6年生がタブレットを使って調べ学習をしていました。児童たちは悩むこともなく、タブレットを使いこなしていました。さすがです。(私は・・・使い方がよく分かりません。今度、児童に教えてもらいます)
4年生が音楽の授業をしていました。合奏曲の演奏をしていました。いろいろな楽器を使ってしっかりと演奏することができていました。
1年生です。学習のまとめに取り組んでいました。先生に確認をしてもらい、花丸などを付けてもらうと、本当にうれしそうな顔をしていました。やったね~~~~。
ノートなども丁寧に書かれていました。
2年生は体育館で、学級ごとに分かれてなが縄跳びをしていました。たくさん跳ぶことができていたので、回す先生の方がとても疲れているようでした。先生~~~~頑張れ~~~~。
本日、同窓会の入会式を行いました。同窓会長さん、理事長さんにおいでいただき、6年生の代表児童(各学級の男女各1名)に同窓会幹事の委嘱状を渡していいただきました。入会の記念として、図書目録とクリアファイルもいただきました。正式な会員は20歳からとなりますが、それまでの期間は準会員として、学校はもとより、地域の力として頑張ってください。
各学級の代表が委嘱状をいただきました。
幹事の代表から、さらに頑張ていくことを述べ、児童代表の言葉としました。
目録とファイルです。
5年生の様子です。算数のまとめのテストをしていました。真剣に取り組んでいるときに醸し出す「オーラ」を強く感じました。もう少しで6年生に進級です。準備をしていこうね。
体育でバスケットボールをしていました。マイケル・ジョーダン(古くてごめんなさい)かと感じるプレーが随所に見られました。将来のBリーグ選手候補がたくさんいました。
6年生が国語で「プロフェッショナルたち」という内容を学習していました。ぜひ、6年生の一人一人が、何か自分の「プロフェッショナル」なものを見つけてほしいなと感じます。がんばれ~~~。自分の良さを生かせ~~。
卒業証書を入れるフォルダーが6年生の教室にありました。これがあるということは、準備が整ってきたということです。
残り「13日」、一日一日を大切にしていこうね。23日の卒業式では、6年生一人一人に「おめでとう」と「ありがとう」の心を込めて、卒業証書を渡します。
今日の清掃の様子です。縦割班で行っています。無言で一生懸命に取り組む姿は、とても素晴らしいです。上級生が下級生と一緒に机を運んでいる姿、手洗い場の汚れをしっかりときれいにしている姿、床の水拭きをしている姿・・本当に素晴らしいです。年度末なので1年間の汚れを落とし、きれいにしようとみんなで頑張っています。学校が、とてもきれいになっています。
そして今日は、6年生の班長で行う最後の清掃となりました。6年生から5年生の新班長に引継ぎが行われました。明後日からは、5年生が班長になって清掃を行うようになります。6年生には清掃の仕方をたくさん教えてもらいました。本当にありがとうございました。
「班長を引き継ぎます。」「しっかり頑張ります」
ビデオで感謝の気持ちを伝えた後、サプライズが・・・・・。ビデオが終わると突然教室の扉が開き、5年生が入ってきました。6年生はびっくりです。5年生の手には「色紙」がありました。6年生一人一人に在校生からのメッセージが書かれた色紙が渡されました。素晴らしいサプライズでした。
6年生の皆さん、今まで、本当にありがとうございました。中学校でも頑張ってください。
昨日(3月2日)、6年生を送る会を行いました。体育館で一堂に会して行うことはできなかったのですが、5年生が中心となり、各学年から6年生へビデオを通して感謝の気持ちを伝えました。ダンス、学校生活の様子、そして鼓笛移杖式の様子等を各学年で録画し、それを見てもらいました。各学年とも、6年生へ感謝の気持ちを伝えようと、工夫を凝らした内容となっていて、6年生も喜んでいました。「ありがとう」の気持ちをしっかりと伝えることができたと考えます。
昨日、鼓笛移杖式を体育館で行いました。いつもなら6年生の演奏を聞き、楽器等の受け渡しがあって、5年生が6年生への感謝の気持ちを込めて演奏するという流れなのですが、今回は、6年生の指揮者から指揮杖を渡していただき、5年生が演奏を披露するという流れで行いました。5年生はこの日に向け、休み時間等に一生懸命練習してきました。素晴らしい演奏を披露することができました。6年生の皆さん、今まで本当にありがとうございました。伝統はしっかりと引き継がれました。
休み時間の図書室の様子です。たくさんの児童が来室していました。司書の先生から「北沢又小の児童は、とても本を読むのが好きですね」という言葉をいただきました。さすが、北沢又小の児童です。えらいです。
休み時間に、教室をのぞいてみました。黒板に絵を描いている児童、友達と話をしている児童等、思い思いに過ごしていました。
とても楽しそうでした。
しかし、そこで目にしたのは・・・頭を伏せ、机を一心不乱にたたいている「謎の集団」でした。なにやら「じんろう(人狼)ゲーム」(?漢字があっているのかどうかは不明です)というゲームをしているということでした。児童からゲームの説明を聞いたのですが、私には理解ができませんでした。子どもは「遊びの天才」ですよね。カードも手作りでした。楽しく遊ぶことができる、いいことですね。たくさん遊ぼ~~~~~。
今日の給食はポークカレー、大根サラダ、そしてデザートはヨーグルトでした。児童はカレーが大好きで、たくさん食べていました。1年生と6年生の教室をのぞいてみました。
とてもおいしかったです。大、大、大、満足です。
1年生、小さい体ですが、もりもり食べていました。とてもかわいらしく食べていますよね。
ご飯もルーも空っぽです。
6年生です。なんとなく「大人の落ち着き」という感じですよね。さすがに1年生とは違うと感じました。
しかし、同じ点もありました。それは・・・とてもおいしそうに食べていたということと、空っぽということです。
1年生と同じ・・「空っぽ」です。
22日(月)に、北沢又小学校区青少年健全育成推進会様より、「水着マスク」をいただきました。児童代表として、保健委員会の児童が推進会長様から、いただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。コロナに感染しないように、これからも十分に気を付けていきます。
とても肌ざわりがいいマスクです。
先週の19日(金)に、5年生の自然体験学習を磐梯青少年交流の家で行いました。体験内容は「歩くスキー」と「そり滑り」です。2班に分かれ、午前と午後にそれぞれの内容を体験しました。雪が多く、まずその景色に驚くとともに、自然の中での活動を存分に楽しんできました。楽しかった~~~~~。
雪に埋もれてしまう児童もいました。「冷たい~~。でも暑い~~。」
お昼は、食堂でおいしく食べました。もちろん「静かに」です。ご飯のおかわりは自由だったので、何回もおかわりをしている児童もいました。たくさん動いたから、お腹が減ったのですね。
〒960-8251 福島県福島市北沢又字愛宕1
(TEL) 024-558-8681
(FAX) 024-558-4986
(Email) kitasawamata-e@fcs.ed.jp