Blog
持久走記録会(5年)
11月29日(月)
雨で延期になった5年生の持久走記録会が本日行われました。冬の寒さにも負けず、元気に走り切りました。
見学学習(3年)
11月26日(金)
3年生が民家園と消防署の見学に行ってきました。昔の人々の暮らしの様子や消防士さんの仕事について学習してきました。
よさこいをおどろう会(4年)
11月19日(金)
よさこい桃花舞のみなさんのお世話になり、4年生がよさこいをおどりました。とても楽しい時間となりました。
修学旅行8(帰校式)
11月19日(金)
学校に到着し、帰校式を行いました。2日間の活動の中で、楽しい思い出がたくさんできました。会津の歴史や文化に触れることができ、とても有意義な修学旅行でした。
修学旅行7(日新館・野口記念館見学)
11月19日(金)
現在、野口英世記念館を見学中です。今回の修学旅行、最後の見学先になります。
修学旅行6(赤べこ絵付け体験・武家屋敷見学)
11月19日(金)
本日も快晴の中、あかべこ絵付け体験、武家屋敷見学と順調に活動が進んでいます。
現在は早目の昼食をとっています。
昨日の疲れが少し見られますが、まだ体力は残っているようです。
午後は日新館、野口英世記念館に見学に向かいます。
幼稚園給食試食会
11月18日(木)
清水幼稚園の子どもたちが、給食試食会にやってきました。メニューは、きのこごはん、牛乳、いかとブロッコリーの炒め物、里芋のみそ汁、ドライ黒豆です。保護者の方と一緒においしくいただきました。
修学旅行5(鶴ヶ城到着)
11月18日(木)
無事、全部の班が鶴ヶ城に到着しました。これから、記念撮影です。
修学旅行4(フィールドワーク)
11月18日(木)
午後の活動も順調に進み、本日の最終目的地、鶴ヶ城にいつくかの班が集まり始めました。まだまだ元気いっぱいです。
修学旅行3(昼食)
11月18日(木)
午前中の見学、体験を終え、これから昼食をとる班、ずでに食べ終わった班、中には11時には食べ終わった班もあったようですが、それぞれ順調にフィールドワークを進めています。
修学旅行2(飯盛山見学・フィールドワーク)
11月18日(木)
現在、飯盛山の見学中です。班によっては、既にフィールドワークに出発しました。みんな元気にやる気満々です。
修学旅行1(出発式)
11月18日(木)
6年生が元気に修学旅行に出発しました。目的地は、会津若松・猪苗代方面です。初日は、会津若松市内のフィールドワークの予定です。
持久走記録会(3年)
11月15日(月)
3年生の持久走記録会が行われました。時折、雨がパラっと落ちてきましたが、雨を吹き飛ばすように子どもたちは元気いっぱい走りました。
ウィリアム先生ありがとうございました
11月12日(金)
コロナの影響で小学校のALTも掛け持ちされていたウィリアム先生でしたが、新しいALTが派遣されることとなり、今日で清水小学校での授業が終了となりました。来週からは、担当の中学校で勤務されるそうです。福島が大好きで、福島にずっと住みたいとおっしゃっているウィリアム先生、本当にありがとうとうございました。
持久走記録会(4年、1年)
11月12日(金)
4年生は2校時に、1年生は4校時に、それぞれ持久走記録会を行いました。4年生は校庭4周、1年生は3周です。今日は、昨日よりも気温が低かったのですが、どの学年とも汗をかくほど一生懸命がんばりました。
<4年生の様子>
<1年生の様子>
持久走記録会(2年)
11月11日(木)
グランドコンディションにより、昨日から延期になった2年生の持久走記録会が行われました。晴天の下、元気いっぱい走りました。
6年生中学校体験入学
11月10日(水)
午前中、持久走記録会を終えた6年生は、午後から清水中学校へ出かけ、体験入学をしてきました。
中学生の先輩たちの学習の様子を参観したり、オリエンテーションで中学校生活についての話を聞いたり、部活動の様子を見学したりしてきました。中学進学に向けての期待と希望が膨らみました。
持久走記録会(6年)
11月10日(水)3校時
本日、1、2、6年生の持久走記録会の予定でしたが、グランドコンディションの都合で、6年生の持久走記録会のみ行われました。6年生の走る距離は、女子が800m、男子が1000mです。一人一人が、今までの練習の成果を発揮し、自己ベストを目指して最後までがんばって走り抜きました。
総合避難訓練
11月5日(金)
自然災害により松川が氾濫し、福島市より避難指示(避難場所:清水中学校)が出たという想定で、総合避難訓練が行われました。今回は、幼稚園も参加し、実際には清水中学校までは行きませんでしたが、学校を出て学校の外周を回り、教室へ戻りました。清水小学校から一番近い避難場所は、清水中学校となっています。ご家庭でも、災害時の避難場所をご確認ください。
食の安全についての話「ふくしまの農産物 ~安全・安心へのとりくみ~」
11月4日(木)
JA福島中央会様のお世話になり、5年生が食の安全について学習しました。原発事故後、農産物の安全性が確保されるまでの人々の努力や風評被害の実態などについてお話を聞きました。
5年生は、真剣なまなざしで話を聞き、今も福島の復興のために頑張っている人たちの熱意を感じ取っていました。
県立美術館見学( THE ドラえもん展)
11月2日(火)
3年生が県立美術館見学に行ってきました。美術館では、今、「THE ドラえもん展」が開かれています。
「あなたのドラえもんをつくってください。」とお願いされたアーティストのみなさんにより、様々な発想や技法によって生み出された新たなドラえもんの作品を鑑賞してきました。
アーティストたちが表現した「ドラえもん」の世界は、子どもたちにどのように映ったのでしょうか。
いつでもそばで優しく助けてくれるドラえもんのような優しい心の「清水っ子」に育ってほしいと思います。
フリー参観
11月2日(火)
ふくしま教育週間の今日、フリー参観を実施しました。保護者の方をA班・B班に分けさせていただき、2校時はA班、業間時に入れ替えをし、3校時はB班の方に参観していただきました。
新型コロナウイルス感染拡大防止の対策にご協力いただき、ありがとうございました。
全校朝の会
11月1日(月)
オンラインで全校朝の会を行いました。
まず初めに、校長先生から、運動会が終わったので次の目標をもってがんばるようにお話がありました。
次に表彰を行いました。校長先生から、一人一人に賞状が授与されました。表彰の内容は次のとおりです。
〇第40回福島市陸上競技大会 6年Bブロック
女子 800m 5位 男子 1000m 4位
走り高跳び 女子 5位 男子 8位
ボール投げ 女子 6位
4×100mリレー 女子 8位
〇福島県理科作品展 特選 1年児童
〇水道ポスターコンクール2021 優秀賞 4年児童
〇第26回智恵子のふるさと小学生紙絵コンクール 優秀賞 6年児童
〇福島地区児童作文コンクール 特選 3年児童 5年児童 準特選 1年児童 6年児童
〇第75回福島地区小・中学校音楽祭(第2部合奏)金賞
〇第75回福島県小・中学校音楽祭(第2部合奏)銀賞
清水っ子のますますの活躍を期待します。
第2回「しみずっこ あいさつ運動」
10月29日(金)
10月25日(月)から今日までの5日間、「しみずっこ あいさつ運動」が行われました。
今回は、前回「クラスのあいさつ名人」に選ばれた子どもたちが、あいさつ運動を行いました。月曜日は6年生、火曜日は5年生、水曜日は4年生、木曜日は3年生、金曜日は1、2年生の順番で、全学年が参加しました。
子どもたちは、「清水小のあいさつ ウィズコロナ版」をもとに、「いつもの声の大きさで」効果のあるあいさつをすることができました。
花を生けました(花育)
10月28日(木)
JAふくしま未来様のお世話になり、6年生が「学校教育支援事業花生コース」を体験しました。はじめに、生け花の歴史などについてお話を聞きました。その後、児童一人一人が生け花に挑戦しました。生け花の先生方のアドバイスを受けながら、思い思いの作品を作り上げました。
清水地区幼・保・小・中学校連接 第2回協議会
10月27日(水)
清水地区幼・保・小・中学校連接第2回協議会が清水小学校で行われました。はじめに、幼稚園、保育園、中学校の先生方が、清水小学校の子どもたちの授業の様子を参観しました。その後、生徒指導、交流推進、学びの推進、広報の4つの班に分かれ、これまでの実践状況及び今後の実践について話し合いました。幼稚園・保育園から小学校へ、小学校から中学校へのつながりがスムーズにいくように熱心な話合いが行われました。
県音楽祭第2部合奏の部出場
10月19日(火)
合奏部のみなさんは、地区代表として県大会に臨みました。出発前には、壮行会が開かれ、体育館で4・5・6年生に演奏を披露しました。すばらしい演奏に聴いていた子どもたちから惜しみない拍手が送られ、6年の有志数人が合奏部のみさなんにエールを送りました。今年度、地区代表として2回も県大会に出場した合奏部のみなさんは、また一つよい伝統を作り上げました。これからの活躍に期待します。
※ 写真は、学校の体育館での壮行会での演奏の様子です。
運動会開催!
10月18日(月)
吾妻山がうっすらと雪化粧した今日,雨で延期になった運動会が開催されました。前日までの雨のため,校庭に水たまりがありましたが,水を取り,砂を入れて整地し,予定通りスタートしました。
どの学年の子どもたちも,気持ちのよい青空の下で全力で競技に演技に取り組み,元気いっぱいの姿を会場のみなさまに披露することができました。また,5,6年生は係の仕事に責任をもって取り組み,4年生以下の子どもたちに高学年のお手本を見せました。
昨年まで紅組が連勝していましたが,今年は白組が優勝杯を手にすることができました。子どもたちの真剣な姿に,会場からは惜しみない拍手が送られました。
応援くださった保護者のみなさま,検温ボランティアに協力してくださった学年委員のみなさま,救護のお手伝いをしてくださったPTA本部役員のみなさま,最後,子どもたちのイスのテープはがしや会場の後片づけをしてくださった保護者のみなさま,本当にありがとうございました。
いよいよ運動会
10月13日(水)
運動会のスローガンが決まり、校舎の3階の窓に掲示されました。今年のスローガンは「協力し合って 心をもやせ 清水っ子」です。児童会の企画委員会が、募集し、その中から決定しました。昇降口にも、ポスターを作成し、掲示しました。いよいよ運動会です。天気が心配ですが、子どもたちの元気いっぱい競技や演技をする姿を期待します。
5年森林学習
10月8日(金)
5年生が、フォレストパークあだたらで森林学習を行いました。森の案内人の方のお世話になり、森林散策と森林整備を行いました。
森林散策は、フォレストパークあだたらの散策路を歩きながら、森の案内人の方から、いろいろな植物や動物の話をお聞きしました。子どもたちは熱心に耳を傾け、メモを取っていました。
森林整備は、散策路の視界がよくなるように伐採した木をみんなで片づけました。剪定用ののこぎりを使い、ちょうどよい長さに切り、散策路のわきに積み上げました。
コロナ禍で活動が制限されていた子どもたちにとって、今日の体験はとてもすばらしいものになりました。
陸上大会がんばりました
10月6日(水)
第40回福島市小学校体育大会陸上競技大会が開催されました。雨のため、30分ほど開始時間がおくれましたが、天気も回復し、全日程無事に終了しました。
本校の選手のみなさんは自己ベストを目指し、一人一人が全力を尽くしました。選手のみなさんのこれまでの努力に拍手を送ります。本当によくがんばりました。
入賞 ・6年女子 800m 5位 ・6年男子1000m 4位
・6年女子走り高跳び 5位 ・6年男子走り高跳び 8位
・6年女子ボール投げ 6位 ・6年女子4×100mリレー 8位
賞状伝達
10月4日(月)
地区読書感想文コンクール、理科研究作品展の賞状の伝達を放送で行いました。読書感想文コンクールは、準特選の3名に、理科研究作品展は、最優秀賞、優秀賞の2名に、それぞれ受賞者を代表して、校長先生から賞状が贈られました。
合奏部 金賞(地区代表)おめでとうございます
9月15日(水)、地区小・中学校音楽祭(第2部合奏)が、コロナの影響で録画審査にて行われました。結果、本校の合奏部が金賞(地区代表)に輝きました。前回の吹奏楽コンクールに続き、県大会出場となりました。おめでとうございます。県大会に向けてがんばってください。
オンライン授業(試行)実施
9月3日(金)
感染等による休校措置に対応するためのオンライン授業を試験的に実施しました。多くの児童が家庭でオンライン授業を受けた後、登校しました。都合がつかなかった児童は、登校し各教室で受けました。
各家庭とのオンライン接続は、夏休み中(一部2学期)に確認できましたが、各クラス一斉のオンライン接続は初めてでした。一部不具合が発生し、ハード面、ソフト面での課題が見えてきました。今後、課題解決に向けて取り組んでいきたいと思います。
ようこそ ウイリアム先生
9月2日(木)
新しいALTがいらっしゃいました。ニュージーランド出身のウイリアム先生です。日本に来て(福島市のALTとなって)4年目になるそうで、日本語もお上手です。これから、よろしくお願いします。
大切に使わせていただきます
8月31日(火)
アポロガス様より、アポロソーラーファーム太陽光発電所完成記念として、清水小学校にホワイトボード3台が寄贈されました。大切に使わせていただきたいと思います。ありがとうございました。
第2学期始業式
8月23日(月)
新型コロナ感染拡大防止のため、放送で行われました。
校長先生からは、東京オリンピックの日本選手の活躍から、「あきらめないことの大切さ」についてお話があり、2学期も感染予防に気をつけながら、一人一人が目標に向かって努力するようにお話がありました。
式終了後に、たなばた展、吹奏楽コンクール(県北大会、県大会)の賞状の伝達が行われました。
<たなばた展> ・たなばた大賞(1年個人) ・銀河賞(5年個人)
・奨励賞(6年個人) ・学校賞(清水小)
<吹奏楽コンクール> ・県北大会 金賞、 ・県大会 銀賞
2学期も子どもたちの活躍を期待したいと思います。
インターネット安全利用ガイドブックを活用してください
現在、夏休み中でタブレットを家庭に持ち帰っているところですが、福島市教育委員会より、お子さんが学習者用タブレットを持ち帰った際に、保護者の方と一緒に確認できるよう「インターネット安全利用ガイドブック」が送付されました。
学校ポータルサイトの「学校案内」に掲載しましたので、ぜひ、ご家庭でご確認ください。
第1学期終業式
7月20日(火)
コロナと暑さのため、終業式が放送で行われました。
校長先生からは、子どもたちに夏休みに頑張ってほしい、守ってほしい2つのお話がありました。1つは「夏休みは自分が先生」2つ目は「命は一つ」です。また、合奏部をはじめ夏休みにいろいろな大会に出場する子どもたちに励ましの言葉が送られました。
その後、2、4、6年生の代表児童が1学期の反省を発表しました。とても頑張った1学期だったようです。
コロナ禍ではありますが、校長先生のお話を守り、児童一人一人が自分のことは自分でがんばり、事故のない楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
さようなら マートン先生
7月15日(木)
ALTとして、清水小学校で英語を教えてくださったマートン先生が、アメリカへ帰ることになりました。今日、子どもたちとお別れをしました。子どもたちは、それぞれに、マートン先生への感謝の気持ちを伝えました。
吹奏楽コンクール県北支部大会
7月11日(日)
とうほうみんなの文化センターにおいて、吹奏楽コンクール県北支部大会が行われました。
本校の合奏部も出場し、金賞を受賞し、8月8日(日)に行われる県大会への出場が決定しました。
合奏部のみなさん、おめでとうございます。
(写真は、学校での練習風景です。)
授業参観
7月9日(金)
4月と同様に、単位1時間をA班、B班に分け、前半後半の入れ替え方式で行いました。今回は、B班、A班の順で参観していただきました。参観後は、学年・学級懇談会を行いました。
雨の中、多くの保護者の方に参加していただき、1学期の子どもたちの成長の様子を見ていただきました。ありがとうございました。
スマホ・ケイタイ安全教室
6月26日(土)
講師を招き、スマホ・ケイタイ安全教室を開催しました。下学年と上学年に分けて、それぞれの実態に応じた内容で実施しました。実際にあったトラブルをもとに作られた動画を見て、講師の話に真剣に耳を傾けていました。
宿泊学習(5年) 2日目 帰校式
全員元気に帰校しました。一泊二日ではありましたが、とても有意義な宿泊学習でした。この体験で得たものを今後の生活に生かしていってほしと思います。
宿泊学習(5年) 2日目 別れのつどい
天候にも恵まれ、全ての活動を予定通り実施することができました。自然の家の先生の問いかけに「もう一泊したい」との声がでるくらい、とても充実した、楽しい宿泊学習になりました。全員で感謝の言葉を述べ、自然の家をあとにしました。
宿泊学習(5年) 2日目 野外炊飯
2日目の活動は、野外炊飯です。みんなで協力して、ご飯を炊いて、カレーを作りました。とっても美味しいカレーができました。
宿泊学習(5年) 1日目 キャンドルファイア
夜の活動は、キャンドルファイアです。幻想的な雰囲気の中、火を迎え、火の神からお言葉をいただきました。
その後、ダンスをしたり、歌ったり、楽しい時間を過ごしました。
宿泊学習(5年) 1日目 夕食
夜の活動に向けてエネルギーの充てんです。一人一人、美味しくいただきました。
宿泊学習(5年) 1日目 語り部さんの話
自然の家に戻り、語り部さんから「東日本大震災」の話を聞きました。みんな真剣に聞き入っていました。いのちの大切さを改めて考えさせられるお話でした。
宿泊学習(5年) 1日目 砂の芸術
午後の活動は、砂の芸術です。さらさらの砂を海水で固めて形を作っていきます。班で協力しながら、楽しい作品ができました。