ブログの更新が遅れています。申し訳ありません。
ブログや学校だよりなどへの個人情報(名前や顔など)掲載の可否について各家庭から承諾書を取り整理がようやく終わりましたので、ブログを再開します。
個人情報のネット上の掲載については、現在は非常にシビアになっていますので、写真掲載については、「掲載を承諾されていない児童については掲載しない」「承諾されている児童につていも、基本、個人が明確に確定できるような写真は掲載しない」でブログを作成していきます。何となくぼんやりした写真や遠目の写真になってしまうことが多くなるかと思いますが、ご理解のほどをよろしくお願いします。
今回は、本年度最初の避難訓練の様子をお伝えします。
4月20日(火)に、全校生で避難訓練を行いました。当時は頻繁に地震が発生していたため、子どもたちも「自分の身は自分で守る」ことを意識して、真剣に取り組んでいました。とかく意識も含めてマンネリ化してしまいがちな避難訓練ですので、「災害は忘れた頃にやってくる、忘れないようにするために避難訓練をやる」をしっかりと伝えました。
みなさん、こんにちは。
令和3年度、北沢又小学校に校長として赴任しました「菅野 智」です。
平成18年度~21年度まで新任教頭として4年間お世話になり、12年ぶりに北沢又小に戻って参りました。また、私の実家は北沢又小学区の松北町で、4才~22才(大学卒業)まで住んでいました。(ちなみ、私の小学校の頃はまだ北沢又小学校はなく、私は清水小、信陵中出身です)
かつて教頭としてお世話になった上、私にとってはいわゆる「地元の小学校」勤務となりますので、子どもたちや地域のために、全力で教育活動に取り組んでの参りますので、どうぞよろしくお願いします。
本年度も、コロナ禍での学校運営になるため多くの制限の中での教育活動推進となります。子どもたちや保護者の皆様、地域の皆様には、昨年度同様「がまん」を強いることが多々あるかと思いますが、コロナ感染が落ち着くまでは何とぞご理解とご協力をお願いします。
そこで、着任式と第1学期始業式は放送(音声のみ)で行いました。本年度着任した教職員9名いましたが、残念ながら全校児童と対面することはできませんでした。音声だけでしたが、私(校長)から2年生以上の子どもたちには、次のような話をしました。
令和3年度のスタートです。
今日これから行われる入学式では,69名の一年生が入学してきて,全員で408 名でのスタートのなります。
校長先生は,北沢又小学校を,みんなの笑顔が集まった「笑顔いっぱいの学校」に したいと思っています。そのために,みなさんといっしょにがんばっていきたいこと が二つありますのでお話しします。
一つ目は,「毎日,元気に学校に来て,元気に家に帰る。何よりも命を大切に」で す。けがをしたり病気になったりしたら,がんばれないし楽しくないですよね。とに かく,事故にあわないこと。命をなくしたり,大きなけがをしたり,病気になったり しないように,担任の先生の教えをしっかりと守って生活しましょう。「自分の命は 自分で守る」という気持ちを忘れないことや,「早寝・早起き・朝ごはん」をしっか りと行うことも大切ですね。それからいじわるやいじめは絶対にダメですよ。いじわるやいじめは「心を傷つけます。心を病気にします」もちろん元気に学校に来れなくなります。思いやりと感謝 の気持ちをもって,友達と仲良く生活しましょう。
二つ目は,「この1年間で,ちょっとでもよいから『成長』する」です。そのため には,一日一日を大切に,何事にも全力で取り組んでいきましょう。苦手なことやで きなかったことも,あきらめず,手を抜かず全力で何回も取り組んでいくことで,必 ず成長につながります。全力で取り組むみなさんを,先生たちも全力で応援します。
この二つをがんばって,みんなで「みんなの笑顔が集まった『笑顔いっぱいの北沢 又小学校』」にしていきましょう。
入学式は、新入生と保護者、教職員、PTA会長(来賓代表)のみで行いました。69名の元気な子どもたちを無事迎えることができ、ほっとしました。
本日で今年度の給食が終わりとなりました。今日は「卒業・修了 お祝いこんだて」でした。デザートにも「祝 おめでとう」の文字が入っていました。おいしそうに食べている児童たちの様子も載せたかったのですが、撮影をすることできなかったので・・・・すみません。6年生にとっては小学校生活最後の給食となりました。北沢又小学校の給食はおいしかった~~~~と、6年生のAくんが言っていました。(Aくんって誰?)
小学校生活最後の給食を食べている6年生の様子を載せることができなかったので、6年生が下駄箱や昇降口の清掃をしていた様子を載せます。カメラを向けると、いつも通りに「ニコッ」そして「ピース」。元気な6年生です。
ALTのオスカー先生の授業が、今年度最後となりました。とても楽しく授業をしてくれるので、児童はオスカー先生の外国語が大好きです。来年度も・・・・ということなので、また、よろしくお願いします。
3年生がタブレットを使いこなしていました。さすがです。調べたり、プレゼンテーションができるような内容にまとめたりと、思い思いに取り組んでいました。「すごい」の一言です。
年度末なので、大きな袋がかけてありました。気を付けて持って帰ろうね。
6年生の教室です。「黒板アート」のすばらしさに感心しました。あと「4日」となりました。
今日の給食は「6年生、卒業セレクト給食」でした。なんと、6年生にだけ追加メニューがあったのです。左側が今日の給食(1~5年生)なのですが、6年生にだけ右側のメニューの追加があったのです。「エビフライ」か「さけのマヨネーズ焼」のどちらかと、デザートは「イチゴ」か「チョコ」のどちらかを、自分で事前にセレクトして追加となりました。豪華な給食に6年生も大・大・大満足でした。
おいしかった~~~。
朝の時間に、2年生で読み聞かせがありました。ボランティアの方が行ってくれました。児童たちは目を輝かせながら聞き入っていました。本が大好きなのですね。ボランティアの皆さん、この1年間、本当にありがとうございました。
校舎内が「卒業式モード」に入りました。いよいよ来週23日(火)となりました。
6年生が「感謝」の気持ちで、6年間過ごした学校の清掃活動に取り組んでいます。教室はもちろんのこと、特別教室や昇降口等、それぞれに分担をして取り組んでいます。6年生の取り組みに「感謝」の気持ちで一杯です。本当にありがとう。みんなの姿は、下級生が見ています。そして受け継いでいきます。
技能主査さんが、中庭の花壇の整備をしてくれていました。4月からは各学年の児童が様々な植物や野菜を植えるようになります。そのために、今から準備をしてくれているのです。本当に「感謝」です。
あと「7日」です。
本日、卒業式の全体練習を行いました。6年生全員に卒業証書を渡しました。また、5年生も参加しました。23日当日は、感染防止対策のため、5年生は式に参加することができません。しかし、6年生への感謝の気持ちと卒業式という「場」に少しでも触れることができるように、全体練習と予行練習には5年生も参加するようにしたのです。初めての雰囲気で5年生はかなり緊張していたようですが、この経験が来年、実際の自分たちの卒業式の時に生かされると考えています。
23日に向け、確実に進んでいます。そして、確実に繋いでいきます。
あと「8日」です。
放送で全校集会を行いました。黙とうを捧げたあと、東日本大震災の被害の大きさや、津波の被害を受けた請戸小学校の様子などについての話を聞きました。1年生も真剣にしっかりと聞くことができていました。「自分の命は自分で守る」ということ、これからも、しっかりと意識させていきます。
3年生です。図工の版画の学習で、完成した作品の鑑賞会をしていました。友達の作品の良いところをコメントに書いていました。
学習のまとめに取り組んでいました。真剣に取り組んでいる姿はもう4年生という感じでした。廊下には、6年生へのメッセージが掲示されていました。
5年生の様子です。国語の学習でした。教材分からしっかりと読み取り、まとめていました。いい顔で学習に取り組んでいました。さすが5年生。
体育館から声が聞こえてきたので、のぞいてみると・・・・・。6年生が卒業式に向けた練習を行っていました。今年度はコロナ感染防止のため、大きな声を出したり、密集となるようなことはできません。しかし、そのような状況の中でも、成長した姿を保護者の方に見ていただきたいと考え、方法を変えて実施していきたいと考えています。6年生の思い・感謝がいっぱいの卒業式にします。
天気の良い日となりました。休み時間は校庭でたくさんの児童が遊んでいました。その姿を見ていると・・・本当に「いいなあ~~~」と感じます。これが児童の姿ですよね。たくさん遊ぼぉぉぉぉ~~~。
〒960-8251 福島県福島市北沢又字愛宕1
(TEL) 024-558-8681
(FAX) 024-558-4986
(Email) kitasawamata-e@fcs.ed.jp