矢野目小学校日誌

Blog

あだたらサービスエリアを出発しました。

2時20分過ぎに鶴ケ城会館を出発し、安達太良サービスエリアでトイレ休憩を済ませました。

  

3時間30分、サービスエリアを出発しました。

4時過ぎの学校解散になるかと思います。お迎えを予定していた保護者の皆様、学校近辺ならびに校地内の安全にご留意の上、対応方よろしくお願いします。

赤べこの絵付け体験集中してやってます

昼食の後は、最後の体験活動となる赤べこの絵付け体験です。顔も含めて全身真っ赤の赤べこに、一から顔や模様を書いていきます。 

目指すは、かわいい赤べこ?かっこいい赤べこ?強そうな赤べこ? 

使える色は白と黒、そして金色です。どれだけ個性が出せるか、センスが試されますね。

修学旅行最後の食事です

修学旅行最後の食事は、わっぱ飯お膳です。

子ども用に唐揚げも入って、ソースカツ、ミニケーキ、ミニうどんもついてます。

会場には、たくさんの団体様が入っていて9割以上が高齢の方々の観光旅行でした。

ここでも少子高齢化の進展を見てしまった思いです。

これが、楽しい小学校の修学旅行最後の食事、きれいに残さず食べた子が大勢いました♪

県立博物館へ

鶴ヶ城の後は、徒歩で県立博物館見学です。建物をバックに学級集合写真を撮影してから常設展見学です。

会津や福島県の古代からの歴史や暮らし・文化についての展示ですが、子どもたちには、懐かしいものではなく、新しい学びなのでしょうね。

また、化石や古墳からの出土品、また鉱物なども展示されておりいろんな教科と関連のある見学です。

企画展は福島県の酒づくりの歴史・文化の展示です。子どもたちにはあまり縁のない展示でもあったので、さーっと見てロビーの椅子で一休みの子も結構いました

昨日のフィールドワークの疲れ? はたまた、楽しい宿での夜のせいかも?

ここから、徒歩で昼食会場へ向かいます。

鶴ヶ城を見学

ホテルでトイレを済ませたはずが、急遽、磐梯山サービスエリアでトイレに駆け込むことになりましたが、なんとか予定時刻に到着。

学年集合写真を撮ってから、班ごとに鶴ヶ城見学です。

お世話になりました。

朝食を終え、部屋に戻って歯磨き・整理整頓をして荷物を全部持ってホテルの方にあいさつして出発です。

青空の下、目指すは鶴ヶ城です。

お世話になりました。

おはようございます

 少しずつ明るくなってきた6時、各部屋を回って起床状況の確認です。

 もうすっかり起きている部屋もあれば、瞼がまだまだ腫れぼったくて目が開かない子も多い部屋もあります。

 自分たちの部屋・荷物の整理をして、7時から朝食です。

 朝霞?朝霧?で猪苗代湖は見ませんが空は明るいので、今日も好天の下での活動となりそうです。

 

消灯10時、眠れるかな?

入浴後は8時半から班長会。今日の反省と明日の確認です。

多くの班が回ったお土産屋さんでは「矢野目小さんの子どもたちはあいさつがいいですね。」というお褒めの言葉をいただいたことも、班長さんたちに伝えました。

みんな協力して頑張りました。

10時に各部屋の最終点呼をして「おやすみなさーい」 

とは言うものの、ウキウキして楽しくて、なかなか眠れない子もいます。ホテルの廊下にいると時々、盛り上がる声が聞こえるドアもあります。全部の部屋が寝静まるまでは、しばらくかかりそうですね。

夕食はバイキング

6時からは夕食です。

夕食バイキング、メニューは色々なバリエーションで16種類、そこにサラダ、野菜汁、こづゆもありよりどりみどり。レーズンパンにバターロール、ご飯にホテルスペシャルカレーと選ぶのが大変です。

自分が食べられる分だけ取って、みんなニコニコ、美味しく食べました。

デザートもショコラケーキにストロベリーケーキ、ブドウにパイナップル、ヨーグルトプリンとお腹の空きが足りなくなってます。

食後は7時から入浴。大浴場は男女とも貸し切りです。

みんな元気です。

 

 

全班、集合しました。

若松市内のフィールドワークを終えて、全部の班が時間より早目に集まってきました。

予定より早く回れた班、予定と違ってたくさん歩きまわった班、バスの停留所を間違えた班などなどいろいろありましたが、予定通りのお店でお昼を食べ、無事に集合できました。

お土産もたくさん手に持って、これからバスに乗って宿泊先に向かいます。

若松市内フィールドワークスタート

 予定より20分ほど早めに飯森山に到着しました。

白虎隊士はじめ戊辰戦争の殉難者のお墓までみんなで登って、そこからフィールドワークスタートです。


 集合は、16時20分鶴ケ城会館です。小さなトラブルは自分たちでなんとか乗り越え、どうしようもないトラブルは、各班長さんに渡した携帯で先生にSOSです。

修学旅行出発しました。

素晴らしい秋晴れのもと、6年生が会津への修学旅行に出発しました。

今日は自分たちの班で計画した若松市内フィールドワークを行い、リステル猪苗代に宿泊します。トラブルもあるかもしれませんが、班で話し合い協力し合って、心に残る修学旅行になるといいですね。

【宿泊学習】矢野目小学校到着

矢野目小学校に到着しました。

この2日間、天気にも恵まれ、怪我なく事故なく、楽しく活動することができました。

 

保護者のみなさまの準備など、お力添えに感謝いたします。

 

帰校式では、校長先生から「2日間で学んだことをこれからの学校生活に活かしててほしい。」と話がありました。

ゆっくり休んで、月曜日また笑顔で会えることを楽しみにしています。

ぜひ思い出話をたくさん聞いてほしいと思います。

 

【宿泊学習】退所式「2日間おせわになりました!」

美味しくお昼をいただき、退所式を行いました。

 

代表児童は「最初は緊張していたけど、宇宙大作戦などのオリエンテーションをしていくと、友達と協力することの大切さを学びました。」と感想を発表しました。

 

様子を見てみると「宇宙大作戦が楽しかった」「食事がおいしかった。」「カメムシがいた!」ことなど、たくさん思い出ができたようです。

 

自然の家の方に大きな声で

「ありがとうございました。」と感謝を伝えることができました。

 

【宿泊学習】2日目スタート

おはようございます!

 

子どもたちも、夜はぐっすり眠れたようでした。

元気いっぱいに「おはようございます!」と挨拶をかわしました。

部屋の整理・掃除も上手に行い、施設の方からお褒めの言葉をいただきました。

朝食もバランスよく食べて、2日目スタートです!

【宿泊学習】1日目無事に終了

1日目大きな怪我や事故なく、元気に71名全員過ごすことができました!

 

お風呂や班長会議、就寝の身支度を終えて

10時に消灯しました。

館内は一気に静かになりました。

明日は「樹木オリエンテーリング」があります。

元気いっぱいに活動してくれると思います。

 

【宿泊学習】キャンドルファイヤー

夜の活動は「キャンドルファイヤー」です。

神聖な火を灯す儀式で、火の神から「協力の火」「友情の火」「努力の火」「思いやりの火」を分けてもらいました。

 

その後は各クラスごと考えたクイズなどで

盛り上がりました。

最後はフォークダンスでたのしみ

火を囲みながら1日を振り返りました。

【宿泊学習】おいしい夕食いただきます!

さて夕食になりました。

それぞれの班で会話を楽しみながら

楽しそうに食べていました。

 

食堂にはバイキングの他に「ドリンクバー」もあり、子どもには大好評です。

いつも長蛇の列ができます。

それぞれドリンクも美味しくいただきました!

【宿泊学習】震災について学ぶ会

オリエンテーリング、ベットメイキングを終えて

震災を学ぶ会を行っています。

この宿泊学習は「福島の歴史を知る」を1つテーマにしています。

語り部さんの話を通して、3.11当時の福島で何が起こったのかを学んでいます。

語り部さんは、大地震のこと、放射線のこと、避難したことやそこからの復興したことなどを話してくださいました。

 


先ほどまでは、楽しく活動していましたが

子どもたちは真剣な表情で話を聞いていました。

【宿泊学習】宇宙大作戦 終わりました!

オリエンテーリングが終わり、全員無事に宇宙(森)から帰還しました。

森の道は思ったよりも険しかったようです。

尻もちをついて、運動着をよごしてしまった児童もいましたが、怪我なく事故なく楽しむことができました。

途中には、宇宙人をめがけて弓矢を打ったり

ゴール目前には「ゴロゴロできる坂」で楽しんだりしました。

 

最後のミッションは

「全員で手を繋いでかっこよくゴール」でした。

ゴールした子どもたちの顔には達成感が溢れていました。

 

【宿泊学習】美味しいバイキングいただきます。

 

午前中の活動を終えて、お昼はバイキングです。

食堂に入るなり「美味しそう!」と声があがりました。

上手に取り分けていただきました。

午後は「宇宙大作戦」というオリエンテーリングです。美味しくいただいて、午後に向けてエネルギーチャージ完了です。

【宿泊学習】入所式「2日間お世話になります。」

 

会津自然の家につきました。

自分の荷物をもって坂を登りました。

入所式では、代表児童が「2日間お世話になります。」と心のこもった挨拶をしました。

その後のオリエンテーションもしっかり話を聞くことができました。

子どもたちはこれからの活動を楽しみにして目を輝かせていました。

5年生 宿泊学習「行ってきま~す!」

今日10月24日(木)から一泊二日での宿泊学習です。

会津少年自然の家の豊かな自然の中で2日間、班活動を中心とした自然体験やレクリェーション活動を通して、最後までやり遂げる行動力や責任感、友達と協力し、思いやりを持って助け合う心をはぐくんでほしいと思います。

8時過ぎには、全員、大きなバッグを持って集合し、笑顔で出発の集いをしてバス2台で出発しました。

2日間、元気に頑張ってきます。  

行ってきま~す!

 

就学時健康診断

 令和6年10月9日(水)に就学時健康診断を予定通り行います。

受付時刻は11:45~12:15となりますので、遅れずにお越しください。

駐車場には限りがありますので、できる限り徒歩でお願いします。

当日来られないときは、学校までご連絡ください。

よろしくお願いします。

 

 

1学期の体力づくり、校庭150周達成者が表情されました

1学期の終業式終了後、この1学期の体力づくりタイム(毎週月・水・木の業間)に

150周を達成した児童の表彰が行われました。

体育委員会委員長に一人一人が呼名され、みんな大きな声で返事をしてステージへ上がりました。

体育委員長が一人一人にメダルをかけ、全校児童の方へ向きなおすと、みんな堂々と胸を張り、自慢げな表情になっていました。

毎週3回、それも様々な行事や水泳の前後の着替え等に当たってしまうと走れない日もありました。

そんな中でも150周を達成した児童は、地道に、一生懸命自分の体力向上に向けて努力を重ねてきた結果だと思います。

2学期には、150周を達成する人がさらに増え、今日、150周を達成した人は200,300と自分の記録を伸ばし、体力を高めていってほしいと思います。

 

1学期終業式 71日間お世話になりました。

今日で、71日間の代1学期が終わりました。1校時目に終業式を行いました。

式辞では、1学期を振り返って 336名の中で、命にかかわる交通事故に遭ったり大きなけがをしたりする人は誰もいなかったこと、自分の命をしっかりと自分で守れたことのすばらしさを話しました。

また、夏休みに向けては、本校の教育目標の4つのキーワードー「やってみよう」「ありがとう」「なんとかなる」「自分らしく」の中の2つを毎日しっかりと取り組むよう話しました。

「やってみよう」の夏休みに

  いろんなことに毎日チャレンジしてみよう、やってみようの夏休みにしましょう

「ありがとう」の夏休みに

  家の人は夏休みではありません、皆さんのお世話や食事の支度などの家事等への「ありがとう」を

言葉と行動で伝える夏休みにしましょう  という話をしました。

その後、代表児童3名が1学期の反省と夏休みの抱負をとても上手に、堂々と発表することができました。

 

式の最後には、全校児童で元気いっぱいに校歌「見ているよ」を歌い、式を閉じました。

32日間の夏休み、元気いっぱいに、また前向きに「やってみよう」に挑戦し、

「ありがとう」を行動と言葉で伝えられる夏休みにしてほしいと思います。

もうすぐ運動会! ♩♫♪元気いっぱい頑張ろう♪♬

今週の土曜日25日は、本校の運動会です。先週から徐々に運動会の練習が本格化し、今週の火・水は全体練習がありました。

全体練習では、開会式・閉会式リハーサルを一通り行いました。開会の言葉や宣誓。国旗掲揚など、役割のある児童の確認を中心に演技も実施しました。。

また、開会式の中で行うラジオ体操や、コロナ禍では中止となっていた応援合戦も全体練習では欠かせません。

6年生の紅組・白組の応援団長をはじめとしたそれぞれの応援団が、当日はさらに気合を入れた演技を披露します。

また、昼休みには上学年・下学年それぞれにリレーの練習をしてきました。

運動会の花形となるリレー、個人のかけっこ、チャンスレース、玉入れ、綱引きなどなど、そして6年生の鼓笛隊の演奏も、最後まで自分の力を信じ、協力・団結して、精一杯の力を出し切ってがんばれ~!

 

 

 

 

令和6年度 着任式・始業式、そして入学式を挙行しました。

満開の桜が見ている本校体育館で、令和6年度のスタートとなる式が執り行われました。

着任式では、新たに着任された7名の先生方からごあいさつをいただき、子どもたちは、一人一人の先生の名前を一生懸命に覚えようとしっかりとお話しを聞いていました。

着任式に続いて始業式。始業式では担任の先生が発表されました。みんなドキドキわくわくで歓声が上がっていました。

2年生から5年生までの児童は、式が終わると下校です。

入学式には6年生が在校生代表として出席しました。

ピカピカの1年生53名がやや緊張した面持ちで入場し、呼名され、一人一人が返事をし、国から無償給与される教科書をいただきました。

式の最後には、6年生代表児童からの歓迎の言葉をしっかりと聞いている1年生の姿がとても印象的でした。

明日からも、毎日、ニコニコの笑顔で、楽しく学校に来てください!

ご入学・ご進級、おめでとうございます。

さようなら、先生方

昨日とは真逆の青空とまぶしい春の光に包まれ、令和5年度の離任式が行われました

本校からは、教頭先生をはじめとした先生方や事務、技能主事、スクールカウンセラーの先生も含めた9名の先生方が退職・転出となりました。

コロナ禍のため、本校ではここ数年、こうした形での離任式を行っていませんでした。子どもたちには初めての経験となる学年も多い状況でしたが、一人一人の先生方とのたくさんの思い出を振り返り、涙が止まらない児童もいました。

お世話になった先生方一人ひとりのお話をしっかりと聞き、見送りをしてお別れをしました。

 

次の登校は4月の8日(月)、令和6年度の着任式・始業式、そして入学式です。

明日から新学期まで11日間の春休み、元気で健康に、そして安全に!

♬ ほ~ら、見ているよ、吾妻の雪も~♪

 

 

祝・令和5年度卒業式

 22日、令和5年度の卒業式を行いました。

 厳しい寒さの中ではありましたが、今年の卒業式には在校生4・5年生に加え、福島市教育長様をはじめとした来賓の皆様も多数参加し、例年より多くの皆さんに卒業を祝っていただくことができました。

 

 校長先生から一人ひとり卒業証書をいただき、70名の卒業生が本校を巣立っていきました。証書授与での堂々とした姿に、この6年間での成長ぶりが伝わってきました。

 

 校長先生からは「笑顔と感謝する心を大切にし、友人・家族・そして何より自分を信じて歩んで行ってほしい」とのお話があり、その後ご来賓の皆様からも卒業生へのはなむけの言葉をいただきました。

 

 在校生からのおくる言葉と歌のプレゼントも素晴らしく、卒業生の心に響いていた様子でした。

 

 そして卒業生による「たびだちの詩(うた)」。一人ひとりが思いを込めて、一つ一つの言葉を紡いでいく様は、本当に感動しました。練習を重ねてきた「旅立ちの日に」では、素敵なハーモニーを奏でることができました。

 

 保護者の皆様には、これまで多くのご支援、ご協力をいただきましたこと感謝申し上げます。卒業生のみなさんの未来が光り輝き、自分の夢に向かって前に進んでいくことを願ってやみません。

 

 本日は、まことにおめでとうございます。卒業生に幸あれ!

令和5年度矢野目小学校修了式

 本日4校時に、令和5年度修了式を行いました。

 1~5年生が参加し、在校生を代表して5年生の代表児童が校長先生から修了証書をいただきました。

 校長先生からは、「修了とは、それぞれに身につけるべきことをきちんと身につけ、できるようになったことである」との説明の後、今年度1年間を通じて伝えてきた「命と健康・笑顔・言葉」を大切にし、これからも過ごしてほしいとお話がありました。

 明日はいよいよ卒業式。心のこもった素晴らしい式になるよう願っています。

 

 

小中連接・朝のあいさつ運動実施

 今日は今年度最後の「小中連接・朝のあいさつ運動」を実施しました。

 今回は北信中学校の1年生と一緒に活動しましたが、去年の卒業生は一人一人が見違えるほど成長し、立派な姿であいさつ運動に取り組んでいました。

 

 来週はいよいよ修了式・卒業式を迎えます。

 今年度一年間の子どもたちの成長ぶりをかみしめられるよう、最後のまとめにしっかり取り組んでいきます。

全校集会実施~3.11によせて~

 今日3月11日は、13年前の東日本大震災が起こった日。

 あの日に起きたことを我々大人が忘れないため、そしてこれからの時代を生きていく子どもたちに伝えるため、東日本大震災追悼復興祈念集会を行いました。

 会の冒頭、当時の映像資料を映し出すと、驚きながらじっと画面に見入る子どもたち。ただ事ではない様子が伝わったようでした。

 校長先生からは、次の4つのお願いがありました。

1:自分の命は自分で守ることができるよう準備・訓練をしてほしい

2:周囲の人とのつながりや思いやり、絆を大切にしてほしい

3:正しい情報を見極め、正しい知識を身に付けてほしい

4:感謝の気持ちをもった生活をしてほしい

 予測困難な事態が続く社会でしっかりと生き抜くための力を、子どもたち一人ひとりが身に付けられるように支援していきたいと改めて感じました。

 

 追悼祈念集会の後は、書き初め展の表彰を行いました。代表として大きな賞を受賞されたお子さん4名に、校長先生から賞状や盾、トロフィーなどの副賞も渡しました。

 これからも、子どもたちが活躍する機会を大切にしていきたいですね。受賞したみなさん、おめでとうございます!

本格稼働に向けて~学校図書館電算化~

 3月に入り、学校図書館の電算化事業もいよいよ稼働に向けて動きだしています。

 各学級の子どもたち一人ひとりのIDをもとに、バーコードを読み取り、貸し出し・返却を機械で処理するようになります。

 今日は来年度からの本格稼働に向けて、学校司書の先生に教えていただきながら、6年生がお試しでの図書館利用をしていました。バーコードを読み取るのも図書委員会の児童ということで、これから徐々に練習していく予定です。

 ここまでの準備は、学校司書の先生、サポートティーチャー、そして昨年からご協力いただいていた図書ボランティアの皆さんのおかげです。改めて感謝申し上げます。

ありがとう6年生~6年生を送る会~

 3月1日に、6年生を送る会を実施しました。

 6年生はこれまで学校の最上級生として、登校班や行事、委員会活動にクラブ活動と、本当にいろいろな場面で活躍してきました。そんな6年生への感謝の気持ちを、それぞれの学年で工夫して発表しました。

 一緒に楽しんだり、メッセージを送ったりと、6年生もとてもリラックスして参加していました。時々恥ずかしそうな表情を見せながらも、とても喜んでいました。

 会の終わりには、6年生から「矢野目の『伝統』という名のバトンを渡すことができた。これからも頑張ってほしい」というメッセージがプレゼントされ、温かい拍手の中退場して会を終えました。

 6年生と一緒に過ごせる日々は残りわずか。楽しい思い出をたくさん作り、矢野目小学校を卒業することができるよう、教職員一同全力で取り組んでいきたいと思います。

【1年生:大好き!!6年生】

【2年生:やさしくてかっこいい6年生へ】

【3年生:先生のひみつクイズ】

【4年生:クイズ!矢野目小検定!!】

【5年生:鼓笛移杖式】

【6年生:お礼の言葉】

【みんなでアーチをつくってお見送り】

【学校評議員さんにも参観していただきました】

ミスト扇風機を寄贈していただきました

 本日、佐藤工業株式会社様より、ミスト扇風機を寄贈していただきました。

 創業75周年の地域貢献活動の一環として、次の世代を担う子どもたちが、安全かつ快適な環境で学べるようにしたいとの願いで今回の寄贈となったとのことでした。

 近年は夏に限らず気温の高い日が多く、子どもの活動に制限があることも少なくないので、次のシーズンから有効に活用させていただきます。

 佐藤工業株式会社様、ありがとうございました。

アートの視点で日常を~健全育成・出前授業~

 28日に、6年生が矢野目地区健全育成主催の出前授業に参加しました。

 講師には福島学院大学ビジネス学科長の木村先生をお迎えし、身近なものをアートの視点で見直し、自らのアイデアを生かして表現してみようというねらいで実施しました。

 文字の字体(フォント)に関する説明を受け、身近なものの中に隠れているアルファベットを探したり、自分たちで作ったりしながら、最後には単語として完成させることができました。

 友達との交流を通して新たなアイデアが生まれ、さらに作品が豊かになっていく様は、本当に驚きの連続でした。どの子も意欲的に取り組み、楽しそうに参加する姿が見られました。

 将来の職業選択にもつながるかもしれない、夢や可能性、広がりのある素敵な授業でした。

大盛況でした! ~矢野目っ子発表会~

 21・22日の二日間にわたり、矢野目っ子発表会を開催しました。

 各学年それぞれに練習を重ねて迎えた当日は、少し緊張しながらもこれまでの練習の成果を発揮し、素晴らしい発

表となりました。

 

【1年生:できるようになったこと】

 

【2年生:どきどきわくわく町探検発表会】

 

【3年生:音楽・総合・体育等の発表】

 

【4年生:国語の学びの等の報告・発表】

 

【5年生:ポスターセッション(総合学習)】

 

【6年生:感謝の会】

 

 今年度も残すところあとわずかとなりましたが、年度末に向けてしっかりと取り組んでいきたいと思います。

 ご来場いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

お米でデザート?~米粉クレープづくり~

 25日に、5年生が米粉クレープづくりに挑戦しました。

 JAふくしま未来様、JA女性部の皆様にご協力いただき、一つ一つ丁寧に教えていただきながら調理を進めました。

 米粉を利用することはお米の消費拡大につながったり、小麦アレルギーのある人でも安心して食べられるなど、米粉を利用するメリットがたくさんあると教えていただきました。

 外は強風、吹雪という荒れ模様でしたが、米粉クレープを笑顔でほおばる5年生の表情は晴れ晴れとしていました。職員室にもおすそ分けしてもらい、おいしくいただきました。

 5年生の皆さん、ごちそうさまでした。とっても美味しかったです(^^)

 

おいしくできたよ!~りんごジャム作り~

 18日に、3年生がりんごジャム作りに挑戦しました。

 矢野目小ではジャム作りが毎年恒例となっていて、矢野目地区について学習してきた3年生が、そのまとめとして地元産のりんご使ってジャムを作ります。JAふくしま未来様、女性部の皆様を講師に迎え、親切・丁寧に教えていただきました。

 子どもたちは互いに協力し合い、とても楽しみながら活動していました。出来上がったジャムは、クラッカーにのせてみんなそろっての試食です。どの子も満足そうな表情で、「家族にも食べてほしい!」と、お土産にして持ち帰りました。

 お世話になったJAふくしま未来様、女性部の皆様、本当にありがとうございました。

大谷選手からのプレゼントが届きました!

 12日(金)に、メジャーリーガー大谷翔平選手からのプレゼントが届きました。

 軽くて使いやすそうなグローブが3つ、そして「野球やろうぜ」という大谷選手からのメッセージも添えられていました。

 来週以降、矢野目小の子どもたちにも紹介し、みんなが使えるようにしていきたいと思います。

 ありがとう大谷選手!

 

第3学期スタート!

 17日間の冬休みが終わり、今日から3学期がスタートしました。

 3学期は51日間と1年の中で最も短い学期ですが、どの学年においても進級・進学に備えるための重要な学期です。1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

 3学期のスタートにあたり、校長先生からは次の3つのお話がありました。

1:命と健康を大切にすること

2:あいさつと言葉を大切にすること

3:笑顔で過ごすこと

 これらをしっかりと守り、充実した3学期となるよう教職員一同、全力で取り組んでまいります。

 

第2学期終了

 22日(金)、第2学期が無事終了しました。

 85日間という1年で最も長い学期でしたが、大きな事故等なく過ごすことができました。

 終業式では、校長先生から2つのお願いがありました。1つ目は安全に過ごし、3学期にまた元気な顔を見せること。2つ目は早寝・早起き・朝ご飯をしっかりとり健康に過ごすことです。明日からの17日間の冬休みが充実したものになることを願っています。

 終業式後には、これまでの頑張りが認められた皆さんを紹介する賞状伝達を行いました。国語、図画工作、理科などたくさんの表彰があり、校長先生から賞状やトロフィー、盾などが伝達され、堂々とした態度で受け取っていました。

 

 たくさんの成長があった2学期。保護者の皆様には、本校教育へのご理解ご協力をいただき、本当にありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。