令和6年度 学校ブログ

本日の授業の紹介

【1校時 美術】(1・2年合同)

前時に引き続き、「文字っておもしろい」(書体)を学習しました。

今日は明朝体で「永」の字を書きました。

描く際のポイント(太さやバランスなど)を知ると、「なるほど!」「すごい!」の声が上がりました。

文字に少しずつ肉付けをしながら、最後は上手に描くことができました。

本日の授業の紹介

【2校時 体育】(1・2年合同)

今日は体育館が使用できなかったので、教室でボッチャをしました。

6月のスポーツ大会に向けて、6チーム(1チームは3人)に分かれて、試合形式で行いました。

試合が終わると、チームで集まって話し合い、次の試合に向けて作戦を立てました。

チームでコミュニケーションをとりながら、楽しい雰囲気で活動することができました。

顕微鏡を使いました

【2校時 理科】(1学年)

今日の理科は、顕微鏡の使い方について学びました。

池の水でプレパラートを作り、顕微鏡でのぞいてみると、たくさんの微生物を見つけることができました。

また、タブレット端末を使い、微生物が動いているところを写真や動画で撮影をしました。

真剣に顕微鏡をのぞく姿、微生物を見つけて喜ぶ姿、見つけたものを級友と共有する姿などが印象的でした。

 

文字っておもしろい!!

【1校時 美術】(1学年)

今日の美術は「書体」について学習しました。

授業ではスケッチブックに、新聞紙から「明朝体」と「ゴシック体」で書かれた文字を切り抜いて貼ったり、自分で明朝体で文字を書いてみたり、楽しく活動しました。

 

校歌を歌えるようになりました!!

【2校時 音楽】(1・2年合同)

今日は音楽の授業があり、みんなで校歌を歌いました。

福島第四中学校(本校)の校歌を、天神スクール(分校)でも校歌としています。

練習を重ねるごとに、少しずつ上手に歌えるようになりました。