2020年1月の記事一覧
今朝の金谷川小学校
31日 今朝の金谷川小学校の様子です。2年生も元気に、全員揃いました。
インフルエンザ情報
30日現在 市内幼保小中高特と教職員167名罹患
一中学区6、四中学区20、岳陽学区19、渡利学区16、蓬莱学区10、北信学区12、信夫学区5、飯野学区9、松陵学区11. 小学校市内の学級閉鎖3、学年閉鎖3
31日現在、本校では欠席者なし、インフル出席停止6年3名です。また、5年生1名が急な発熱により早退しました。10:50現在
今朝の金谷川小学校
30日 今朝の金谷川小学校の様子です。
今日6校時のクラブ活動は、インフルエンザ等対応のため、別の日に実施します。
今日のその時間は、各学年で教科等の時間に変更して実施します。
インフルエンザ情報
30日 2年生学年閉鎖。6年生2名出席停止
2月4日~18日を24節気では,
1年の始まり「立春」といいます。(実際の新暦とは約1か月のずれがあります)
まだまだ寒いのですが,
草花を見ると,少しずつ春の兆しが近づいてきているのが分かります。
日本独自に発達した
「72候」はその季節に起こる現象を短い言葉で表現します。
すなわち,「24節気の立春を3つに分けて」
初候:「東風解氷」 はつかぜ こおりをとく
次候:「黄鶯晛目完(※目と完で1字)」 ウグイス なく
末候:「魚上氷」
となります。
季節の食べ物
・いよかん ・とらふぐ ・ふきのとう ・葉ゴボウ ・ハッサク
季節の生き物
・ウグイス ・メジロ ・アセビ
教職員研究報告会
外国語活動部会が29日、金谷川小学校で開催されました。外国語ではなく、学習指導の部門で、本校の教職員研究物にも、表彰状をいただきました。
今朝の金谷川小学校
29日 今朝の金谷川小学校の様子です。 今日は市内小学校の教職員研究会開催のため、午前中授業、昼食なしで下校します。お昼ご飯の準備をご家庭でお願いします。
今日は水曜日。福大3年生の学生ボランティアさんが4年生に入り、お手伝いをしてくれます。1年生は久しぶりに全員揃いました。保健の先生も、心配して、8時前から教室で一人一人の様子を看てくれてます。2年生は、学年閉鎖が続きます。金曜日の登校まで、体調を整えておいてくださいね。
インフルエンザ情報
28日 火曜日現在 市内170名罹患
一中学区5、四中学区10、岳陽学区8、渡利学区22、蓬莱学区10、信陵学区9、北信学区12、信夫学区5、松陵学区19、
※小学校学級閉鎖(一人一人が出席停止)4、小学校学年閉鎖(学年の出席すべき授業日数を減ずる:のちに必要に応じて4校時を5校時にするなど、授業時数を取り戻す工夫あり)3
中学校学級閉鎖2
スクールランチ
28日 今日の給食は「会津地方郷土料理(にしん甘露煮、ぜんまい煮物、こづゆ、牛乳、ごはん)」611kcalです。
子供たちを取り巻く病気、邪気を追い払います。そして「福」を呼び込みます!そんな思いで、落花生を準備しました
今朝の金谷川小学校
28日 今朝の金谷川小学校の様子です。
今日は1,2年生が学年閉鎖となっています。欠席は4年1名(かぜ)です。
今朝の金谷川小学校
27日 今朝の金谷川小学校の様子です。
1年と2年にインフルエンザ罹患者がそれぞれ3名。1年生は明日28日学年閉鎖。2年生は28,29,30日を学年閉鎖とします。本日は給食後1,2年生は下校とします。13時20分におうちの方のお迎えをお願いします。各地区の登校班は、今週の各曜日ごとの登校人数の確認をお願いします。インフルエンザ情報
27日12時30分現在 福島市幼保小中高特とその教職員 184罹患
一中学区5、岳陽学区17、蓬莱学区18、信陵学区11、北信学区13、信夫学区2、吾妻学区7
松陵学区33
本校1年3、2年3 の罹患 本校はそれ以外の欠席等 0
今朝の金谷川小学校
24日 今朝の金谷川小学校の様子です。今朝はエプロンおばさん(読み聞かせ)が2年生にやってきてくれました。学年末です、地域の皆さんからボランティアでやっていただいていることを、形を変えて地域にお返ししていきたいと思っています。1年生は、2人インフル出席停止、2人発熱や腹痛等で欠席です。
5,6年生の外国語活動の時間ですが、ALTのケイキ先生が年末に帰国をして病気になり、まだ日本に戻れない状態です。したがって今日の外国語活動は、校長(中高の英語の免許所持)も手伝って指導に入ります。
今朝の金谷川小学校
23日 今朝の金谷川小学校の様子です。本日、4年担任が体調不良でお休みします。教務・教頭が指導に当たります。
インフルエンザ情報
22日現在 松陵中学校区では12人の出席停止
うち1人は溶連菌感染、4名はマイコプラズマ
※本日23日 本校では1年1名、3年1名インフルエンザで出席停止です。
他3名児童がかぜやめまい等の症状で、欠席しています。1年1名、4年1名、5年1名
教師1名
みんなの広場
1月14日 民報新聞に本校児童の投稿作品が採用されました。引用させていただきます。
EMAIL:kanayagawa-e@fukushima-city.ed.jp