瀬上小学校日誌

カテゴリ:今日の出来事

運動会の様子

 5月24日(月)に行われた運動会の様子をお届けします。悪天候が続いていましたが、早朝からPTA役員の皆様が会場準備にご協力してくださり、無事に運動会を開催することができました。こどもたちは、全力で競技に臨むことができ、やり切った表情がとてもさわやかでした。

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご家族の皆様にはさまざまな面でご理解、ご協力いただきました。本当にありがとうございました。

 

上学年紅白リレーの練習の様子

 グラウンドコンディション不良のため、運動会は5月23日(日)に順延となりました。写真は、昼休みにリレーの選手となっている上学年の児童が練習に励んでいる様子です。本番では、練習の成果を十分に発揮し、上学年らしい力強い走りを見せてほしいと思います。

1年生の様子

 1年生は、生活科の授業で「がっこうでみつけたことをつたえよう」という活動を行いました。学校内を見て回り、児童それぞれが発見したことを絵に描いて、みんなで大きな模造紙にまとめました。

3年生の様子

 本日の3年生は、図画工作の時間に切り糸やへらなどの用具を使って、ねん土の作品作りに取り組みました。切り糸やへらを工夫して使いながら、思い思いの作品を作りました。 

入学・進級おめでとう給食

 今年度スタートから16日目の今日は「入学・進級おめでとう給食」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の給食当番さんもだいぶ手慣れた様子でおかずをよそっていました。待っているみなさんも姿勢正しく、とても立派でした。

 4月中は、6年生のボランティアのみなさんが牛乳パックをたたむなどの片づけのお手伝いに来てくれています。6年生のみなさんありがとうございます。

 

 

2年生の様子

 新学年になってから約二週間が経ちました。写真は、2年生が国語の時間に漢字の練習をしている様子です。筆順や、とめ、はね、はらいなどに気をつけながら丁寧に練習しています。

 

 

 

今日の給食です!

 4月15日(木)の給食は、「牛乳、コッペパン、シチュー、てりやきミートボール、ほうれん草ソテー、あまなつかん」でした。1年生にとっては、2回目の給食になります。

離任式と教室移動

本日9:00から校庭で離任式を行いました。この度の人事異動で14名もの教職員が異動となりました。今までのご支援、ご協力に深く感謝いたしますとともに転退職される先生方の新任地での益々のご活躍をお祈りいたします。

また、その後5年生は教室移動の作業をしました。新たな教室に机・椅子や学級・学年備品を運んだり、教室内の清掃を一生懸命してくれました。新年度に向けての準備を計画的に進めてまいります。

今年度の最後の給食でした

 今日は今年度最後の給食でした。メニューは「ごはん・牛乳・ツナポテトサラダ・豚ニラ丼の具・わかめのみそ汁」でした。みなさんに人気の「だしの効いたみそ汁」「豚ニラ丼の具」と瀬上町のリンゴを使った「パウンドケーキ」でした。今年度は休校の期間もありましたが,175回の給食がありました。いつも美味しい給食を作っていただいた給食室の先生方ありがとうございました。そんな給食室の先生方へ1年生の皆さんが感謝の手紙を書いてくれました。1年生の皆さんの温かい心にも感謝です。

 春休みも規則正しい食生活を心がけて,元気に新学期が迎えられるようにしましょう!

6年生の卒業をみんなでお祝いしよう

 今年度も残すところあと少しになりました。今年は新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から,例年通りの「6年生を送る会」を行うことができませんでした。そこで,1~5年生から6年生に感謝を伝えるプレゼントを贈ることにしました。各学年で工夫した作品が6年生に届けられました。なんと6年生からは,お返しに素敵なおそうじグッズをいただきました。ありがとうございました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                            さらに,今日の給食は「卒業おめでとう献立」でした。メニューは「メロンパン・牛乳・フレンチサラダ・ホキピザ焼き・レタススープ・クレープ」でした。6年生に感謝をしながら全校生でおいしくいただきました。初めて給食で食べたメロンパンはとても好評でした。

だしのきいたみそ汁を味わおう

 今日は「だしを味わう和食」献立でした。メニューは,ごはん・牛乳・ひじきの煮物・アジフライ・ほうれん草の味噌汁」でした。瀬上小の給食は,みなさんに本物のだしの味を知ってほしいとの願いから,だしの効いたみそ汁が給食でだされています。今年度の給食の感想で多かったのが「みそ汁がおいしかった。」でした。本物の味のおいしさがわかっている瀬上小のみなさんはすごいなと感心しています。給食最終日もだしの効いたみそ汁が出る予定です。お楽しみに!!!!


6年2組考案献立⑤

 11日(木)は「おいしく健康によいごはんわ食べよう献立でした。メニューは,「コッペパン・牛乳・ツナサラダ・マカロニグラタン・ポークビーンズ」でした。6年2組の5班さんが家庭科の時間に考えてくれた献立です。健康ということで豆の種類や野菜の数を多く入れてくれました。豆は体を作るもとになり,野菜は体の調子をよくするもとになります。豆を苦手とするお子さんが多く,豆を使った献立の時は残菜が多くなります。しかし,今回は6年生が考えてくれた献立ということで,残菜はほとんどなかったそうです。「自分で考えた献立」「先輩が考えてくれた献立」という意識が高かったのでしょう。今日で6年生が考えた献立はおしまいです。家庭科の学習で学んだことをもとに給食の献立を考えてくれた6年生の皆さん,ありがとうございました。


6年2組考案献立④

 9日(火)は「バランスのとれた給食を作ろう献立」でした。メニューは,「ごはん・牛乳・りっちゃんサラダ・照り焼きチキン・さつまいもの味噌汁」でした。今日の献立は6年2組の3班さんが家庭科の時間に考えてくれたものです。五大栄養素がバランスよく整うように,17種類の材料を使ってくれました。筋肉や血液を作る鶏肉,ツナ,とうふ。骨や歯を作る昆布,わかめ,牛乳がたっぷり入っています。ご家庭でも成長期に必要な栄養素をしっかり摂れるように献立を工夫してみてはどうでしょうか?


 

防災の日献立

 8日(月)は「震災時の教訓献立」でした。メニューは,「ごはん・牛乳・缶詰活用サラダ・ポークハヤシ・ヨーグルト」でした。10年前の東日本大震災の時,とても不便な日常生活を経験したことを覚えている人はいるでしょうか。電気が止まって冷蔵庫の中の食べ物がだめになった。水道が止まってトイレが流せなくなったり,洗い物ができなくなったりした。ガスが止まって調理ができなかった。不便な生活の中でも生きていくためには食べなくてはなりません。震災の経験からご家庭でも缶詰の備蓄をしているのではないでしょうか。今日の給食は缶詰活用サラダです。もしもの時の食事の参考にしてみてください。3.11を迎えるにあたって,家族で防災について話し合ってみるのもいいかもしれませんね。


手作りリンゴジャム給食

 5日(金)は瀬上地区で収穫されたりんごを使って給食室の先生方がジャムを手作りしてくださいました。メニューは,「コッペパン・牛乳・豚肉野菜炒め・手作りりんごジャム・コンソメスープ煮・デコポン」でした。出来立て熱々のジャムを食べられた子どもたちはとても喜んでいました。

 りんごは世界に1万種類くらいの品種があるといわれています。その中でも今回のジャムに使われた「ジョナサン(紅玉)」はお菓子作りには欠かせないレジェンド級の品種です。普通に生で食べると酸味が強く敬遠されがちですが,料理の世界になるとその酸味が強みになるそうです。瀬上小学校の皆さんの強みは何でしょうね?


6年2組考案献立③

 今日は「みんながおいしく楽しく食べるのを目指す献立」でした。メニューは「ひじきごはん・牛乳・わかめサラダ・鮭のみそマヨ焼き・うち豆汁・デコポン」でした。今日の献立は6年2組の1班の皆さんが家庭科の時間に考えてくれたものです。全校生に人気のひじきごはん・サラダ・みそマヨ焼き・果物を組み合わせてくれました。筋肉や血液を作る鮭やうち豆と,歯や骨を作るひじきやわかめや小魚を使って,成長期に必要な栄養素をたくさん摂る工夫をしてくれました。子どもたちからは,鮭みそマヨが人気で「また作ってほしい!」「献立に入れてくれた6年生,ありがとう!」「いつもすごく美味しく作ってくれる給食室の先生に感謝。」などとの声が寄せられました。みんなが楽しく食べることができ,献立を考えてくれた6年生も満足してくれたのではないでしょうか。


学習用タブレット(iPad)使っています

 3月1日から授業でのiPadの活用を始め,早速,調べ学習や理科の実験の記録などに使っています。タブレットは,ノートや教科書,鉛筆などのように,皆さんの学習に役立てるための道具です。子どもたちと使い方の約束をして「安全・安心・快適」に活用していきます。


6年2組考案献立②

 今日は「栄養バランスが取れた献立」でした。メニューは,「ごはん・牛乳・野菜サラダ・豚肉みそ炒め・大根の味噌汁・デコポン」でした。6年2組の2班の皆さんが家庭科の時間に考えてくれたものです。エネルギーになるごはん,じゃがいも。血や肉になる豚肉,歯や骨になる牛乳。風邪や便秘を予防するブロッコリー・きゅうり・大根・ネギ・キャベツ・果物とバランスよく入れてくれました。全校で「豚肉みそ炒め」のお残しはゼロでした。一生懸命に6年生が考えてくれた献立だったから,おいしく完食できたのかもしれません。今年度も残すところ,約1か月になりました。栄養バランスを考えて食べて,丈夫な身体を作り休まずに登校できると良いですね。


スイス料理を味わおう(オリンピック・パラリンピック献立)

 今日の給食では,スイス料理を味わいました。メニューは,「コッペパン・牛乳・ブロッコリーサラダ・ペルジュ風魚フライ・ベルーナプラッテ」でした。1年生が珍しいスイスの料理を興味深そうに楽しみながら食べていました。今年の夏に延期されていた東京オリンピックが開催の予定です。来月26日には聖火リレーが福島市を通過します。イベントの成功を願って,スイスの料理を食べました。子どもたちには,魚フライが好評でした。

 数種類の肉を煮込んだスイスの伝統料理「ベルーナプラッテ」の作り方をお便りで渡しました。ご家庭でもスイスの料理を味わってみてください。


6年2組考案献立①

 今日の給食は「つい,おかわりしちゃう。おいしい元気のでる献立」でした。メニューは「ごはん・牛乳・わかめごまだれ・鮭チーズカツ・なめこともやしの味噌汁」でした。今日は,6年2組の4班さんが家庭科の時間に考えてくれた献立です。わかめでカルシウムを!6種類の野菜でビタミンを摂るように!!と考えてくれました。さらに!!カルシウムの多いチーズとカルシウムの体内吸収を助けてくれる鮭との組み合わせも工夫してくれました。食べ物の組み合わせも大切なのですね。