大久保小学校日誌

Blog

はなを さがそう

きおんが あがるにつれて、こうていや ひゃくねんのにわにも 

いろいろな はなが さきほこっています。

がっこうに きたときに したのはなが どこにさいているか 

さがしてみてください。

もんしろちょうの かんさつ

5月15日(金)てんき くもり おんど 18ど

1ねんせいのきょうしつで かわれていた もんしろちょうの ようちゅうが

さなぎに なりました。

らいしゅうには、ちょうちょに なるかもしれないです。

げつようび、たのしみに とうこうしてください。

①ようちゅうから さなぎになってきました

②だいぶかたちも いろもかわってきました。

③もうすぐ もんしろちょうになりそうです。

 

アブラナのはっぱをみてみると、ほかにもようちゅうがいます。

とうこうしたら、みつけてみてください。

こうていでみつけた、いきものたち

こうていでみつけた いきものをしょうかいします。

なまえがわかりますか?

 ② ③

 ⑤

 ⑦

 

とうこうしたときに、こうていで みつけてみてください。

このほかにも、どんどんいきものが かつどうしています。

おうちのまわりでも みつけてみてください。

ヘチマのかんさつ(5月14日)

5月14日(木)午前10時 気温 21度

一番大きいはっぱの一番長いはばをはかったら8cmでした。

地面からの高さは17cmでした。

昨日は16cmだったので、1cm高くなっていましたよ。

観察記録に絵と文で書いておいてくださいね。

やってみよう!

身の回りにあるものでやってみよう。

くさぶえを作ろう(カラスのえんどう)

①カラスのえんどうをさがします。   ② くきからきりとり、しっかりあらいます。

 しっかりとふくらんでいるものを     口に入れるのでよく水であらいましょう。

 えらびましょう。

   

③もとのところをすこし、ちぎります。④ちぎったら、下から上にもちあげます。

 きりとってはいけません。

  

⑤先っぽにむけって、すじを    ⑥すじがとれたら、ゆびでせなかのぶぶんを

とっていきます。          ゆびでひらきます。

 

⑦ひらくと中のたねが見えて   ⑧ゆびさきで、たねとカスをおしだします。

きます。             その時にしたのところがさけないようにちゅうい。

 

⑨ はい、これでかんせいです。 

 

⑩このままのむきで、くちびるで

くちびるでそっとくわえます。

さきは、すこしだけくちびるのそとにだします。

そしてやさしくいきをふきこみます。

くちにくわえたままで、いきをはきだすようにして。

       

いきのふきかたをくふうして音を出してみよう。

できましたか?