清水小学校日誌

Blog

第2学期始業式

8月22日(月)

 オンラインで第2学期始業式が行われました。校長先生からは、「コロナの感染予防を行いながら、自分に厳しく、人に優しく、そして2学期のめあてに向かってやるべきことをしっかりやっていきましょう。」とのお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 始業式終了後、賞状伝達を行いました。

  〇第67回たなばた展

   ・たなばた賞 6年児童    ・奨励賞   4年児童   ・奨励学校賞

  

  〇第41回福島市小学校体育大会水泳競技大会

   ・女子50m背泳ぎ 第2位  ・男子50m背泳ぎ 第2位  ・女子50mバタフライ 第4位

   ・男子50mバタフライ 第4位  ・男子4×50mフリーリレー 第7位

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  〇第66回福島市民体育祭(水泳競技)

   ・女子50m背泳ぎ 小学校クラス 第2位  ・女子50mバタフライ 小学校クラス 第3位

 

  〇第38回福島県小学校陸上競技交流大会

   ・女子コンバインドB 第2位

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2学期も清水っ子の活躍を期待します。

 

 

 

 

 

”交通指導ボランティア”ありがとうございます

8月22日(月)

 学校前の歩道橋の撤去に伴い、今日から通学路が一部変更になりました。そこで、地区の健全育成推進会、交通安全母の会、清水小学校PTAのボランティア、佐藤工業のみなさま等のご協力のもと、今日から約1か月間の交通指導が始まりました。

 子どもたちの安全確保のためにご協力をいただきますことに感謝申し上げます。

 

はじめての通知表

7月20日(水)

 1学期終業式後、1年生ははじめての通知表をいただきました。その後、1学期にがんばったことを発表しました。

 1年生のみなさん、楽しい夏休みを過ごし、2学期も元気にがんばりましょう。

選手壮行会

7月20日(水)

 終業式後、市の水泳大会に参加する選手の紹介がオンラインで行われました。紹介後、一人一人が目標を発表しました。放課後一生懸命に練習してきた選手のみなさん、自己ベスト目指してがんばってください。

1学期終業式

7月20日(水)

 1学期終業式が、オンラインで行われました。今回は、テレビ局の取材もありました。

 校長先生からは、「夏休みは自分が先生」「命はひとつ 命を大切に」とのお話がありました。次に、2、4、6年の児童代表が1学期の反省を発表しました。

 式終了後、生徒指導の先生から夏休みの過ごし方についてお話がありました。

 明日から夏休みに入ります。事故やけがのない、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

 

学校保健委員会

7月13日(水)

 校医さん、保健師さん、PTAの役員のみなさんが参加され、学校保健委員会が開催されました。

清水小学校児童の健康面、体力面について、学校からの報告をもとに話し合いがなされました。

歯科指導(6年)

7月11日(月)

 6年生が校医さんから歯科指導を受けました。染め出しをし、歯の汚れを落とすためのブラッシングについて学びました。

 むし歯”0”を目指し、これから毎日がんばりましょう。

授業参観

7月8日(金)

 本日、授業参観が行われました。4月の授業参観が新型コロナ感染拡大防止のために中止となったので、今年初めての授業参観・懇談会となりました。今回も、昨年同様、授業の前半、後半に分けて参観していただきました。

 お忙しい中、また、暑い中、多くの保護者の皆様に参加していただきありがとうございました。

 

介助犬体験

6月30日(木)

 3年生が介助犬体験をしました。初めて見た介助犬に興味をもち、介助犬の役割について熱心に学習しました。

水道出前教室

 

6月28日(水)

 4年生が水道出前教室に参加しました。水道の仕組みについて詳しく教えていただきました。

 

 

こども環境教室(4年)

6月21日(水)

 清水小学校でこども環境教室が開催され、4年生が参加しました。浄化槽の仕組みなど水と自分たちの生活との関わりについて、実験や観察を通し体験的に学びました。

全校集会

6月17日(金)

 オンラインにより全校集会が行われました。校長先生からは、鉛筆の持ち方についてお話がありました。その後、表彰を行いました。

   〇第38回福島県小学校陸上競技交流大会  県北地区予選

     ・5年女子100m 6位(県大会出場)

     ・コンバインドA(80mハードル・走り高跳び)  

       女子3位(5年生)(県大会出場)

       男子5位(5年生)(県大会出場)

     ・コンバインドB(走り幅跳び・ジャベリックボール投げ) 

       女子2位(6年生)(県大会出場)

 県大会での健闘を祈ります。

給食試食会(清水幼稚園児)

6月9日(木)

 清水幼稚園の年長組の子どもたちが清水小学校に来て給食を食べました。メニューは「牛すき煮」「小松菜ともやしのおひたし」「ごはん」「牛乳」「サクランボ(2つ)」でした。どのお子さんもおいしそうに食べていました。

 

 

租税教室(6年)

 

6月1日(水)

 6年生が税金の勉強をしました。税金のしくみ、使われ方など担当の方から教えていただきました。とても、楽しく学ぶことができました。

 

鼓笛披露式

5月25日(水)

 運動会が秋に延期になり、鼓笛演奏を披露する場として、鼓笛披露式が行われました。当初、23日(月)の予定でしたが、雨天のため本日の開催となりました。1年生から5年生、保護者の方々が見つめるなか、6年生は堂々と立派に鼓笛行進を行いました。とても素晴らしい演奏でした。これを自信としてこれからも頑張っていってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鼓笛パレード(6年生)

5月11日(水)

 清々しい青空のもと、あづま陸上競技場で3年ぶりに鼓笛パレードが開催されました。

 陸上競技場の100Mのスタート地点から第3コーナーまでの7分間の演奏でしたが、日ごろの練習の成果を発揮し、堂々とそしてすばらしい演奏を行いました。

 陸上競技場に響きわたった校歌は、素晴らしい思い出として、子どもたちの心にずっと鳴り響くことと思います。

 

 

避難訓練

4月28日(木)

 地震発生後の火災に備えて避難訓練が行われました。

 まず、地震の発生の放送と同時に、机の下で身の安全を確保しました。次に、火災発生の放送、そして避難指示により、校庭に避難しました。

 一人一人、真剣な態度で訓練に参加しました。

子どもたちの健やかな成長を祈って

4月21日(木)

 子どもたちの健やかな成長を祈って、今年も、寄贈された武者人形を飾り、こいのぼりをあげました。

 青空に泳ぐこいのぼりのように、コロナに負けず元気にたくましく成長していってほしいと思います。

交通教室

4月14日(木)

 低・中・高学年に分かれて交通教室を行いました。

  2校時 1・2年生 ー 雨のためそれぞれの教室で交通ルールの勉強をしました。

  3校時 3・4年生 ー 実際に学校の周りを歩いて交通ルールを確認しました。

  5校時 5・6年生 - 家庭の交通安全推進員を委嘱された5・6年生は、

             清水交番の所長さんより委嘱状をいただきました。

              その後、所長さんより交通安全の話を聞きました。

 交通ルールを守り、交通事故にあわないように、清水っ子一人一人が心がけてほしいと思います。

 

入学式

4月6日(水)

 春の暖かな日差しの中、ピカピカのランドセルを背負い、93名の元気な1年生がやってきました。式では、ちょっぴり緊張しながらも元気に入場し、担任の先生から名前を呼ばれると大きな声で返事をしていました。2年生代表の6名の子どもたちの歓迎の言葉もしっかり聞くことができました。式が終わると緊張も解け、笑顔で式場を後にしました。

 93名の1年生のみなさん、明日から元気に登校してください。

 

離任式

3月29日(火)

 令和3年度末の人事異動により、本校を退職、転出される先生方の離任式がオンラインで行われました。

 式では、校長先生が退職、転出される先生方を紹介された後、お一人お一人からお言葉をいただきました。子どもたちも、先生方との別れを惜しんでいました。

 10名の先生方、本当にありがとうございました。

 

 

卒業おめでとう

3月23日(水)

 厳かな雰囲気の中、令和3年度の卒業証書授与式が行われました。6年生一人一人が真剣に、そして堂々とした態度で式に臨みました。呼びかけ形式で行われた別れの言葉、そして歌は、聞いている保護者の方々、職員の胸に響きました。とても感動的な卒業式でした。

 卒業生のみなさんのますますの活躍を期待します。光り輝く未来に向かって、強く羽ばたいていってください。

修了式

 

3月22日(火)

 2校時に体育館で、前半が1~3年、後半が4・5年と分かれて修了式が行われました。式では、校長先生から各学年の代表にそれぞれ修了証書が授与され、その後の式辞で、コロナ禍の中でたいへんよくがんばったとのお褒めの言葉をいただきました。

 1~5年生のみなさん、4月から新たな気持ちで頑張ってください。

 

 

一閑張の作品が完成しました

3月15日(火)

 一閑張とは、和紙を張り重ねて柿渋や漆で仕上げた生活道具です。丈夫で「割れない・欠けない」という縁起物でもあります。

 下の一閑張の写真は、清水小学校そよかぜ1・2組の12名の子どもたちが、2月の合同作品展に向けて製作したものです。新型コロナウイルス感染状況の悪化から、作品展が中止となりましたが、丹精込めて作った作品をポータルサイトで紹介します。時間とともにゆっくりと発色した作品をどうぞご覧ください。

鼓笛移杖式

3月15日(火)

 昼休みに体育館で鼓笛移杖式が行われました。卒業に向けて6年生から5年生へ、また一つバトンが渡されました。最後まで楽器の演奏を5年生に教えてくれた6年生のみなさん、本当にありがとうございました。5年生のみなさん、6年生から受け継いだ鼓笛の伝統をしっかり受け継いでください。

薬物乱用防止教室(6年)

3月14日(月)

 学校薬剤師の先生を講師にお迎えして、6年生を対象に薬物乱用防止教室が開催されました。

 講師の先生からは、「薬の働きと副作用」「薬を飲むときの注意」「エナジードリンクの取りすぎや子どもの飲酒が体に及ぼす害」「薬物乱用の害」などについて、お話をいただきました。

 自分の健康に関する内容に、6年生は真剣に耳を傾けていました。今日学習したことを今後の生活に生かしていってほしいと思います。

 

東日本大震災追悼の会

3月11日(金)

 朝の時間、東日本大震災追悼の会がオンラインで行われました。会では、校長先生から、被災し避難生活を送っていた児童の作文が紹介されました。その作文には、支援してくださった人々への感謝の気持ちがつづられていました。子どもたちの心に響くお話でした。午後2時46分には、震災で犠牲になった方々へ全校生で黙とうを捧げました。 

 本日、福島県教育委員会から届きました「東日本大震災と福島第一原子力発電所の事故をふりかえり3.11に学ぼう」を配付しました。ご家庭でもお子さんと一緒にご覧ください。

賞状伝達

2月28日(月)

 朝の時間、オンラインで賞状伝達が行われました。おめでとうございます。

  第66回福島県書きぞめ展

    書きぞめ大賞  6年

    書きぞめ準大賞 1年2名 3年

    書きぞめ賞   5年

 

全校朝の会

2月14日(月) 

 オンラインによる全校朝の会が行われました。校長先生からは、北京オリンピックで頑張っている日本選手のこと、今後も気を抜かずにコロナ対策に取り組んでいくことのお話がありました。

 次に、表彰があり、児童2人に校長先生から賞状が手渡されました。

  令和3年度 ふくしまを17字で奏でよう 絆ふれあい事業

   県北教育事務所 絆ふれあい賞  1年児童 5年児童

 

「アマビエ」 ご覧ください!

                                                                                                                           

  清水支所に展示された「アマビエ」

 この「アマビエ」は、清水小学校せせらぎ学級8名の子どもたちが、コロナ撲滅を願い、みんなで協力して制作した作品です。本来は2月の合同作品展に出品する予定でしたが、新型コロナウイルス感染状況の悪化から、合同作品展が中止となり、清水支所様のご厚意で展示させていただきました。期間は、2月1日(火)から28日(月)までです。

 清水支所にお出かけの際、もし、時間がありましたら、感想用紙に感想をご記入いただき、子どもたちへの励ましをいただければ幸いです。                  

 

 

第3学期始業式

1月11日(火)

 第3学期が始まりました。オンラインで行われた始業式では、校長先生から、冬休みに引き続きコロナ予防に努めること、家族のために自分でできることをやっていくこと、6年生は卒業に向けて、1~5年生は次の学年に向けて一日一日を大切にすることのお話がありました。

 次に、校長先生が、学校に来た卒業生の年賀状を紹介されました。その卒業生は、清水小学校卒業後、中高一貫の学校へサッカー留学したそうです。そして、努力を重ね、選手として活躍し、昨日行われた第100回全国高校サッカー選手権大会で優勝しました。卒業後は、Jリーグのチームに所属し、プロサッカー選手として頑張るそうです。

 この卒業生のように、自分の夢に向かって努力を続ける清水っ子になってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(本日の学校の様子)

 

 

第2学期終業式

12月23日(木)

 今日で2学期が終わりました。オンラインで行われた終業式では、校長先生から、規則正しい生活を送るとともに、「冬休みは 家族のために」ある休みでもあり、お手伝いなどもがんばりましょうとお話がありました。その後、1年、3年、5年の児童代表が2学期に頑張ったことを発表しました。式が終わってから、賞状の伝達がありました。

 明日から冬休みが始まります。楽しく有意義な休みを過ごしてほしいと思います。

 

 

 

クリスマスコンサート

12月17日(金)

 昼休みに合奏部によるクリスマスコンサートが開かれました。集まった子どもたちは知っている曲が演奏されると、手拍子でリズムをとりながら楽しく聴いていました。すばらしい演奏に会場から惜しみない拍手が贈られました。今年度の活動をしめくくるとてもすてきなコンサートでした。

 

ようこそディビット先生

12月7日(火)

 新しいALTの先生がいらっしゃいました。ニュージーランド出身のディビット先生です。

 これからよろしくお願いします。

 

 

 

文化芸術による子供育成総合事業「津軽三味線演奏」(6年)

12月6日(月)

 文化芸術による子供育成総合事業の一環として、6年生が津軽三味線の演奏を聴きました。演奏者は、海外での経験も豊かな佐藤通弘さんです。迫力ある演奏を体全体で体感し、タイミングを合わせて一緒に掛け声をかけたり、「はねと」になって飛び跳ねたりしました。とても楽しく有意義な時間となりました。

 

 

 

全校集会

12月6日(月)

 オンラインで全校集会が行われました。校長先生からは、全校生が一生懸命に読書に取り組んだこと、合奏部が演奏会を開いたことなど、がんばっていることにお褒めの言葉をいただきました。また、読書や芸術の秋は終わっても、今後も続けていくようにとのお話がありました。

 その後、表彰を行い、がんばった子どもたちが校長先生から賞状をいただきました。

   〇第53回福島県児童作文コンクール 

     ・佳作 3年児童 5年児童

   〇第13回「わたしの町のたからもの」絵画展

     ・銅賞 5年児童 6年児童(2名)

持久走記録会(5年)

11月29日(月)

 雨で延期になった5年生の持久走記録会が本日行われました。冬の寒さにも負けず、元気に走り切りました。

 

見学学習(3年)

11月26日(金) 

 3年生が民家園と消防署の見学に行ってきました。昔の人々の暮らしの様子や消防士さんの仕事について学習してきました。

修学旅行8(帰校式)

11月19日(金)

 学校に到着し、帰校式を行いました。2日間の活動の中で、楽しい思い出がたくさんできました。会津の歴史や文化に触れることができ、とても有意義な修学旅行でした。

 

 

 

 

 

 

修学旅行6(赤べこ絵付け体験・武家屋敷見学)

 

11月19日(金)

 本日も快晴の中、あかべこ絵付け体験、武家屋敷見学と順調に活動が進んでいます。
現在は早目の昼食をとっています。
昨日の疲れが少し見られますが、まだ体力は残っているようです。
午後は日新館、野口英世記念館に見学に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼稚園給食試食会

11月18日(木)

 清水幼稚園の子どもたちが、給食試食会にやってきました。メニューは、きのこごはん、牛乳、いかとブロッコリーの炒め物、里芋のみそ汁、ドライ黒豆です。保護者の方と一緒においしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行3(昼食)

11月18日(木)

 午前中の見学、体験を終え、これから昼食をとる班、ずでに食べ終わった班、中には11時には食べ終わった班もあったようですが、それぞれ順調にフィールドワークを進めています。

修学旅行1(出発式)

11月18日(木)

 6年生が元気に修学旅行に出発しました。目的地は、会津若松・猪苗代方面です。初日は、会津若松市内のフィールドワークの予定です。

 

持久走記録会(3年)

11月15日(月)

 3年生の持久走記録会が行われました。時折、雨がパラっと落ちてきましたが、雨を吹き飛ばすように子どもたちは元気いっぱい走りました。

ウィリアム先生ありがとうございました

11月12日(金)

 コロナの影響で小学校のALTも掛け持ちされていたウィリアム先生でしたが、新しいALTが派遣されることとなり、今日で清水小学校での授業が終了となりました。来週からは、担当の中学校で勤務されるそうです。福島が大好きで、福島にずっと住みたいとおっしゃっているウィリアム先生、本当にありがとうとうございました。

 

持久走記録会(4年、1年)

11月12日(金)

 4年生は2校時に、1年生は4校時に、それぞれ持久走記録会を行いました。4年生は校庭4周、1年生は3周です。今日は、昨日よりも気温が低かったのですが、どの学年とも汗をかくほど一生懸命がんばりました。

 <4年生の様子>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

            

 

 

<1年生の様子>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

          

          

          

持久走記録会(2年)

11月11日(木) 

 グランドコンディションにより、昨日から延期になった2年生の持久走記録会が行われました。晴天の下、元気いっぱい走りました。

 

 

6年生中学校体験入学

11月10日(水)

 午前中、持久走記録会を終えた6年生は、午後から清水中学校へ出かけ、体験入学をしてきました。

 中学生の先輩たちの学習の様子を参観したり、オリエンテーションで中学校生活についての話を聞いたり、部活動の様子を見学したりしてきました。中学進学に向けての期待と希望が膨らみました。

持久走記録会(6年)

11月10日(水)3校時

 本日、1、2、6年生の持久走記録会の予定でしたが、グランドコンディションの都合で、6年生の持久走記録会のみ行われました。6年生の走る距離は、女子が800m、男子が1000mです。一人一人が、今までの練習の成果を発揮し、自己ベストを目指して最後までがんばって走り抜きました。

 

 

 

総合避難訓練

11月5日(金)

 自然災害により松川が氾濫し、福島市より避難指示(避難場所:清水中学校)が出たという想定で、総合避難訓練が行われました。今回は、幼稚園も参加し、実際には清水中学校までは行きませんでしたが、学校を出て学校の外周を回り、教室へ戻りました。清水小学校から一番近い避難場所は、清水中学校となっています。ご家庭でも、災害時の避難場所をご確認ください。

食の安全についての話「ふくしまの農産物 ~安全・安心へのとりくみ~」

11月4日(木)

 JA福島中央会様のお世話になり、5年生が食の安全について学習しました。原発事故後、農産物の安全性が確保されるまでの人々の努力や風評被害の実態などについてお話を聞きました。

 5年生は、真剣なまなざしで話を聞き、今も福島の復興のために頑張っている人たちの熱意を感じ取っていました。 

県立美術館見学( THE ドラえもん展)

11月2日(火)

 3年生が県立美術館見学に行ってきました。美術館では、今、「THE ドラえもん展」が開かれています。

 「あなたのドラえもんをつくってください。」とお願いされたアーティストのみなさんにより、様々な発想や技法によって生み出された新たなドラえもんの作品を鑑賞してきました。

 アーティストたちが表現した「ドラえもん」の世界は、子どもたちにどのように映ったのでしょうか。

 いつでもそばで優しく助けてくれるドラえもんのような優しい心の「清水っ子」に育ってほしいと思います。

フリー参観

11月2日(火)

 ふくしま教育週間の今日、フリー参観を実施しました。保護者の方をA班・B班に分けさせていただき、2校時はA班、業間時に入れ替えをし、3校時はB班の方に参観していただきました。

 新型コロナウイルス感染拡大防止の対策にご協力いただき、ありがとうございました。

 

全校朝の会

11月1日(月)

 オンラインで全校朝の会を行いました。

 まず初めに、校長先生から、運動会が終わったので次の目標をもってがんばるようにお話がありました。

 次に表彰を行いました。校長先生から、一人一人に賞状が授与されました。表彰の内容は次のとおりです。

   〇第40回福島市陸上競技大会 6年Bブロック

     女子 800m 5位   男子 1000m 4位

     走り高跳び 女子 5位  男子 8位

     ボール投げ 女子 6位

     4×100mリレー 女子 8位 

   〇福島県理科作品展 特選 1年児童  

   〇水道ポスターコンクール2021  優秀賞 4年児童

   〇第26回智恵子のふるさと小学生紙絵コンクール  優秀賞 6年児童

   〇福島地区児童作文コンクール  特選 3年児童 5年児童  準特選 1年児童 6年児童

           〇第75回福島地区小・中学校音楽祭(第2部合奏)金賞

   〇第75回福島県小・中学校音楽祭(第2部合奏)銀賞

  清水っ子のますますの活躍を期待します。

 

     

      

第2回「しみずっこ あいさつ運動」

10月29日(金)

 10月25日(月)から今日までの5日間、「しみずっこ あいさつ運動」が行われました。

 今回は、前回「クラスのあいさつ名人」に選ばれた子どもたちが、あいさつ運動を行いました。月曜日は6年生、火曜日は5年生、水曜日は4年生、木曜日は3年生、金曜日は1、2年生の順番で、全学年が参加しました。

 子どもたちは、「清水小のあいさつ ウィズコロナ版」をもとに、「いつもの声の大きさで」効果のあるあいさつをすることができました。

花を生けました(花育)

10月28日(木)

 JAふくしま未来様のお世話になり、6年生が「学校教育支援事業花生コース」を体験しました。はじめに、生け花の歴史などについてお話を聞きました。その後、児童一人一人が生け花に挑戦しました。生け花の先生方のアドバイスを受けながら、思い思いの作品を作り上げました。

 

 

 

 

 

 

清水地区幼・保・小・中学校連接 第2回協議会 

10月27日(水)

 清水地区幼・保・小・中学校連接第2回協議会が清水小学校で行われました。はじめに、幼稚園、保育園、中学校の先生方が、清水小学校の子どもたちの授業の様子を参観しました。その後、生徒指導、交流推進、学びの推進、広報の4つの班に分かれ、これまでの実践状況及び今後の実践について話し合いました。幼稚園・保育園から小学校へ、小学校から中学校へのつながりがスムーズにいくように熱心な話合いが行われました。

 

 

 

 

 

 

県音楽祭第2部合奏の部出場

10月19日(火)

 合奏部のみなさんは、地区代表として県大会に臨みました。出発前には、壮行会が開かれ、体育館で4・5・6年生に演奏を披露しました。すばらしい演奏に聴いていた子どもたちから惜しみない拍手が送られ、6年の有志数人が合奏部のみさなんにエールを送りました。今年度、地区代表として2回も県大会に出場した合奏部のみなさんは、また一つよい伝統を作り上げました。これからの活躍に期待します。

   ※ 写真は、学校の体育館での壮行会での演奏の様子です。

運動会開催!

10月18日(月)

 吾妻山がうっすらと雪化粧した今日,雨で延期になった運動会が開催されました。前日までの雨のため,校庭に水たまりがありましたが,水を取り,砂を入れて整地し,予定通りスタートしました。

 どの学年の子どもたちも,気持ちのよい青空の下で全力で競技に演技に取り組み,元気いっぱいの姿を会場のみなさまに披露することができました。また,5,6年生は係の仕事に責任をもって取り組み,4年生以下の子どもたちに高学年のお手本を見せました。

 昨年まで紅組が連勝していましたが,今年は白組が優勝杯を手にすることができました。子どもたちの真剣な姿に,会場からは惜しみない拍手が送られました。

 応援くださった保護者のみなさま,検温ボランティアに協力してくださった学年委員のみなさま,救護のお手伝いをしてくださったPTA本部役員のみなさま,最後,子どもたちのイスのテープはがしや会場の後片づけをしてくださった保護者のみなさま,本当にありがとうございました。

いよいよ運動会

 10月13日(水)

 運動会のスローガンが決まり、校舎の3階の窓に掲示されました。今年のスローガンは「協力し合って 心をもやせ 清水っ子」です。児童会の企画委員会が、募集し、その中から決定しました。昇降口にも、ポスターを作成し、掲示しました。いよいよ運動会です。天気が心配ですが、子どもたちの元気いっぱい競技や演技をする姿を期待します。

 

 

5年森林学習

10月8日(金)

 5年生が、フォレストパークあだたらで森林学習を行いました。森の案内人の方のお世話になり、森林散策と森林整備を行いました。

 森林散策は、フォレストパークあだたらの散策路を歩きながら、森の案内人の方から、いろいろな植物や動物の話をお聞きしました。子どもたちは熱心に耳を傾け、メモを取っていました。

 森林整備は、散策路の視界がよくなるように伐採した木をみんなで片づけました。剪定用ののこぎりを使い、ちょうどよい長さに切り、散策路のわきに積み上げました。

 コロナ禍で活動が制限されていた子どもたちにとって、今日の体験はとてもすばらしいものになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陸上大会がんばりました

10月6日(水)

 第40回福島市小学校体育大会陸上競技大会が開催されました。雨のため、30分ほど開始時間がおくれましたが、天気も回復し、全日程無事に終了しました。

 本校の選手のみなさんは自己ベストを目指し、一人一人が全力を尽くしました。選手のみなさんのこれまでの努力に拍手を送ります。本当によくがんばりました。

  入賞  ・6年女子 800m 5位  ・6年男子1000m 4位

      ・6年女子走り高跳び 5位  ・6年男子走り高跳び 8位

      ・6年女子ボール投げ 6位  ・6年女子4×100mリレー 8位

賞状伝達

10月4日(月)

 地区読書感想文コンクール、理科研究作品展の賞状の伝達を放送で行いました。読書感想文コンクールは、準特選の3名に、理科研究作品展は、最優秀賞、優秀賞の2名に、それぞれ受賞者を代表して、校長先生から賞状が贈られました。

 

合奏部 金賞(地区代表)おめでとうございます

 9月15日(水)、地区小・中学校音楽祭(第2部合奏)が、コロナの影響で録画審査にて行われました。結果、本校の合奏部が金賞(地区代表)に輝きました。前回の吹奏楽コンクールに続き、県大会出場となりました。おめでとうございます。県大会に向けてがんばってください。

 

オンライン授業(試行)実施

9月3日(金)

 感染等による休校措置に対応するためのオンライン授業を試験的に実施しました。多くの児童が家庭でオンライン授業を受けた後、登校しました。都合がつかなかった児童は、登校し各教室で受けました。

 各家庭とのオンライン接続は、夏休み中(一部2学期)に確認できましたが、各クラス一斉のオンライン接続は初めてでした。一部不具合が発生し、ハード面、ソフト面での課題が見えてきました。今後、課題解決に向けて取り組んでいきたいと思います。

 

ようこそ ウイリアム先生

9月2日(木)

 新しいALTがいらっしゃいました。ニュージーランド出身のウイリアム先生です。日本に来て(福島市のALTとなって)4年目になるそうで、日本語もお上手です。これから、よろしくお願いします。

大切に使わせていただきます

8月31日(火)

 アポロガス様より、アポロソーラーファーム太陽光発電所完成記念として、清水小学校にホワイトボード3台が寄贈されました。大切に使わせていただきたいと思います。ありがとうございました。

第2学期始業式

8月23日(月)

新型コロナ感染拡大防止のため、放送で行われました。

校長先生からは、東京オリンピックの日本選手の活躍から、「あきらめないことの大切さ」についてお話があり、2学期も感染予防に気をつけながら、一人一人が目標に向かって努力するようにお話がありました。

式終了後に、たなばた展、吹奏楽コンクール(県北大会、県大会)の賞状の伝達が行われました。

 <たなばた展> ・たなばた大賞(1年個人) ・銀河賞(5年個人) 

         ・奨励賞(6年個人) ・学校賞(清水小)

 <吹奏楽コンクール> ・県北大会 金賞、 ・県大会 銀賞

2学期も子どもたちの活躍を期待したいと思います。

インターネット安全利用ガイドブックを活用してください

 現在、夏休み中でタブレットを家庭に持ち帰っているところですが、福島市教育委員会より、お子さんが学習者用タブレットを持ち帰った際に、保護者の方と一緒に確認できるよう「インターネット安全利用ガイドブック」が送付されました。

 学校ポータルサイトの「学校案内」に掲載しましたので、ぜひ、ご家庭でご確認ください。 

第1学期終業式

7月20日(火)

   コロナと暑さのため、終業式が放送で行われました。

 校長先生からは、子どもたちに夏休みに頑張ってほしい、守ってほしい2つのお話がありました。1つは「夏休みは自分が先生」2つ目は「命は一つ」です。また、合奏部をはじめ夏休みにいろいろな大会に出場する子どもたちに励ましの言葉が送られました。    

 その後、2、4、6年生の代表児童が1学期の反省を発表しました。とても頑張った1学期だったようです。

 コロナ禍ではありますが、校長先生のお話を守り、児童一人一人が自分のことは自分でがんばり、事故のない楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

 

さようなら マートン先生

 

7月15日(木)

 ALTとして、清水小学校で英語を教えてくださったマートン先生が、アメリカへ帰ることになりました。今日、子どもたちとお別れをしました。子どもたちは、それぞれに、マートン先生への感謝の気持ちを伝えました。

吹奏楽コンクール県北支部大会

学校での練習風景7月11日(日)

 とうほうみんなの文化センターにおいて、吹奏楽コンクール県北支部大会が行われました。

 本校の合奏部も出場し、金賞を受賞し、8月8日(日)に行われる県大会への出場が決定しました。

 合奏部のみなさん、おめでとうございます。

(写真は、学校での練習風景です。)

授業参観

7月9日(金)

 4月と同様に、単位1時間をA班、B班に分け、前半後半の入れ替え方式で行いました。今回は、B班、A班の順で参観していただきました。参観後は、学年・学級懇談会を行いました。

 雨の中、多くの保護者の方に参加していただき、1学期の子どもたちの成長の様子を見ていただきました。ありがとうございました。

 

スマホ・ケイタイ安全教室

6月26日(土)

 講師を招き、スマホ・ケイタイ安全教室を開催しました。下学年と上学年に分けて、それぞれの実態に応じた内容で実施しました。実際にあったトラブルをもとに作られた動画を見て、講師の話に真剣に耳を傾けていました。

宿泊学習(5年) 2日目 帰校式

 

 

 

 

 

 

  全員元気に帰校しました。一泊二日ではありましたが、とても有意義な宿泊学習でした。この体験で得たものを今後の生活に生かしていってほしと思います。

宿泊学習(5年) 2日目 別れのつどい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 天候にも恵まれ、全ての活動を予定通り実施することができました。自然の家の先生の問いかけに「もう一泊したい」との声がでるくらい、とても充実した、楽しい宿泊学習になりました。全員で感謝の言葉を述べ、自然の家をあとにしました。

宿泊学習(5年) 1日目 キャンドルファイア

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夜の活動は、キャンドルファイアです。幻想的な雰囲気の中、火を迎え、火の神からお言葉をいただきました。

 その後、ダンスをしたり、歌ったり、楽しい時間を過ごしました。

 

宿泊学習(5年) 1日目 砂の芸術

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午後の活動は、砂の芸術です。さらさらの砂を海水で固めて形を作っていきます。班で協力しながら、楽しい作品ができました。

宿泊学習(5年) 1日目 入所のつどい

 

 

 

 

 

 

  無事、いわき海浜自然の家に到着しました。

 最初の活動は、入所のつどいです。児童代表か挨拶し、校長先生、自然の家の先生からお話をいただきました。

 続いてのオリエンテーションでは、自然の家での生活のきまりについて説明を受けました。

宿泊学習(5年) 1日目 出発式

 

 

 

 

 

 

 

   5年生は、本日より1泊2日の日程で、いわき海浜自然の家で宿泊学習を行います。

 はじめに、出発式を行いました。5年生代表が元気に挨拶をし、全員が元気にバスに乗り込みました。