北沢又小学校日誌

Blog

5年生、初めての調理実習

一昨日に続いて、5年生のもう一つの学級が、初めての調理自習を行いました。メニューは「ごはんとみそ汁」です。各班ともに、みんなで協力してとても手際よく進めることができました。そして、とてもおいしいごはんとみそ汁が出来上がりました。児童のおいしそうな顔をぜひ見てください。写真の1段目と3段目が、班ごとの調理の時の様子です。そして、2段目と4段目がその班の「いただきます」の様子です。おいしそうな顔をしているでしょう~~?本当に「おいしかった」です。満足、満足です。

今回もちゃっかりごちそうになりました。にっこり

積もりました・・・子供は雪の子?

雪が「積もった」という感じです。登校してきた高学年の児童が、雪かきをしてくれました。本当に助かりました。

頼もしい高学年です。ありがとう。

1年生が雪遊びの準備を始めました。みんな「わくわく・うきうき」です。冬にしかできない体験をたくさんしてほしいです。楽しく、そして、たくさん遊ぼうぅぅぅ~~~~。楽しいぞ~~~。でも、冷たいぞ~~~。

大変だ・・・誰かが埋もれている。

2年生の様子です。国語は「お手紙の下書きをしよう」というめあてで、手紙の書き方について学習していました。算数は、九九についての学習で、先生の説明を聞きながら問題を解いたり、プリント問題に取り組んでいました。

5年生の図工「ワイヤーアート」の作品が仕上がりました。個性豊かな独創的な作品ばかりです。

もしかして・・・オバQ?(すみません。時代がかなり古いですね。)

今日の様子です・・・寒い。おいしい。素晴らしい。

寒い。ついに雪が・・・・。とても寒い朝となりましたが、児童たちは元気に登校してきました。さすが北沢又小の子供たちです。

おっとっと。滑らないように気を付けてね。

朝の校庭は、雪で真っ白でした。が、休み時間になると児童たちでいっぱいになりました。雪だるまを作ったり、雪に寝そべったりしていました。思う存分雪を楽しんでいました。気持ちいい~~~~。

おいしい。5年生が初めての調理実習をしました。ごはんとみそ汁です。ごはんが炊き上がる様子がよく分かるようにガラスの鍋を使って炊きました。おいしいご飯とおいしいみそ汁ができました。そして、おいしく食べました。おこげもできたけど、それもまたおいしかったです。

私も食べさせてもらいました。とてもおいしかったです。

すばらしい。朝、2年生への読み聞かせがありました。注文の多い料理店を読んだいただきました。とてもすばらしい読み聞かせなので、児童は本の世界に引き付けられていました。

すばらしい。1年生の様子です。しっかりと学習に取り組んでいました。練習問題にも自分でどんどん取り組むことができます。

すばらしい。さくら学級でクリスマスのリース作りをしていました。作りたいリースを紙に書いて、それをもとにいろいろな飾りつけをしていました。ホットボンドも上手に使っていました。

どんなリースが出来上がるか楽しみです

伝統の引継ぎ・・・鼓笛顔合わせ会

今日の昼休みに、鼓笛隊を引き継ぐための顔合わせ会を行いました。これからは各パートに分かれ、5年生は6年生から教えてもらうようになります。3月には鼓笛移杖式を予定しています。6年生の皆さん、運動会での演奏、本当に素晴らしかったです。ご苦労様でした。5年生は伝統をしっかりと引き継ぎましょう。ガンバです。

6年生の指揮者からのあいさつをもらい、5年生代表がめあて(意気込み)を発表しました。

各パートに別れての顔合わせを行いました。5年生:しっかり頑張ります。

楽器が置いてある場所や、扱い方についても教えてもらいました。

今日の様子です・・寒い日ですが、元気です。

6年生が調理実習をしていました。各班ごとに作りたいものを計画し、材料を準備して実習を行っていました。小学校の家庭科の素晴らしい思い出になったようです。おいしそうでした。

とてもおいしそうでしょう?

テーブルの上に何かが・・・・、さて、これは何でしょうか?

上に乗せようとして、勢い余って落ちてしまった「アイス」です。

4年生の様子です。パソコン室で調べ学習をしていました。わらじ祭りについて調べ、リーフレットにまとめていました。とても分かりやすくまとめられていました。

それぞれに、工夫をしてまとめていました。内容が素晴らしいです。

教頭先生の書写でした。毛筆なので、手は・・大丈夫かな?

学級活動で、お楽しみ会について話し合っていました。

5年生は、社会と算数でした。社会は情報との関わりについての学習、算数は、単位量あたりの大きさの学習でした。

さくら学級は、クリスマスに向けて、リース作りをしていました。とても上手に仕上がっていました。

3年生の様子です。国語でパラリンピックにつての内容、そして本の紹介を通して、クラスの「チャンプ本」を決める内容でした。

今日の様子です・・ダンダン段ボール

2年生が図工で、段ボールを使っていろいろなものを作っていました。教室より広いプレールームで、思い思いに取り組んでいました。未来の家、秘密基地などが出来上がっていました。児童の発想って本当に素晴らしいと感じました。これは楽しいですよね。すごいでしょう?

窓もついていました。見える~~~?

1年生が、体育館に移動していました。きちんと整列をして移動していました。1年生、素晴らしいです。

「花◎」の移動です。

今日の様子です・・いろいろと頑張っています。

業間運動で、なわ跳び運動に取り組んでいます。自分の目標をしっかりと持ち、頑張っています。

体育館前でも頑張っています。

6年生は体育館で、長なわ跳びをしていました。8の字跳びをリズムよく、そして連続して跳べるように練習をしていました。跳び方がとても上手でした。

2年生の様子です。段ボールでいろいろなものを作っていました。とても楽しそうに取り組んでいました。家や椅子などもありました。作った椅子に先生と一緒に座って・・気持ちいい~~。でも先生は・・・。

4年生の外国語活動です。グループになって考えていました。できたかな。

4年生の図工です。飛び出す作品です。すごいですよね~~~~。クリスマスの作品が多いかな。

作品に混ざって、何やら違うものが・・・。むむむ・・これは?

5年生の理科で、ものの溶け方の内容でした。どれだけ溶けるのか、一生懸命にかき混ぜていました。溶けたかな~~~? かき混ぜ方にもかなり個性が見られました。もしかすると・・かき混ぜ方でも違いが出るのかな?

体育館から戻ってくるときの様子です。きちんと整列をして戻ってきています。さすがです。3年生素晴らしい。

このようなことが、とても大切だと考えています。

今日の様子です。

2年生が学年で体育をしていました。しっぽ取りとお宝取りの両方を合わせたゲームでした。児童たちはチームごとにしっぽとお宝を取られないように作戦を考え、一生懸命に取り組んでいました。すごい運動量でした。

ルールの確認です。真剣です。

いざゲーム開始。がんばれ~~。

けやき学級の様子です。暖かい日差しの中、それぞれの学習にしっかりと取り組んでいました。

これはどうすればいいのかな。これはね・・・・。分かった。やった~。

5年生です。算数で比べ方の内容でした。真剣に取り組んでいました。さすがです。

全集中~~~~~。

休み時間です。天気が良かったので、外に出て元気に活動していました。

6年生に何かを教えてもらっているようです。優しい6年生です。

なわ跳びにも頑張っていました。進級カードを見ながら、それぞれの目標を達成するために取り組んいます。

 

 

今日の様子です・・体には鉄分が必要

今日も6年生が調理実習をしていました。今日は、以前、大学の先生に特別授業で教えていただいた「たべものFOOD」の内容を生かし、鉄分を摂取することができる料理を作っていました。「次に生かす」ことができるということ、とても大切ですね。さすが、6年生です。

4年生の様子です。修飾語についての学習でした。例文をもとに具体的に確認をしていました。音楽では鍵盤ハーモニカでの演奏をしていました。算数は、角度と辺の長さを示された図形の作図でした。分度器の使い方、きちんとできたかな~~。

1年生の様子です。デジタル教科書を使った算数、そしてなんと、縄跳び(とんだ回数)を取り入れた算数もしていました。国語は、よっか(四日)、いつか(五日)という読み方を学習していました。

3年生は、体育でマット運動をしていました。先週見た時よりも、とてもスムーズに回れるようになっていました。その変容に驚きました。児童の習得の速さは、本当にすごいです。いや~~~びっくりしました。

すいすい回れるよ~~。すごいでしょう

今日の様子です・・おいしそうな匂いが・・。

北校舎の方からとてもいい匂いがしてきたので、その匂いに誘われ行ってみると・・・家庭科室からでした。6年生が調理実習をしていました。それぞれが計画を立て、いろいろな料理を作っていました。

オムライス、ホットケーキ、チャーハン・・・メニューがたくさんです。

いざ、実食。自分で作った料理はおいしいですよね。最高です。

5年生は国語の学習でした。5年の国語の教材の定番「大造じいさんとがん」でした。覚えている方もかなり多いのではないでしょうか。いい内容ですよね。思わず涙が・・・・・・・。

感動的な内容です。

2年生は、国語と生活科でおもちゃ作りと説明の仕方を学習していました。おそらくですが、1年生を招待して、みんなで遊ぶための準備を進めているのだと思います。いろいろな遊びや景品を準備していました。1年生、楽しみに待っていてね。

ここの説明はどうすればいいかな。

今日の様子です・・朝から頑張っています。

今日の朝の時間は「書く活動」なので、8時10分からの10分間、全校で取り組んでいました。1年生もしっかりと取り組んでいました。原稿用紙の使い方もきちんとできていました。素晴らしいです。字もていねいでしたよ。

しっかりと書いていました。

その時の気持ちが分かるように・・

3年生は、国語の学習でした。「自分の考えを伝えよう」の内容で文末表現についての確認、そしてまとめのテストをしていました。

まとめのテストです。すらすら~~~と書いていました。さすが。

音楽室からリコーダーのきれいな音色が聞こえてきたので、のぞいてみました。4年生が音楽の学習をしていました。みんなで合わせるのは結構難しいのですが、太鼓のリズムにしっかりと合った、とてもきれいな演奏でした。素晴らしいです。4年生、さすが~~~~~。やるね~~~~。

コンサートのようでした。

今日の様子です・・・教室内に地上絵か?

大発見です。なんと、教室内で「地上絵」が見つかりました。しかし、そのそばでは1年生が楽しく活動をしていました。なぜだ・・・・・・・?

教室に出現した、割りばしの「地上絵」です。すごいでしょう。

図工の学習で、同じ材料を使って協力して作品を作っていたのです。教室いっぱいに広がって、夢中になって作っていました。とても楽しそうでした。

3年生は体育の学習でした。マット運動に取り組んでいました。マットを何枚も準備し、それぞれの場に分かれて練習していました。ロイター板で傾斜を作ってある場もありました。体を丸めて・・・がんばれ~~~。

上手に回ることができています。素晴らしい。

2年生は、算数でかけ算九九の学習をしていました。自分で問題を作ったり、友達同士で覚えた九九の段を確認したりと、一生懸命に取り組んでいました。ず~~~と使うようになるから、しっかりと覚えようね。

問題作りもへっちゃらです。かんたん。

5年生は理科と算数でした。理科ではものの溶け方で、「溶ける」ということはどのようなことなのかについて、算数は練習問題の確認の内容で、分数についてでした。さすがに5年生ともなると内容が難しくなってきますね。ちょっと頭が「△」になってしまいました。

 

今日の様子です・・朝から元気です。

朝、2階廊下で委員会の児童(先生も?)が、あいさつを呼びかけていました。登校してきた児童の一人一人に元気なあいさつをしていたので、あいさつをされた児童も、元気なあいさつを返していました。見ていて、とてもほっこりしました。朝から元気です。

「おはようございます。」すばらしいあいさつです。

1年生の朝の様子です。教室に入ると、連絡帳をや宿題を出したり、着替えをしたりと、それぞれに取り組んでいました。みんな、朝から元気です。今日もがんばるぞ~~~~~。おいしい給食が待ってるぞ~~~。

図書室の様子です。朝の時間を使って本を借りに来ていました。本をたくさん読もうね。

イエ~~イ。朝から元気です。

5年生の様子です。カメラを向けるとご覧の通りです。何も言うことはありません。朝から元気です。

今日も一日、頑張ろう~~。

3年生です。国語と外国語活動の学習でした。国語は自分の考えを友達に伝えていました。外国語はEAAの先生との学習で、とても楽しそうに取り組んでいました。

これは? はい、はい、はい。

4年生です。体育でなわ跳びをしていました。進級カードが渡されたので、自分の目標に向かってしっかりと取り組んでいこう。算数の学習では、問題の解答と確認をしていました。一人ずつ先生に確認してもらっていました。できたかな~~~。理科は温度の違いによる空気の体積の変化についての学習でした。温度が高くなると・・・空気の体積は・・・・。どうなるのかな~~~。

 

今日の様子です・・寒くても元気です。

朝はかなり寒かったのですが、児童たちはとても元気に過ごしています。

1年生の教室の後ろです。集めた松ぼっくりを使って、とてもかわいらしい(おいしそう?)作品が並んでいました。リースも上手にできていました。クリスマスに家で飾るのかな?

4年生の様子です。練習問題の答え合わせ、社会のまとめの新聞づくり、国語の学習でした。

2年生の様子です。国語の学習でした。まとめのテストをしている学級もありました。明日から12月になります。2学期のまとめをしっかりと頑張っていきます。

6年生では体育の保健の学習でした。担任と養護教諭とのTTで授業を行いました。内容は「生活習慣病」についてです。6年児童も含め、参観していた教職員も自分の生活を省みる時間となりました。児童が日常飲食している飲み物やお菓子の成分表をもとに、塩分や糖分、油などがどのぐらい入っているのかを実際に確かめました。そして・・その多さにみんな驚きでした。これは・・・・た・い・へ・ん・だ。

 

これは血管の模型です。左が正常。右は・・かなりつまっています。

これには86gも砂糖が入っている・・

1㎏の脂肪です。これが体の中に何個分も入っているかと考えると・・・・

業間の様子です。気温が低かったのですが、児童たちはそんなのお構いなしです。いっぱい体を動かして遊んでいました。元気が一番です。たくさん遊ぼう~~~~~~。

 

 

今日の様子です。

今日は土曜授業でした。児童は元気に登校し、午前中、それぞれの学習に取り組みました。

さくら2は、体に大切な食べ物についての確認、さくら1は読書をするために図書室で本を探していました。

どの本がいいかな。

けやきは、自分たちで育てたサツマイモを使ってスイートポテトを作りました。おいしかったよ~~~。

6年生が、修学旅行で学んだことを「5年生に会津のよさを伝えよう~修学旅行で学んだこと~」として、5年生に発表していました。

内容は、「日新館」「鶴ヶ城」「食事やホテル」「飯盛山」「磐梯山」「五色沼・磐梯山噴火記念館」「五色沼」「絵付け体験」についてです。それぞれの班ごとに、とても上手にまとめて、5年生に伝えていました。

6年生の発表に、5年生も真剣に聞き入っていました。来年は・・。

今日の様子です。

1年生は、校庭と体育館に分かれて体育の学習でした。のぼり棒をすいすいと登っていくのでびっくりしました。縄跳びではリズムよく跳ぶ姿が見られました。

逆さになってもへっちゃらだ

めざせ、1分間。オオオオオ~

3年生です。書写の学習で毛筆をしていました。一画ずつ丁寧に書いていました。筆の入りがいいですね~~~。

心を込めて。いい感じ。

算数の学習でした。今まで学習してきたことを復習する内容でした。「重さ」の復習でした。

もとにする重さは?

5年生は、認知症サポーター養成講座の4回目、最後の講座でした。見守り隊の方にもおいでいただき、実際の場面を想定しての役割演技も行い、どのような行動をとれば良いのかを学びました。

講座を修了した証として、オレンジのリングを頂きました。自覚をもって行動していきたいです。

しっかりと行動しなくちゃ。

いろいろと教えて頂き、ありがとうございました。

今日の様子です。

登校の様子です。いい顔をしていますね。

4年生です。国語の学習では、調べたことをまとめるための割り振りをしていました。算数の学習では四角形の対角線について調べる内容でした。そして国語のごんぎつねの学習では、ごんを撃った後の場面の読み取りでした。

5年生です。体育の学習ではサッカーをしていました。ビブス(番号入りのベストのようなもの)を着て運動をすると、とてもかっこいいですよね。プロのチームのようです。

もっと広がって~。パスちょうだい。

国語で作文を書いていました。意見文でした。丁寧な字で、しっかりと自分の考えをまとめていました。

僕の考えは・・・あれ?なんだっけ。

6年生です。修学旅行での様子をまとめていました。自作の「絵」も描いていました。てても上手です。

日新館の天文台での様子です。

社会の学習でした。資料をもとに明治時代の様子をまとめていました。

ノートには絵も。「ペリー」です。

理科はまとめの単元テストでした。余裕で解答をかいていました。さすが。

 

今日の様子です

今日の学校の様子です。1年生と2年生の様子です。

1年生です。算数の学習で、「46」という数をブロックで並べていました。素早く、きちんと並べることができました。十の位、一の位がきちんと理解できています。

国語の学習で、書いた作文の発表をしていました。みんなの前で、大きな声でしっかりと読むことができていました。字もとても丁寧ですね。

オスカー先生と外国語活動の学習でした。大きな紙芝居を使いながら、いろいろな色についての内容でした。1年生の時から本物(本当?、本場?)の英語に触れることができるなんて、うらやましいです。

2年生です。国語で、なかまになる言葉の学習でした。いろいろななかまの言葉を見つけて、発表していました。見つけることができた時は、絶対発表したいですよね。教室が大きな「ハイ」でいっぱいでした。

国語の学習でした。のぞいた時は、先生からそれぞれの児童の良いところ、頑張っているところを話していました。

児童たちは先生から言われて、ちょっと恥ずかしいような、うれしいような顔をしていました。うふふふふ・・。

国語の学習でした。それぞれに書いた感想をグループになって発表していました。友達の感想の良いところや同じところを見つけ、それぞれに伝えあっていました。

学校の様子です・・6年特別授業

昨日24日(火)に、6年生の特別授業を行いました。福島県立医科大学、郡山女子大学、鹿児島大学、そしてイギリスのランカスター大学の先生方による「クリエイティブヘルス特別授業」です。授業内容は「たべものFOOD」「からだBODY」の2つの内容でした。児童たちはとても興味を持って授業を受けていました。貴重な経験をすることができました。

1コマ目の「たべものFOOD」の学習です。鉄分の体内での働きについて学び、体に良い食事について考えました。

ただ今、考え中・・・・・・

児童が考えたメニューです。

学習の終わりには、待ってました「実食」です。アサリご飯をみんなで食べました。じっくりと考え、頭を使った後の「たべもの」は、とてもおいしかったです。

2コマ目は、アリソン先生からの「からだBODY」の学習です。

学級に分かれ、自分の酸素レベルと脈拍を計測することから始まりました。

医学に功績を残した歴史上の5人について、その功績を紙芝居で紹介しました

今日の様子です。

3年生が校庭で体育の学習をしていました。校庭いっぱいを使い、ラインサッカーの内容でした。ボールを上手に蹴って、味方にパスを出している姿が見られました。たいしたものです。

 思いっきり蹴るよ~~~

4年生の様子です。国語では友達の書いた作文に感想を記入していました。道徳は赤鬼と青鬼の教材を通して学習していました。算数は四角形の学習でした。頑張っている4年生です。

5年生の様子です。算数では帯分数の計算の学習でした。一つ一つ確認をしながら進めていました。図工は針金を使った作品作りでした。今日は作品のイメージを考えていました。

分母を同じにして・・・まず折り曲げて、そして・・

6年生が実施した特別授業については、明日掲載しますので、お楽しみに。

今日の様子です・・ふれあい交流集会活動

3時間目に、全校縦割り班の「ふれあい交流集会活動」を行いました。縦割り清掃班の48班に分かれ、それぞれの班の計画で思い思いに活動をしました。ドッジボール、トランプ、けいドロ、おにごっこ、サッカー、なんでもバスケット、長なわとび・・・・等々、1年生から6年生の異学年の、8~9人で一つの班になっているので、あちらこちらからとても楽しそうな声が聞こえてきました。その様子を掲載します。たくさんあるので、じっくりとご覧ください。

低学年の児童が、足の速い6年生をつかまえようと、追いかけていました。ほっこりします。

まて~~~~~~~

番外編:先生は、倉庫でかくれんぼ?(すぐに見つかっちゃうよ)

今日の様子です・・・てんこ盛りです。

1年生の様子です。

養護教諭と一緒に、歯垢染め出しの学習をしていました。真っ赤になった様子から、歯磨きの大切さを学んでいました。自分の歯を大切にしようね。

僕は、赤くなった歯がないよ。すごい。え?まだ染め出しをしていないよね。

算数の学習でした。集めたどんぐりや、松ぼっくりがいくつあるのかを数えていました。218個まできちんと数えることができるなんて、すごいな~~~~。

国語の学習で、回文を考えていました。考えたいろいろな回文がノートにたくさん書かれていました。「たけやぶやけた」なんてレベルではありません。ぜひ聞いてみてください。

5年生です。

校庭で体育の学習をしていました。今日も天気が良かったので、思う存分体を動かしていました。

ボールがいったよ~。きゃ~。

国語の学習でした。漢字のリレーをしていました。・・・問題ー題名ー名人ー・・・-分母ー母親ー・・

いくつつながったのかな?

6年生です。

算数のテストです。「比例と反比例」の内容です。すらすらできている感じでした。さすがです。

こんなのへっちゃらさ。

音楽の学習です。パートに分かれて練習をしてきたので、今日は全体で合わせて演奏をしていました。

とてもきれいな演奏でした。

理科の学習です。先生が白と黒に色分けされた球体を持って、教室内を動いていました。さてこれは?

満月だ。え?でもこっちからは?

今日の給食は「大好きふくしまの日」ということで、「会津地鶏献立」でした。会津地鶏と里芋の味噌煮、すまし汁でした。どうです?おいしそうでしょう?  思わず、「ゴクッ」ですよね。

 本当においしかったです。ごちそうさまでした。

今日の様子です・・・・いい日です。

暖かく、とても過ごしやすい日です。校庭では元気に体育の学習をする姿が見られました。

4年生がとても気持ちよさそうに取り組んでいました。広い校庭を思いっきり使っていました。

2年生も学年で体育をしていました。コートを3面準備し、それぞれの学級が1つのコートを使って学習していました。本校は校庭が広いので、その良さを十分に活用しての学習でした。半袖・半ズボンなのに、汗をかいている児童がたくさんいました。一生懸命に体を動かしているからですね。

4年生の他の学級の様子です。

体育の保健の学習で、自分の体の成長についての内容でした。身長の伸びをグラフに表したり、手の大きさなども確認したりしていました。1年間でずいぶん大きくなったことが分かりました。

図工の学習では、「のこぎり」を使い、木を切っていました。初めてだったので、最初はちょっと危なっかしい感じでしたが、授業の終わりの頃にはかなり慣れて、まっすぐに切ることができていました。どんな作品ができるのか、これからが楽しみです。

心配そうにそんなに見ないで。緊張しちゃうから。・・でも不安。

理科室をのぞいてみたら、授業の準備がしてありました。理科の学習は、授業の前の様々な準備が絶対に欠かせません。「当たり前」のことかもしれませんが、この「当たり前」の積み重ねが、授業に、そして児童の学びにつながるということを、改めて感じました。どんな学びになるのか、とても楽しみです。

本日の様子です。

1年生の様子です。算数と国語の学習をしていました。算数は「けいさんぴらみっど」という内容で、ゲーム的な要素を含んだ計算問題でした。国語は作文の内容でした。自分の考えをしっかりと、丁寧な字で書いていました。

6年生の様子です。理科は月の見え方について、算数はリレーで走る順番を例にして並べ方について、国語は町の未来についての教材文を使用しての読み取りの内容でした。

ではここで、6年生の算数からの問題です。4人でリレーのチームを作ります。走る順番は何通りとなるでしょうか。小学校の時を思い出して、ぜひ考えてみてください。悩んでしまった時は6年生に聞いてみてください。優しく、そしてとても分かりやすく教えてくれるはずです。

5年生は、清水東地域包括支援センターの方を講師にお願いし、総合的な学習の時間で「高齢者との関わり方を学び、自分たちでできることを考える」ことの授業を行いました。全部で4時間の内容で実施します。認知症サポーター要請講座も兼ねて行っています。本日はその学習の1時間目で、地域の見守り会の方からお話をお聞きしました。

今日は天気が良く、暖かいので、3年生が校庭で体育の学習をしていました。ラインサッカーでした。

とても気持ちが良さそうでした。

さくら学級も、暖かい日差しの中で学習に取り組んでいました。

 

 

今日の様子です。

5年生が国語の学習でパンフレットをまとめたので紹介します。「花火について」「しょうゆについて」そして「こいのぼりについて」です。児童たちがそれぞれの視点で調べ、まとめていました。

調べた内容が分かりやすくまとまっていました。上手ですよね。

今日は月曜日なので、縦割り清掃がありました。全校児童でしっかりと無言で清掃活動に取り組んでいました。1年生もとても上手に清掃をすることができていました。先生も一緒に清掃をしています。

6年生の班長を中心に取り組んでいます。

本日の様子です・・避難訓練を行いました。

風もなく、穏やかな日になっています。でもちょっと寒いですね。

5年生の様子をのぞいてみました。算数と理科の学習でした。

分かっていることは何?デジタル機器も活用していました。

6年生の算数の学習では、小ボードに自分の考えをまとめ、友達同士で話し合っていました。一人一人がしっかりと分かりやすく(赤色なども効果的に使いながら)まとめている姿を見て、とても感心しました。素晴らしいですね。

避難訓練をしました。全員で校庭に避難する訓練は今年度はじめてだったのですが、放送を聞き、先生の指示に従って、きちんと避難することができました。1年生もとても立派でした。「命を守る・命を大切にする」ということにこれからも取り組んでいきます。

全員の避難が完了です。

終了後、教室に戻るときも、しっかりとできていました。

 

 

本日の様子です・・たくさんの「すばらしい」

今日は、久しぶりに天気が良い朝となりました。児童たちは元気に過ごしています。

1年生の様子です。国語、算数の学習でした。自分の考えをしっかりと持ち、好きな教科についてその理由を友達に伝えたり、計算問題やまとめのテストに取り組んでいました。ノート等の字がとても丁寧に書かれている児童が多いです。す・ば・ら・し・い。

廊下にありました。かわいらしい。

2年生の様子です。国語の学習でした。教材文の場面分け、読み取った内容の話し合い等の内容でした。2年生も頑張っていました。すばらしい。

ノートを見たら、きちんと自分の考えが書かれてありました。すばらしい。

3年生の様子です。算数と国語の学習でした。一生懸命考える姿、自分の考えをしっかりと発表する姿が見られました。すごく頑張っているね。すばらしい。

今日の様子です・・・歯が真っ赤。

朝から寒い日となりました。しかし、児童たちの中には半そで・半ズボン姿が見られます。寒くはないのかと心配になってしまうのは「年齢」のせいでしょうか。児童は元気ですね。

6年生の様子です。

算数です。学習の跡がしっかり分かります。

算数と外国語です。問題の確認と復習、そして単語について調べていました。

小学校の「まとめ」をしっかりとですね

5年生は、担任と養護教諭での保健の学習をしていました。自分の歯の状況を確認するために、歯垢染め出しを行っていました。歯の色は・・・・・・え?真っ赤に?それは大変だ。しっかり歯磨きをしようね。

 

4年生の様子です。算数の計算問題の復習や練習のプリント、国語のごんぎつねの学習でした。教え合いながら取り組んでいる姿も見られ、しっかりしてきたなという感じがしました。高学年に向けて、さらに頑張っていこう。

修学旅行・・・その4(最後です)

5日(木)の昼食です。会津ワシントンホテルの大きな会場を貸し切っての昼食です。何とその様子を福島テレビが取材に来ました。インタビューを受けた児童もいました。先生も受けていました。カレーの味は・・最高でした。

カメラを前に先生もちょっと緊張気味です。がんばれぇぇぇぇ~~。

見学の最後は飯盛山、白虎隊記念館でした。飯盛山では長~~~~い石段を、本当に一歩一歩登っていきました。足がパンパンでした。脇を通る「エスカレーター」のようなものが、本当にうらやましく見えました。

無事、学校に着きました。保護者の皆様には、ご理解・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。また、お迎えもありがとうございました。思い出が多い2日間になったのではないかと考えています。帰校式の中で、私から6年生に宿題を1つ出したのですが、それはきちんとできましたか? たくさんの話を聞いてください。HPでは伝えることができない、たくさんの内容(想定外の内容等も含め)がありますので。

本当にお世話になりました。

ただ今、帰りました。お帰りなさい。

 

修学旅行の様子です・・その3

5日(木)の朝食です。「和食の定番」という内容に、児童向けにちょっとアレンジでソーセージが追加されているという感じでした。児童は朝からご飯のお替りの連続でした。大満足です。見てください。満足そうなこの顔を。

ホテルを出た後は、絵付け体験を行いました。赤べこ、起き上がり小法師、ろうそくの3種類から自分で選んだものに、思い思いに絵付けをしました。傑作作品が続出でした。素晴らしい記念になったね。

そして、いよいよ鶴ヶ城へ。天守閣からの眺めは最高でした。天守閣に着いたら、写真を撮るからと伝えていたのですが、いざ撮ろうとしたら北沢又小の6年生なのか、他の学校の児童なのかが分からず、四苦八苦してしまいました。次回は、「北沢又小」という大きなプラカードを持参するようにします。反省。

そして、いよいよ修学旅行最後の食事。会津ワシントンホテルでの昼食。これについては、また明日に掲載します。

 

修学旅行の様子です。 その2

天候の関係で、五色沼の散策を短くしたので、カワセミ水族館の見学を行いました。記念撮影をしたり実際に魚を触ったりすることができたので、6年生は大喜びでした。ハイポーズ。

若松市内に移動し、会津藩校日新館の見学をしました。「什の掟」についても学びましたので、これからの生活にしっかりと生かしていきたいと、固く固く心に誓った6年生でした。(6年生の表情から、そのように推測しました)

何かをみんなで見ています。何を見ているのかと思ったら・・・餌を欲しがるコイでした。6年生のやさしさがにじみ出ていて、餌をもらえると思ったのでしょうね。

大きな口を開けて「餌をくれ~~~~」

4日の夕飯です。会場は、6年生の「満面の笑み」であふれていました。夕飯も豪華料理でした。満足・・・です。

あれ、不思議なことが・・なぜかデザートのカップがたくさん?むむむ。

部屋での様子です。温泉にも入り、満足満足。あとは寝るだけ。

5日(木)については、明日以降に掲載します。お楽しみに。

今日の様子です・・虹がきれいに見えました。

突然の雨が降り、驚いていたら、半円形の大きなきれいな虹が見えました。とてもきれいな虹だったので、思わずシャッターを押してしまいました。本校のHPの最初の写真にも、校舎にかかったきれいな虹が映っていますが、今日の虹もいい虹でした。撮影者の「腕」の問題はご了承ください。

北校舎3階からの虹です。

今日の朝は、読書タイムでした。さくら学級がとても静かに読書をしていました。

自分で本を選び、静かに読書をしていました。いいな~~。

1年生は体育館で体育の学習でした。縄跳びのいろいろな跳び方をしていました。これから、たくさんの跳び方ができるように練習をしていこうね。

2年生の様子です。算数の学習でした。かけ算の内容で、練習問題やかけ算の計算の仕方についてでした。かけ算はとても大切な内容だから、しっかりと確実に覚えて、「かけ算博士」になろう。がんばれ~~。

3年生をのぞいてみました。社会と算数の学習でした。

通信指令室はどんな様子だった?

コンパスを使っての円の作図もバッチリです。

 

修学旅行に行ってきました・・6年生

 

4日(水)~5日(木)の2日間、6年生が会津方面に修学旅行に行ってきました。4日は何と「雪」が降りました。土湯道の駅でトイレ休憩をとっていたら、なんとなく「雨」から「みぞれ」に変わってきて、五色沼を散策していた時にはついに・・・・・辺りは「真っ白」に。でも児童たちは元気に散策をしました。私はまだタイヤを交換していなかったので、どうなることかと「ひやひや」でしたが、道路は大丈夫でした。すごい経験をすることができました。さしていた傘にも雪が積もり、重たくなるような状況でした。

磐梯山噴火記念館・3Dワールドを見学しました。3Dワールドでは、様々な「もの」が飛び出してきたので、あちらこちらから「悲鳴」のようなすさまじい声が館内に響き渡っていました。岩石、カブトムシ、リンゴ・・・本当にいろいろな「もの」が飛び出してきました。すごかった・・・・・。しかし、残念ながら3Dワールドの写真を撮ることはできなかったので、その様子は6年生から聞いてください。合わせて「悲鳴のような声」についても。

そして昼食は、児童たちが楽しみにしていた「ソースカツ丼」でした。みんなおいしそうに食べていました。五色沼の散策もしたので、かなりおなかが減っていいたようです。やはり食事は楽しみの一つですよね。この修学旅行中の食事は本当に「豪華」でした。4日の夕食、5日の朝食、そして昼食についても掲載していきますので、どうぞお楽しみに。

まずは、ここまで。4日の午後からについては、来週掲載します。

 

今日の様子です・・・もう11月です。

あっという間に11月になってしまいました。朝夕はかなり寒くなってきたので、体調には十分に留意してください。学校でも気を付けていきます。

1年生の様子です。国語の学習でした。プリントにまとめたり、教科書に書き込みをしたり、一生懸命に頑張っていました。すごく成長したなという感じです。毎日の積み重ねですね。

学習の「跡」が分かります。すごいです。

図書室をのぞいたら5年生が本を使って調べていました。「みそ」について調べていました。思わず、焼きナス、キュウリ・・・と、味噌をつけて食べたらおいしいものが頭をよぎってしまいました。

みそには、いろいろな味があるんだ。

校庭では、4年生がサッカーをしていました。広い校庭を使って、思いっきり体を動かしていました。校庭独占です。うらやましい~~~~。

ボールがいったよ~~。

さくら学級の廊下に絵が掲示されていました。とても上手に描くことができていました。

それぞれの児童の思いが表現されていました。素晴らしい。

今日の様子です・・・少し忙しい

今日は午後から就学時健康診断が行われるため、休み時間が短い時程となっています。そのためちょっと忙しい感じがします。でも、児童たちはそれよりも、「給食がない」ということが気になるようです。朝、1年生から「どうして給食がないのですか?」と質問されました。説明するのに困ってしまいました。児童の気持ちがよく分かります。私も給食が楽しみなので。でも今日は我慢してね。

案内の掲示もバッチリです。

3年生の様子です。算数と国語の学習でした。自分の考えをしっかりと発表していました。

ぼくは・・と思います。どうですか?

4年生の様子です。国語や算数ドリル、プリントを使っての練習問題、教材文からの読み取りをしていました。

5年生の様子です。図工「まだ見ぬ世界」で水彩画に、そして算数の計算大会の問題に取り組んでいました。

こんな問題、へっちゃらだ。

6年生の様子です。音楽、理科、算数の学習でした。「木星」の合奏の練習、地層を作っている岩石の観察、そして比例の関係をグラフから考える内容でした。

 

 

今日の様子です・・・・おいしかった。

今日は天気も良く、過ごしやす日となりました。児童たちは学習等に頑張っていました。

1年生の様子です。国語でした。いろいろなふねについて書かれてある教材文を読み取ったり、作文を書いたりしていました。

2年生の様子です。算数のプリントにしっかりと取り組んでいました。定規をきちんと使い、直線を書いている姿も見られました。グループで模造紙にまとめたことを、発表するための練習をしていました。

3年生の様子です。3年生は算数の学習でした。教科書の練習問題を解いたり、ひっ算の仕方を考えたりしていました。

今日の給食です。チキンライス、ひじきのサラダ、そして、白菜と肉団子のスープでした。全てがとてもおいしかったです。6年生の教室をのぞいてみたら、みんなとてもおいしそうに食べていました。

肉団子、おいしい~~。チキンライスも最高~~。

昼休みの校庭の様子です。みんな思い思いに遊んでいました。天気も良かったのでとても気持ちが良かったです。

友達と遊ぶのは楽しいですよね。

今日の様子です・・・ちょっと寒いけど元気です。

気温がだんだん低くなってきました。校舎内にいても「ぶるっ」という感じです。しかし、児童たちは元気です。

4年生の様子です。国語「和と洋」の学習、国語や算数の問題に取り組んでいました。きちんと取り組んでいる姿が「さすが」でした。

5年生の様子です。算数の学習でした。平行四辺形や三角形の面積を求める内容でした。今までに学習したことを使い、面積を求めていました。公式もたくさん出てくるので、間違わないようにしようね。

休み時間(業間)の様子です。校庭で元気に遊んでいました。半袖半ズボンの児童がたくさんいます。児童たちは本当に元気だと、改めて感じました。たくさん遊ぼうね~~~。

教室では「電車ごっご」?

6年生の卒業アルバム用の写真撮影がありました。図書委員会の撮影です。

今日の様子・・持久走記録会、頑張ったぞ~~。

今日の土曜授業で、持久走記録会を行いました。風が強かったのですが、児童たちは風に負けないで、自己ベストを目指して頑張りました。たくさんの保護者の皆様にも応援をしていただき、本当にありがとうございました。

3年生です。

4年生です。

1年生です。

1年生の時は、保護者の方もすごく多かったです。ありがとうございます。本校の持久走記録会を、わざわざヘリコプターとセスナ機も応援に来てくれました。(?)

2年生です。

5年生です。

6年生です。

応援、本当にありがとうございました。これからも様々なことに頑張っていきます。これからも、応援をよろしくお願いします。

 

今日の様子です・・・・雨が・・。

朝から、雨が降っていて肌寒い日となっています。が、しかし、児童たちは元気に頑張っています。

2年生の様子です。半袖、半ズボンの児童がいます。やはり児童たちは元気です。(私は寒いです)

6年生の様子です。決められた内容について自分でメッセージを作成し、みんなの前で発表する練習をしていました。どのような内容になるか楽しみです。

短い時間だから、結構難しいな。

「何か」をしていました。授業であることは確かなのですが・・・・・むむむむむ?

秘密基地?

算数の授業です。少しずつ「数学」に近づいてきています。ガンバ。

謎の球体を発見?! 6年生の図工です。どのような作品になるのかな?

現在の校庭の様子です。明日の持久走記録会がちょっと心配です。明日の朝の段階で実施の可否を判断します。もし、延期となる場合は一斉メールでお知らせしますので、よろしくお願いします。

児童が走る部分だけでも何とかならないかな・・・・・。

今日の様子です・・・〇〇の秋

芸術(作品)の秋です。1年生の廊下には、力作が掲示されています。どの作品もとても楽しそうな感じがします。1年生の気持ちが、表れているのですね。

5年生の作品です。過日、製作途中の様子を掲載しましたが、ついに完成したようです。反射することを生かして、とても奥行きがある、そして立体的な作品となっています。

スポーツ(持久走)の秋です。明後日の持久走記録会に向けて、練習をしていました。自分の記録を1秒でもいいから縮めようと、一生懸命に走っています。最後は、気合だあぁぁぁぁ~。

5年生です。外トラックを走ります。

3年生です。内トラックを走ります。

勉強(授業)の秋です。1年生は図工の授業でした。水彩用具を上手に使い、絵を描いていました。箱などのいろいろな形を生かして、絵を描いている内容もありました。染め方などがとても上手になりました。

6年生の様子です。算数ではプリント問題の確認をしていました。複合図形の求積はなかなか難しいです。理科は地層のでき方についての内容でした。音楽は「木星」の合奏の練習をしていました。

様々な「秋」に頑張っている児童たちです。気温の変化が大きいので、体調管理には気を付けさていきたいと考えています。ご家庭においてもよろしくお願いします。

今日の様子です・・・楽しそうです。

校庭では、持久走大会にむけた練習が行われていました。体育の時間、業間の時間を使って、全校生で取り組んでいます。今週末の24日(土)の土曜授業の時に、持久走記録会を実施します。ぜひ、応援にいらしてください。本日、案内のプリントを配付しましたので、ご覧ください。

4年生の様子です。自分のペースをつかみながら、しっかり走っていました。

自己ベストをめざせ~~~~。おぉぉ~

業間の様子です。全校生で走っています。さすがに高学年の児童は速いです。体力がついているのですね。

走った後は遊びも大切です。6年児童の登り棒の様子です。さすがです。

2年生の学習の様子です。どの学級もとても楽しそうに取り組んでいました。楽しいということが一番ですね。

3年生は算数と国語の学習でした。算数では球の立体模型を使いながら、球を切った断面はどんな形になるのかを確かめていました。国語では、自分たちで調べたことをリーフレットにまとめていました。

 

学校の様子です・・・・みんな元気です。

運動会の繰替休業日があけて、火曜日の登校となりましたが、児童たちは元気に登校してきました。天気も良かったので、外で遊ぶ姿がたくさん見られました。保護者の皆様には、運動会実施に向けて様々なご理解・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。感謝の気持ちで一杯です。これからもよろしくお願いします。

1年生の様子です。初めての運動会の疲れも見せず、とても元気に算数の学習に取り組んでいました。さすが北沢又小学校の1年生です。これからもがんばるぞぉぉぉ~~~。

3つの数の計算でした。こんなの簡単。

2年生の様子をのぞいてみました。国語と算数の学習でした。文章から大切な言葉を見つけたり、計算問題の確認などをしていました。やらなければならないことに、しっかりと取り組んでいました。

4年生の音楽です。目を閉じて、聞こえてくる音楽の感じから、表している動物を想像することをしていました。「低音がつよい」等の言葉が聞こえてきたので、びっくりしました。きちんと聞き取れえているんだなと感心するばかりでした。

軽やかな感じがするから、これは・・飛び跳ねる動物の・・

5年生は図工でした。鏡のように反射する特性を生かした作品作りでした。上手に作っていました。完成するのが楽しみです。児童は本当にいろいろと工夫しますよね。素晴らしいです。

6年生の教室の黒板に書かれてありました。運動会で頑張った6年生へ向けた担任からの言葉でした。

担任の思いは、児童に伝わっているはずです。卒業まで熱い思いを。

図書室の提示がとても素敵なので、紹介します。司書の先生が作って掲示してくれています。いいでしょう?

運動会・・・その3

1年:じゃんけんマンがやってきた

2年:めざせ 計算名人

3年:ローマ字正しく読めるかな?

6年:借り人競走

紅白リレー:下学年

紅白リレー:上学年女子

紅白リレー:上学年男子

よさこいソーラン

全校生でのよさこい、圧巻でした。

頑張る、素晴らしい姿を見ることができました。やったね~~。おぉぉ~

 

 

運動会・・・その2

1年:紅白玉入れ(チェッコリダンス)

6年:紅白玉入れリターンズ   6年生は1年生に教えてもらったチェッコリダンスを披露しました。

3年:踊って引いて 勝つのはどっち?

4年:それいけ ビッグタイフーン

5年:紅白棒引き

運動会・・がんばりました。ありがとうございました。

やっと、運動会をすることができました。保護者の皆さまには、様々なご理解・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。児童たちの元気な、そして頑張る姿を見ていただくことができて、本当に良かったと考えています。これからもよろしくお願いします。

運動会の様子です。最初は6年生の鼓笛演奏。

本当に、素晴らしい演奏でした。

4年生:let`s Make 漢字

5年:さがし物は何ですか?

2年:大玉ころがし

今日の様子です・・・・運動会前日です。

朝、とても天気が良かったので、思わず「今日、運動会をやろう」と考えてしまうほどでした。今日は、3年生が校外学習で民家園の見学に行きました。出発の時の様子です。みんな本当に元気でした。

今日の天気、3年生の日頃の行いですね。

4年生の様子です。社会、図工、算数の学習でした。資料を読み取ったり、彩色を考えたり、そして方法を考えたりと、しっかりと取り組んでいました。

6年生の様子です。すごく落ち着いて、いい雰囲気の中で学習に取り組んでいました。さすがです。放課後の運動会準備もよろしくお願いします。

1年生の教室です。次の授業の準備、机・椅子、きちんとしています。立派。

今日の給食です。今日は「だいすきふくしま かわまたシャモこんだて」でした。かわまたシャモの親子煮が、これまたおいしかったです。ペロリといただきました。ごちそうさまでした。

シャモがたくさん入っていました。もしかして・・・・忖度?

天気が流動的なので、ほんのちょっと心配な点もありますが、準備は万端です。6年生が準備の手伝いをしてくれました。いよいよ明日、北沢又小学校 大運動会の開催です。お楽しみに。

あとは、花火の打ち上げを待つだけです。運動会、やるぞぉぉぉ~~。

今日の様子です・・・・走りました。

朝の登校の様子です。実習生の姿も見えました。ちょっと寒かったので、ほぼ長そでの服でした。体調に十分に気をつけていきましょう。運動会もすぐですから。

背中から、寒そうな感じが伝わってきます。

2年生は国語でした。2年生の国語の定番「ビーバーの大工事」です。覚えている方も多いのではないでしょうか。思い出に残る、素晴らしい教材の一つだと考えます。(私見です)

4年生の様子です。担任の先生の体験談、真剣に取り組む計算プリント、深く読み取る教材文。それぞれに取り組んでいました。

5年生は、音楽と外国語の授業でした。音楽はパートに分かれての歌唱、外国語は視聴覚教材を使った学習でした。

英語で、場所を説明していました。

教育実習生の授業が6年生で行われました。複数の先生が参観していたので、かなり緊張したの中での授業となったようですが、先生になるための一つの階段ですから、それも仕方がありません。一段一段、確実に登っていき、素晴らしい先生になることを期待しています。

参勤交代は・・・・、お金がかかる。

業間に、全校生で走りました。持久走大会に向けてと体力向上を図るためです。みんなで走る姿は壮観でした。来週も続けたいと考えています。自分のペースでよいので、休まないで走り続けるように頑張ろう。

 

 

学校の様子です・・・校庭が使える。

過日、3年生が学習でまとめた「北沢又小学校のよさ・ひみつ」を見せにきてくれました。班ごとに調べる内容を決め、自分たちで調べ、そしてまとめた内容でした。どの班も素晴らしい内容でした。

中庭、学校にある木、遊具や教室等についての秘密や発見がいっぱいです。

4年生の様子です。国語と社会の学習でした。友達の考えを参考にしたり、資料から読み取ったりしていました。自分の考えだけではなく、友達の考えと比較するということもとても大切ですね。

5年生の様子です。5年生も国語と社会の学習でした。5年生ともなると、教材文もかなり長く、そして難しくなってきています。社会でも資料をきちんと活用する力がとても必要になります。

この資料から分かることは・・・。「?」

校庭が「ほぼ」乾き、使えるようになりました。さっそく、6年生が持久走の練習に取り組んでいました。

体力を向上させよう~~~。

17日(土)は運動会です。校舎に今年のスローガンが掲示されています。このスローガンのように頑張ります。児童たちの素晴らしい姿をお楽しみに。

6年教室前の廊下に、修学旅行の資料が掲示されていました。11月に会津方面に出かけます。

泊まるホテル、すごくいい所らしいよ。きれいだし、何といっても料理が・・。

学校の様子です・・・ミステリーもあります。

1年生は、算数の学習をしていました。教科書の問題を解いたり、カードを使っての計算、計算問題の確かめなどをしていました。一人一人がしっかりと頑張っていました。これからも頑張るぞ~~。

3年生は国語の学習をしていました。調べたことを文章にまとめていました。

手の挙げ方が、気持ちを表しています。

6年生は、理科、国語、そして家庭科の学習でした。理科では、様々な「岩石」を実際に触ったり、持ったりして、その特徴をとらえていました。国語は構想メモをもとに、自分の考えを書いていました。家庭科はミシンを使い、バッグを作っていました。5年生の時に学習しているので、すいすいと上手に縫うことができていました。

持ってみて、この石、すごく軽いよ。

自分の考えがきちんと伝わるように・・

ここは、まっすぐに縫わないと・・緊張。

2年生はオスカー先生と外国語活動の授業をしていました。背の高い先生を見て、児童は大喜びでした。授業もとても楽しそうでした。

カードの絵の色は? レッド、イエロー・・・。では、これは?

中庭の通路に、なぜか「くつ」が並んでいました。なぜ? 理由は・・・・・、現段階では分かりませんでした。

北沢又小ミステリーです・・・。

校庭の様子です。まだ水たまりがあちらこちらに・・・・。でも日差しが出てきたので、17日(土)、晴れること(雨が降らないこと)を願っています。

 

 

今日の様子です・・天気が、校庭が。

予定では、今日は運動会の繰替休業日だったのですが、運動会を延期したので登校日となりました。校庭にはまだ水たまりがたくさんあります。何とか17日(土)には実施したいと考えています。テルテル坊主の出番か・・・。

給食がないので、お弁当持参です。

1年生の様子です。3学級ともに国語の授業でした。質問を考えたり、自分の考えを発表していたり、プリントの問題の確認などをしていました。

2年生の様子です。2年生も国語の学習でした。教材文の音読、作文や読み取った内容の確認などをしていました。

4年生も国語の学習で、作文を見直したり、書写の毛筆、教材文の山場の読みとりの内容でした。

何と、5年生も国語の学習でした。1校時目の学習だったのですが、しっかりと取り組んでいました。

この字、なんて読むの? え?なんだろう?

さくら学級です。図書室に本を借りに行っていたのですが、机・椅子がきちんとしていました。素晴らしいですね。

「当たり前のことが当たり前にできる」これが、本当に大切だと考えます。