令和6年度 学校ブログ

本日の学習活動の紹介

【1校時 美術】(1学年)

前時に引き続き、うちわをデザインする学習活動を行いました。

今日の授業では、水彩絵の具で自分が描いた絵に色を塗る練習をしました。

イメージに合うように、配色や塗り方など、いろいろな工夫が見られました。

みなさん、とても楽しそうに活動されていました。

本日の学習活動の紹介

【2校時 音楽】(1・2学年)

前時に引き続き、鑑賞の授業を行いました。

曲を聞いて、音の高低から使われている楽器(ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス)を予想しました。

聴いた音の印象などを、周囲の級友と話し合う場面もありました。

 

【4校時 英語】(1学年)

基礎コースと発展コースに分かれて学習をしました。

発展コースでは、「I play the piano.」「I sky in winter.」など、一般動詞を使った文法について学習しました。

基礎コースでは、playやmake、watchなどの様々な一般動詞の意味について学習しました。

1時間の授業の中で、一人一人が発音や発表をされていました。

本日の学習活動の紹介

【休み時間の様子】

技術で栽培している野菜の手入れをしているところです。

自宅でいろいろな野菜を栽培されている方もいるので、教えていただきながら育てています。

暑さに負けず、きゅうりやミニトマトはすくすくと大きくなっています。

今日は天気が良かったので、とてもきれいな夕焼けを見ることができました。

 

【1校時 数学】(1学年)

今日もコースに分かれて学習を行いました。

基礎コースでは、生徒と先生がマンツーマンで、一つ一つ学習されていました。

本日の授業風景

【1校時 国語】(2年)

品詞の種類と用法について学習しました。

それぞれの品詞の特徴をつかみ、板書された用法にあう品詞を確認することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3校時 学級活動】(1・2年)

目標:「自分を大切に、人を大切に」

「プラスのストローク」を互いに与え合う活動を行いました。

「あなたは、親しみやすい人ですね。」

「あなたは思いやりのある人ですね。」

など、うれしい言葉が教室中に響き渡りました。

人と温かくかかわることの大切さを実感することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の学習活動の紹介

【4校時 数学】(1学年)

今日も2つのコースに分かれて学習をしました。

基礎コースでは、小学校で長年勤務されていた先生が中心になり、小学校の学習内容から、一つ一つ丁寧に学びなおしをしています。

学習するごとに解ける問題が増えていることから、日々成長していることを実感されているのではないかと思います。

 

【2校時 理科】

今日から「動物の分類」についての学習が始まりました。

授業では、前時までの「植物の分類」の学習を思い出し、動物の特徴に着目しながらタブレット端末を使って分類していました。

 

【3校時 国語(書写)】(1学年)

昨日に引き続き、書写を行いました。

今日は「いろは歌」の後半(うゐのおくやま~)を書きました。