過ごしやすくなってくる候です。空が澄んで高く,風がさわやかに吹き渡ります。
 ただ,このところの天候が,はっきりしない様子です。健康管理に気を配りたいものです。  
初候:綿柎開(わたのはなしべ,ひらく)
次候:天地始粛(てんち,はじめてさむし)
末候:禾乃登(こくのもの,すなわちみのる)

○ この季節の代表的な食べ物は「さんま,かぼす,いわし,すだち,新米,里芋,シマアジ,青柚子,青唐辛子等」です。
○ 動植物としては,「ワレモコウ,モズ,スズメバチ等」が見られるとのことです。

第2学期

8月22日

いよいよ2学期のスタートです。始業式で、学校からは「笑顔・元気・さわやかなあいさつ」「目当てをもって、学習・運動・読書」「本当の友達作り」の3つをお話しました。

※始業式のあと七夕展奨励賞、市水泳競技会各賞、町子供球技大会表彰を行いました。※熊出没情報

  21日夜、松川町熊ノ田地内 1M1頭