矢野目小学校日誌

Blog

自転車を安全に利用しましょう

 本校では、先日交通教室を実施したところですが、県内では交通事故多発注意報が発令されています。また、この4月からは改正道路交通法の施行により、自転車利用者のヘルメット着用が努力義務となっております。子どもたちにとって身近で便利な乗り物「自転車」を、より安全に利用できるよう、各家庭での声かけをお願いいたします。

 参考として資料を添付しますのでご覧ください。

自転車の安全利用について.pdf

 

交通安全は家庭から

 14日(金)は、瀬上交番より警察の方をお招きして、交通教室を実施しました。

 これに先がけ、6年生の「家庭の交通安全推進員」委嘱式も行い、各家庭において交通安全を推進することを発表しました。

 警察の方からは、交通安全に関する講話をいただいた後は、それぞれの地区・通学班ごとに分かれ、具体的な場面で気を付けること等を確認しました。

 これからも交通事故にあわないよう、安全に過ごしたいですね。

 

もりもり食べて、元気いっぱい~1年生給食開始~

 12日から、1年生の給食がスタートしました。

 手をきれいに洗い、お盆を手に取って、おかずを順序良く並べていきます。

 給食が楽しみで待ちきれない!といった子もたくさんいました。

 慣れるまでは学校の職員が配膳のお手伝いを行う予定ですが、徐々に自分たちで配膳もできるように練習していきます。残さず食べて、心も体も元気になろう!

新学期スタート!

 4月6日、矢野目小学校の新学期がスタートしました。

 新たに着任された先生方との出会いを終えたのち、すぐに始業式を行いました。

 今年の始業式は、全校生が体育館に集まることができ、久し振りの光景にとても感動しました。

 そして入学式。期待に胸を膨らませ、瞳をキラキラと輝かせた1年生の姿がとてもまぶしく見えました。

 式には6年生も参加し、代表児童が歓迎の言葉を述べました。

 これから始まる新学期、ドキドキ・ワクワクの学校生活が待っています。たくさん学んで、遊んで、成長していきましょう!

 

みんなで元気に「おはようございます!」

 15日は、今年度最後となる朝の挨拶運動を行いました。

 今回は北信中学校の生徒さんたちも一緒に行いました。

 あたたかな春の日差しの中、昇降口で元気に挨拶の声を交わすと、不思議と明るい気持ちになりました。

 家族や学校の友達はもちろん、地域の皆さんにも、元気な挨拶ができる矢野目っ子を目指しましょう。