学校だより

Blog

明日は「校内マラソン記録会」

 明日は「校内マラソン記録会」実施の予定です。

 お昼の放送で、子どもたちの「マラソン記録会に向けての『意気込み発表』」が放送されました。

 1年生を代表して1年生を代表して

 2年生を代表して2年生を代表して

  放送委員会の子どもたちが、事前に、各学年の代表児童に意気込みをインタビューしておいてくれました。

 3年生を代表して3年生を代表して

 4年生を代表して4年生を代表して

興奮・ヤッター!どの子も、自分の目標や記録会に臨む気持ちを、堂々と発表していました。

 5年生を代表して5年生を代表して

 6年生を代表して6年生を代表して

 子どもたちには、早寝・早起き、睡眠をしっかりとり、朝ごはんきちんと食べ、

体調を整えて、本番に臨んでほしいと思います。

お知らせ 子どもたちの危険防止のため、応援・参観は、堤防の「南側」のみで

お願いいたします。(見守り安全ボランティアの方は除きます。)

 コース両側に人が並ぶと、走路が狭くなり大変危険ですので、ご協力をお願いいたします。

 *****************************************

家庭科・調理 【今日の給食】 「マラソン記録会応援こんだて」でした。

 給食でもマラソン記録会を応援します。 

〇豚肉の生姜炒め(疲労回復効果のある豚肉を使った一品)

〇じゃがいものみそ汁  〇ごはん  〇牛乳  〇はちみつレモンゼリー

 

本番に向けて試走

 11月2日(木)の校内マラソン記録会に向けて、全学年で試走を行いました。

 1~4年生は午前に、5、6年生は午後に実施しました。

 5年生女子、ゴールに向かってスパート。

 5年生男子のスタート。

 風もなく穏やかな日で、走るのにはぴったりの日でした。(本番もよい天気になってほしいと願っています。)

 6年生女子のスタート。

 6年生男子のスタート。

 本番と同じコース、同じ時間帯での試走。子どもたちは、自分のペースを確認しながら走りました。

 11月2日に向けて、めあてをもって準備する子どもたちです。

**************************************

 お知らせ お昼の放送で、給食の先生が「体調の整えるポイント」を話してくださいました。

体調を整えて本番を迎えてくださいね。 「大切なポイントは2つです。」

笑う「①朝ご飯をきちんと食べましょう。②早寝・早起き、睡眠をしっかりとりましょう。」

 「明日の給食は『マラソン記録会応援こんだて』です。体調を整えて本番で力を発揮してくださいね。」 

 

晴天のもと実験中(3年生)

 秋晴れの気持ちのよい1日となりました。

 校庭の南側に3年生の子どもたちの姿がありました。

 「光が壁に当たったよ。」

 3年生が、鏡を手に、理科「光のせいしつ」の実験中です。

 「どれが僕の光かな。」「みんなで光を集めてみよう!」

 太陽光を使うので、まさに絶好の実験日和。晴れ グループで協力して実験に取り組む3年生でした。

 

 

わたりっ子の姿を見ていただきました(研究公開)

 本日、福島市教育委員会研究委託校・研究発表会を実施し、わたりっ子の学習に取り組む姿を、多くの先生方に参観いただきました。

 1年生・道徳科の授業 親切・思いやりについて考えよう

 市内の小・中学校の先生、教育関係者の皆様を多数お迎えし、本校で取り組んでいる「ICT(タブレット端末)を活用した対話型授業」を目指した授業の様子をご覧いただきました。

 2年生・生活科興奮・ヤッター!2年生は町探検で分かったことを伝え合っています。

 どの授業でも、学習のねらいを達成するため、タブレット端末を学習ツールとして活用しています。 

 4年生・総合的な学習の時間4年生はプログラミング学習の一端を公開

 わたりっ子の学習に励む姿を、参加の皆さんにご覧いただきました。

 5年生・外国語科 レイチェル先生に道案内をしてあげよう!

 6年生・外国語科 生き物どうしのつながりをウィリアム先生に伝えよう。

 授業後には、全体会、分科会を行い、参加した皆様から貴重なご意見・ご指導をいただきました。

全体会・本校の研究や取組を説明 授業の分科会では、熱心に協議いただきました。

 本日いただいたご意見やご指導を生かし、渡利小では、さらに授業の改善を図っていきます。

 

秋の生きもの(4年生)

 ヘチマ棚に子どもたちが集まっています。4年生が理科の観察中でした。

ヘチマ棚で観察スケッチ中。驚く・ビックリ「前より大きくなったみたい。」

 校地内で見られる動植物の様子を、継続して観察してきた4年生の子どもたち。 

真剣に観察スケッチしています。笑う「花がたくさん落ちてるよ。」

 日中はまだまだ暖かいため、緑色の大きなヘチマの実が揺れていました。

まだ花もつけています。

 これからも観察を続け、季節ごとの変化をとらえていきます。

今日の様子から

 朝晩が冷え込むようになりましたが、日が高くなると、秋らしい過ごしやすい日が続いています。

 今日も、各学年で、勉強に運動にがんばっている子どもたちの姿がありました。

1年生は算数の授業でした。期待・ワクワク楽しく算数、1年生。自分の考えを友だちに発表しています。驚く・ビックリ図を使って説明しています。

2年生は体育の授業。マラソン記録会に向けて、めあてをもって走っています。

「がんばれー!」の声が響いています。

 3年生の教室を訪ねると・・・。

タブレット端末を使って調べ学習中。

国語や理科など、それぞれの授業にしっかり取り組んでいました。

まとめのプリントに取り組んでいます。

鏡を準備しています。理科「光のせいしつ」

 ほくそ笑む・ニヤリこちらは5年生。かたや英語(外国語科)、かたや日本語(国語・書写)の授業です。

5年生・外国語科

書写(毛筆)仕上げに取り組んでいます。

 6年生のこちらのクラスでは、図画工作科・鑑賞の時間でした。

周囲の友だちと話し合っています。

 業間の休み時間。校庭で、子どもたちがマラソンタイムに取り組んでいました。

秋晴れの下で業間マラソン

*********************************

家庭科・調理 【今日の給食】 「10月のお誕生日おめでとう献立」

 秋らしく、きのこ入りのカレーです。

〇きのこと豆のカレー  〇ごはん  〇海藻サラダ

〇ヨーグルト  〇牛乳

児童会委員会でパチリ(6年生)

 6時間目は、児童会委員会活動の時間です。

 今日は、それに合わせて、6年生の卒業アルバム用の写真撮影がありました。

栽培委員会は花壇の前で撮影です。栽培員委員会は屋外で撮影です。

笑う委員会ごとに、それぞれにちなんだ場所で撮影しています。

一人1冊、図書室の本を手に撮影図書委員会は図書室ですね。

「みんなが入るように並んでください。」ふれあい委員会ふれあい委員会は「おもいやりの木」を背に撮影。

 欠席のあった委員会は後日撮影ということで、今日はこの3つの委員会が撮影に臨みました。視聴覚

 卒業アルバムに向けて、これから6年生の写真撮影が行われていきます。

英語でコミュニケーション(6年生)

 昨日の外国語科(6年生)の授業です。こちらの学級では、始まったところでした。

 担任の先生、ALTレイチェル先生とあいさつでスタート。

レイチェル先生とのやりとり レイチェル先生とのあいさつ。

 この時間は、自分の好きな地球上の生き物をとりあげて、生息場所や何を食べているのかなどについて英語で表現する学習です。

動物の単語について復習笑うレイチェル先生と動物名を復習。

 自分の選んだ動物をクイズで友達に紹介してみましょう。 にっこりWhere do _ live?  ニヒヒ_live in the ・・・・

「生き物クイズ」で英語でやりとりしよう。

自分の作ったクイズは、ノート代わりのタブレット端末に保存しています。

「今度は、わたしが出すよ。」

 続いて、こちらの6年生のクラスでは、ALTウイリアム先生にも入っていただいていました。

 同じ単元ですが、別のスタイルで学習していました。

ウィリアム先生と一緒に学習しています。

興奮・ヤッター!Spiders live in the (nurse's office). 先生方から聞きだした生息地(教室)に行って動物をゲットします。

 教えてもらった壁に、動物カードを発見。

 ゲーム形式でやりとりした後は、タレット端末上のノートに、英単語を書いてまとめます。

動物集めゲーム形式でやりとりしています。

 これから後の授業では、理科で学習した「食物連鎖(フードチェイン)」も関連させた、英語表現になるそうです。

 他教科も関わらせながら、興味・関心を高めながら学習しています。

スーパーマーケット見学(3年生)

 3年生が、社会科の校外学習で、いちい渡利店さんを見学させてもらいました。

興奮・ヤッター!「スーパーの秘密を探ってこよう!」

スーパーの秘密を見学。

 初めてみるスーパーの裏側に、びっくりしたり感心したりする子どもたち。

期待・ワクワク「お客さんのために、お店の人はすごく努力されているんだね。」

「質問させてください。」 

 いちい渡利店さんには、学級ごとに3チームに分かれて店内を案内いただいたほか、子どもたちの疑問にも丁寧に対応いただきました。子どもたちは、今日発見したことや教えていただいたことなど、これからの学習のまとめに生かしていきます。

 店長様をはじめ、いちい渡利店の皆様、誠にありがとうございました。

 

今日の様子から

 2時間目、2年生の教室におじゃますると、算数の学習でした。

 練習問題に真剣に取り組んでいます。驚く・ビックリ練習問題に取り組んでいます。

 2年生は、どの学級もそろって算数です。こちらの教室では・・・。

 「説明してくれる人はいませんか。」「はい!」笑う自分の考えを発表していますね。

 みんなで考えてみましょう。ニヒヒみんなで一緒に考えています。

 4時間目、外には5年生の姿がありました。

 地面には溝がつけられています。

 理科で「流れる水のはたらき」の実験をしているところでした。

 校舎南側の「流水実験場」で実験中。

 実験場は、前もって、技能主査さんが土をおこして軟らかくしてくださっていました。

 そこに、子どもたちが、川に見立てた溝をつけて実験が始まりました。

 流れの様子をしっかり観察しています。驚く・ビックリ「見て、ここすごく削れてるよ!」

 タブレット端末を使って、動画でも記録しています。喜ぶ・デレ「そこの様子を録画してね。」

 子どもたちは、溝の両岸に小旗をさしたり、チョークの粉を流したりして、変化をとらえやすくしながら

真剣に実験・観察に取り組んでいました。

************************************

家庭科・調理【今日の給食】 動物「旬の鮭を味わおう献立」でした。

  焼き塩鮭でいただきました。

 〇ごはん  〇甘塩鮭  〇じゃがいものみそ汁

 〇おひたし 〇牛乳

第2回お話し会

 図書ボランティアの皆様が、第2回お話し会を開いてくださいました。

 13時20分、第1部(1,2年生向け)の始まりです。

第1部(1・2年生向け)です。

本「こんにちワニ」「バナナじけん」「たべものやさん しりとりたいかいかいさいします」

 「うちゅうじんはいない!?」「しゃっくりがいこつ」の5冊を読んでくださいました。笑う

スクリーンに映してくださっています。ニヒヒ絵本を大きく投影してくださっています。

 14時45分、第2部(3~6年生向け)の始まりです。

第2部(3~6年生向け)の様子です。

本「ゆうかんな3びきと こわいこわいかいぶつ」「おすしがすきすぎて」

「じごくのそうべえ」の3冊を読んでくださいました。興奮・ヤッター!

 楽しい絵本を選んでくださっています。

 星手遊びあり、読み聞かせあり。

 図書ボランティアの皆様、楽しいお話し会をありがとうございました。

第2回全体清掃 ~ありがとうございました~

 本日、PTA会員の皆様による第2回全体清掃を実施しました。

 今月27日に控えた本校の研究公開に向けて、環境整備を行っていただきました。

ベランダから、窓の外側も拭いていただきました。

参加の皆様には、窓の外側やトイレ、流し等、ふだんの清掃では手の届きにくい場所を丁寧に清掃いただきました。

各場所に分かれて清掃いただきました。

高い所も拭いていただきました。驚く・ビックリ高い所も拭いていただいています。

 参加いただいた皆様には、早朝より、校内の各所を清掃いただき誠にありがとうございました。

 本日、ご参加・ご協力いただいた保護者の皆様、たいへんお疲れ様でした。

 そして、施設部長様はじめ施設部員の皆様には、昨日までの準備から本日の後片付けまで、中心となって進めていただきましたことに改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

秋晴れのもとラン・ラン

 気持ちのよい秋晴れの日となりました。晴れ

 校庭には、元気よく走る子どもたちの姿がありました。

 2年生がラン・ラン興奮・ヤッター!「がんばれー!」

応援する子どもたちの声が、校庭に響いています。

 体育の授業です。

 11月2日の校内マラソン大会に向けて、体育の授業やマラソンタイムで走力を高めてます。

 6年生がラン・ラン

 6年生の体育の授業です。

 

図書カードを寄贈いただきました

 本日、社会福祉協議会渡利地区協議会様より、児童用図書のためにと図書カードを寄贈いただきました。

湯野川会長様より児童代表に贈呈児童図書に使わせていただきます。

 湯野川会長様からの贈呈に対し、代表児童から

「ありがとうございます。」「福祉につながる本に使わせていただきます。」

とお礼の言葉が述べられました。

 社会福祉協議会渡利地区協議会様、図書カードを寄贈いただき誠にありがとうございました。

 そして今週から、図書館が再オープンしました。

業間の休み時間、たくさんの子どもが詰めかけています。

 蔵書の電子登録作業のため、しばらく貸し出しが中止されていた図書館。

期待・ワクワク子どもたちはこの日を心待ちにしていました。

「どの本にしようかな。」 新たに電子登録のバーコードが付けられました。

 たくさんの子どもたちが図書館に詰めかけ、本を選んだり、貸し出しカウンターで列をつくったり

大賑わいです。

「待っていました」とカウンターに集まる子どもたちです。

 子どもたちにとって、嬉しい読書の秋がやってきました。

 

 

工場見学がスタートします(5年生)

 見学に出かけている5年生。これまで予定通りに見学を進めているとのことです。

 12時30分過ぎにトヨタ自動車大衡工場に到着し、先ほど、工場内に入りました。

工場に入りました。いよいよ自動車工場見学が始まります。

5年生の子どもたちは期待に満ちた表情をしています。 自動車工場見学がこれからスタートです。

ニヒヒ貴重な経験となりますね。しっかりと見学してきてください。

宮城県に向けて出発(5年生)

 今日は、5年生が、宮城県方面に見学に出かける日です。

 7時35分、出発のあいさつを行い、学校を出発しました。

 定刻どおり出発しました。笑う「行ってきます!」

 元気にあいさつをして、出発しました。

 元気に出発しました。

 見学地は、阿武隈川の河口と、トヨタ自動車大衡工場です。

 帰りは、東北自動車道の工事のため渋滞が予測されます。帰校時刻に影響がでるかもしれません。

 5年生の保護者の皆様には、帰校時刻について安全安心メールでお伝えしていきますので、ご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いします。

今日の給食は

家庭科・調理【今日の給食】目の愛護デー(10月10日)にちなんだメニューでした。

苦笑いかぼちゃ、人参、ほうれん草には、目の健康を保つビタミンAがたくさん入っています。

 Q:なぜ「ポパイサラダ」か分かりますか?www

 ○米粉コッペパン ○ハンバーグ  ○かぼちゃのポタージュ

 ○ポパイサラダ  ○ブルーベリージャム  ○牛乳

躍動 わたりっ子

 昨日4日(水)、福島市小学校体育大会陸上競技大会が実施され、6年生の代表選手が出場しました。

R5年度は第42回大会でした。

力走!集中して、いざスタート!

雨午前中、小雨の降る中での競技となりましたが、選手の子どもたちは、それぞれの種目で

力いっぱい走り・跳び・投げ、躍動しました。 花丸選手の皆さん、よくがんばりました!

 そして今日は、校庭に、マラソン大会に向けて駆ける子どもたちの姿がありました。

業間のマラソン練習です。業間の休み時間です。

今週から業間マラソンがスタートしました。興奮・ヤッター!校庭で子どもたちが躍動しています。

 体育の授業でも、学年ごとに長い距離を走る運動に取り組んでいました。

3年生の体育の授業期待・ワクワク応援の声が響いていました。

自分のめあてに向かって走っています。

にっこり11月2日の校内マラソン大会に向けて、走り出している子どもたちです。

****************************************

家庭科・調理 【今日の給食】「だいすきふくしま献立」

 秋は祭りの季節。町中のお稲荷さんにちなんだ「いなりずし」と、

祝いで食べられていた「お煮しめ」のメニューでした。

 いなりずし(お稲荷さん)とお煮しめ

  〇きのこうどん  〇ソフトめん  〇にしめ

 〇いなりずし  〇牛乳

今日の給食は

家庭科・調理 【今日の給食】 花丸陸上大会応援献立でした。

笑う明日、「第42回福島市小学校体育大会陸上競技大会」が実施されます。

 学校代表として、6年生の選手21名が参加します。給食でも選手の皆さんを応援しています!

 自分にうち勝つ(カツ)みそカツです。

〇みそカツ  〇おかか和え  〇玉ねぎのみそ汁

〇ごはん   〇牛乳

秋晴れ

晴れ爽やかな秋晴れとなりました。

 校庭では、1時間目から、子どもたちが体育の授業に取り組んでいました。

4年生の子どもたちでした。 

ニヒヒ運動するのにも、ぴったりの陽気となってきました。

1年生です。 

5年生 こちらでは、走り幅跳びをしています。

5年生 こちらはハードルです。

 放課後には、陸上競技大会の選手児童が練習していました。

6年生の代表選手たちが練習をしていました。 

10/4に本番を迎えます。

今日の様子から

 4年生の教室を訪れると、このクラスは図工の時間でした。

4年生の教室におじゃましました。期待・ワクワクみんな一生懸命、絵を描いています。

 題材は「忘れられない気持ち」とのこと。どの子も、それぞれに思いを込めて集中して描いています。美術・図工

それぞれの「わすれられない気持ち」を描いています。「これは何をしている時なの?」と声をかけてしまいました。

 2年生を訪れると、こちらも図工の時間でした。2年生は、立体でアートしていました。

2年生の子たちは立体でアートしています。

 外国語教室の前を通ると、元気のよい声が聞こえてきました。こちらは4年生でした。

興奮・ヤッター!「Yes, I have!」 心配・うーん「残念、持ってないよ~。」 

 4年生の外国語活動です。文房具の絵カードを9枚並べています。

EAAの先生と一緒に、文房具ビンゴを楽しみながら英語表現に親しんでいた4年生でした。

 文房具の英語表現を使ってビンゴゲームです。

************************************

家庭科・調理【今日の給食】 今年の十五夜は9月29日。

 だんごや里芋をお供えする風習にちなみ、里芋の入った「けんちんうどん」です。

 お月見献立です。 お月見ゼリーを開けると~

○けんちんうどん(ソフト麵) ○しのだ煮  ○いそ和え

○お月見ゼリー  ○牛乳

陸上選手壮行会

 10月4日(水)に「福島市小学校体育大会陸上競技会」が実施されます。

 今日のワタリタイムは、その陸上競技会に、学校代表として出場する選手の壮行会を行いました。

選手がそろいました。 代表委員の子たちによる企画・運営です。

全校生が体育館に集まり壮行会の始まりです。 期待・ワクワク全校生の熱い注目を浴びて、選手児童が登壇しました。

校長あいさつ~選手紹介と健闘を祈念して ステージに選手が勢ぞろい。

 選手一人一人が、自己紹介を行いました。自分の出場種目とともに目標や意気込みを発表しました。

選手は22名。本日は残念ながら欠席の選手もいました。

笑う「リレーの選手の皆さんは、1歩前に出てください。」 個人種目に続いて、リレーメンバーの紹介です。

リレー選手の紹介です。

 そして、全校児童を代表して、代表委員会委員長が「激励の言葉」をおくりました。

代表委員長からの激励の言葉笑う「がんばってください!」

 選手の皆さんには、壇上で、そしてフロアーで、熱い拍手がおくられました。

 これまで練習を続けてきた選手たち。残りのおよそ1週間、練習を継続しながら10月4日の本番に臨みます。

 もう一度、あつい拍手がおくられました。

 選手の皆さん、体調に気を付けながら練習を行い、本番でその成果をいかんなく発揮してください!

 全校生が、先生方が皆さんを応援しています。キラキラ

2週間お世話になりました

 今日は、栄養教諭実習の学生の方お二人の、実習最後の日でした。

 そこで、お昼の放送で、子どもたちにお別れの挨拶をしていただきました。

2週間お世話になりました。 楽しく実習することができました。

 2週間でしたが、授業や給食訪問をとおして、子どもたちと触れ合っていただきました。

笑う実習の先生として、子どもたちがお世話になりました。ありがとうございました。

 本校での実習の経験を生かして、これからますますご活躍ください。

給食のひみつ(4年生)

 学級活動「健康なからだをつくろう」の授業です。

 今回は、栄養教諭実習の先生方が担任の先生と一緒にティームティーチング(T・T)を行いました。

 こちらは4年3組

テーマは「給食のひみつ 元気もりもり体すくすくになる方法を考えよう」です。家庭科・調理

 「元気もいもり 体すくすくになるためには・・・」

 健康な体を作るためには何でも食べることが大切であることを改めて知った子どもたち。

 「苦手な食べ物がある人は?」

ニヒヒ苦手なものを食べていく工夫について話し合います。

 グループで話し合ってみましょう。

花丸こちらのクラスでも、担任の先生と実習生の先生がT・Tで授業をしています。

笑う「みなさんが元気に成長していくために、給食には3つのはたらきの食べ物が入っているんですよ。」

 こちらは4年1組です。給食のひみつです!了解

苦笑い苦手な食べ物は、どうしたら食べられるかな。

 グループで出た考えをみんなに伝えよう。

各グループの考えをお互いに聞き合った子どもたち。自分に合った方法を考えてみました。

 今日の授業で考えたことを伝えよう。

キラキラ今日の学習で、子どもたちは、バランスの良い食事に向けて「自分のさくせん」を考えました。

 ぜひ、給食や家での食事の中で取り組んで、元気もりもり・体すくすくになってください。

 

こむこむ館学習(3年生)

 3年生が、こむこむ館学習に行ってきました。

 うきうきわくわく、朝の出発です。ニヒヒ今日を楽しみにしてきました。

 ワークショップ「おどるモール」です。みんなで科学工作にチャレンジ。

 クラスごとに分かれて、こむこむ館の先生方に、楽しい科学工作をご指導いただきました。

 ワークショップのスタート笑う「音を科学するよ。」

 声をだすと膜が震えるところを、実験装置を使って観察しました。

 声を出すと膜がふるえるよ。

続いて、科学おもちゃ「おどるモール」をみんなで作りました。

 紙コップを使った「おどるモール」です。驚く・ビックリコップに声を入れるとモールがおどるよ!

 ワークショップのほかに、常設コーナーやプラネタリウムを体験しました。

 常設コーナーを楽しく体験しました。

 何のもようでしょうか? 装置の裏では、手のひらでピンを押していました。

 楽しく体験、みんなで盛り上がっています。

 こむこむ館の先生方には、たいへんお世話になりました。

 楽しい体験をさせていただき、誠にありがとうございました。笑う

 

 

ふれあい集会(たてわり班活動)

 今日は「ふれあい集会」の日です。

 ふれあい委員会の企画で、たてわり清掃班ごとに、みんなで楽しい活動を行います。

 ふれあい委員会委員長のあいさつで始まりです。笑うみんなで楽しみましょう!

興奮・ヤッター!「まずは、班のみんなで自己紹介をしましょう。」

みんなで輪になって自己紹介のスタートです。

 まずは班のメンバーで自己紹介です。興奮・ヤッター!笑顔があふれています。

ふれあい委員会のアナウンスに合わせて、好きな食べ物や動物など紹介し合います。

 「わたしも同じだ。」

驚く・ビックリおっ!こちらには、栄養教諭実習生のお二人も参加しています。

 栄養教諭実習中の先生も飛び入り参加です。

さあ、次はいよいよメインの活動です。今日は、メンバーで協力してまるばつクイズに挑戦します。

ふれあい委員の出題するクイズは、渡利小にちなんだ問題ですが、なかなか難問です。我慢

 メンバーで協力してマルバツを相談中です。

多数決でマル・バツを決めるグループもありました。

みんなで考えて、答えを班長が解答用紙に記入します。

 これでいいよね!「マルかなバツかな?」

 縦割り班のメンバー協力しながら楽しいふれあいをすることができました。

 ふれあい委員会の皆さん、楽しい企画と運営をありがとう!

 

 

 

 

吹奏楽部が演奏を披露 ~渡利地区敬老会~

 本日、渡利地区敬老会が渡利小体育館で開催され、吹奏楽部が演奏を披露しました。 

 吹奏楽部は、アトラクション第3部に出演です。

   会場の皆さんにあいさつ

 会場には、お祝いを受ける地域の皆様がたくさんいらっしゃっています。

  たくさんの地域の皆さんの前での演奏です。

音楽1曲目は「ミニチュア・スタート」です。13日(水)の福島地区小・中音楽祭で演奏した曲です。

  1曲目は「ミニチュア・スタート」

音楽2曲目は「渡利小学校 校歌」です。笑う「渡利小学校は今年、創立150周年を迎えました。」

  2曲目は「校歌」です。

  たくさんの拍手がおくられました。

吹奏楽部の演奏に、参加者の皆さんから大きな拍手がおくられました。

吹奏楽部の皆さん、堂々とした演奏がすばらしかったです。保護者の皆様、参加にご協力いただき、誠にありがとうございました。ま

 

今日の給食は

家庭科・調理【今日の給食】 イベント「9月のお誕生日おめでとう献立」でした。

  ハンバーグがうさぎの形です。 

〇バターコッペパン  〇うさぎの形のハンバーグ  〇ケチャップ

〇コーンポタージュ  〇ブロッコリーサラダ  〇牛乳

今日の給食は

家庭科・調理【今日の給食】「福島の郷土料理を味わおう」献立でした。

 福島の郷土料理は「みそかんぷら」です。

〇塩ラーメン 〇中華めん 〇みそかんぷら 〇大根サラダ 〇牛乳

苦笑いみそかんぷらは、揚げたジャガイモに甘じょっぱいみそだれをからめた福島の郷土料理です。

音楽祭がんばってください(吹奏楽部)

 本日、第77回福島地区小・中学校音楽祭(第2部合奏)が開催され、本校の特設吹奏楽部が参加します。

 朝、部員の子どもたちは、学校で音出しをして、会場となる音楽堂に向かいました。音楽

 みんな揃って音出しです。

参加に当たっては、楽器の運搬や応援等で、多くの保護者の皆様にたいへんお世話になります。

 お世話になるおうちの方に「よろしくお願いします。」朝からご協力いただいています。

 音出しを終えると、子どもたちは、にこやかに音楽堂に出発していきました。

行ってきます! 足どり軽く出発しました。

興奮・ヤッター!心をひとつにして、練習の成果を発揮して頑張ってきてください。

けんばん講習会(1年生)

 1年生が、鍵盤ハーモニカの先生をお招きして「けんばん講習会」を行いました。

鍵盤ハーモニカの先生をお招きしました。

 1年生になり、音楽の学習で使うようになった鍵盤ハーモニカ。

 楽器としての扱い方をはじめ、指使いや息の吹き込み方など、演奏の基本となることを分かりやすく指導してくださいました。

「指を見ながら聴いてみてね。」

みんなでやってみましょう。ニヒヒみんなで指を動かしてみましょう。

準備から後片付けまで、鍵盤ハーモニカの正しい取り扱い方も教えていただきました。

正しいしまい方も教えていただきました。喜ぶ・デレ後片付けです。ホースはこうしましょう。

 楽しく講習を受けた1年生。これからのけんばん演奏に生かしていけますね。

 鍵盤ハーモニカの先生、ご指導いただきありがとうございました。

給食で幼稚園児と交流(2年生)

 給食の時間です。 渡利幼稚園の年長児の皆さんが来校し、給食試食を行いました。

2年1組教室で試食中です。

今回は、2年生の各教室に分かれて、2年生の子どもたちと一緒に給食を食べました。

おいしく食べています。

家庭科・調理 今日の給食は、和食の献立です。

2年2組で試食する園児のみなさん

音楽お昼のテレビ放送「福島の昔話」を一緒に視聴しながら食べています。

2年3組で試食する園児のみなさん

給食の途中、栄養教諭実習のため来校している学生さんが、様子を見るため巡回してきました。

学生さん2名が2週間の栄養教諭実習中です。 笑う「おいしく食べてますか?」「ハーイ」

園児の皆さんはおいしく食べることができたとのこと。

2年生の子どもたちも、はりきって配膳を行ってくれていました。

限られた時間でしたが、2年生と幼稚園児の給食をとおした交流となりました。

**************************************

家庭科・調理 【今日の給食】 苦笑い「すききらいしないで食べよう」献立でした。

 和食のメニューです。

〇さんまのみぞれ煮  〇とうふのみそ汁  〇おひたし

〇ごはん  〇牛乳

 

先輩と交流できて楽しかったね

 渡利中生の皆さんの職場体験も最終日を迎えました。

 今日も、各学年・学級に分かれて、授業をサポートしたり、休み時間に小学生と遊んだりしてもらいました。

 5年・外国語科 英会話の相手をしています。笑うCan you play the piano ?

 5年・算数 分からないところを教えてもらってますね。興奮・ヤッター!算数の問題を解いていこう。

 4年・外国語活動 ゲームに交ざってもらっています。ニヒヒ何をしている時間が好きですか。

  休み時間には、喜ぶ・デレ「○○さんはどこだろう?」

  と子どもたちは、先輩の姿を探して追いかけたり、一緒に遊んだりしてもらいながら楽しく交流していました。

 先輩を追いかけろ! 一緒に遊ぼう。

 渡利中学生の皆さん、小学生との楽しい交流をありがとうございました。3日間の活動、お疲れさまでした。

 

学校保健委員会

 本日、第1回学校保健委員会を実施しました。

第1回学校保健委員会

 学校医の木村先生、学校薬剤師の髙橋先生、そして保護者代表の学年委員長さんの参加をいただき、本校職員と、児童の健康診断結果と健康状況、新型コロナウイルス感染症流行後の変化や児童のメディア・コントロール等について話し合っていただきました。

学校からの報告、情報交換等を行いました。

 情報交換では、事前に保護者代表の皆様からいただいたアンケートをもとに話し合いを進めました。

木村先生、髙橋先生からご助言をいただきました。

 話し合いの中で、木村先生、髙橋先生には、質問にお答えいただいたり、専門分野の見地から貴重なご助言をいただいたりしました。誠にありがとうございました。

新型コロナ、メディア・コントロールに関する情報交換

 ご多用のところ、本日ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

 

渡利中生が職場体験中です

 今日から3日間、渡利中学校第2学年の生徒・7名の皆さんが、本校で職場体験を行います。

 今日はその初日です。中体連の関係で4名の生徒が来校し、職場体験をスタートしました。

 1年生のサポートに入っています。

 こちらは2年生のサポートです

ニヒヒ中学生の皆さんは、計画にそって、先生の手伝いをしたり、小学生と遊んだり、校内の環境整備を手伝ったりするなどの体験をしていきます。

 大学生インターンシップと中学生職場体験が同時期になりました。ほくそ笑む・ニヤリ生活科のおもちゃ作りをサポート中です。

 清掃の時間も力を貸してくれています。眼鏡なつかしの教室を一緒に清掃中。

 中学生の皆さんは、全員が本校の卒業生です。

学校久しぶりの母校で、有意義な職場体験をしてもらえたら嬉しいです。

笑う体調に気をつけて、がんばってください。

 

1週間よろしくお願いします

 大学の教職課程で学んでいる学生の方1名が、本日より、現場体験(インターンシップ)として1週間来校されます。

 笑うお昼の放送で、全校生に向けて自己紹介をしてもらいました。

 お昼の放送で全校生にお知らせです。 自己紹介で「1週間よろしくお願いします。」

 1年生から6年生まで全学年で、授業の様子を見たり、一緒に活動したり、休み時間に子どもたちと触れ合ったりしてもらいます。

 1週間どうぞよろしくお願いします。

 

お昼の放送は「読み聞かせ」

 月曜日から開催していて「へいわの輪プロジェクト・絵本キャラバン」も今日が最終日。

 そこで、読書サポートティーチャーの先生が、その中の1冊を、給食の時間の放送で「読み聞かせ」してくださいました。

 読み聞かせてくださった絵本は「地雷ではなく花をください ~サニーのおねがい~」です。

 地雷ではなく花をください ~サニーのおねがい~ 放送委員会の子と放送の準備中です。

 子どもの目で、言葉で、平和の大切さを伝えてくれる絵本です。

 「読み聞かせ」スタートです。

各教室では、昼食がスタート。静かに放送を視聴する子どもたち

 各教室では、子どもたちが、読み聞かせに静かに聞き入っていました。

 読み聞かせのスペシャル・プログラムをありがとうございました。

 興奮・ヤッター!昼休み、会議室の「絵本キャラバン」には、今日も多くの子が訪れていました。

1~6年生の子が訪れていました。今日も盛況です。

 盛況のうちに「へいわの輪プロジェクト・絵本キャラバン」が終了しました。

 

今日の給食は

家庭科・調理 【今日の給食】 めんの日メニューです。

 たこの形の「タコたこ焼き」です。

 〇肉みそうどん  〇ソフトめん  〇コーンと大根のサラダ

 〇タコたこ焼き  〇牛乳

防犯訓練を実施しました

 3時間目に、不審者が校内に入ってきたこと想定した防犯訓練を実施しました。

警察署の方から侵入者への対応を指導いただきました。侵入者に対する職員の訓練

不審者が校舎内に入ってきたことを想定した訓練です。

児童の命を守るため、教室では担任が児童に指導を行うとともに、1階では、職員が侵入者に対する訓練を行いました。

防犯用具を使った実地訓練

 児童の避難訓練の後、体育館で全体指導を行いました。

松齢橋交番所長様のお話

 松齢橋交番所長様、福島警察署スクールサポーター様のお二人をお迎えし、子どもたちが自分の安全を守る上で大切な点をご指導いただきました。

スクールサポーター様によるお話

 スクールサポーターの方からは、屋外での「声かけ事犯」を想定し、子ども自身が命を守るための行動についてご指導いただきました。

知らない人に声をかけられたら児童を交えたロールプレイング学習危険を感じたらすぐに逃げる驚く・ビックリ声かけへの対応について見入る子どもたち。

 スクールサポーターの方には、自分の命・安全は自分で守ること、そのためには「いか・の・お・す・し」が大切であることを、分かりやすくご指導いただきました。

「いかのおすし」を知っていますね。 「いかのおすし」を確認しました。

 今後も、学校、家庭・地域が連携して、子どもたちの命・安全を守ってまいります。

 ご家庭でのご指導、地域での見守りについて、引き続きご協力をどうぞよろしくお願いします。

 

今日の様子から

 会議室Ⅰで開催中の「へいわの輪プロジェクト・絵本キャラバン」。

 2日目となりましたが、昼休みの時間、多くの子どもたちでにぎわっていました。

とてもにぎわってます。

こちらでは、集中して読んでいました。

 昼休みが終わると、子どもたちは、縦割り清掃に向かいました。

 喜ぶ・デレ今日は、新しい清掃場所の初日でした。 

協力して教室のお掃除みんなが通る階段をしっかりと掃除

流しもきれいに 反省して終了です。

 新しい清掃場所でしたが、こどもたちは、班長を中心に、静かにしっかりと清掃に取り組んでいました。

絵本がたくさん!!

 1階の会議室にたくさんの絵本がそろいました。

 「絵本でつなごう『へいわの輪』プロジェクト」の絵本

興奮・ヤッター!絵本の特設ルームが本日出現しました。

  この絵本ルーム、読書サポートティーチャーの先生と図書ボランティアの皆さんが、「絵本でつなごう『へいわの輪』プロジェクト」にオファーしてくださり、今回の特別開催となりました。

 廊下には、お知らせが設置されています。

興奮・ヤッター!朝、絵本が学校に届くと、コープふくしまと図書ボランティアの皆様が、午前中をかけて、午後からのオープンに向けて準備をしてくださいました。

スタンドを組み立て中読書スペースに、畳も準備くださいました。

晴れ昼休みになりました。子どもたちが絵本コーナーにやってきました。

昼休みです。本本校図書館にない絵本も多数です。

興奮・ヤッター!手にとりたくなる絵本がいっぱいです。

すてきな絵本がそろいました

 開設期間中、図書ボランティアの方が、一緒に本を選んでくださったり楽しいところを話し合ったりしてくださりしながら、子どもたちの読書をサポートしてくださいます。

「どの本にしようかな。」

 期待・ワクワクいすに座り集中して本を読む子、畳コーナーでくつろいで友達と一緒に読む子、それぞれに絵本に親しんでいますね。

畳コーナーでくつろいで絵本を読む子どもたち

花丸開設期間中、ぜひ多くの子どもたちに足を運んでもらい、素敵な絵本と出会ってもらいたいと思います。

 

今日の様子から

 今日も残暑の厳しい1日となりました。晴れ

 2学期・第1週の週末、子どもたちはしっかりと授業に取り組んでいました。

個別の課題にがんばってます。(1年生)みんなで考えよう。(1年生)

 3年生以上の学年では、理科の自由研究発表会を行っている学級も多くみられました。

自由研究を発表(3年生) 理科の自由研究発表会(6年生)

夏休み中の課題を互いに見合い、その成果を確かめ合う子どもたちの様子が多く見られた第1週でした。

***************************************

家庭科・調理 【今日の給食】 〇「8月お誕生日おめでとう献立」

 デザートはクレープです。 ピタパンを割ってカレーをはさんでいただきました。

 〇キーマカレー  〇ピタパン  〇チンゲン菜のスープ

 〇お祝いデザート(ブルーベリーのクレープ)  〇牛乳

 

ようこそレイチェル先生

 新しいALT(外国語指導助手)の先生として、本日、レイチェル先生をお迎えしました。

 本校では、5、6年生の外国語科と低学年を中心にご指導いただきます。

 最初の授業は、5年生の子どもたちとでした。 笑うHow are you? 

2学期最初の外国語の授業。まずは学習したことを生かしてウォームアップ。 

 学習した英語表現を使ってウォームアップ笑う久しぶりの英語表現です。

期待・ワクワク「ようこそレイチェル先生。」

 はじめに先生から自己紹介をしてもらいました。 

 レイチェル先生の自己紹介得意なことや趣味、好きなものなどについて

 アニメや映画が好きです。喜ぶ・デレ「この映画、僕たちも知ってるよ。」

星故郷のカナダについても教えていただきました。

 カナダについてのお話 ホームタウン・カルガリー

 子どもたちからの自己紹介や先生への質問で、あっという間の1時間でした。

 先生に聞いてみよう! My name is ・・・・・・

 先生は、本校のほかに、渡利中、南向台小、立子山小、渡利幼稚園の担当となります。

 レイチェル先生、これからどうぞよろしくお願いします。

 

今日の給食は

 

 今日の給食は「夏野菜のなすを味わおう」献立でした。

 「なす」には体を冷やしてくれる働きがあります。

○マーボーなす  ○水菜と大根のサラダ  ○ごはん  ○牛乳

○冷凍パイン  ○牛乳

笑う第2学期最初の給食をおいしくいただきました。

第2学期がスタート

 晴れ朝です。ランドセルを背負い、手に荷物をもった子どもたちが、次々と登校してきました。

 今日から第2学期がスタートです。

明るい日差しの中、子どもたちが登校してきました。手にしているのは夏休み中の作品でしょうか。

 各教室に、元気のよい子どもたちの姿が戻りました。興奮・ヤッター!

提出物を準備したり読書をしたりする子どもたち はーい! 元気よくみんなで話し合っています。

 2時間目、放送により第2学期の始業式を行いました。

 式では、校長の話に続いて、全校生を代表して5年生の児童が、夏休みの振り返りと2学期のめあてについての作文発表を行いました。

内容も発表の仕方もたいへん立派です。期待・ワクワクとても立派な発表です。

式のしめくくりに校歌を歌いました。校歌をみんなで歌いましょう。音楽

 夏休み期間中、子どもたちが事故やけがに遭うことなく過ごすことができたのは、保護者の皆様の見守りとご指導のお陰です。誠にありがとうございました。

キラキラ子どもたちがそれぞれに輝き、充実した学期となるように、職員一同、子どもたちを応援・支援、指導してまいります。キラキラ

 

市小学校体育大会水泳競技大会

 福島市小学校体育大会水泳競技大会が実施され、代表選手が出場しました。

喜ぶ・デレ暑い中、保護者の皆様の応援を受け、力泳する選手たちです。

 

 子どもたちは、出場した種目でそれぞれ、自己ベストを更新したり入賞を果たしたりと、力いっぱいの泳ぎを披露しました。

笑う選手の皆さん、よく頑張りました!

晴れそして応援にきてくださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。

 

第1学期終業式

 2時間目、体育館に全校生が集まり、第1学期終業式を行いました。

 全校生が静かに話を聞いています。 児童代表による「1学期を振り返って」

 校長の話、代表児童による作文発表などをとおして、1学期を振り返るとともに夏休みの過ごし方について考える機会としました。

 にっこり式の後、夏休みの過ごし方について、生徒指導の先生からお話しいただきました。

 生徒指導の先生からのお話 驚く・ビックリ三つのめあて「わ・た・り」を守ろう。

 子どもたちには、無事故で充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

 夏休み期間中の、ご家庭でのご指導・見守りをどうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食は

家庭科・調理 【今日の給食】 笑うだいすきふくしま献立 ~きゅうりを味わおう~

 福島市で採れたきゅうりを味わいました。

〇豚肉ときゅうりのオイスターソース炒め  〇中華スープ

〇ミニトマト  〇ごはん  〇牛乳

「箏の琴」体験授業(5年生)

 昨日(7月13日)、5年生の音楽科の授業です。

 渡利学習センターさんのご協力で、ゲストティーチャー3名の先生をお招きして、「箏の琴」体験授業を実施しました。

 お二人の先生による「春の海」期待・ワクワク「この曲、聞いたことある!」

 オープニングは、お二人の先生による「春の海」の演奏です。箏の琴の美しい調べが子どもたちを包みこみます。

 箏の琴の歴史や仕組みについて教えていただきました。

 続いて、先生から、箏にまつわる音楽史や楽器としての仕組みをとても分かりやすく教えていただいきました。

 箏の演奏を2曲目の鑑賞です。2曲目は「千鳥」という曲でした。

 曲名「千鳥」はこの鳥です。

笑う「箏には様々な演奏法があります。『千鳥』にはそれが出てきますよ。」

 「千鳥」の演奏です。

演奏の前に教えていただいた数々の箏の奏法が、「千鳥」の随所に出てきます。

 様々な奏法が駆使されています。

 先生の素晴らしい演奏に続いて、箏の体験教室を開いていただきました。

箏の体験教室がスタート 一人一人、教えていただきながら箏を演奏。

「さくら さくら」を弾いてみよう!ほとんどの子が初めて箏に触れました。

楽譜を見ながら「さくら さくら」「さくら さくら」箏の楽譜です。

 箏についてのお話や、美しい演奏、そして体験教室と、2時間にわたって和楽器・箏の素晴らしさに触れることができた5年生でした。

 ゲストの3名の先生方、お忙しい中、演奏会から体験教室まで子どもたちに貴重な体験をさせてくださり誠にありがとうございました。感謝申し上げます。

 *************************************

家庭科・調理  7/14(金)【今日の給食】 興奮・ヤッター!7月生まれお祝いメニューでした。

 米粉コッペパンのメニューです。

○米粉コッペパン  ○ラタトゥイユ  ○フレンチサラダ

○ぬるチーズ  ○ふくしま桃ゼリー  ○牛乳

 

 

 

 

 

水辺の楽校(みずべのがっこう)/3年生

 水辺の会わたりの皆様をゲストティーチャーにお招きし、3年生が、阿武隈川河畔を教室に、水辺の楽校を行いました。

  ゲスト・ティーチャーの先生方、よろしくお願いします。興奮・ヤッター!わくわく!川辺に出発です。

 川辺に集まった子どもたち「何を教えてもらえるのかな?」

 総合の学習として、阿武隈川と渡利の人との関わりを、川遊びやお話をとおして学習します。

 ちょうどいい石が見つかるかな。「水切り」をしてみよう。

 うまくいったでしょうか。子どもたちの楽しい声が聞こえます。

 笑うこちらはお話コーナーです。川と地域の人との関わりについてお話をうかがいました。

 渡利の人と川とのつながりを聞こう。「昔は橋が無いところは船で渡していたんですよ。」

ニヒヒクラス毎に、3つの体験コーナーをローテーションで回ります。

 3つのコーナーを回る子どもたち木陰でお話を伺いました。

興奮・ヤッター!こちらは、クラフトコーナーです。笹船流しや石を使ったペインティングを体験します。

 笹舟を作って浮かべてみよう。 こうやって作るよ。

 河原で拾った素材をいかしてペイントしよう。かわいい作品ができました。

 ほとんどの子どもたちにとって、初めて聞いたり体験したりすることばかりでした。

 水辺の会わたりの皆様、支所の皆様、本日は暑い中、3年生にご指導くださり誠にありがとうございました。

1年生からインタビューを受けました

 期待・ワクワク「失礼します。インタビューさせてください。」

昼休み、1年生の子どもたちが校長室を訪れました。

  「名前とお仕事を教えてください。」

 生活科「先生となかよくなろう」の学習で、インタビューに来た1年生の子どもたちです。

喜ぶ・デレ「好きな恐竜は何ですか?」「好きな動物は何ですか?」

などなど、それぞれに知りたいことをもってインタビューです。

 校長室だけではなく、グループ毎に、インタビューしたい先生方を訪問しては取材する1年生の子どもたちでした。

*****************************************

家庭科・調理 【今日の給食】 

献立が、みそ汁からキムチスープに変わりました。

○五目野菜肉団子  ○キムチスープ  ○海藻サラダ

○ご飯   ○牛乳

じょーもぴあ宮畑学習に出発(6年生)

 今日は、6年生がじょーもぴあ宮畑学習に出かける日です。

 社会科で学習した内容について、施設の先生から、より具体的に教えていただくことができるということで、子どもたちは楽しみにしています。

 バス予定通り、全員そろって出発しました。 暑さ対策をとりながら、元気に学習してきてください。

昇降口に6年生が出てきました。 8:30 学校を出発しました。

今日は授業参観日でした

 今年度2回目となる「授業参観・懇談会」を実施しました。

 5時間目は授業参観です。1学期末のお子さんの学習の様子を観ていただきました。

 学級によっては、ご家族の方と一緒に作品を作ったり、聞き手として子どもたちの発表を聞いていただいたりする授業もありました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

笑う本日は、多くの保護者の皆様に、授業参観・懇談会に来校いただきありがとうございました。

 見守りボランティアの皆様にお世話になりました

にっこり学級懇談中、おうちの方を待っている子どもたちは、見守りボランティアの皆様にお世話になりました。

 渡利学習センター様、見守りボランティアの皆様、ご支援いただき誠にありがとうございました。

今日の様子から

 1学期も残り2週間となりました。 曇りがちですが、今日は、蒸し暑い日となりました。

 こちらは3年生、みんな授業のまとめにしっかりと取り組んでいます。 

 算数の授業、集中していますね。(3年生)

 こちらは2年生、算数の「かさ」授業です。

 期待・ワクワク1Lますは1dlます何杯分かな?

 「あーっ、10杯入った。」

 プールでは、各学年が入れ替わりながら、水遊びや水泳の学習に取り組んでいました。

 プールにぴったりの日でした。 プールを使った体育の学習も終盤です。

笑う明日は、授業参観・懇談会を実施いたします。

 防犯上、保護者の皆様にはネームプレートを身につけて出席くださいますようご協力をお願いいたします。

 保護者の皆様の来校をお待ちしております。

*********************************************

家庭科・調理

【今日の給食】「暑さに負けない食事」~夏に採れる野菜を食べよう~

 食材のメインは夏にとれる野菜です。

 〇夏野菜カレー  〇イタリアンサラダ  〇ごはん

 〇牛乳  〇すいか

5年 宿泊学習だより(2日目)③ 午後の活動、帰路に

5年生は、午後1時から、語り部の先生をお迎えして、震災についてのお話をうかがいました。

語り部の先生を迎えて

そして、2日間、お世話になった那須甲子青少年自然の家をあとにします。

別れの集いが始まります。児童が分担して役割をつとめます。

戸惑う・えっ別れの集いが始まりました。

自然の家の先生のお話

 子どもたちは、ほぼ予定時刻のとおり、所を出発し帰路につきました。

 バスに乗車した子どもたち

バス 安積パーキングを出たバスは、学校に向かっているところです。

この後の経過については、学校安心メールで連絡いたします。

 

 

5年 宿泊学習だより(2日目)②ココドコ、昼食

 午前9時から、野外活動「なすかしの森ココドコ」に取り組みました。

 班ごとに相談して、チェックするルートを決めていきます。

こちらはゴールした班です。こちらは、悩んでいるところのようです。

みんなで無事「なすかしの森ココドコ」を終え、12時には昼食タイムとなりました。

昼食タイムです。

お昼のメニューです。

午後1時からは、「語り部の方に震災のお話をきく」活動に臨んでいます。

5年 宿泊学習だより(2日目)①朝の集い

 宿泊学習2日目の朝を迎えました。 7時から「朝の集い」が始まります。

気持ちのよい朝です。 朝の集いです。

 笑う昨日はよく眠ることができたでしょうか。みんな元気に参加できているようです。

 7時20分からは朝食です。午前中の野外活動に向けて、しっかり朝食を食べてください。

生活班のみんなと朝食です。 朝食メニューです。

期待・ワクワクみんなで協力し合い、元気にめあてに向かって充実した1日にしていきましょう。

今日の様子から

 1年生が算数の授業です。長さをくらべる学習をしています。

 アサガオのつる、どちらが長いの?

 ICTを使いながら、今日のめあてをもつ1年生。

 長さの比べ方について、二人で話したりみんなで話したりしながら楽しく学習しています。

 モール、ストロー、鉛筆、紙テープの長さを比べます。 どうやって比べたかな。

3年生は、外国語活動です。EAAの先生と「〇〇が好きです・好きではありません」の表現を使っています。

 好きな色を当ててください。 「あっ、分かった!」

給食の時間、渡利幼稚園の園児の皆さんが来校し、給食試食会を行いました。

中学校区の幼稚園・小学校の連接事業の一環として、計画的に交流を行っており、給食試食も行っています。

 いただきますみんなで給食を味わっています。

家庭科・調理 【今日の給食】 渡利幼稚園の皆さんも食べた献立です。

 

〇鶏の照り焼き  〇豚汁  〇ごまじょうゆ和え

〇ごはん  〇牛乳

 

 

5年 宿泊学習だより(1日目)④夕食、キャンプファイヤー

 午後6時、子どもたちの夕食の時間です。

 楽しい夕食タイムです。 

 苦笑い午後の野外活動で、おなかが空いたことでしょう。

 そして、みんなで食べると一段とおいしいことでしょうね。

 今日の夕食の献立はこんな感じです。 盛り付けられた献立の例家庭科・調理

そして、午後6時30分からは、外の営火場でキャンプファイヤーを行います。

 子どもたちの前に火の神が火が授けられました。

 井桁に組まれた薪に、火がともされます。

 薪に点火されます。 炎が燃えあがります。

 キャンプファイヤーを囲んで、楽しいレクリェーションが始まります。

 みんなでマイムマイム 「猛獣狩りに行こうよ!」

 炎を囲んでダンスをしたり歌ったり、思い出に残る楽しいひとときです。

 プログラムの合間にパチリ みんなで楽しみましょう。

5年 宿泊学習だより(1日目)③ 源流探検

 阿武隈川の上流に向かって歩いた子どもたち。

 

 川辺まで下りて水質調査に取りかかります。水質や透明度、川の流れなどを調べます。

さあ、水質調査の結果はどうだったでしょう。

 

 水質調査を終えた子どもたち、所へと戻ります。

 喜ぶ・デレ那須甲子の森を歩いています。

 無事に所に到着しました。お疲れ様でした。森の案内人の先生、ご指導ありがとうございました。

5年 宿泊学習だより(1日目)①

 5年生が、今日から1泊2日の宿泊学習に出発しました。

 11時すぎに、那須甲子青少年自然の家に到着し、入所の集いを終えました。

 所の先生からのお話

晴れ所のある西郷村も、よく晴れています。

 

 いよいよ宿泊学習がスタートします。 体調を整えて、元気に、充実した学習・体験を行ってください。

七夕かざりが登場

 7月7日は七夕。季節を感じさせる掲示が見られるようになってきました。

 造形遊びの作品を連ねています。

ニヒヒすてきなかざりや、短冊をつける笹もあらわれました。

 先生と子どもたちで素敵な竹林が壁面に「里の竹林」の風景が!

 笹が立っています。7月7日まで、子どもたちが願いを込めて短冊をつけていくそうです。

 笹に短冊が飾られました。

喜ぶ・デレ日本の夏を感じますねー。

************************************

家庭科・調理 【今日の給食】「夏野菜を食べよう献立」

 食材にはズッキーニなどの夏野菜が

○ズッキーニのスープ ○ショウロンポー ○ナムル

○ごはん  ○野菜のふりかけ  ○牛乳

 

今日の給食は

家庭科・調理 【今日の給食】 記念日「6月のお誕生日おめでとう献立」でした。

 デザートは、あじさいゼリーです。

 〇切れ目コッペパン  〇ミートサンド  〇野菜スープ

 〇牛乳  〇あじさいゼリー

 

花見山公園はどんなところ?(4年生)

 4年生が、総合の学習の時間に、ゲスト・ティーチャーをお迎えして様々な疑問にお答えいただきました。

 花見山公園についての疑問について教えていただきます。

 花見山公園に足を運び、調べ活動を行ってきた4年生。新たにわいた疑問やこれまで分からなかったことについて、ゲスト・ティーチャーの方に教えていただくことにしました。今日は、お話を直接うかがえる日です。興奮・ヤッター!

 ふくしま花案内人のお二人をお迎えしました。

 ふくしま花案内人の菅野会長様、齋藤事務局長様のお二人に来校いただくことができました。

 子どもたちの疑問に関してお話ししていただきました。

 花見山公園はどんな所? ふくしま花案内人の方はどんな活動をされているの?などのお話から、木々や草花の与えてくれる癒やしの効果まで、様々な内容についてお話しいただきました。

 熱心にメモをとってお話をきく子どもたち

 お話をうかがった後からも、子どもたちから新たな質問が出されます。

 聞きたいことを更に質問!時間いっぱいまで質問にお答えいただきました。

 お二人の先生には、子どもたちの疑問に時間いっぱいまで丁寧に応じていただきました。

 笑うご多用のところ、子どもたちのためにお話ししていただき誠にありがとうございました。

 花丸子どもたちは、7月に花見山公園でさらに調査活動を行う予定です。

今日の様子から

3時間目、体育館に、子どもたちと先生の姿がありました。

輪になっています。

 5年生が、来週の宿泊学習を前に、事前指導の最中でした。

 興奮・ヤッター!グループ活動の確認をしているようです。準備の段階から楽しみですね。

キャンプファイヤーのイメージでグループ活動

その時プールから歓声が。1年生が体育の授業を行っていました。

楽しく水遊びニヒヒプールでかけっこ。

「よーいドン」 

 興奮・ヤッター!水の中を走りながら、自然と楽しい声があふれ出てくる1年生の子どもたちです。

みんなでかけっこ。大盛り上がりの1年生。

 一時、雨が降ってきましたが、雨を気にすることなく水に親しむ1年生の子どもたち。

 それぞれの学年で、楽しく活動している子どもたちの姿が見られました。

 

6/23 鑑賞教室を実施

 6月23日(金)、和太鼓演奏の「ほうねん座」の皆さんを迎えて、鑑賞教室を行いました。

 下学年の部・公演前のわくわくです。

興奮・ヤッター!公演タイトルは「和之烈鼓」です。

座員の方によるお話

和太鼓の演奏が始まりました。

「和之烈鼓」の始まりです。

演奏に聴き入る子どもたち驚く・ビックリ聴き入る子どもたちです。

 午後には、上学年の子どもたちが鑑賞しました。

 和太鼓の力強い響きを大いに味わった子どもたちでした。

創立150周年の記念撮影を行いました

 3時間目、創立150周年を記念する写真撮影を全校生で行いました。

 人文字のための線が引かれました。喜ぶ・デレスタッフの方により整列線が完成。

全校生で「人文字」をつくり、ドローンで空中から撮影してもらいます。

 線上に立ち、南を向いて撮影準備OKの6年生

晴れ今日は夏至の日。日差しに負けず撮影にがんばる子どもたちです。

 紅白帽をかぶり運動着で撮影です。

 子どもと先生方とで、何を人文字で表すかを考え、今年度にちなんだ数字を表すことになりました。

 整列につれて文字ができてきました。

 そしていよいよドローンを使って撮影です。

 撮影スタッフの方とドローンを見つめる子どもたち

 「人文字」撮影の後、続いて、「集合写真」も撮影していただきました。

 全員の顔が見えるように隊形を変え、今度は、校舎3階から撮影していただきました。 

期待・ワクワクさあ、どんな撮影となったでしょうか。 子どもたちも先生方も仕上がりが楽しみです。イベント

水道出前授業(4年生)

 水道局の方をお招きし、4年生が「水道出前講座」を行いました。

出前授業の始まりです。

 自然水が濾過されて水道水になるまでを、模擬実験してみよう。

水道の原理を楽しく実験

 グループで協力して、水のろか実験に取り組みました。

グループで汚れた水をきれいにしてみよう

濾過に使う砂をもらっています。

出前授業の最後は質問タイムです。笑う水道局で働いている人は何人ですか?

 水道局の皆様に、福島市の水道水についてわかりやすく教えていただきました。

 出前講座にご来校いただき誠にありがとうございました。

*****************************************************************************************

家庭科・調理 【今日の給食】 〇「だいすきふくしま献立」でした。

 毎月19日は食育の日です。

〇肉じゃが  〇納豆  〇キャベツときゅうりの和風サラダ

〇ごはん  〇牛乳  〇さくらんぼ

初めてのプール

 晴天となった本日、今シーズン初めてとなるプールでの学習を行いました。

 水泳指導の先生をお迎えして、1・2・3年生がご指導していただきました。

水しぶきに歓声が沸き起こります。

 トップを切ってプールに入ったのは1年生です。

向こうのサイドまで歩いていきましょう。

3時間目 2年生の体育です。

楽しく歩いたりもぐったりする子どもたち

 梅雨の休みをぬって、プールでの授業を進められていきます。

読めるかな?

4時間目が終了。図書室前に子どもたちが集まっています。

「これ分かる!」「読めるよ。}

 子どもたちが、図書室の掲示物に集まっていました。

あめかんむりの漢字がずらり

 梅雨の時期に合わせて、読書サポートティーチャーの先生が楽しい季節の掲示を作ってくださいました。

 楽しくめくる子どもたち。

「こう読むんだ」興味津々です。「『かすみ』ってなに?」

 小雨気象に関する漢字がそろいました。子どもたちは

 興奮・ヤッター!「この字知ってる!」 ニヒヒ「『鬼滅の刃』に出てくるよねー。」

とのこと。(へぇー、知りませんでした。)

 子どもたちの知的好奇心をかき立ててくれるコーナーをありがとうございます。

 

 

新体力テスト

 今週、学年別に新体力テストに取り組んでいます。

 今日は、3、4年生が、体育館を使って行う種目を実施していました。

上体起こし(3年生)

シャトルラン(4年生)

 雨となった今日、子どもたちは、上体起こしや立ち幅跳び、シャトルランなど、屋内で実施できる種目にがんばっていました。

 外で実施する残りの種目は、グランド・コンディションが整ってからの実施となります。

リコーダー講習会(3年生)

 東京リコーダー協会の先生をお招きして、3年生が「リコーダー講習会」を行いました。

 先生に、リコーダーの持ち方、姿勢、息の入れ方などをわかりやすく教えていただいた後、いいいよ全員で吹いてみます。

音楽みんなで「シ」の音を出してみましょう。

 「シ」の音から出してみましょう。指で押さえると、アルファベットのCの形になるよ。

興奮・ヤッター!「わっ、シが出たよ!」

 リコーダーの吹き方の基礎を教えていただいた子どもたち。続いて先生が、ソプラノ・リコーダーの仲間たちを楽しく紹介してくださいました。

テナー・リコーダーです。音が低くなるよ。

わぁ、大きい!音がもっと低くなりますよ。

 低音から高音まで、それぞれのリコーダーを使って、「ぞうさん」や「ドラえもんの曲」など、子どもたちの知っている曲を演奏しながら楽しく紹介してくださいました。

 ソプラニーノといいますよ。これはクライネ・ソプラニーノです。

 「最後に『名探偵コナンのテーマ』を演奏します!」興奮・ヤッター!子どもたちからは手拍子が!

 先生のすてきな演奏を聴いて、自分たちも、先生のようにリコーダーを楽しく吹けるようになりたいなという思いを抱いた子どもたちでした。

 

今日の給食は

家庭科・調理  今日の給食  ニヒヒ今日もおいしくいただきました。

  お汁や和えものに野菜がたっぷり 

 ○肉団子 ○根菜汁 ○小松菜と春雨の和えもの ○ごはん ○牛乳

 

プール開き

 お昼の時間に、放送による「プール開き」を行いました。

 校長より、安全に楽しくプールで学習できることを願っていることを伝えた後、全校生を代表して、6年生の児童が、今年のめあてを発表しました。

今年のめあて発表 体育の係の先生から

 続いて、体育の係の先生から、プール使用のきまりについてのお話がありました。

 これから、水温や気温などの基準を満たす日には、プールを使って体育の授業を進めていきます。

 プールのシーズンがいよいよ始まります。晴れ

****************************************

家庭科・調理 【今日の給食】

  

 ○豚キムチ炒め ○わかめスープ ○ごはん ○牛乳 ○さつまいもチップス

宿泊学習⑤ 夕食編

 宿泊先の東山パークホテルに到着した子どもたち。17:30から、お待ちかねの夕食です。

東山パークホテルに到着です。さあ夕食です。

 ビュッフェ・スタイルでおいしい夕食をいただきます。

好みに合わせて盛り付けていますね。おいしくいただいてまーす。

どのグループも、元気に1日目の主な活動を終えて、楽しい夕食タイムです。

19:00からの入浴を終えると、22:00消灯まで、明日の準備とともに自由時間となります。

友だちと部屋で過ごす時間も楽しみですね。

修学旅行④ 鶴ヶ城編

予定では、フィールドワークを終えて、15:30までに鶴ヶ城天守閣前に集合することになっています。

フィールドワークを終えて集合してきました。天守閣前に到着しました。

 ニヒヒ全員で天守閣を見学した後、お城をバックに、記念写真を撮影することになっています。

修学旅行② フィールドワーク編

10時過ぎ、グループごとに、自分たちで計画したフィールドワークに取り組んでいます。

フィールドワークを行っています。

絵ろうそく、起き上がり小法師、絵付け体験など、各班行っています。

集中していますね!

かき氷で涼んでいます。 絵付け体験を終えて一休み

起き上がり小法師が仕上がりました。 思い出の作品ができました。

ごみ減量化・資源化について考えよう(4年生)

 4年生が、「ごみの減量化・資源化」に向けた出前授業に来ていただき学習しました。

ごみに関するクイズに答えよう。にっこりごみについてのクイズです。

福島市のごみの分別についてお辞儀「ごみ?いえいえ、分ければ資源だね。」

福島市民1人が1日に出すごみの量は?驚く・ビックリ「ひとり1日、1091gもごみを出すんだ!」

みんなで分別してみよう。笑う「見たことのあるマークですね。」

 楽しくわかりやすい出前授業をとおして、ごみの減量化、資源化の大切さを学んだ4年生でした。

 

修学旅行①(6年生)

 6年生が今日から1泊2日にわたる修学旅行に出発しました。

元気に出発しました元気に行ってきてください!

予定通り会津若松に到着し、みんな元気に午前中のフィールドワークに取り組んでいるとのことです。

レベッカ先生とともに

 6月の外国語科の学習は、レベッカ先生にお世話になります。

最初の授業は6年生とでした。

レベッカ先生に自己紹介

ご出身のニュージーランドのことについて、レベッカ先生からお話ししてもらいました。

世界の国々をテーマに学習中

笑うレベッカ先生、どうぞよろしくお願いします。

***********************************

家庭科・調理 今日の給食  苦笑い「歯と口の健康週間こんだて」でした。

 6/4~6/10は「歯と口の健康週間」です。

 ○いりこ菜めし  ○いかフライ  ○こんにゃくサラダ

 ○けんちん汁   ○牛乳

こむこむ館に出発!(2年生)

 今日は、2年生がこむこむ館学習に出かける日です。

 先ほど、2班に分かれて学校を出発しました。

赤チーム・路線バスに乗ってこむこむ館へ

白チーム・貸し切りバスでこむこむ館へ

赤チーム:路線バス、白チーム:貸し切りバスに分かれて乗車し、こむこむ館に向かいました。

 バス  復路では、乗車するバスを交換します。

元気に「行ってきまーす。」

晴れ天気も良く、足取りも軽やかに出発しました。

PTA全体清掃~ご協力ありがとうございました~

 午前7時より、今年度1回目となるPTA「全体清掃」を実施しました。

 校舎内は、窓のガラス拭き・さん拭き、エアコンの吹き出し口清掃などを中心に清掃していただきました。

 ベランダから窓ガラスの外側を拭いていただきました。 特別教室や廊下の窓も

 高いところも拭いていただきました。 夏に向けてエアコン吹き出し口もきれいに

笑う外では、校庭南側の側溝の泥あげを行っていただきました。

 多くのお父さん方に協力いただきました。 ここ数年実施できなかった分、多くの土や落ち葉が

 多くのお父さん方のご協力を得て、予定をはるかに上回る範囲まで泥上げを行っていただきました。

 プール南側側溝をきれいにしていただきました。 麻袋に詰めた泥を校舎北側まで運んでいただきました。

 たくさんの泥をさらっていただきました。興奮・ヤッター!回収場所への運搬まで行っていただきました。

 保護者の皆様には、子どもたちや職員だけではできない部分の清掃をしっかり進めていただきました。

 早朝より作業いただき、誠にありがとうございました。

 また、施設部の皆様には、事前の準備から本日まで、たいへんお世話になりました。改めて感謝申し上げます。

期待・ワクワク全体清掃にご協力いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。 

第1回学校評議員会

 本日の午後、第1回学校評議員会を実施しました。

 開会の後、さっそく5時間目の授業を参観していただきました。

 2年生 校外学習について楽しく話し合いグループ分けをしていました。

廊下や教室の掲示物も見ていただきました。笑う「作品や制作物にも学年の違いが表れていますね。」

1年生 学校司書の先生による読み聞かせ興奮・ヤッター!「このお話を知っている人!」「はーい。」

4年生 地図帳を使って社会科の学習中5年生 モリー先生と外国語科の学習

 その後の懇談では、学校評議員の皆様から、授業をご覧いただいての感想をはじめ、今年度の学校経営に向けて貴重なご意見をいただくことができました。本日は、ご多用の中、ご来校いただき誠にありがとうございました。

 今後も、折々の教育活動に来校いただき、子どもたちの姿をご覧いただいたり、ご助言をいただいたりしてまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

******************************************

家庭科・調理 【今日の給食】 「はさんで食べよう」献立でした。苦笑い

 切れ目にポテトサンドの具をはさんでいただきます。

〇切れ目入り米粉パン  〇ポテトサンド  〇ミネストローネ

〇牛乳  〇国産バレンシアオレンジ

第2回交通教室

 今年度2回目となる交通教室を実施しました。

 今回は、低・中・高学年別に体育館で実施しました。2時間目、低学年の部スタートです。

 2時間目は低学年の交通教室です。

 今回は、学年に応じたDVD資料の視聴をとおして、子どもたちに、交通安全の理解を促したり、危険回避のためどう行動したらよいかを考えさせたりしました。 

「止まる・見る・待つ」を守ってね。笑う「とまる・みる・まつ!」

どちらが安全か、クイズで考えます。

 3時間目は中学年です。

中学年は、自転車の安全な乗り方も学習しました。にっこり一時停止は自転車もだね。

4時間目は高学年です。

高学年の部

高学年に応じた内容で危険性を考えていきます。

高学年では、自転車乗車で、被害者になるケース・加害者になるケースの両方を学びました。

真剣に視聴する子どもたち

驚く・ビックリ自転車乗車の際、頭を守ることがどれほど大切かも感じたね。

 子どもたちには、大切な自分の命・ひとの命を守っていくため、今回学んだことを実生活で生かしてもらいたいと思います。

 

今日の様子から

午前中、聴力検査を行う学年がありました。

 静かに順番を待っているのは2年生でした。

3,4時間目、県河川計画課の方に来校いただき、4年生が「防災教育出前授業」を行ってもらいました。

 

 

 砂防ダムや土砂崩れを防ぐ工夫など、防災に関するお話や実験をしていただきました。

 

 

When is your birthday? ~5年生・外国語科~

 5時間目、5年生の外国語科の授業を先生方で参観させてもらいました。

 本校では、ICTの活用を図りながら対話型授業を目指して研修を進めており、今日は、その一環として授業を見せてもらいました。

 When is your birthday?

笑う誕生日や誕生日のプレゼントとして欲しいものなど、英語表現で伝え合います。

タブレット端末の中にバースデーカードがあります。

学習した英語表現を使ってやりとりしています。ニヒヒI want ~ .

 子どもたちはお互いに、相手の欲しいプレゼントを聞きあい、それをもとにバースデーカードを交換します。

伝え合う相手はシャッフルで順次変わっていきます。

期待・ワクワクたくさんの先生方の見守る中で、5年生の子どもたちは、活発にやりとりしています!

楽しく堂々と伝え合っています。

子どもたちはタブレット端末をすいすい操作しながら授業に取り組んでいました。

「やってみたい!」とみんなの前で会話すてきなバースデーカードをもらいました。

 授業参観の後には、先生方全員で、研修会を行いました。

 教育委員会の先生を招聘して研修しました。 授業づくりについて熱く話し合っています。

 今後も、子どもたちの資質・能力を高めるため、学校全体で、授業改善を図る研修に取り組んでいきます。

1年生を迎える会

 3時間目、全校生で「1年生を迎える会」を行いました。代表委員会の子どもたちが中心となって企画してくれました。

 体育館に1年生が入場です。

 吹奏楽部の子どもたちが音楽を担当します。

笑う6年生が、1年生の手を引いて入場です。

 6年生が1年生の手を引いてエスコート

ニヒヒ1年生の子どもたちの頭には、プレゼントの王冠が輝いています。キラキラ 

 代表委員の「1年生を迎えることば」

お楽しみゲームは「ジェンカでじゃんけん」です。縦割り班で列をつくり、相手の班とじゃんけんで勝負です。

「ジェンカでじゃんけん」のスタートです。

みんなで大盛り上がりです。 さあ、勝ち残る班はどの班でしょう。

じゃんけんに負けた班は、勝った班につながります。

興奮・ヤッター!その後2年生からは、プレゼントが贈られました。

 1年生から6年生まで、みんなで楽しい時間を過ごしました。

 ***********************************************************************

家庭科・調理 【今日の給食】 「5月のお誕生日おめでとう献立」でした。

  子どもたちに人気のハヤシライスです。

〇ハヤシライス  〇イタリアンサラダ  〇ごはん  〇牛乳

〇いちごヨーグルト

引き渡し訓練 ~ご協力ありがとうございました~

5時間目に、避難訓練のとともに「引き渡し訓練」を実施しました。

「大きな地震が発生」という想定のもと、避難行動、その後のご家族の方への引き渡しまで訓練を行いました。

身の安全を確保した後、体育館に移動する子どもたち 今回は、体育館に避難し、おうちの方を待ちました。

 災害時を想定し、ご都合がついた保護者・ご家族の皆様に、多数の参加協力をいただきました。

徒歩で迎えに来ていただいています。車の方も整然と駐車いただきました。 

安全に徐行して移動していただきました。 教師の引率で下校する子どもたち 

 事故や混乱等を全く生じることなく、「引き渡し訓練」を無事に終了することができました。

 ご多用の所、引き渡し訓練に参加いただきました保護者・ご家族の皆様のご協力に改めて感謝申し上げます。

 学校では本日の振り返りをしっかりと行い、今後も、万が一に備えて動くことができる体制作りを図ってまいります。

期待・ワクワク本日は、誠にありがとうございました。

 

プール清掃 ~6年生に協力してもらいました~

 5時間目、6年生の子どもたちと教職員でプール清掃を行いました。

  6年生と教職員とで清掃がスタート

 チームごとに、プールの中、プールサイド、シャワー周り、トイレ等、担当個所を協力して清掃してくれました。

  こちらのチームは、プール内の汚れを落とす作業です。

  プールサイドの汚れを洗い流しています。

  すっかりきれいになりました。

笑う6年生の協力のもと、プールがすっかりきれいになりました。6年生の皆さん、どうもありがとう。

晴れこれから数日をかけて、プールに水をためていきます。

耳鼻科検診(1,3,5年)

 今日は、1,3,5年生が耳鼻科検診を行いました。保健室には1年生の子どもたちが。

  1年生からスタートです。

笑う「お名前を言ってください。」「はい、お口をアーン」・・・・。

 待っている子は、前の友だちの様子をじっと見てますね。

花丸学校医の先生の指示にしたがって、上手に診てもらうことができた1年生でした。

*****************************************

家庭科・調理 今日の給食【カミカミ献立】「よく噛んで食べましょう」メニューです。

 切干大根が使われたサラダです。

〇じゃがいものそぼろ煮  〇切干大根サラダ  〇ささかまぼこ

〇ごはん  〇牛乳